Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。 本ページはプロモーションが含まれています

Tag :桧家住宅

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

注文住宅の家を建てるための流れと期間について書きました。 20坪の小さな平屋を桧家住宅で建てました。 ...

注文住宅の完成までの時間


シンプルライフ実践中のRinです♬

無謀にも50代で家を建てしまってから3年目になりました。

家ってどのくらいで建つのか?
振り返りながら紹介したいと思います。

あくまでも我が家の場合で、家の大きさや立地・構法などによっても違ってくると思いますので参考程度に読んで頂ければ嬉しいです。


情報収集【約1年】


情報収集のためにやったこと

①住宅関連の冊子を読み漁る
②ハウスメーカーの資料を取り寄せる
③土地の相場をチェックする
④どんな家に住みたいかをリストアップする
情報収集

どんな家を、どんな所に建てたいか?

資金が豊富にあれば、全て希望通りの家が建つとは思います。
しかし、そんな人ばかりではありません💦

我が家の場合もそうでした。
そこで、どうしても譲れない(妥協できない)部分と、そうでない部分にリストアップしました。

シンプルで家事の手間がかからず、清潔で居心地の良い家が理想。

どんな家に住むかではなく、どんな暮らしがしたいか。

そう考えて家づくりをスタートしました。

土地の相場をチェックしたのは1年以上前からで、本格的に建てようと思ってからは半年位費やしました。

そんな話を娘にしたら、こちらの本を勧められました。
小さな家に住みたい方の参考になる本です。


住みたい家についてはこちらに詳しく書きました。



土地探し&ハウスメーカー選び【3ヶ月】


ハウスメーカー選びと並行して、土地を実際に見に行ったり、資料を取り寄せたりして検討しました。

ハウスメーカー資料

多くのハウスメーカーから数社に絞り、展示場へ行ったり見積りを依頼したりして検討しました。

我が家の場合は、ハウスメーカーが決まる前に気に入った土地が見つかり買付申込をしました。
なので、土地が決まった上でのハウスメーカー選びになったわけです。

場合によっては、ハウスメーカーさんが土地を探してくれ家と土地の両方の契約になるかもしれません。

間取りと仕様を決めてハウスメーカーと契約です。
住宅ローンはこのタイミングで審査に入ります。

我が家の場合は、住んでいたマンションの売却を同時進行でやりました。


ハウスメーカー選びではこんなトラブルもありました。



建築工事【3ヶ月】


細かい打ち合わせが終わると、いよいよ着工です。

工事が始まると騒音や車の出入りが多くなるので、事前に近隣の方へは挨拶をしておきました。

我が家の場合は、建築前に擁壁の外構工事が入りました。
その後、建物の着工前には地鎮祭を執り行い、いよいよ基礎工事がスタートです。

地鎮祭

上棟式は、やらずに大工さんへの簡単な手土産とご祝儀だけで済ませてしまいました。

工事中は何度も足を運びました。

工事中

テレビを設置している和室部分です。
完成後はこんな感じです。

和室の現在

夫の寛ぎ場所です。
冬場は掘りごたつにして、更に居心地が良さそうです。

我が家は小さな平屋でしたので工期は三か月でした。

上棟式に用意した物はこちらです。



完成


住宅が完成したら、完了検査と立会検査が行われます。

立ち合いチェック

不具合がないかチェックして、修繕の必要があれば追加工事をしてもらいます。

我が家の場合は、パントリーの棚板がぴったり過ぎて可動しにくくて少し削ってもらった程度でした。


場合によっては、チェックや修繕に時間がかかるかもしれませんので1カ月程度は入居に余裕を持たせておいた方が良いと思います。


まとめ


我が家の場合は、情報収集から完成まで1年半程度でした。
実際に、行動を起こしてから完成までは1年足らずです。

土地を探して家を建てるのはとても楽しい作業でした。
しかし、それに伴う煩雑な手続きが思った以上に大変でした。

老眼だったから余計にね(笑)

10年後だったら無理だったかもしれないと思ってしまいました。

しかし、完成してみれば思った以上の快適さ!
あの時に、思い切って行動して良かったと思います。

良かったら、こちらの動画もいかがですか?
建築ストーリーがご覧いただけます。

チャンネル登録も宜しくお願いします✨



建築費用はこちらに詳しく説明しています。



最近の我が家はこちらで確認!



