Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。 本ページはプロモーションが含まれています

Tag :

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ
平屋作り
私の愛用品
整理収納
断捨離

防災
書籍
買い物
再婚物語
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (1)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (2)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (3)1

赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (5)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (4)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (7)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (6)2

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事2019年11月2日の記事を加筆修正しています。 ...
おすすめ記事




2019年11月2日の記事を加筆修正しています。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事2年前の記事を加筆修正しています。 ...
おすすめ記事




2年前の記事を加筆修正しています。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

本日、二度目の更新です。昼の更新はこちら♬  一泊二日に着た服シンプルライフ実践中のRinです♬昨日の記事で、一泊二日の持ち物について書きました。 今日は、昨日の続きになります。旅行1日目の服1日目は観光です。動きやすいUNIQLOのマーセライズコットンボートネック ...
本日、二度目の更新です。
昼の更新はこちら♬ 



一泊二日に着た服

シンプルライフ実践中のRinです♬

昨日の記事で、一泊二日の持ち物について書きました。



今日は、昨日の続きになります。

旅行1日目の服

1日目は観光です。
動きやすいUNIQLOのマーセライズコットンボートネックワンピースにワイドパンツを合わせました。

IMG_2273

このワンピースは先月買いました。

goods_09_429440
出典:UNIQLO

この手のワンピースはとても重宝です。

過去にも記事にしましたが、家ではレギンスを履いて着ています。



柄のフィンレイソン Tワンピースは着すぎて既に色が褪せてしまい、部屋着にしています。

袖が長いのも魅力♬

IMG_2253

もう少し寒くなったら、インナーに長袖のカットソー着るつもりです。

こちらはお友達のLIUさんが素敵に着こなしていました。



旅行2日目の服


2日目は仕事関係の人と打ち合わせです。

ワイドパンツは1日目と同じ物を履きました。

トップスは
ガリャルダガランテ(GALLARDAGALANTE)のジレワンピースを着ました。

IMG_2274

書類はリュックに入れて♬

このジレワンピースは、同じ物は廃番のようですが似ているのがこれかなと思います。




腰が隠れて、お腹周りの脂肪が目立たないのが良い(笑)

実はこのジレワンピースも洗いすぎて色褪せが気になるので、そろそろ代わりを探したいと思っていいます。
もしくは、染め直すか?

まとめ


秋冬物の服を見直しています。

袖が無い、ニットのジレなんかもあったら便利かなと物色中♬


買わないかもしれないけれど、色々探すのは楽しいです。
明日は、クローゼットの服を全部出してチェックしよう!

一泊二日の女子旅服について書きました。
それでは~

着瘦せする服とは?



去年の今頃はお節を物色していました。



GOTOキャンペーンで11月に伊豆旅行を予約しました♬



昼に新しい動画をアップしました!


我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬昨日は、夫の捨てた服と買った服について書きました。 この記事に質問がありました。ご主人の半袖はポロシャツだけですか?ありがとうございます。仕事用のYシャツは別にして昨日のポロシャツ4枚以外にTシャツ2枚と開襟シャツが1枚ありま ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

昨日は、夫の捨てた服と買った服について書きました。



この記事に質問がありました。
ご主人の半袖はポロシャツだけですか?
ありがとうございます。

仕事用のYシャツは別にして昨日のポロシャツ4枚以外にTシャツ2枚と開襟シャツが1枚あります。
合計で半袖の服は7枚になります。

しかし、このTシャツは特別な時にしか着ないので実質着ているのは5枚です。

その特別なTシャツはこちらです。

夫のTシャツ

ゲームイベント用のTシャツです。
ここに書いてある場所は全て行った事がある場所だそうです。

夫のレジャー用

イベントの時に着ていました。

お気に入りシャツ

夫にとってテンションがあがる一枚です(笑)

そしてもう一枚はこちらです。

夫のTシャツ麺魂

麺魂Tシャツです。

お気に入りシャツ

魂を込めたラーメンを食べに行く時に着るんじゃないかと思います(笑)
2005年と書いてあるので買ったのは15年前だね~。

丁寧に着ていますね。
夫の勝負服です♬

さて、今日は私の捨てた服と買った服です。

数日前手放した服です。
>>【クローゼット見直し】服の好みが変われば収納の仕方も変わります

断捨離した服

色褪せたり形が変わってしまったりした服等です。

クローゼットの見直しをして、足りないと思った服は普段着のベストとトップスでした。

選ぶポイントはこちらでした。
  • 着やすい(伸縮性がある)
  • 丈が長い(腰が隠れる)
  • アイロン不要
身長が171㎝あるので丈が長い事は譲れません(笑)
そして、今の時期から長く着られそうな服が良いなと思って探しました。

ベストは去年から探していましたがなかなか見つからなかった💦

購入したのはこちらです。
クライミングタイプのベストなので機能性は抜群です。



今なら半袖のTシャツと合わせるのが良いね。
サイズはメンズL(レディースXL)

