Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。 本ページはプロモーションが含まれています

Tag :IKEA

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】
初めての方はこちらからどうぞ
平屋作り
私の愛用品
整理収納
断捨離

防災
書籍
買い物
再婚物語
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

IKEAのズボンハンガーをクローゼットに設置シンプルライフ実践中のRinです♬今日は、我が家のクローゼットについて書きます。少し前に、質問を頂きました。 クローゼット収納でIKEAのズボンハンガーを使われていますが… 突っ張り棒とワイヤーネットを使った 設置の仕方がわ ...

IKEAのズボンハンガーをクローゼットに設置


シンプルライフ実践中のRinです♬

今日は、我が家のクローゼットについて書きます。
少し前に、質問を頂きました。
クローゼット収納でIKEAのズボンハンガーを使われていますが…
突っ張り棒とワイヤーネットを使った 設置の仕方がわかりません
是非教えて頂きたいです
こちらの4年前の記事を見てくれたようです。
ありがとうございます。



マンションのクローゼット


マンションに住んでいた時のクローゼットです。

IMG_9865

このクローゼットのズボンハンガーをどうやって固定しているのかという質問です。

image

設置するために使った物はこちらです。


使用材料
  • ズボンハンガー
  • 突っ張り棒
  • 百均のワイヤーパネル
  • 結束バンド

このズボンハンガーはIKEAのARGOTズボンハンガーで、購入時の価格が1,000円でした。
ズボンが9本掛けられます。

image

これ、とにかく便利でした。
忘れていましたが、今でもあれば使いたいと思います。

さて、本題ですが・・・・。

クローゼットに1本強力な突っ張り棒を付けて、このズボンハンガーのブルーの部分を結束バンドを使って固定しています。

image

しかし、それだけでは安定しません。
そこで、百均のワイヤーパネルを使って支えるんです。
(これも結束バンドで付けています)

BlogPaint


クローゼットの幅と、ズボンハンガーの幅が同じでしたらクローゼットの左右の壁に釘等をつけて支えても良いのですが・・・。

我が家の場合は、少し足りなかったのでね。
因みに、反対側は釘を差して、ハンガーの一部を乗せています。

ズボン9本の重みは大したことはありません。
この程度の作りでも一度もハンガーが落ちたことはありませんでした。

釘を刺すことができない場合は、両側をワイヤーパネルにしても良いですね。

このARGOTズボンハンガーは残念ながらIKEAホームページでは見当たりません💦
店舗では売っているのでしょうかね。

支柱を設置して使うタイプはありました→IKEA BOAXEL

ズボンハンガーの代用品


据え置き型でこんな商品もあります。
(画像をクリックするとショップに飛びます)



また、高さが調整でき、ハンガー部分が動くタイプもあります。
これは、クローゼットの高さに合わせて調整出来ていですね。


ズボンが出し入れしやすく選びやすいのが良いですね。

今日は、クローゼットについて書きました。

今まで質問が多かった商品についてはこちらにまとめました。
(随時更新していきます)



それ以外の質問はこちらへお願いします。
(ブログでご紹介させていただくかもしれません)

🔗メッセージはこちら

おまけ

急に寒くなりましたね💦
慌てて、冬物のインナーを見直しました。

去年と同様に、ホットコットの十分丈レギンスと長袖タートルネックを購入しました。



楽天セールに間に合って良かった♬

今年は、少し前に腹巻を買ったのでレギンスは通常のタイプを購入しました。
(前回は、お腹周り二重になっているタイプでした)


タートルネックはこちらです。


そうそう、電気毛布も届きました。
また、改めて記事にしますね。

どうぞ、暖かくしてお過ごしください。
それでは~

買った物が続々と届いています♬



コロナ禍で正月は自宅で過ごす人も多い?
今年食べたお節はこちらです。



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

先週、アップしたルーティン家事の動画が1週間で2万回以上再生されました♬🔗【シンプルライフ】50代主婦のルーティン家事 Ver.1見てくださった方、ありがとうございます。気を良くして、Ver.2を撮影したら途中からカメラがズレて全く撮れていなくて落ち込んだRinです ...
先週、アップしたルーティン家事の動画が1週間で2万回以上再生されました♬