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬6月は色々な記念日があります。ライブドアでブログを書き始めたのが2017年6月です。≫今日からlivedoorBlogでの更新です!ライブドアブログで、3年もブログを書いているとは自分自身もびっくりです!!続けてこられたのも読者の皆様の ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

6月は色々な記念日があります。

ライブドアでブログを書き始めたのが2017年6月です。
今日からlivedoorBlogでの更新です!

ライブドアブログで、3年もブログを書いているとは自分自身もびっくりです!!
続けてこられたのも読者の皆様のお陰です。

ありがとうございます♡

感謝

そして、平屋の家が完成して引っ越したのも2018年の6月です。
平屋の家が完成間近です!

家が完成

一人娘の結納も2018年6月でした。

結納

【略式結納】手作りの結納!準備と流れ

そして、関係ないけれど姉の誕生日も6月です(笑)

BlogPaint

一緒に「さをり織り」をした時の写真です。



全て3年以内に起こったこととは思えない!!
充実した3年間でした。

そこで、今日は3年目に入った我が家の新しい動画をアップしました。

ルームツアーです。
先週の土曜日に撮影したので、冷蔵庫の上の突っ張り棒は設置する前です。

最新の我が家です。
YouTubeチャンネル

動画の下の、GOODボタンを押してくれると嬉しいです。
チャンネル登録もお願いします♬

速度を変更してご覧ください。
スマホ:画面右上の3つの点をクリック
パソコン:画面右下歯車ボタンをクリック
動画の速度が速い場合】

我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬日曜日に取材と撮影がありました。本来ならば、もっと早い時期に行う予定でしたが緊急事態宣言中だったので・・・。今回は、なんと!!!!我が家を建ててもらった桧家住宅さんです。桧家住宅社長の近藤さんが私のブログを見つけて、社員に見 ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

日曜日に取材と撮影がありました。
本来ならば、もっと早い時期に行う予定でしたが緊急事態宣言中だったので・・・。

今回は、なんと!!!!

我が家を建ててもらった桧家住宅さんです。

桧家住宅社長の近藤さんが私のブログを見つけて、社員に見るように伝えたそうです(笑)
嬉しいですね~

そんなご縁があり、桧家住宅さんの冊子に載ることになりました。

桧家住宅の冊子

家の隅々まで撮影して頂きました。

カメラ機材

YouTubeを始めてから、プロが使う三脚が気になっています(笑)

スタッフの方から、商品券とお菓子を頂きました♬
ありがとうございます。

IMG_7992

当日、掃除を手伝ってくれた夫と共に、撮影後に焼肉食べちゃった♬←商品券は既にお腹の中です。

撮影した写真は全て頂けるようなので、ブログでも紹介しますね。
きっと、素晴らしく綺麗に撮れているんだろうな~

撮影が来る前に少しグリーンがあった方が良いかと思って、ドウダンツツジを買ってきました。

ドウダンツツジ

1本680円でした。
割と大振りで、家中ドウダンツツジだらけになりました。

ドウダンツツジ

花瓶として使っているのは1,000円でゲットした三角フラスコです。
安定性が良くてお気に入りです。



洗面所にも!

ドウダンツツジを洗面所に

トイレにも!