コーディネート

カットソーやTシャツ1枚だと外に着ていくのはちょっと心もとない💦
透ける素材なら特にね。

そんな時にベストがあると良いなと思ったんです。

しかし、暑苦しいのは嫌なので・・・。
生地がサラッとしている綿麻ストレッチ地を選びました。

通気性・速乾性が高く重ね着しても涼しいという代物です。

洗いざらし感のあるシボの風合いが、しわが目立たずアイロン掛けがいらない!!
丈も長めなので、腰やお腹周りのぷよぷよ感が全く見えないからね←信じ切っている(笑)

スマホも収納可能なポケット。

ベストの素材

背中の刺繍が可愛い♡

長く着れるベスト

腰回りが突っ張らず脱ぎ着と換気のためのサイドジップと両脇にポケット。

素材

2着目はロング丈の8分袖のカットソーです。
可愛い配色に目を奪われたわ~


こちらはインナーとして着るので、ダボつかないようにピッタリサイズを選びました。
メンズM(レディースLー2L)です。

体の線が出ているのはスルーしてください。
これ1枚で着たい場合は、ワンサイズ大き目が良いね。

トップス

実際に両方着てみました。

買った服の着画

男かと思ったわ(笑)

あ、靴の下のラップが・・・。
何か工夫が必要だわ💦


動きやすくて良いわ~
秋にも着られるベストと一年中着られるカットソーでした!


カットソーはこちらです。



イベントTシャツを着て出かけた時に悲劇が!



1年分の服を一か所に置くメリット。



外出自粛中は自宅で美味しい物三昧♬



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬私達夫婦が、洋服をたくさん持っていた時はいつもこうでした。持っていることを忘れて似たような服を買ってしまう高かったからと着る予定のない服をクローゼットの奥に押し込む痩せたら着るのでとりあえず取っておくたくさん持っているのに、 ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

私達夫婦が、洋服をたくさん持っていた時はいつもこうでした。

  • 持っていることを忘れて似たような服を買ってしまう
  • 高かったからと着る予定のない服をクローゼットの奥に押し込む
  • 痩せたら着るのでとりあえず取っておく

たくさん持っているのに、いつも着る服がないと新しい服を買っていました。

この写真は5年前の夫のクローゼットです。

服の断捨離

深く考えずに衝動的に買ってしまったり、値段を気にして妥協して買ってしまったり・・・。
だから着倒す前に飽きて着なくなってしまう💦

ついつい自分にとって必要な服ではなく、素敵な服に見える服を買ってしまいチグハグなコーディネートになってしまうこともありました。

50代服の断捨離

実は40年以上も生きてきて、自分自身をまるで分かっていなかったんです(笑)

一昨年には、正社員からパートになり持っている服も変わってきました。

服は変わらないけれど自分の暮らし方や体形は変わります。
それに上手く順応させ失敗しない買い物をするには、やっぱり数を減らすしかなかったんです。
私の場合はね。

もちろん収納上手な人や、服のメンテナンスの時間が煩わしくない人は別です。
私は、とにかくラクに暮らしたかったのでね。

それでもミニマリストの人から見たらたくさんの服を持っていると思います。

私のオールシーズンの服(冠婚葬祭含む)

50代のクローゼット

因みにミニマリストとは?
持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。
必要最小限の物だけで暮らすことは出来ませんが、自分が暮らしやすいと思える量の持ち物で暮らしたい。

そう思って5年間ひたすら物を整理しシンプルライフを目指してきました。

最近では服のローテーションのタイミングも分かってきて、計画的に自分に必要な物が購入できるようになりました。

クローゼットを見て、
  • ズボンは十分足りているな。
  • 普段着のトップスとベストが欲しいな。
そうやって分析してクローゼットも常にアップデートしています。

服に無頓着な夫の服は全て私が購入しています。
(店舗での試着には夫が同行します)

夫のオールシーズンの服(冠婚葬祭含む)

夫の服の断捨離

この時期になると夏用の服が値下がります。
このタイミングで劣化した半袖を処分して、新しい服と入れ替えします。

断捨離した服

ポロシャツ3枚持っている中、2枚捨てて3枚新しく購入しました。

4Lサイズもお手軽に購入できるUNIQLOです。
3枚で3,157円

UNIQLOで買った物

1枚増えています。

夫は、超が付くほどの汗っかきで夏場の暑い時期は、午前と午後で着替える程です。

旅好きでもあるので、4枚は欲しいとリクエストされたので。
今日は、新しい服を着てご機嫌でした♬

因みに、私が購入した服は…明日へ続きます。

買ったのはこちらです。

このベストと・・・


このカットソーです


それでは楽しい4連休をお過ごしください。

お気に入りバッグの動画はこちらです。



物の手放し先リストはこちらです。



素敵な人になりたい♡



靴を見れば好みが分かる?



