Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。

Tag :納骨先

先日、住職と会って「墓じまい」のことについて相談したことを書きました。 私達のように、お墓を継ぐ人がいないために墓じまいする人も多いようです。墓じまいをした後に、遺骨をどうするか?その時に、住職から初めて聞いた「墓ふうじ」というやり方。そんなやり方もあるの ...
先日、住職と会って「墓じまい」のことについて相談したことを書きました。



私達のように、お墓を継ぐ人がいないために墓じまいする人も多いようです。

832d33e805ab153f5e5e572e1de4b6c3_s

墓じまいをした後に、遺骨をどうするか?
その時に、住職から初めて聞いた「墓ふうじ」というやり方。

そんなやり方もあるのだとびっくりしました。

やはり直接お寺に行って、話を聞くことが出来て良かったです。

実は、アポも取らず行ったのですが、何と今から40年以上前の祖父の葬儀も、20年近く前の祖母の葬儀の事も、過去帳を見なくてもしっかり覚えていてくれました。

その時の、複雑な家庭の問題もね💦

80歳近いかと思われる住職ですが、流石だと感心しました。

資金的なこともありますし、姉とも色々と考えてどうするか決めました。

7a862c94a53a83c1790a9a2aa76ea401_s

新しい納骨先と費用の事等、続きはこちらです。
夜に2度目の更新をしま~す。

こちらの記事は良く読まれています。



▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む
×