🔗【シンプルライフ】50代主婦のルーティン家事 Ver.1

見てくださった方、ありがとうございます。

気を良くして、Ver.2を撮影したら途中からカメラがズレて全く撮れていなくて落ち込んだRinです💦

撮れなかった部分を、追加で撮りなおしておこうと思います。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬夫が先週、有給休暇を取ったので、空いている平日にIKEAへ行ってきました。1時間ほどの滞在でしたが、レジも待たずに済ませられて良かった~。食材コーナーにテイクアウトコーナーが設置されていました。久しぶりに行ったのですがIKEAもテイ ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

夫が先週、有給休暇を取ったので、空いている平日にIKEAへ行ってきました。

IMG_0980

1時間ほどの滞在でしたが、レジも待たずに済ませられて良かった~。

食材コーナーにテイクアウトコーナーが設置されていました。
久しぶりに行ったのですがIKEAもテイクアウト始めたんですね!

2個買ってみました。

FullSizeRender

チキンとミートボールです。

FullSizeRender

味が染みていて美味しかったです。

ミートボールはIKEAの代表メニューですよね。

FullSizeRender

私は、ミートボールよりマッシュポテトが好物です。

FullSizeRender

美味しく頂きました!!

さて、IKEAに行ったのはこれが欲しかったからです。

FullSizeRender

鉢カバーです。
我が家のウンベラータの鉢が、少し小さく窮屈になってきました。

FullSizeRender

そこで、一回り大きな「NYPON (ニーポン)」に変更です。
高さ32㎝サイズで1,990円です。

FullSizeRender


質感はコンクリートのように見えますが、再生プラスチックなので軽いです。

FullSizeRender

今度は、ハイドロカルチャーにする予定なので、穴が開いていない鉢カバーでもOKなんです。

FullSizeRender

デザインと軽さが購入の決め手でした。

FullSizeRender

鉢に合わせてキャスター付き台も購入しました。
SOCKER ソッケル799円です。

FullSizeRender

これで掃除も楽ちんです。

FullSizeRender

植え替えは、もう少し涼しくなってからやろうと思います。
IKEAでのお買い物について書きました。
それでは~

食器はIKEAの物が多いです。


IKEAで一番多く使っているキッチン雑貨かも?


いつも使っていたキッチンクロス。
同じ物が売っていなかった💦



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

昨日、IKEAでの買い物記事を書きました。 今日は、その他に買った物を書きたいと思います。ペーパーナプキンは、毎回購入します。30枚入り149円前に購入した時の物が少し残っていましたので、上に乗せて収納。この柄も可愛かった♬以前、購入した小皿と豆皿です。この小 ...
昨日、IKEAでの買い物記事を書きました。



今日は、その他に買った物を書きたいと思います。

IKEAで購入した物

ペーパーナプキンは、毎回購入します。
30枚入り149円

IKEAで購入した物

前に購入した時の物が少し残っていましたので、上に乗せて収納。

IKEAで購入した物

この柄も可愛かった♬

IKEAで購入した物

以前、購入した小皿と豆皿です。
この小皿と豆皿が使いやすくて、ほぼ毎日使っています。

IKEAで購入した物

今回は、お揃いの角皿を買いました。
角皿は、1枚も持っていなかったので欲しかったです。

1枚899円×2枚

IKEAで購入した物

焼き魚、お刺身、焼き鳥・・・。
色々使えそうですね。

IKEAで購入した物

そして、小さなまな板。
99円

食洗機可のまな板が、1枚しかなくて不便だったので追加購入です。

IKEAで購入した物

キッチンクロスも毎回購入しています。
4枚セットで399円
(1枚当たり約100円です)

IKEAで購入した物

良品生活のRIEさんがキッチンクロスのことを記事にしていました。



かなり縮むと・・・。
1年近く使ったキッチンクロスと比べてみました!!

IKEAで購入した物

かなり小さくなっています。
最近、本当に小さくなったな~と感じていました。

それでも、生地が使い古されて柔らかくなった感じが良い♬

流石に、小さくなったのでウエスへ格下げです。

IKEAで購入した物

何と言っても、1枚100円で1年繰り返し使っていますからね~。

IKEAで購入した商品のご紹介でした!


おまけ


そういえば、先日「鬼押出し」に行った記事を書きました。
その日に、あの八ッ場ダムにも立ち寄りました。

台風19号の時には、ネットでだいぶ取り上げられていた、あの八ッ場ダムです。

そのダムの側にある「道の駅八ッ場ふるさと館」の野菜が、安くて新鮮でした!