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

クローゼットの収納見直し。不要な服を断捨離してスッキリとした使いやすいクローゼットを目指しています。シンプルライフ実践中 ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

持ち物が変われば収納の仕方も変化します。

「劣化した服を手放し、新しい服を迎え」を繰り返してクローゼットも見直しています。

最近、手放した服。

断捨離した服

膝が出たりニット素材で形が変わったり、色褪せや変色したり・・・。

この服を着ていてお友達に会ったら恥ずかしい💦
そう思ったら手放し時だと思っています。

手持ちの服の数を減らして・・・
  • 半分は去年までに手に入れたお気に入りの服
  • もう半分は今年新しく手に入れた服
これが理想です。
なかなかそこまでいきませんが(笑)

クローゼット収納品

2年前に設置したクローゼットブランコ。

ホームセンターでステンレスポールとチェーンを購入して設置しました。
詳しくはこちらです。



持っている服の長さに合わせて設置しました。

IMG_9246

最近は、丈の長いシャツやチュニックの服が増えて、少しポールが少し邪魔になってきました。

夫のクローゼットも同じです。

IMG_9245

平日はスーツなので、パンツは冬用2枚・オールシーズン用2枚の計4枚です。
こちらもスーツをゆったりかけるためにポールを少し短くしたい。

ポール自体は安い物なので、再度買ってホームセンターで必要な長さにカットしてもらえば良いのですが・・・。
今後のことも考えてパイプカッター(PC-32)を購入しました。

IMG_9244

突っ張り棒等の長さのある物を、処分する時にも使えるので1つあると良いかと思って!

IMG_9298

パイプを挟み本体をクルクル回して切る道具です。

早速、ポールを切断してみます。
(直径25㎜ 厚さ0.9㎜)

IMG_9250

マステで印を付けた位置をカッターで挟みます。

IMG_9251

しっかり挟んだ後に、少し緩めて一周回して切断位置を確認します。

IMG_9253

その後は本体を回しては少し締め、回しては少し締めを繰り返し徐々に切り込みを深くしていきます。

IMG_9323

Amazonのレビューには、1時間回しても切れなかった人がいましたが・・・。

ポールの厚みがなかったからか?
1本目は2分で切れました。
2本は要領を得たので1分で切断完了でした(笑)

IMG_9286

面白い!!!
もっと切る物がないか探しちゃいましたよ♬

丁度良い長さに切ったポールをクローゼットに設置してみます。

IMG_9287

夫のズボンと休日に使うバッグを下げてみました。
良い感じです。

IMG_9293

夫のクローゼットの全景です。

IMG_9295

そして、私のクローゼットにも短くしたポールを設置しました。

IMG_9277

ズボンと普段使いのバッグを下げました。

IMG_9279

私のクローゼットの全景です。

IMG_9284

今までは丈の長い服が窮屈そうでしたが、良い感じになりました。

因みに、洗濯中の服と着用している服以外はこちらで全部です。
(タンスはありませんので・・・)

さ~て、何か切る物はないかな?
それでは~

洋服カバーは削ぎ家事研究室の奈緒さんお勧めのカバーです。



前透明、裏不織布タイプの衣類カバーで中の服が見えるのが便利です。

私は10枚入りを試しに購入しましたが大容量タイプの方がお得です。

因みに、パイプを切ったカッターPC-32はこちらです。

クローゼットの引き算はお手本になりました。



失敗した経験から知る買い物の仕方。



使いやすいクローゼットを目指した記事




我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

前回の、楽天マラソンセールで購入したシャツが届きました。 タイプライターハンドカラーチュニックです。あれ、ストライプだけじゃなかったか?そう思ったあなたは記憶力が素晴らしい(笑)気に入って、グレージュも買ったのよね~。しかし、タイプライター生地を着るのは初め ...
前回の、楽天マラソンセールで購入したシャツが届きました。



タイプライターハンドカラーチュニックです。

タイプライター バンドカラー チュニック

あれ、ストライプだけじゃなかったか?
そう思ったあなたは記憶力が素晴らしい(笑)

気に入って、グレージュも買ったのよね~。

しかし、タイプライター生地を着るのは初めてです。
どんな生地かと言うと・・・。
タイプライター生地とは、繊維が長く細い綿糸を高密度で織り上げたもの。

繊維が密に織り込まれているので、頑丈な作りであるのに軽量で保温性も兼ね揃えた機能的な生地の代表といえる素材です。
頑丈・軽い・保温性が生地のポイントみたいですね。

パリッとした張り感と、ナチュラルで立体的なしわ感の2つが購入の決め手でした。
ノーアイロンでも着られるのもポイントが高い。

襟元が可愛い。

襟元が可愛い

透け感はこんな感じです。

透けない生地

ストライプとグレージュは、ほとんど透けません。
白だともしかしたら少し透けるかな?