ドウダンツツジをトイレに

コスパ良いわ~
枝物のグリーンがあるだけで、涼しげに感じますよね。

冊子が出来上がりましたら、また記事にしたいと思います。
それでは~

桧家住宅さんに決めた理由なども動画にしています。
見て頂けたら嬉しいです♡



おまけ


楽天セール中に買ったカステラが届きました♬

IMG_8125

楽天スイーツランキング1位に輝いたことがあるSAKAEYAさんのカステラです。

カステラ

最初から切ってあるのが嬉しい♡
早速、頂きました!

カステラでティータイム

しっとりして美味しかったです。

最後に残ったこちら・・・。

カステラの紙

もちろん食べるよね~。

カステラの紙

お試しサイズが1,000円ぽっきりなのも嬉しいですね。
それでは~

1000円ポッキリ 送料無料 カステラ

平屋を一挙公開!



私が住みたかったのはこんな家です。



全館空調は思った以上の快適でした。




我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

本日、2度目の更新です。 今回は、平家の家の事です。2018年6月に完成した我が家。桧家住宅さんで建築してもらった、約20坪の2DKの平屋です。豪華でもなく、センスが良いわけでもない。 それでも、自分が使いやすい、管理のラクな家になったので大満足。マンション ...
本日、2度目の更新です。



今回は、平家の家の事です。

2018年6月に完成した我が家。

IMG_7334

桧家住宅さんで建築してもらった、約20坪の2DKの平屋です。

豪華でもなく、センスが良いわけでもない。
それでも、自分が使いやすい、管理のラクな家になったので大満足。
平屋間取り
マンションを手放して、引っ越してから間もなく丸2年になります。
何だか、もう2年になるのかとびっくりです!

今回は、YouTubeに建物もコストを教えて欲しいとコメントがありましたので、それにお答えしたいと思います。

そこで、実際に家を建てるのにかかった費用を全て公開したいと思います。
続きはこちらです。

「小さな平屋の建築費用」です。

動画の下の、グッドボタンを押してくれると嬉しいです。
チャンネル登録もお願いします♬


YouTubeチャンネル

マンションの売却についてはこちらです。



マンションと現在の平屋の大きさ比較はこちらです。



私が住みたかったのは、こんな家です。



 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬




 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

豪華な家に住みたいわけではない。暮らしやすく、ラク家事が実現できるような家を作りたいと思いました。家の完成がゴールではなく、豊な暮らしのスタートです。本当に身の丈にあった暮らしが一番だと、半年暮らしてきて思いました。どなたかの参考になれば嬉しいです。>>我 ...
豪華な家に住みたいわけではない。
暮らしやすく、ラク家事が実現できるような家を作りたいと思いました。

家の完成がゴールではなく、豊な暮らしのスタートです。
本当に身の丈にあった暮らしが一番だと、半年暮らしてきて思いました。

どなたかの参考になれば嬉しいです。

>>我が家の動画はこちらです⇒平屋の間取りweb内覧

>>平屋の契約から完成!までは⇒50代で家を建てちゃった!


桧家住宅で建築した平屋のコンパクトハウスの目次





【家づくり外構編】








このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

平屋の注文住宅に引っ越して1年。先日、ハウスメーカーから依頼を受けた業者の方に1年点検をして頂きました。不具合があったのは1点。 ...
今日は、仙台セミナーでした。

セミナーの様子や、仙台で食べた美味しい物については、改めて書きたいと思います。

さて、家が完成して引き渡されたのが去年の6月20日です。

家が引き渡された

家が引き渡された

平屋に越して1年。
平屋の詳細はこちら→

IMG_0942

先日、業者による1年点検が済みました。

1年点検

点検してくれたのは、桧家住宅のスタッフではなく、点検専門の業者の方でした。

37歳で、男の子を持つ男性の方でした。
(初対面ですが、ついつい世間話を・・・)

「公平な目で見させて頂きます」と仰ってくれました。
安心ですね~。

チェックしてくれたのは、こちらの項目です。

チェック項目
  • 外壁等の外回り
  • 水回り設備
  • 天井裏
  • 床下

私も事前に、一通り確認はしておきました。

  • 基礎の部分のひび割れはないか?
  • コーキングが剥がれていないか?
  • 扉や窓が開けにくい部分はないか?
  • 壁紙の剥がれはないか?
  • 換気扇やエアコンから異音はしないか?