道の駅

立派な大根は、大根ステーキにして食べました。

大根

激旨でした(自画自賛)
メインの八ッ場についての続きはこちらです。


道の駅八ッ場ふるさと館と川原湯温泉「王湯」日帰り入浴

先日、鬼押出し園へ観光に行った際に立ち寄ったのがこちらの 『道の駅 八ッ場ふるさと館』 詳細はこちらです。 



我が家の食器棚はこちらです。



1年使ってもヘタレなかったキッチンスポンジはこちらです。



海外サイズの大きなキッチンペーパーにも対応のホルダーはこちらです。



夫のブログはこちらです。

s_旅行&グルメブログ 2

認知症の父親の介護はこちらです。

s_認知症

平屋の住まいの事はこちらです。

s_平屋を見る

私のアイテムが集まっています。
s_IMG_6250

私のアイデアが集まっています。

s_IMG_0509

ブログの更新通知が受け取れます♬

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

久しぶりにIKEAへ行ってきました。インテリアもクリスマスコーディネートになっていました。今年のお正月以来なので、約1年振りです。混雑が嫌で、オープン時間に行きました。ガラガラです♬今回は、書斎で使う椅子のチェアマットが欲しくて行ったのですが、可愛いミニクリ ...
久しぶりにIKEAへ行ってきました。

IKEA

インテリアもクリスマスコーディネートになっていました。

今年のお正月以来なので、約1年振りです。

混雑が嫌で、オープン時間に行きました。
ガラガラです♬

IMG_1683 (1)

今回は、書斎で使う椅子のチェアマットが欲しくて行ったのですが、可愛いミニクリスマスツリーに一目ぼれ♡
来年は買い換えようと記事にしましたが、早くも手に入れてしまいました(笑)

VINTERFEST ヴィンテルフェストのツリーです。

クリスマスツリー

ミニサイズの大きさが違うツリーが3本です。
凄く小さくて、店舗ではテーブルに並べていました。

IKEAのクリスマスツリー

葉はスチロールとPET樹脂でできています。

IKEAのクリスマスツリー

もちろん、落ちた葉っぱを拾う必要はありません(笑)

IKEAのクリスマスツリー

たくさん並べると森のようになって可愛いかも!!

今年は、サンタの脇にセッティングしました。

IKEAのクリスマスツリー

こちらは、お値段は3本セットで349円のところ、IKEAメンバー価格で・・・・

199円でした♬

そして、お目当てのチェアマットはこちらです。
「STEIVOR ステイヴォル」

チェアマット

オールシーズン使えるようにウールタイプを選びました。

チェアマット

使うのは、書斎の椅子です。

書斎の椅子

もう一回り大きかったら良かったな~。
お尻が収まらない気がする💦

チェアマット

因みに、いままでは、冬の間は座布団を敷いていました。
座った時に、暖かい方が気持ちが良いからね。

座布団

チェアマットと交換です。

チェアマット

何度も言うけれど・・・お尻が収まらないわ💦
自分のお尻を甘く見ていました(笑)

何も敷いていないより、断然良いです。
欲を言えば、もう少し厚みが欲しかったかな~。

それでも、色も好みで、ウールで1,990円だったので、買って良かったわ。

他にも購入した物がありますが、長くなりましたので改めて書きたいと思います。
それでは~

娘からもらった椅子はこれ!



IKEAで買って一番使っている物はこれ!



ついにIKEAで買った電動工具はこちら!



夫のブログはこちらです。

s_旅行&グルメブログ 2

認知症の父親の介護はこちらです。

s_認知症

平屋の住まいの事はこちらです。

s_平屋を見る

私のアイテムが集まっています。
s_IMG_6250

私のアイデアが集まっています。

s_IMG_0509

ブログの更新通知が受け取れます♬

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

台風の影響で、ガソリンスタンドが大混雑だったようです。夫から昼にLINEが届きました。台風前だったので、職場の近くのスタンドは既に売り切れで閉店していました💦ま~休日に車を動かす予定はなかったので、無理していれなくてもいいなと思ったら、自宅に一番近いスタンド ...
台風の影響で、ガソリンスタンドが大混雑だったようです。
夫から昼にLINEが届きました。