フリーサイズの気になる長さです。
身長171センチの私が着用した場合です。

50代女性のコーディネート

履いているパンツはこちらです。



前見頃は、ちょうど股位ですね。
後ろは長めになっているので、お尻が隠れて良い感じです。

腰が隠れるシャツは良い

身長が低い方だと、ワンピースのように着られますね。

私は、袖丈がぴったりで、モデルさんが着ているようなダボっとした可愛さはありません(笑)

ストライプの方をフロントインして着てみました。

タイプライター バンドカラー チュニックコーディネート

着用しているサーカスパンツはこちらです。



私は、骨格診断ストレートなので、ボタンを2つ開けたほうがスッキリ着られます。

タイプライター バンドカラー チュニック

少し肌寒い時期は、羽織として・・・。

寒い日も安心なコーディネート

夏は、クーラーの冷え防止に・・・。

50代女性が選んだシャツ

メンズライクな感じのシャツでした。

因みに、2回ほど洗ってみた感じです。
脱水1分でノーアイロンです。

洗濯後のシャツ

パリッと着たい場合はアイロンをかけても良いと思います。
ナチュラルに着たい場合はこのままで♬

しかし、タイプライター生地がこんなに良いとは50年生きてきて知らなかったわ~。

長く着られるシャツについて書きました。
それでは~

購入したシャツはこちらです!

楽天タイプライターチュニック


このアウターとも相性が良いね。



このバッグもお気に入り!



着画の写真はこれ使っています。



ブログの更新通知が受け取れます♬


▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

クローゼットの中を見直しました。着ないには理由があります。 潔く手放して、お気に入りの服でいっぱいにしよう。 ...
本日、二度目の更新です♬


週末ですね。
今日も、父親の面会以外は外出せずに、自宅でまったりと過ごしています。

そろそろ、冬物のメンテナンスもしようと思ったら、この寒さ(笑)

それでも行きつけのクリーニング店が、来週いっぱい全品30%オフセールをやっているので、ちょこちょことクローゼット整理をしました。

暫く着る予定のない冬服。

冬服

来週以降は、薄手のアウターだけで十分なので、厚手コートと冬物ワンピース等はクリーニングへ。

夫のウールのコートも一緒に出します。

そして、こちらの服は手放しです。

手放した服

襟が伸びてしまったり、色褪せてしまったりした服。

そして・・・・・。

自分用に2年前に作ってもらったワンピース。

IMG_4717

ぴったりし過ぎているので、体の線が出過ぎちゃうんです。
そう、贅肉を拾っちゃうやつね(笑)
特に、座った時のお肉が💦

最初の頃は着ていましたが、段々と着る回数が減っていきました。
下着で体を締めれば、着られそうだったのですが、私は体が痒くなるので無理なんです。

体重は少し減っているのですが、体がたるんできたのか?
きっと、仕事を辞めてパートになった影響もあるかもしれません。

着ないには理由があるんですよね。

着ない理由
  • 着ると疲れる
  • サイズがちょっと合わない
  • 似合わないけれど高かったから
  • 合わせる服がない
  • ボタンが取れている

整理したクローゼット。
365日分です。

クローゼット

今は、長袖のTシャツが1枚欲しいなと思っています。

手放してから入れる!!

心に刻み、実践中♬

昔の私は「買って、買って、買って、捨てる」でしたからね(笑)
クローゼットも、服がギューギューに押し込まれていた。

服の見直しをして、自分に何が必要か?
確認してみませんか?
それでは~

着ない服は綺麗なうちに譲りました。


去年の秋に買ったインナーは2枚で回したので、限界にきています(笑)


別に巨乳に見せたいわけじゃない(笑)下着選び



▽私の動画<new配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

タイトルの無印良品週間が習慣になっていました。訂正しました💦無印良品でのお買い物さて、無印良品週間になり、先週末はちょこっと買い物をしていきました。いつもの消耗品と、新たなアイテムを一つ。首のチクチクをおさえたタートルネックウォーマーです。略して「首チク ...
タイトルの無印良品週間習慣になっていました。
訂正しました💦

無印良品でのお買い物

さて、無印良品週間になり、先週末はちょこっと買い物をしていきました。
いつもの消耗品と、新たなアイテムを一つ。

首のチクチクをおさえたタートルネックウォーマーです。
略して「首チク」だそうです(笑)

首のチクチクをおさえたタートルネックウォーマー

あの、首がチクチクをおさえたタートルネックは、「首チクニット」と言うそうです。
知らなかったわ~

こちらは、699円

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

本日、2度目の更新です♬ 明日から、無印良品週間が始まります。そこで、今年に入ってから買って良かった無印良品を、一挙にご紹介したいと思います!無印良品で買って良かった物2018年版無印良品メンバーなら10%OFFの「無印良品週間」です。 期間:2018年11月16日( ...
本日、2度目の更新です♬
明日から、無印良品週間が始まります。

そこで、今年に入ってから買って良かった無印良品を、一挙にご紹介したいと思います!

無印良品で買って良かった物2018年版


無印良品メンバーなら10%OFFの「無印良品週間」です。

期間:2018年11月16日(金)〜11月26日(月)

※ネットストアは2018年11月16日(金)~午前10時〜11月27日(火)午前10時

無印良品一挙公開2018


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

今年初めての買い物は無印良品でした。 購入したのはこちらの2点です。 ネイビーのオックスボタンダウンシャツ。  オーガニックコットン・フランネルシャツのスモーキーグリーンです。 ...