気になった点は1点です。

壁紙の剥がれ

和室の天井の壁紙です。

壁紙の剥がれ

少し隙間が開いています。
どうしても新築から1~2年はクロスの伸縮で仕方ないのでしょうね。

こちらは、クロスの伸縮が安定してからの2年目で修理することになりました。

他は、問題点もなく1年点検は終了しました。
次回は、1年後の2年点検です。

私が住みたかったのはこんな家です。



納戸を作らなかった理由




平屋の家を全部見る!

続きはこちら

我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

お知らせおはようございます!週末はあいにくの雨になってしまいました。こんな日は、自宅でまったりするのもありですね。来週は、仙台セミナーの準備や家の一年点検などもあり少し忙しそうなので、今日は完全オフとします。夫はこれからゲーム関係のオフ会へ出かけるそうな ...

お知らせ


おはようございます!
週末はあいにくの雨になってしまいました。

aa3e755b0f37a952f50ecba6cc1f567c_s

こんな日は、自宅でまったりするのもありですね。

来週は、仙台セミナーの準備や家の一年点検などもあり少し忙しそうなので、今日は完全オフとします。

夫はこれからゲーム関係のオフ会へ出かけるそうなので、一人の休日を楽しみます。←これ羨ましいと思う主婦は多いと思います(笑)

夫はハマっているのはこちらです。


お知らせその①


さて、6月23日の日曜日にハウスメーカーさん主催の「全館空調の家」の見学会があるそうです。
何と、我が家がその見学先になっています♬

123

これから家を建てようと考えている人に「全館空調」を見てもらって、良さを実感してもらいたいそうです。
やっぱり実際に使っている家を見てみたいですよね。

そんな訳で、我が家が1日開放されます。

もし、ブログを読んで下さっている読者の方で、家の建築を検討されているお近くにお住まいの方がいましたら見に来ませんか?

興味がある方は、こちらへメッセージをお願いします(メールアドレスを忘れずにお願いします)→問い合わせ

こちらは、あくまでもハウスメーカーさん主催なので、私の収納レッスンはありません(笑)

お知らせその②


一昨日、皆様にお願いしましたアンケートですが、なんと2日間で450件以上も回答頂きました!!
ありがとうございます。
こうなったら500件目指したいと思います(笑)
集計期間は一週間です。

※追記!
500件を超えました♬
ありがとうございます。(6/15 13時)


まだ回答されていない方は、是非お願い致します。

アンケートはこちらです。

読者アンケート

質問&要望なんでもOKです。
よろしくお願いいたします!

皆さんのコメント・・・・嬉しすぎて涙出ました。
質問もありますので、集計が終わってから抜粋して記事に取り上げていきたいと思います。

お知らせその③


先日、義母のところに怪しい手紙が届きました。
そう、例の「架空請求」の詐欺です。

身近な所でも、高齢者を狙った詐欺が起きています。
気を付けなければいけませんね。
介護ブログも更新しました!!

それでは良い週末をお過ごしください♡

※食器棚の件で、問い合わせくださった山田様へ
メールアドレスの記載がなかったので、再度お知らせください。
よろしくお願いいたします。

私のお気に入りが集まっています。
IMG_6250


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

引っ越してから約半年、少しずつ収納の見直しをしています。昨日は、洗面所でした! 今日は、書斎にある取扱説明書の収納について書きます♬これは引っ越し直後の写真です。家の引き渡し時に、多くの取扱説明書や保証書をもらいました。それらの説明書や家の図面関係と、旧住 ...
引っ越してから約半年、少しずつ収納の見直しをしています。
昨日は、洗面所でした!



