カテゴリ : 思いシンプルライフ(50代) 姉のウォーキング方法に驚いた!定年後の暮らしに思うプレシニア世代の生き方 【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ... 【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ続きを読む タグ :プレシニアシニア定年生き方シンプルライフ 2023年11月15日 続きを読む
カテゴリ : 思い 【50代主婦の独り言】ほどよく忘れて生きていく 【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ... 【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ続きを読む タグ :プレシニア生き方思い 2023年10月23日 続きを読む
カテゴリ : シニア世代の片付け思い 人生の最後まで笑って過ごせるのはこんな人? 【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ... 【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ続きを読む タグ :シニアプレシニア生き方 2023年10月03日 続きを読む
カテゴリ : シンプルライフ(50代)平屋暮らし 50代からの人生が楽しくなる生き方!家事や思考を変える 今日からよく見られているカテゴリーをスマホでも見やすいように記事上部にも作ってみました。良かったらクリックして見てみてね。 ... 今日からよく見られているカテゴリーをスマホでも見やすいように記事上部にも作ってみました。良かったらクリックして見てみてね。続きを読む タグ :シンプルライフ50代生き方 2023年03月19日 続きを読む
カテゴリ : シンプルライフ(50代)思い 40代からは自由に生きた方が良い?生物学者の池田清彦さんの言葉 おすすめ記事 ... おすすめ記事続きを読む タグ :池田清彦生き方シンプルライフ40代寿命 2022年10月23日 続きを読む
カテゴリ : 思いシニア世代の片付け あなたは休むのが下手な人ですか?楽しいことをしていても十分に楽しめない人は要注意 おすすめ記事 ... おすすめ記事続きを読む タグ :生き方ひろゆき思い 2022年10月15日 続きを読む
カテゴリ : 思い 令和の時代をどう生きるか 明日は平成の大晦日となりました。私にとって平成は激動の時代でした。令和の時代は、平成と比べると、私にとって穏やかな落ち着いた時代になるのではないかと思っています。(願望でもあります)そこで、自分なりに新しい令和の時代を、どう過ごしていきたいか考えてみまし ... 明日は平成の大晦日となりました。私にとって平成は激動の時代でした。令和の時代は、平成と比べると、私にとって穏やかな落ち着いた時代になるのではないかと思っています。(願望でもあります)そこで、自分なりに新しい令和の時代を、どう過ごしていきたいか考えてみました。令和の時代をこう生きたい令和の時代を、こんな風に生きていきたいと思っています。大好きな人に囲まれて笑って過ごしたい夫と仲良く運動したい(バレーボールは最低70歳まではやる)楽しいと思える仕事だけやりたい地域社会に貢献したい子供の頃から再婚するまで、無我夢中で走ってきた気がします。残りの人生がどの位あるのか分かりませんが、これからは自分が好き、心地良いと思える時間を大切にしていきたい。ちょっと我儘ですね(笑)老後のお金、病気などリスクを考えたら切りがありません。もちろん備えることは大切だけれど、ずっと先を心配して過ごすより、今を楽しく生きたいと思っています。明日の事は、誰にも分からないですものね。夫婦仲良くはもちろんの事。乃木神社の「よりそひ守り」これから益々高齢化が進んでいきます。自分の家族だけでなく、誰かの役に立つ時間を少しでも持てたら良いなと思っています。若い時は、お金や物があればハッピーになれるような気がしていました。しかし、人生50年以上生きてくると、そんな物はその場しのぎでしかない事は十分わかりました。人に役立つ時間が長ければ長いほど、幸福感は継続するものですよね。新しい令和の時代が、平和で皆さんの人生が輝くものでありますように♡働き方を変えました。退職届を出した理由と現在の心境はこちら♬これで人生がラクになりました。孤独を楽しむことも必要です。優雅な暮らしにおカネは要らない?⇓続きはこちら タグ :令和目標生き方シンプルライフコンパクトハウス 2019年04月29日 続きを読む
カテゴリ : 独り言思い 大泣きです。 人生、良い時ばかりではありません。 私も50年生きてきて、死にたい・逃げたいと思う事もありました。 歯を食いしばり、体に一杯の力を込めて生きていた時もありました。 ... アンケート結果先日、記事にアンケートを取りました。 その結果を報告したいと思います。続きを読む タグ :ブログ生き方アンケート 2018年03月19日 続きを読む
カテゴリ : 思い 私は後どのくらい生きられるのか?これからの生き方 突然ですが、皆様「簡易生命表」をご存知でしょうか? 自分の年齢から、後どのくらい生きられるかという期待値を表したものです。 0才からの平均余命=平均寿命とされていますが、簡易生命表から導き出される数字はよりリアルです。 厚生労働省のHPで見ることができます。 ... 簡易生命表突然ですが、皆様「簡易生命表」をご存知でしょうか?自分の年齢から、後どのくらい生きられるかという期待値を表したものです。0才からの平均余命=平均寿命とされていますが、簡易生命表から導き出される数字はよりリアルです。厚生労働省のHPで見ることができます。男性はこちら女性はこちら続きを読む タグ :生き方老後断捨離生活設計 2018年03月12日 続きを読む