BlogPaint

台風前だったので、職場の近くのスタンドは既に売り切れで閉店していました💦

ま~休日に車を動かす予定はなかったので、無理していれなくてもいいなと思ったら、自宅に一番近いスタンドで給油が出来ました。

台風が直撃するエリアの方は、明日もまた混雑すると思いますので、早め早めの行動が吉ですよ。



先日、キッチンについて問い合わせがありました。
キッチンの水切りがないようですが、調理中に洗った鍋などはどのように置いていますか?
マンションの時も、平屋に越してからも水切りは使っていません。

4年前は、ケユカのこんな水切りラックを使っていました。

キッチンのビフォー

この時は、スポンジラックも使っていましたね。

シンクのスペースを広く使いたいのと、ラックに付いた水垢掃除が面倒だったのでやめました。
そして、こんな感じになりました。

キッチンのアフター

スポンジは吊るすことで水切れもよく、ラックの掃除も省けて良かったです。

そして、新しく購入したのは、折りたためるIKEAの水切りです。



マンションの時にも使っていました。

キッチンの水切り

平屋に越してからも使い続けています。

IKEAの水切りの使い方

一人ご飯の時や、コーヒーカップだけの時には、食洗機を使わないので、ここに洗った食器を置きます。

IKEAの水切りの使い方

調理中に使った鍋も同じく。

IKEAの水切りの使い方

シンクを広く使いたい時には、丸めて隅に置いておけます。

IKEAの水切りの使い方

少量の時(カップ一個等)はずらして使えば、シンクは広く使えます。

IKEAの水切りの使い方

折りたためる水切りの手入れは、食洗機に時々入れるだけ(笑)←本来は食洗機不可かもしれませんが自己責任です。(4年洗っていますが問題なかったです)

パイプの繋ぎ目がシリコンで出来ていて、ハサミで切ることができます。
会社のミニキッチンでは、半分に切って使っています。

IKEAの水切りの使い方

私が購入した物がIKEAでは廃盤になっているようです。
同じような、たためる水切りがこちらで売っています。
IKEAの折りたためる水切りは、かれこれ4年使っていますが、これは買って良かったですね。
それでは~

娘が学生の時に使っていたIKEAのダイニングセット。



マンションのクローゼットにはIKEAのズボンハンガーが重宝でした。



家族の旅行を書いた夫のブログはこちらです。

旅行&グルメブログ 2

アルツハイマー型認知症の父親の介護はこちらです。

認知症

平屋の住まいの事はこちらです。

平屋を見る

ブログ内での私のアイテムが集まっています。
IMG_6250
Rinのピンタレスト

ブログの更新通知が受け取れます♬

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

5月の振り返りと今月やりたい事新元号「令和」になり一か月が過ぎましたね。先月は、東京オリンピックのチケット申し込みがありました。私も、開会式だけ申し込んだのですが、当たると良いな♡結果は6月20日です。さて、恒例の5月の振り返りをしたいと思います。 ...

5月の振り返りと今月やりたい事


新元号「令和」になり一か月が過ぎましたね。
先月は、東京オリンピックのチケット申し込みがありました。

私も、開会式だけ申し込んだのですが、当たると良いな♡
結果は6月20日です。
logo_tokyo2020

さて、恒例の5月の振り返りをしたいと思います。


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

我が家の押し入れ収納我が家の和室は、普段は夫が趣味部屋として使っています。録画したテレビを見たり、旅行の予定を練ったり、ゲームをしたり。マンション暮らしの時には、和室はありませんでした。ゴロゴロしたい夫は、フローリングの上で、寝っ転がっていましたからね。 ...

我が家の押し入れ収納


我が家の和室は、普段は夫が趣味部屋として使っています。

録画したテレビを見たり、旅行の予定を練ったり、ゲームをしたり。

我が家の和室

マンション暮らしの時には、和室はありませんでした。

IMG_4065


IMG_4064

ゴロゴロしたい夫は、フローリングの上で、寝っ転がっていましたからね。

和室を作ったのは、そんな夫の為でもありますし、家族や友達が泊まりに来ても、ゆっくりとくつろいでもらえると思ったからです。

姉が泊まりに来た

先日も、姉と姪っ子が泊まりに来て、くつろいでいました。



ここは、ダイニングから一段嵩上げしているので、椅子からの目線も一緒なのが良いです。

ダイニング

寝る時は、扉を閉めてしまえば、落ち着いて寝られます。

IMG_8365


お客様用布団の収納


お客様用の布団は、和室の押し入れに2セット収納しています。

和室の押し入れ

向かって左側が布団類。

7a41f68ce88230bc1fe65bc345f96056

右側に座布団や季節外の物が入っています。

400c272ad9f4e5cc90aef8e418769fb5

因みに、上段のボックス2個は我が家にある娘の荷物です。

ボックス2個

思い出ボックスで、大事なぬいぐるみ等が入っています。

子供が産まれたら取りに来るそうです。
(今のところは予定なし)