今日は、書斎にある取扱説明書の収納について書きます♬
これは引っ越し直後の写真です。

書斎

家の引き渡し時に、多くの取扱説明書や保証書をもらいました。

それらの説明書や家の図面関係と、旧住まいだったマンション関係の書類一式は、本棚の一番下に入れていました。

書類

ハウスメーカーからもらった、厚みのある取扱説明書ファイルです。

取扱説明書

びっちり入っていて、片手では持ち上がりません。
まとめて入れると、重くて出し入れに不便なんですよね。

まずは、メーカーでダウンロードできる説明書はクラウドに入れて、説明書は処分しました。

スマホやタブレットでも見らるようになり便利です。

取扱説明書のダウンロード

ダウンロードできない取扱説明書や、小まめに見たい取扱説明書は、紙で暫く残しておきます。
(説明書を捨てる前に、ダウンロードしておいた方が、型番なども直ぐに分かるので良いです)

大きなファイルではなく、こちらのスライドバー付きクリアファイルに入れました。

書類整理



取扱説明書の整理

クリアファイルに入れて、端をスライドバーでとめます。
スライドバーは脇から挟み込むだけです。

ファイルに説明書を入れる

取扱説明書のカバーのように、そのまま読むことができます。

説明書を整理する

作業中の風景。
かなり散らかっています。

書類整理中

出来上がりがこちらです。

説明書の整理

保証書もページの一番最後に差し込んでいます。

整理したお陰で、ファイルケースが2つ空きました!

書類整理

背表紙にラベリングして、本棚にしまったのですが・・・。

取扱説明書の収納

ラベリングが小さい過ぎて見えない(笑)

取扱説明書のラベリング

そもそも、説明書を見る時は、ハズキルーペか老眼鏡をかけるので問題ないわね。

そう言いながらも、後で大きめのインデックスシールを付けると思いま(笑)
片手でサッと取れて、サッとしまえる。
これが一番ですね。
本棚の下がスッキリしました。

書斎

ずっと何とかしたいと思っていた、取扱説明書等の書類の整理が出来て良かったです。
それでは~

写真や子供の通知表などの整理はこちらです。

続きはこちら

関連記事










片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7100名以上が登録中♡
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

「50代からの暮らしの整え方」のkindle版が発売されましたので、お知らせいたします♬kindle版はこちらです⇒「50代からの暮らしの整え方」 ...
「50代からの暮らしの整え方」のkindle版が発売されましたので、お知らせいたします♬

kindle版はこちらです⇒「50代からの暮らしの整え方」

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

住宅の三か月点検早いもので、我が家の引き渡しから三か月目になりました!!先日、家の三か月点検が行われ、修理をリクエストしました。 ...

住宅の三か月点検


早いもので、我が家の引き渡しから三か月目になりました!!

IMG_9927

先日、家の三か月点検が行われ、修理をリクエストしました。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

光熱費引っ越して、初めての電気代の請求書が届きました。去年、一昨年の光熱費はこちらです⇒☆記事を読む今までの平均は、ガス・電気・水道と合わせて17,000円前後でした。(表は通信費含む) ...

光熱費


引っ越して、初めての電気代の請求書が届きました。
去年、一昨年の光熱費はこちらです⇒☆記事を読む

1d1b47ed

今までの平均は、ガス・電気・水道と合わせて17,000円前後でした。
(表は通信費含む)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

しまむらがネット販売開始昨日から、「ファッションセンターしまむら」が、ネット販売を開始しましたね~出典:しまむらHPZOZOTOWNから、オンライン進出です。送料は一律200円で、サイトからコーデも見られます。出典:しまむらHP数量限定商品もあるようです。サイトはこ ...