無印良品での買い物

今年初めての買い物は無印良品でした。
購入したのはこちらの2点です。

IMG_6269

どちらも割引になっていました。

オーガニックコットン洗いざらしボタンダウンシャツ

4945247960440_1260


ネイビーのオックスボタンダウンシャツ。 
実はこのシャツはお気に入りで3代目です。
色違いで白も持っています。

皺になりにくく、洗いざらしで着れます。
ノーアイロンで着れるのがお手軽で良いです。

そしてしっかりした生地なので透けないところも気に入っています。

2,980円が50%オフで1,490円。

オーガニックコットン・フランネルシャツ

4549738882114_400


オーガニックコットン・フランネルシャツのスモーキーグリーンです。
柔らかい風合いが着心地抜群です。

こちらは2,990円が2,093円でした。

手放した服

袖や襟ぐりが劣化した服2枚。
仕事や普段着には、ほぼ毎日シャツを着ています。

IMG_6270

こちらを手放しました。
2枚手放して2枚購入です。

気に入ったモノは、その商品がある限り次も同じモノを購入したいと思います。
定番を決めておくと迷わず買えて便利です♡

皆さんは今年何を買いましたか?
素敵なモノが見つかると良いですね。
それでは~

無印良品お勧め記事はこちらです。
🔗【無印良品週間】お勧め収納雑貨・服:家具など一挙公開

main

片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

少し前に「フランス人は10着しか服をもたない」を読んだのですが、それにならって私の渾身の10着を選んでみました。 そんな私の神アイテムはこちらです♬ ...

私の服の神アイテム

今日は、私の持っている服の中で外せない神アイテムについて書きたいと思います。
以前の記事でも書きましたが、お洒落とは程遠い生活を送ったきました。

クローゼットを整理したことによって、最近はお洒落が楽しいと思えるようになりました。

IMG_5171

少し前に「フランス人は10着しか服をもたない」を読んだのですが、それにならって私の渾身の10着を選んでみました。

そんな私の神アイテムはこちらです♬

  • ネイビーのジャケット
  • 白シャツ
  • チュニック
  • パンツ(主に仕事で着用)
  • カジュアルパンツ(デニム)
  • 柄物シャツ
  • ニット
  • ウールコート
  • 薄手コート
  • 冠婚葬祭服

服はこちらです。

IMG_5757

仕事の時には薄手のセーターやカットソーの上に羽織るとキチッと感が出るので、ジャケットは外せない。

チュニックは3枚あるなかで迷ったベージュの無印良品をチョイス。

0f93faea

前ボタンなのでカーディガンのように羽織ることもできるます!
しかし何度も着用しすぎて少々劣化してきています。
そろそろ買い替え時期かもしれません。

アウターはこちらです。
薄手のコート

BlogPaint

ウールのコート(UNIQLO)

IMG_5472

これに冠婚葬祭用の服。
もし、アウターを入れないとしたら、Tシャツに長袖のカットソーを入れたいです。
しかしこうやってみるとモノトーンが多いですね。

今欲しいのはVネックのカットソーです。


以前、nocoさんにカラー診断してみらいました。

関連記事

0c2f062a-s

自分に似合うと診断してもらった色合いの服も次はチョイスしてみようと思います。

あなたの神アイテム10点はどうかな?
是非、選んでみてください。
今日の記事も完全な自己満足です(笑)

無印良品の買って良かったモノ・失敗したモノ!⇒記事を見る



ファッションの参考になるテーマが集まっています。
ブログ村テーマ

大人が着る無印とユニクロの服

キレイの裏技~40代を素敵に過ごす方法 

アラフォー主婦のファッション情報☆
 

毎朝、更新しています♬
LINEでお知らせいたしますので登録をお願いいたします。





ブログ村に私が新しいテーマを作りました! 

良かったら是非トラックバックしてください♡ 
⇓ 
にほんブログ村テーマ 50歳からのシンプルで楽しい生活♫へ 
50歳からのシンプルで楽しい生活♫   

片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

adca6965-s

insta
ブログランキングに登録しています♬
チワワ&ミニチュアダックス!愛犬を2個クリックお願いしますm(__)m


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

買い物で失敗したセンスない私が気を付けている買い物の方法 ...