敷き布団は、ニトリのコンパクトな物を使っています。

敷き布団

詳しくはこちらへ⇒

掛け布団は、マンションでも使っていたIKEAのSKUBBケースを使っています。

IKEAのSKUBBケース

3年程前から使っていますが、軽くてとても使いやすいです。

取り出す時にも持ち手があるので便利です。

IKEAのSKUBBケース

SKUBBの詳細はこちらです⇒

ニトリの枕


実は、泊まりに来た姉が、このニトリの枕を絶賛していました。

前回も同じような事を言っていたので、よっぽど寝心地が良かったのだと思います。

ニトリの枕

確か、ニトリで1,000円しなかったと思います。
丸洗いできるパイプ枕です。

この膨らみ方が、頭と首にフィットして凄く良いらしいです。

ニトリの枕

そんなに言うなら・・・。
姉が帰った後で、使ってみました。

ほ~~良いわ♡

横向きで寝ることもあるので、私が使うにはもう少し大きい方が良いけれどね。
姉が言う通り、確かに寝心地が良いと思いました。

私が使っているのは東京駅ホテルと同じ枕です。

寝室

枕の中身は、ホワイトダウン 70%、スモールフェザー30%で使い心地はとても良いです。
(写真過去記事より)

羽まくら

柔らかくて、包まれるような寝心地です。
何より、私達夫婦は体が大きいので、この大きさが気に入っています。

こちらの枕です。


しかし、更年期のせいか?
最近、夜中に目が覚めて、疲れが取れない時があります。

試しに、このニトリの枕を暫く使ってみようかと思います。

今は、同じ枕は売っていませんが、好みで自分の高さを調整できる枕も、ニトリにはあるようです。



ちょっと気になります。

まとめ


引っ越し直後と比べると、押し入れの収納はあまり変わっていません。
天井までギューギューに詰めてしまうと、通気性も悪くなるので、余白は残しておこうと心掛けています。

普段は、押し入れの戸も開けっ放しなので、空気が流れて清潔に保てるかなと思っています。

我が家の押し入れ収納と、寝具についてのご紹介でした!
それでは~


物を減らして得た物は?



やっぱり片付けのポイントは家事がしやすいことですね。



物を減らすだけでは片付かない?




断捨離しなくて良かった物は超レア物でした!


続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

IKEAでの買い物だいぶ遅くなりましたが、初詣に行ってきました。その帰りにIKEAへ寄りました♬何だか、店内のレイアウトが変わっていて、見やすくなっていました。色々なタイプのモデルルームが増えたようで、見ていて楽しかったわ~♬今回、購入したのはこちらです。既に雑 ...

IKEAでの買い物


だいぶ遅くなりましたが、初詣に行ってきました。
その帰りにIKEAへ寄りました♬

IKEA

何だか、店内のレイアウトが変わっていて、見やすくなっていました。
色々なタイプのモデルルームが増えたようで、見ていて楽しかったわ~♬

今回、購入したのはこちらです。

IKEAでの買い物

既に雑巾のようになってしまった、IKEAのキッチンクロスを新しくしました。

色落ちしにくい先染めコットンのクロスが4枚で399円!
色々使いましたが、これが一番使いやすくて一番安い♬

IKEAのタオル

娘もお気に入りで使っています。

IKEAのキッチンクロス

それと在庫が減っていたペーパーナプキンです。
今回はこちらのモノトーン柄をチョイスしました。

IKEAのペーパーナプキン

残っていたナプキンの下にスタンバイです。

ペーパーナプキン

それともう一つ、小物を収納する雑貨スパルトブース(990円)です。

筆記用具やメイク用品等を入れられます。

IKEA雑貨

引っ越してから、リモコン類をトレーに置いていました。

棚

スペースを取るトレーをやめて、このスパルトブースを使うことにしました。

棚

透明なので、取る時も迷いません。
4つの仕切りがあるので、違う種類の物と混ざらずに使いやすく、コンパクトに収納できました。

棚

ここは、夫が帰宅した時に必ず通る場所です。
(この下にバッグを置くので)