しまむらがネット販売開始


昨日から、「ファッションセンターしまむら」が、ネット販売を開始しましたね~

【しまむら×ZOZOTOWN】

ZOZOTOWNから、オンライン進出です。
送料は一律200円で、サイトからコーデも見られます。

しまむら|しまむらのコーディネート -

数量限定商品もあるようです。
サイトはこちらです⇒ファッションセンターしまむら

クローゼット収納


引っ越し一週間後の、室内を記事にしてきました。
(クリックすると記事に飛びます)

キッチン収納
食器棚収納
パントリー収納
押し入れ収納

今回は、クローゼット収納です。

我が家のクローゼットです。

ポールが2本設置されている収納部分。

BlogPaint

反対側には、高い位置にポール1本です。

BlogPaint

内覧記事にも書きましたが、かなりポールの位置が高いです⇒☆記事を読む
このポールは、引き戸の関係でかなり高いです。
ポールを下げて開き戸 にする or  ポールを高い位置で引き戸にする。
散々悩んで(10分位)引き戸にしました
このクローゼット部分の長さ(ポールの長さ)は、私が両手を広げたより位です。

ここに2人分のオールシーズンの服を入れました。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ラク家事「窓編」平屋を建てる時に、間取りと同じ位に重要だった事。それは、豪華な家でも、センスが良い家でもなく・・・家事がラクな家!家に何を求めるか?家にいる時間を、自分のお楽しみ時間にしたいから、このような家は自分には合わないと思いました。 管理が大変な ...

ラク家事「窓編」


平屋を建てる時に、間取りと同じ位に重要だった事。
それは、豪華な家でも、センスが良い家でもなく・・・家事がラクな家!

家に何を求めるか?
家にいる時間を、自分のお楽しみ時間にしたいから、このような家は自分には合わないと思いました。
  • 管理が大変な広すぎる家
  • 掃除に手間がかかる
  • 豪華な装飾がある家

  • 完成した小さな家は、こちらからどうぞ~⇒☆web内覧

    今日は、我が家がラク家事のために工夫した点を書きたいと思います。

    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    web内覧 玄関&クローゼット新居のweb内覧を公開中です。平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬⇩平屋の家 目次今回は、玄関&クローゼットのweb内覧です。その他のweb内覧はこちらです。①洗面所のweb内覧⇒☆記事を読む②脱衣所のweb内覧⇒☆記事を読む③トイ ...

    web内覧 玄関&クローゼット

    新居のweb内覧を公開中です。

    平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

    平屋の家 目次

    今回は、玄関&クローゼットのweb内覧です。

    その他のweb内覧はこちらです。

    ①洗面所のweb内覧⇒☆記事を読む
    ②脱衣所のweb内覧⇒☆記事を読む
    ③トイレのweb内覧⇒☆記事を読む
    ④寝室のweb内覧 ⇒☆記事を読む
    ⑤キッチンのweb内覧⇒☆記事を読む
    ダイニング&和室のweb内覧⇒☆記事を読む
    ⑦浴室のweb内覧⇒☆記事を読む

    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    新居のweb内覧新居のweb内覧を公開中です。平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬⇩平屋の家 目次今回は、ダイニング&和室のweb内覧です。その他のweb内覧はこちらです。①洗面所のweb内覧⇒☆記事を読む②脱衣所のweb内覧⇒☆記事を読む③トイレのweb内覧⇒☆記 ...

    新居のweb内覧

    新居のweb内覧を公開中です。

    平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

    平屋の家 目次

    今回は、ダイニング&和室のweb内覧です。

    その他のweb内覧はこちらです。

    ①洗面所のweb内覧⇒☆記事を読む
    ②脱衣所のweb内覧⇒☆記事を読む
    ③トイレのweb内覧⇒☆記事を読む
    ④寝室のweb内覧 ⇒☆記事を読む
    ⑤キッチンのweb内覧⇒☆記事を読む

    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    web内覧新居のweb内覧を公開中です。平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬⇩平屋の家 目次今回は、キッチンのweb内覧です。その他のweb内覧はこちらです。①洗面所のweb内覧⇒☆記事を読む②脱衣所のweb内覧⇒☆記事を読む③トイレのweb内覧⇒☆記事を読む④寝室 ...