服の買い物で失敗しないために

私は、服の購入でかなり失敗しています。

服の購入でかなり失敗

断捨離を進めて行く中で、自分がどんな服が好きで、どんな服が似合うのか、徐々にわかるようになってきました。
かなり遅咲きです(笑)

そもそもセンスがないのが一番の要因だと思います。
どれを着たら良いか分からないので、「マネキンが着ている服の上下を全てLサイズで、小物もね!」とか言っちゃうんですよね。

マネキンが着ている服

一緒に買い物をした姉に呆れられました。

40代後半からは、ラフな服を着ると部屋着にしか見えなくなったり(笑)
それなりのお年頃になり、若い頃の感覚で服を買うと大失敗しちゃいます。

買い物で失敗しないために気を付けていること

最近、私が買い物の時に気を付けていること。
皆さんが、いつもしていることだと思います。

  1. 買い物には合わせたい服を着ていく
  2. 色々なサイズを試してみる
  3. 他人の目を気にしたり、他人と比較して購入しない
  4. 手持ちの服を確認してからかいく
  5. 普段着はメンテナンスがしやすいものを選ぶ

勢いで買って、合わせる服がないということがないように、合わせたい服を着ていきます。

洋服選び

そして、商品によっては同じLサイズでも、お腹周りや身幅などが少し違います。
必ず他のサイズも着てみて、体に合った服を選びます。

最近はお腹や腰回りにそれなりに脂肪がついてきたので、肉感を拾わないような服を選んでします。
(油断すると、服の上から二段腹がくっきりとしてしまうので)

服選び

流行りのスタイルに惑わされることなく、自分が満足できることが大切ですね。

そして、普段使いの服は素材の取り扱いが簡単な服を選びたいです(面倒くさがりなので)
これからは、「私、買い物で失敗しないので!」(笑)

服で悩むことを捨てる


何を着たらいいか迷うのは服がたくさんあるから。
以前は、たくさん服があるのに、着る服がないと悩んでいました。

着ると太って見える、着ると疲れる、合わせる服がない・・・

74b4d6dc6a95f8f161b8f0ffe6f2b2b3_s


ただ収納しているだけの服を手放したのは、服で悩むことを捨てたかったからです。

断捨離で迷ったら、その服をみてもう一度お店で同じ服を買うかを一つの判断基準にしても良いですね。

少なく厳選することで、迷うことが減りました。

今は、どの服も一軍です!

服の枚数は少なくなりましたが、お洒落したい気持ちは断捨離しません。
以前、記事にしたこちらの薄手のコートはテンションが上がる1枚です。

13709455-s-19-dl

関連記事

無理して着ていても良い事はありませんよね。
思い切って買い替えるのもありです。

毎日、ご機嫌になることが目的だから。
それでは~

我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

断捨離先週末に、断捨離をしました。インテリア雑貨と服です。雑貨の断捨離一つはインテリア雑貨。ダイニングのキャビネットに置いていたIKEAのテーブルランプです。ブログを始める前(3~4年前)にIKEAで購入したランプです。確か、3,000円ほどだったと思います。  ...

断捨離

先週末に、断捨離をしました。
インテリア雑貨と服です。

雑貨の断捨離


一つはインテリア雑貨。
ダイニングのキャビネットに置いていたIKEAのテーブルランプです。

ブログを始める前(3~4年前)にIKEAで購入したランプです。
確か、3,000円ほどだったと思います。

IMG_5630

 写真では綺麗そうに見えますが、内側がなかなか綺麗にならない。
構造上、綺麗にするには分解するしかないと思ったのですが、これが結構大変で・・・。

ダイニングで焼肉をやるのも汚れる原因だと思います。
(ビニール袋をかぶせれば良かったかも)

手入れに手間がかかるモノは、自分には向かないと反省。

やらなければならない事や、複雑な事はなるべく省きたい。


年齢が増すごとに特にそう思うようになってきました。


以前のキャビネット
(過去記事より)

IMG_8345

現在のキャビネット

IMG_5654

ケーラーのオマジオとIKEAのアンリマティスのポスター(298円)がお気に入り。
飾りも少ない方が、お気に入りや花がより素敵に見える気がします。


関連記事


服の断捨離

色褪せたり、毛羽立ちが酷かった服。
枚数が少ないと、着る回数が多いので痛むのも早いです。

IMG_5605

今後、欲しい服。
  • 長袖シャツ 
  • Vネックのセーターかカーディガン
今年は、ちょっと被服費が予算オーバーなので、買うかどうかはわかりませんが(笑)

レジャー費の予算が残っているので、そこから買いたいかも・・・(小声)


関連記事

おまけ

先日、無印良品週間が今月17日からと予想した記事を書きました。

🔗次の無印良品週間はいつ?購入するモノ

ブロ友の整理収納アドバイザーの高尾ひろみさんから直ぐにメッセージを頂きました。
なんと、クレジットカードのメルマガが届いたそうで無印良品週間は17日からスタートと書いてあったそうです。

昨晩、無印良品のHPでも告知されていました。

期間:2017年11月17日(金)~11月27日(月)

※ネットストアは2017年11月17日(金)午前10時~11月28日(火)午前10時

o0370032013711758059


高尾ひろみさんは、常に右斜め45度上を向いて理想の暮らしをイメージしています(笑)
いつも明るく人気者の大阪の整理収納アドバイザーです。

近いうちに会いに行きま~す♡

さて、週末は無印良品へGO!


それでは~

無印良品の買い物の参考になります♫
ブログ村テーマ

🔗無印良品で買ったもの♪
 

🔗無印良品オススメのモノ~♪♪


ブログ村に私が新しいテーマを作りました! 