ポストから持ち帰った郵便物や、夫に見てもらいたい書類等を置きます。

言わなくてもわかるように、広げて目に付くように置いておけば安心です。

棚

自己満足ですが、スッキリしました。
無印良品のアクリル仕切りスタンドとも相性抜群です。
IMG_3570

中身が見えると雑多な感じがしますが、朝晩使う物だしやっぱりこれで良いね!
それでは~

IKEAのペンホルダーの意外な使い方

続きはこちら

関連記事


片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」

インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7000名以上が登録中♡
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

娘のダイニングテーブルのリメイク記事を、加筆修正してLIMIAに寄稿しました。DIY&リメイク好きな娘が、なかなか好みの家具に出会えないとの事で、なんとダイニングテーブルを自分好みにリメイクしました。リメイクしたのは、IKEAで販売しているヨックモックのダイニングテー ...
娘のダイニングテーブルのリメイク記事を、加筆修正してLIMIAに寄稿しました。

DIY&リメイク好きな娘が、なかなか好みの家具に出会えないとの事で、なんとダイニングテーブルを自分好みにリメイクしました。


リメイクしたのは、IKEAで販売しているヨックモックのダイニングテーブルセットです。
(ダイニングテーブルと椅子で14,990円の物です)

IKEAのダイニングテーブル

新品の家具にペイントするのは抵抗があるかもしれませんが、このお値段でしたらチャレンジしやすいですね。

IMG_1943

全体を塗った結果は?

続きはこちら


関連記事







片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
6900名以上が登録中♡
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

今日からお盆休みで、帰省される方も多い事でしょう。私達夫婦には、お盆休みはありません。 7~9月の間に、夏休みを取得する形になっています。 ニュースによると、今日が帰省ラッシュのピークだそうです。 実家に帰ったら、是非チェックしてもらいたい事を以前まとめま ...
今日からお盆休みで、帰省される方も多い事でしょう。
私達夫婦には、お盆休みはありません。
7~9月の間に、夏休みを取得する形になっています。

ニュースによると、今日が帰省ラッシュのピークだそうです。
実家に帰ったら、是非チェックしてもらいたい事を以前まとめました。
参考までに。



ズボンハンガー


夫が使っているズボンハンガーを新しくしました。

今まで使っていたのは、IKEAの商品です。
2年半ほど前に、99円で購入しました⇒☆記事を読む

cffd27b0

毎日、長時間履くズボンなので、狭いクローゼットの中より、通気性の良い場所の方が良いかと思って、寝室のドアの内側に下げていました。

9a961cad

そのハンガーが弱くなり、このようにずれてしまいます。

IMG_8639 - コピー

時々、ズボンが落ちていてイラっとしちゃいます(笑)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

今日は大安ですそして物件の引き渡し日です。夫は半休を取っているので、間に合えば同席できます。(まだ現場監督に会っていないからね。最後くらいは挨拶してほしいわ)家の記事はこちらからどうぞ⇒☆記事を読む実際の引っ越しは週末に行いますが、トランクルームの物を少 ...
今日は大安です

そして物件の引き渡し日です。

夫は半休を取っているので、間に合えば同席できます。
(まだ現場監督に会っていないからね。最後くらいは挨拶してほしいわ)

家の記事はこちらからどうぞ⇒☆記事を読む

実際の引っ越しは週末に行いますが、トランクルームの物を少し運ぶ時間はあります。

IMG_7958

そして、近所へのご挨拶も済ませておこうと思います。

先週末から、新居で必要な物を購入しています。
IKEAにも行ってきました。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

もち吉風いなりあげもち先日、大工さんに差し入れをするために「もち吉」へ行ってきました。そこで発見した「いなりあげもち」。これは、夫が好きそうなおやつ!!大好きな、お稲荷さんと餅のコラボです。餅巾着好きなら間違いなく好みかと思います。出典:もち吉HP写真を撮 ...

もち吉風いなりあげもち

先日、大工さんに差し入れをするために「もち吉」へ行ってきました。
そこで発見した「いなりあげもち」。

これは、夫が好きそうなおやつ!!
大好きな、お稲荷さんと餅のコラボです。
餅巾着好きなら間違いなく好みかと思います。



item_ct_inariage

写真を撮る間もなく、秒殺で食べてしまったので家でも作ってみました。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

収納グッズのお勧め 私が使っている収納グッズで、使いやすかったモノをご紹介したいと思います。 私の一押しの収納グッズはIKEAのSKUBB収納ケースです。 ...