    web内覧


    新居のweb内覧を公開中です。

    平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

    平屋の家 目次

    今回は、キッチンのweb内覧です。

    その他のweb内覧はこちらです。

    ①洗面所のweb内覧⇒☆記事を読む
    ②脱衣所のweb内覧⇒☆記事を読む
    ③トイレのweb内覧⇒☆記事を読む
    ④寝室のweb内覧 ⇒☆記事を読む

    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    web内覧:トイレ今日は新居への引っ越しです・・・と言っても、仕事の後に愛車のフィットで3回ほどトランクルームの荷物を運んでしまいました。荷物の搬入は、仮住まいのレオパレスの物を1回運ぶだけです♬空になったトランクルーム。持ち物を減らしておいて良かった~さて ...

    web内覧:トイレ

    今日は新居への引っ越しです・・・と言っても、仕事の後に愛車のフィットで3回ほどトランクルームの荷物を運んでしまいました。
    荷物の搬入は、仮住まいのレオパレスの物を1回運ぶだけです♬

    BlogPaint


    空になったトランクルーム。
    持ち物を減らしておいて良かった~

    さて、新居のweb内覧を公開中です。

    ①洗面所のweb内覧⇒☆記事を読む
    ②脱衣所のweb内覧⇒☆記事を読む

    平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

    平屋の家 目次


    今日はトイレについて!

    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    web内覧:脱衣所一昨日、物件の引き渡しが終わりました。平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬⇩平屋の家 目次昨日から何回かに分けて、新居について記事にしたいと思います。①洗面所のweb内覧⇒☆記事を読む ...

    web内覧:脱衣所

    一昨日、物件の引き渡しが終わりました。

    平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

    平屋の家 目次

    昨日から何回かに分けて、新居について記事にしたいと思います。

    ①洗面所のweb内覧⇒☆記事を読む

    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    web内覧:洗面所昨日、物件の引き渡しが終わりました。平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬⇩平屋の家 目次今日から何回かに分けて、新居のweb内覧を記事にしたいと思います。かなり浮かれていますが、ご了承ください♬ ...

    web内覧:洗面所


    昨日、物件の引き渡しが終わりました。

    平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

    平屋の家 目次

    今日から何回かに分けて、新居のweb内覧を記事にしたいと思います。
    かなり浮かれていますが、ご了承ください♬
    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    おすすめ記事 ...
    おすすめ記事




    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    おすすめ記事 ...
    おすすめ記事





    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    建築中の平屋の状況今日は、いよいよ仮住まいのレオパレスへ引っ越しです。なんとか雨も止んだので助かりました!先日、建築中の家を見に行ってきました。ここにキッチンが入ります。ユニットバスは設置済みでした。お風呂掃除担当の夫の事を考えて、水垢が目立たない白を基 ...

    建築中の平屋の状況

    今日は、いよいよ仮住まいのレオパレスへ引っ越しです。
    なんとか雨も止んだので助かりました!

    先日、建築中の家を見に行ってきました。
    ここにキッチンが入ります。

    IMG_7805

    ユニットバスは設置済みでした。
    お風呂掃除担当の夫の事を考えて、水垢が目立たない白を基本に、一部ベージュの木目調パネルにしました。
    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    おすすめ記事 ...
    おすすめ記事




    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    おすすめ記事 ...
    おすすめ記事




    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    昨日は平屋の注文住宅の上棟でした 大工さんや現場監督さんに用意した記念品やご祝儀の金額と流れなどについて詳細を書きました。今後、上棟を迎える方の参考になれば幸いです。 ...
    昨晩、PR記事を更新しています。
    見て頂けたら嬉しいです。