良かったら是非トラックバックしてください♡ 
⇓ 
にほんブログ村テーマ 50歳からのシンプルで楽しい生活♫へ 
50歳からのシンプルで楽しい生活♫  

片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

⑫17835a7e0bb1af193ae977a2266b68e4_s

insta
 お知らせ 

このブログの更新通知をLINEで受け取れます。

3000名以上が登録中♡

書籍:心地よく暮らす 大人のラク家事 自分8割、主婦2割
(KADOKAWA)予約受付中!



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

今日は、前回のIKEAに引き続き我が家の無印良品を一挙ご紹介したいと思います  関連記事 IKEA雑貨お気に入り20点公開!カーテン・照明・雑貨 - 我が家のお気に入り無印良品  目次 我が家のお気に入り無印良品ポリプロピレンボックス 入浴剤&バスソルトキャリーボ ...

今日は、前回のIKEAに引き続き我が家の無印良品を一挙ご紹介したいと思います

 

関連記事


我が家のお気に入り無印良品

 

目次


ポリプロピレンボックス

大きさはいくつか種類があります。

大 幅60.5×奥行39×高さ37㎝です。

 

f:id:simple-kurashi:20170419200650j:plain

 

こちらのポリプロピレンボックスは100キロの重さにも耐えられるので、避難時の椅子や踏み台にもなります。

 

我が家では、納戸に置いています。

中身は避難グッズです。

ベランダに置いて園芸グッズの収納や、車の洗車道具などを入れておくのも良さそうですね。

(100キロに耐えられるなら、洗車時の踏み台にするのも有り?)

関連記事

 入浴剤&バスソルト

 無印良品の入浴剤は香りが良くて大好きです。

  • バスソルト(ひのき、レモングラス、グレープフルーツ)500g入り
  • 薬用入浴剤(ローズ、ミルク、ラベンダー)500g入り

f:id:simple-kurashi:20170419201003j:plain

 

一番好きな入浴剤は、レモングラスのバスソルトの香りです。

一日の疲れが吹っ飛びます(笑)


関連記事


キャリーボックス

 私が使っているのは、ワイド・ホワイトグレーです。

幅15cm奥行32cm高さ8cm

f:id:simple-kurashi:20170419200959j:plain

 

持ち手があるので、別の場所などで一式使う場合など、使い勝手が良さそうです。

左右についている縦の仕切りは外せます。

 

私は、書道の道具を入れています。

書道の日は、このままトートバッグに入れて持っていきます。

 

f:id:simple-kurashi:20170419200703j:plain

 

工具入れ・化粧品入れ・裁縫道具入れ・調味料入れ・靴磨きセット・薬箱・・・・


壁に付けられる家具・棚

 壁に付けられる家具シリーズの棚です。

石膏ボードの壁であればどこでも付けられます。

 

釘の穴も小さいので、安心です。

そして、取り付けも取り外しも簡単です。

 

奥行12×高さ10㎝

幅44㎝と幅88㎝があります。

 

f:id:simple-kurashi:20170419200936j:plain


 お気に入りの雑貨を飾っています。

 取り付け方は、壁に付けられる家具・箱を参考にしてください。

 

壁に付けられる家具・箱

同じく壁に付けられる家具シリーズの箱です。

幅44×奥行15.5高さ19㎝

f:id:simple-kurashi:20170419200739j:plain

 

アクタスの花瓶とダミーブックを置いています。
お気に入りコーナーです♫

関連記事

壁に付けられる家具・長押

壁に付けられる家具シリーズの長押です。

私は、軽いLEDの照明を両面テープでとめて照明として使っています。

 

f:id:simple-kurashi:20170419200828j:plain

 

とても軽い照明なので、一度も落ちてきたことはありません。

 

f:id:simple-kurashi:20170419200851j:plain

 設置した時の記事はこちらを参照ください。

関連記事


 寝具・タオルケット

オーガニックコットン混タオルケット 

色はネイビーでサイズはダブルです。

 

f:id:simple-kurashi:20170419200943j:plain

 

肌触りも良いし、色が素敵。

そろそろ使える季節になってきます。

関連記事

 

フローリングモップ

 フローリングモップ&木製ポール

 

モップ部分とポールが別売りなので、次回からはモップ部分だけの交換もできます。

(モップ部分のシート挟む部分が、使っているうちに弱くなってしまうので良いですね)

 

f:id:simple-kurashi:20170419201006j:plain

 

マイクロファイバーのモップを付けることもできます。

 

f:id:simple-kurashi:20170419201009j:plain


 ちょっとした汚れなら、水で濡らして拭くだけで汚れが落ちます。

何度も洗って使えて便利です。

関連記事

アクリル卓上用ティッシューボックス

こちらのティッシューボックスは、通常の大きさの約半分です。

(中身のティッシュも無印良品です)

キズがつきにくいアクリル素材のボックスです。

 

f:id:simple-kurashi:20170419200752j:plain

 

以前から、半分の大きさのティッシュが欲しいと思っていました。

(ほんのちょっと欲しい時があるので)