収納グッズのお勧め

私が使っている収納グッズで、使いやすかったモノをご紹介したいと思います。
(写真は一部過去記事を使用しています)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

我が家の愛用品6点目です。 キッチンカウンターの上に飾ってあるIKEAの額。 こちらは私のお気に入りです♬ (過去記事より) ...

IKEAのフレームと北欧ファブリック

我が家の愛用品6点目です。

キッチンカウンターの上に飾ってあるIKEAの額。
こちらは私のお気に入りです♬
(過去記事より)

001 (1)

元々は白い壁紙でしたが、キッチンカウンターに貼ってはがせる壁紙を貼りました。
壁紙に色があったほうが、白い額は映えますね。

関連記事

IKEAのこちらの額にお気に入りの布を入れています。
無題
IKEAのKNOPPANGフレーム(999円)です。
13×18cmの写真なら3枚、50×23cmの写真なら1枚入ります。
 
0313963_PE513870_S5
(出典:IKEAHPより)

同じ雰囲気の違う写真を並べても素敵です。

縦横どちらにも使えるのが良いです。
狭い場所には縦にして使っても良いですね。

私は、この額にマリメッコのPUUTARHURIN PAPHAAT(プータルフリンパルハート)を入れています。

生地はこちらで購入しました。
 


暫くして、壁紙がはがれてきてしまったので、カウンターにペンキを塗りました。
少し濃い色になりましたが、IKEAの白い額が合っていますよね。

5a4181b7-s

カウンター下の白いテーブルは子供の机をリメイクしたモノです。

関連記事

生地のリサイクル

生地を挟んでいるだけなので、飽きてきたら違うものと入れ替えようと思っています。

生地はブックカバー等に利用して楽しみたいです。

10年近く前の入居当時の部屋。
かなりごちゃごちゃしていますね~

IMG_4976

壁にかかっているのもIKEAの布です。
アクセントウォールのような感じで貼っていました。
 
その壁にかかっているIKEAの布を外した後はブックカバーにしました。
 
IMG_1824

再利用を考えるのも楽しみです♬

おまけ


待ちに待った本が届きました。
「心地よく暮らす 大人のラク家事」

IMG_6307

一部を公開〜

IMG_6308

今日はゆっくり中身をチェックしたいと思います。

発売は今月の19日ですが、早ければ17日頃には店頭に並ぶところもあるようです。

Rinのシンプルライフ25


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

断捨離先週末に、断捨離をしました。インテリア雑貨と服です。雑貨の断捨離一つはインテリア雑貨。ダイニングのキャビネットに置いていたIKEAのテーブルランプです。ブログを始める前(3~4年前)にIKEAで購入したランプです。確か、3,000円ほどだったと思います。  ...

断捨離

先週末に、断捨離をしました。
インテリア雑貨と服です。

雑貨の断捨離


一つはインテリア雑貨。
ダイニングのキャビネットに置いていたIKEAのテーブルランプです。

ブログを始める前(3~4年前)にIKEAで購入したランプです。
確か、3,000円ほどだったと思います。

IMG_5630

 写真では綺麗そうに見えますが、内側がなかなか綺麗にならない。
構造上、綺麗にするには分解するしかないと思ったのですが、これが結構大変で・・・。

ダイニングで焼肉をやるのも汚れる原因だと思います。
(ビニール袋をかぶせれば良かったかも)

手入れに手間がかかるモノは、自分には向かないと反省。

やらなければならない事や、複雑な事はなるべく省きたい。


年齢が増すごとに特にそう思うようになってきました。


以前のキャビネット
(過去記事より)

IMG_8345

現在のキャビネット

IMG_5654

ケーラーのオマジオとIKEAのアンリマティスのポスター(298円)がお気に入り。
飾りも少ない方が、お気に入りや花がより素敵に見える気がします。


関連記事


服の断捨離

色褪せたり、毛羽立ちが酷かった服。
枚数が少ないと、着る回数が多いので痛むのも早いです。

IMG_5605

今後、欲しい服。
  • 長袖シャツ 
  • Vネックのセーターかカーディガン
今年は、ちょっと被服費が予算オーバーなので、買うかどうかはわかりませんが(笑)