    平屋の注文住宅【上棟です】

    今日は、現在建築中の平屋の内装について書きたいと思います。

    過去の記事はこちらで確認できます!
    1. 平屋建築でまずやった事(土地購入)
    2. マンション売却について
    3. ハウスメーカーを桧家住宅にした事
    4. 桧家住宅での外装の事
    5. 平屋の小さな家とマンションとの大きさ比較
    6. 狭い家2DKの間取りについて
    7. 地鎮祭が終わりました
    8. 平屋の内装について
    0f3d2680e5833f548f18ad443f72e9d8_s
    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    現在、平屋の小さな家を建築中でが・・・。 ハウスメーカーを桧家住宅さんに決めるまでに、ちょっとしたトラブルがありました。 こっそり記事にしたいと思います。 (そもそも公開記事にしてあるので意味はありませんが) ...
    現在、平屋の小さな家を建築中ですが・・・。
    ハウスメーカーを桧家住宅さんに決めるまでに、ちょっとしたトラブルがありました。

    こっそり記事にしたいと思います。
    (そもそも公開記事にしてあるので意味はありませんが)

    最初にモデルハウスを見に行った〇〇社。
    ローコスト住宅の中に入ると思われるハウスメーカーです。

    〇〇社の営業マンAさんは、親切丁寧に説明してくれて人柄も良さそうで好感を持てました。
    何度か打ち合わせをして、間取りプランもいくつか作ってくれました。

    色々とありがとうございます。
    まだ〇〇さんのモデルハウスしか見ていなので、あと数社見てから決めたいと思います。

    そうですか、わかりました。

    検討して、他と大差なければAさんにお願いしますね。

    わかりました。
    それでは、とりあえずこちらをお願いします。

    あれ?この100万円の請求書はなんですか?
    プランと見積もりは無料でしたよね

    こちらは、建物請負契約の内金です。

    え!契約するとは言っていませんよね。
    これから数社見てから、決めると言いましたよ。
    〇〇さんでお願いすると決めたら、直ぐにお支払いしますから。

    はい、それで内金はいつ振り込んでくれますか?

    ?????

    こちらの都合で申し訳ないのですが、来週の月曜日まで振込をお願いします。
    そして、振り込んだら連絡頂けますか?

    申し訳ありませんが、この時点でもう駄目でした。

    cc9048179ba1afb682bb191e772697fa_s

    その後、対応が急ぎすぎた事へのお詫びの手紙を頂きましたが・・・。
    全く会話が噛み合わないと、今後家づくりを進めていくなかでかなり不安です。
    結局、このハウスメーカーとはこの会話が最後でお断りしました。

    営業マンの夫は「自分も気を付けよう」と言っていました。
    ノルマがきつかったのかな~ 

    建築の進行状況

    先日、地鎮祭をしました。
    少しずつ工事が始まっています。

    IMG_6994

    上棟は来月中頃でしょうかね。
    楽しみです⇒☆記事を見る

    平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

    平屋の家 目次


    IMG_6744

    毎朝、更新しています♬
    このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
    4500名以上が登録中♡

    コメントはインスタかTwitterにお願いします。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    平屋の注文住宅【内装】 今日は、現在建築中の平屋の内装について書きたいと思います。 キッチン、トイレ、浴槽、壁紙、床材など公開! ...
    おすすめ記事




    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    平屋の建築がスタート 平屋の建築について書きます。 先週末は、我が家の地鎮祭でした。 ※地鎮祭とは、基礎工事にかかる前に土地の神を祭り、工事の無事を祈る祭事の事です。 ...

    平屋の建築がスタート

    平屋の建築について書きます。
    過去の記事はこちらで確認できます!
    1. 平屋建築でまずやった事(土地購入)
    2. マンション売却について
    3. ハウスメーカーを桧家住宅にした事
    4. 桧家住宅での外装の事
    5. 平屋の小さな家とマンションとの大きさ比較
    6. 狭い家2DKの間取りについて

    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    今日は先日公開した平屋の間取りについてメッセージを頂きましたのでご紹介したいと思います。 今までの記事は、こちらから確認できます。 ...
    おすすめ記事




    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む
    ×