Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。

Tag :整理整頓

整理収納アドバイザーでケアマネジャーが思う実家の片付けで真っ先にやって欲しい場所は? ...
【人気のカテゴリー一覧】
 初めての方はこちらからどうぞ
平屋作り
私の愛用品
整理収納
断捨離

防災
書籍
買い物
再婚物語
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ
平屋作り
私の愛用品
整理収納
断捨離

防災
書籍
買い物
再婚物語
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (1)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (2)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (3)1

赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (5)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (4)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (7)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (6)2

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

片付けが苦手な人への3つのアドバイス収納スペースがたっぷりあっても、物が溢れている家庭もあります。反対に、収納スペースが無くてもスッキリと暮らしている家庭もあります。その違いは何か?今日は、そんな事を書いてみたいと思います。 ...

片付けが苦手な人への3つのアドバイス


収納スペースがたっぷりあっても、物が溢れている家庭もあります。
反対に、収納スペースが無くてもスッキリと暮らしている家庭もあります。

その違いは何か?
今日は、そんな事を書いてみたいと思います。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

先日の我が家の会話。おはよう!Rin星人誰だよそれ!宇宙人か(笑)それじゃ~仕事行ってくるね。Rin師匠また呼び名が変わっているし(笑)俺にとっては、Rinは、妻であり、恋人であり、先生であり、師匠なのだ!あら、そうなのね~。気を付けていってらっしゃーい!OK!Rinグル ...
先日の我が家の会話。

おはよう!
Rin星人

誰だよそれ!宇宙人か(笑)

それじゃ~仕事行ってくるね。
Rin師匠

また呼び名が変わっているし(笑)

俺にとっては、Rinは、妻であり、恋人であり、先生であり、師匠なのだ!

あら、そうなのね~。
気を付けていってらっしゃーい!

OK!Rinグル(OK Googleの進化系)

夫は、笑わせる事に命を懸けていると言っても過言ではありません。

さて、OK Googleとは?
"OK Google" と話しかけると、Google で調べ物ができたり、音楽を再生したりするのはもちろん、毎日の予定の管理やスマートホームの操作も簡単にできます。

今は、このGoogleHomeに話しかけるだけで、調べ物はもちろんのこと、好きな音楽をかけたり、予定の管理まで出来ちゃうんですよね~

そして、家電等をGoogleHome対応するものに変更すれば、「OK Google 照明をつけて!」と言うだけで、点灯させられるようです。

便利な世の中になったものです。

先日、こんなTwitterを見つけました。

爆笑しました。
お母さんが「OK Google 洗濯物取り込んで!」
そう言うたびに、お父さんがしていたんですね。
それを何とかしたいと・・・。

そのシステム導入したいわ(笑)
それにしても、微笑ましい♡

今日から、夫に家事を頼む時には「OK Google 洗い物して!」という事にしよう。
我が家の家事シェアシステム構築です。

さて、そんな家事に協力的な夫がいよいよ紙面デビューとなりました♬

オレンジページ

本日発売のオレンジページと次回の2号に渡って掲載されます。


特集「ツマとオットの家事シェア」です。
手に取って、夫を見てみてください(笑)

実は、義母が間違って前号のオレンジページ買ったそうです。
隅から隅まで探したけれど出ていなかったと(笑)

買って持っていくしかないね。
それでは~

私の本1冊目はこちらです。

私の本2冊目はこちらです。
有難いことです。

初めての掲載はこちらでした

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

段ボールの保管場所ネットで色々と買い物をすると、段ボールゴミが増えますよね。回収日が近いと良いのですが、しばらく自宅で保管しておかなければならない時もあります。よくあるのが、玄関周りに置きっ放しにしているお宅。通路にあると邪魔になるし見た目も悪いですね。 ...

段ボールの保管場所


ネットで色々と買い物をすると、段ボールゴミが増えますよね。

回収日が近いと良いのですが、しばらく自宅で保管しておかなければならない時もあります。

よくあるのが、玄関周りに置きっ放しにしているお宅。

35449d33dc6aca3264cdd14b825879cd_s

通路にあると邪魔になるし見た目も悪いですね。

我が家は、納戸や物置がありませんので、段ボールの置き場所はキッチンです。

キッチン

見えませんが、置いてあります。

段ボールをまとめる時に、重宝なのが引っ越しの時も使ったハンディラップです。


ハンディラップで纏めた段ボール。
(写真は過去記事より)