レジャー費の予算が残っているので、そこから買いたいかも・・・(小声)


関連記事

おまけ

先日、無印良品週間が今月17日からと予想した記事を書きました。

🔗次の無印良品週間はいつ?購入するモノ

ブロ友の整理収納アドバイザーの高尾ひろみさんから直ぐにメッセージを頂きました。
なんと、クレジットカードのメルマガが届いたそうで無印良品週間は17日からスタートと書いてあったそうです。

昨晩、無印良品のHPでも告知されていました。

期間:2017年11月17日(金)~11月27日(月)

※ネットストアは2017年11月17日(金)午前10時~11月28日(火)午前10時

o0370032013711758059


高尾ひろみさんは、常に右斜め45度上を向いて理想の暮らしをイメージしています(笑)
いつも明るく人気者の大阪の整理収納アドバイザーです。

近いうちに会いに行きま~す♡

さて、週末は無印良品へGO!


それでは~

無印良品の買い物の参考になります♫
ブログ村テーマ

🔗無印良品で買ったもの♪
 

🔗無印良品オススメのモノ~♪♪


ブログ村に私が新しいテーマを作りました! 

良かったら是非トラックバックしてください♡ 
⇓ 
にほんブログ村テーマ 50歳からのシンプルで楽しい生活♫へ 
50歳からのシンプルで楽しい生活♫  

片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

⑫17835a7e0bb1af193ae977a2266b68e4_s

insta
 お知らせ 

このブログの更新通知をLINEで受け取れます。

3000名以上が登録中♡

書籍:心地よく暮らす 大人のラク家事 自分8割、主婦2割
(KADOKAWA)予約受付中!



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルな暮らしを心がけています。 そんな日々の生活を綴っています。 このブログの更新通知をLINEで受け取れます。 たくさんの読者登録をありがとうございます。 ...
シンプルな暮らしを心がけています。
そんな日々の生活を綴っています。

このブログの更新通知をLINEで受け取れます。



たくさんの読者登録をありがとうございます。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

<$ArticlePermalink$><$ArticleTitle ESCAPE$>ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。   昨日は、ある整理収納セミナーに行ってきました。 や ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。

収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。
 

昨日は、ある整理収納セミナーに行ってきました。

やっぱり他の方のお話や事例は、とても参考になります。
「あ~自分はダメダメだったな・・・・あそこもここも動作動線を考えた収納ができていない。」
「在庫品の数が多すぎだな」と色々と反省

 

IKEAとセリアでお買い物

帰りにIKEAとセリアへ寄って帰ってきました。
やるき満々です(笑)
買ってきたものは・・・・・

まずセリア

IMG_5124


プラスチックの収納ケースや木目のカッティングシートなど
からだふき(画像反対でした・・・すみません)は毎回買っています。
大判で丈夫で、とても使いやすくてウエットティッシュはこれに限ります!
IKEAでは

001 (8)

 
SKKUBBボックス6点セット(899円)を4つ
中はこんな感じになっています。
IKEA HPよりお借りしました。
 
 
無題

 
 
大きさの違う6点セットです。
引き出しなどに整理して入れるとこんな感じになります。
 

 

ikea

 以前から気になっていたのですが、今回は思い切って購入しました。
使うのは洗面所のリネン庫の予定です。
リネン庫の記事



それと竹製の OSTBIT トレイ (799円)

001 (9)

 

最後はこちら
こちらはVEMUNDペン・イレーザー用ホルダー (399円)
長さ27㎝ 幅6㎝

001 (10)

 
こちららは、デスク周りの収納に使うのでしょうね。
 

でも我が家では・・・・・

VEMUNDペン・イレーザー用ホルダーの使い方


いつもシンク下に入っていたお盆。

毎日使う物だから取り出しやすく、出しておくことにしました。
そして使っていなかった100均のプラスチックお盆は処分しました。

IMG_4835



冷蔵庫の脇に設置
裏側が磁石になっているので、取り付けは簡単。

001 (11)


内側の一部がコルクになっていて、滑り止めの役目も果たしそうです。
これを二つ付けてお盆を乗せます。

001 (12)


お~~いい感じ。
さっと取り出し、戻しやすいです。
あまり重いお盆は、磁石で付いているので落ちてくるかもしれませんが、我が家のお盆は大丈夫でした。
それ以外の商品については次回以降に記事にしたいと思います。

 


 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む
×