大きいボックスティッシュと比べると割高です。

在庫がなくなったら、市販品を半分に切って使うのもありですね。

 

落ちワタふきん

12枚組 

大きさ 約40×40cm

f:id:simple-kurashi:20170419200800j:plain

 コスパが良いふきんです。

暫く使ってみました。

薄くて使いにくいと言う人もいるかもしれませんが、乾きやすく扱いやすいので、私は気に入っています。

関連記事


アクリル仕切りスタンド

吊戸棚の仕切りに使っているアクリル仕切りスタンド

3仕切りになっています。

約133×210×160mm

 

f:id:simple-kurashi:20170421065148j:plain

 

お盆、ミニまな板、アルミのバットなどの仕切りに使っています。

関連記事

アクリル仕切り棚

こちらは食器棚に使用しています。

一時は品切れになったこともある人気商品ですね。

(高さ違いの商品あり)

 

f:id:simple-kurashi:20170419200814j:plain

 

食器棚の奥の皿を取りやすくするために置いています。

 

f:id:simple-kurashi:20170419200817j:plain

 

 奥ならべに置いていますので、使いやすいです。

 

f:id:simple-kurashi:20170421065415j:plain


 白磁歯ブラシスタンド

洗面台の鏡裏収納に置いて使っています。

小さくコロンとした形が可愛い♫

歯ブラシ同士がくっつかなくて良いです。

 

f:id:simple-kurashi:20170419200832j:plain

 

関連記事


無印良品のアルミ洗濯ハンガー 

こちらは3本組です。

幅41㎝ 重さ 110gで軽いです。

 

洗濯物を干して、そのままクローゼットにしまっています。

 

f:id:simple-kurashi:20170419200837j:plain

 

 軽くて丈夫で気に入っています。

ニトリのアルミハンガーと比較した記事はこちらです。

関連記事

持ち歩ける整理ポーチ・ショルダー付き

毎日使っています♫

軽くて、バッグインバッグとしても使っています。

お友達が欲しがって、買いに行ったそうです。

 

f:id:simple-kurashi:20170419200841j:plain

 

こちらに、長財布・折りたたみ傘・ポーチ・エコバック・iPhoneなどを入れています。

思ったよりモノは入りますが、お友達は大型の財布を常時2個持ちしていたようで、ファスナーがしまらないと言っていました(笑)

実際に、確認してからの方が良いですね。

関連記事

ハンカチ

 ハンカチは、オーガニックの裏ガーゼハンカチです。

25×25㎝

 

f:id:simple-kurashi:20170419200803j:plain

 

夫と共用にしているので、無難な水色を使用しています。

今後、買い替えの度に共用ハンカチへと変更していきます。

 

オーガニックコットン・ワイドパンツ

ウエストがゴムで軽くて履きやすかったです。

かなり人気だったのでしょうかね~サイズや色によっては在庫切れのようです。

 

f:id:simple-kurashi:20170419200844j:plain


 無印良品の商品とコーディネートしてみました。

過去記事を参照下ださい。

関連記事


オーガニックコットン・ボーダーシャツ 

こちらは紳士用のMサイズです。

体の大きい私はメンズの方が合うモノも多いです。

 

f:id:simple-kurashi:20170419200951j:plain


 毎週着ています(笑)

背中側が少し長くなっているのも好きです。

関連記事

オーガニックコットン・二重ガーゼ

こちらも人気商品で、同じグレーはネットでは在庫がないようです。

70×190cm・グレー


 

f:id:simple-kurashi:20170419200847j:plain

 

軽くて、今の季節にぴったりです。

春用のストールはこの1枚なので、ヘビーに使用しています。

ガーゼ素材で使い心地がとても良いです。

関連記事


レッドシダーブロック 

クローゼットに入れて防虫剤として使っています。

20本入(約幅10cm×1×1cm)

 

f:id:simple-kurashi:20170419200849j:plain

 

百均のフックを付けて、タコ糸でぶら下げる仕様にしました。

クローゼットに吊るして使用しています。

 

効果が落ちてきたかな?と思ったらやすりで表面を削ると良いそうです。

長く使えてお得ですね。

関連記事


4穴フラットシューズ

ホワイト&ブラックです。

現在は同じものは色違いのベージュとブルーのみ販売しているようです。


f:id:simple-kurashi:20170419200806j:plain

 

軽くて、柔らかい素材なのでストレスフリーです。

同じ種類のブラックも持っています。

 

通勤時は、この二足が定番になっています。

f:id:simple-kurashi:20170419200809j:plain

 

関連記事

 

しおりシール5本入り

頻繁に読む、整理収納の本や手帳に使用します。

 

f:id:simple-kurashi:20170419200903j:plain


 会社でも使用しています。




 
rinのつぶやき

こうやって見てみると、どんだけ無印良品が好きなんだよと思いますね。

センスが無い私でも、同じお店で買うことによってテイストが合うので買いやすいのですよね。

 

このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
4800名以上が登録中♡

コメントはインスタかTwitterにお願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む
×