段ボール

食器棚下の、ゴミ箱の裏側に入れます。

段ボールを隠す

ゴミ箱を戻してしまえば見えません。

回収日の朝に携帯のスケジュール通知を設定しておけば安心です。

ゴミ箱

段ボールをまとめる専用の物もあります。
我が家では、今の所必要なさそうです。


おまけ


ゴールデンウイークは、一人で気ままに過ごしています。

散歩中に近所の藤の花を眺めたり。

IMG_5627

大好きな、スイカを食べたり。

bd5eb12628331397603ec2b53bf1a175

身近な所に、ワクワクすることが一杯です。

仕事もパート勤務になったので、連休中は少しだけの出勤で済んでいます。

介護の仕事は、祭日も年末年始もありません。
20年勤めてきて、こんなにゆっくりしたゴールデンウイークは久しぶりです♡
嬉しいな。
それでは~

そろそろ使わなくなった加湿器の収納場所はここ

トイレのビフォーアフターはこちら

手間を考えると不要だったかもしれない

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

仙台での片付けセミナーの追加分も満席になりました。ありがとうございます。キャンセル待ちはこちらから⇒キャンセル待ち断捨離と春物の服を購入♬2月の末に、服の見直しをしました。(再婚記事を書き始めたせいで、すっかり書いた記事を出すのが遅くなってしまいました。 ...
仙台での片付けセミナーの追加分も満席になりました。
ありがとうございます。

キャンセル待ちはこちらから⇒キャンセル待ち

断捨離と春物の服を購入♬


2月の末に、服の見直しをしました。
(再婚記事を書き始めたせいで、すっかり書いた記事を出すのが遅くなってしまいました。)

断捨離した服です。

断捨離した服

まだまだ着られそうに見えますが、明るい場所で見ると、明らかに劣化が激しい服です。

断捨離の基準


小さな毛玉が一杯のシャツ。

断捨離した服

ズボンも擦れて白っぽくなっています。

断捨離した服

少ない枚数で回しているので、2~3年着用すると形も悪くなってきます。

今回断捨離した基準
  • 取り切れないほどの毛玉が付いた服
  • 色が剥げてきた服
  • 襟足や袖口等が擦り切れてきた服
  • ストレッチ生地で形が崩れてきた服
  • 小さくなった服(体が大きくなったとも言う)
今回の断捨離で、写真に撮り忘れましたが、夫のUNIQLOダウンも手放しました。
去年、新しいUNIQLOダウンを購入したので♬

新しく購入した春物


断捨離と同時に新しい服も購入しました。

購入したのはこちらバナナリパブリックのシャツとカーディガンです。

バナナリパブリックのシャツ

バナナリパブリックのカーディガン

私は、カラー診断でブルーが似合うと言われました。
最近は、カラー診断でもらった色見本を持ち歩いて、買い物の参考にしています。

色見本

スマホケースに入れていたのですが、それにしても汚すぎる(笑)
そうだ!
これも例のメモ帳に入れておけば良いのだ♡

LINEの自分メモ

新しいメモが増えても、コンテンツを確認すれば直ぐに見られるしね。
今回、購入したカーディガンは、優しい色合いですっかり気に入りました。

バナナリパブリックのカーディガン

先日の、セミナーでもこちらのシャツ&カーディガンを着用しました。

BlogPaint

他に、ワイドパンツとクロップドパンツを購入しました。

以前は、たくさんの服を持っていましたが、いつも着る服がないと嘆いていました。
今のクローゼットに入っている服は、全部着る服だけ!

クローゼット

使わない物で溢れた収納をやめました。
使う物を収納する!

当たり前の事ですが、そんな事に気づいたのもここ数年です。
今までは、使わない物を四苦八苦しながら収めていましたからね。

皆さんもクローゼットの見直しをしてみませんか?
それでは~

50代主婦が買って良かったお洒落アイテム

続きはこちら


関連記事


片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

2018年6月完成
平屋の家 目次


セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7500名以上が登録中♡

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【お知らせ】仙台で片付けセミナー開催します♬午前の部 満席午後の部(追加分)満席キャンセル1名出ました!⇒申し込み先使う物を使う場所に収納「洗濯編」我が家は、洗濯物はドラム式の洗濯機で毎日乾燥までしています。フィッツケースの上に3つ置いてあるケースは、無 ...
【お知らせ】

仙台で片付けセミナー開催します♬

午前の部 満席
午後の部(追加分)満席
キャンセル1名出ました!⇒申し込み先

使う物を使う場所に収納「洗濯編」


我が家は、洗濯物はドラム式の洗濯機で毎日乾燥までしています。

洗濯機

フィッツケースの上に3つ置いてあるケースは、無印良品の柔らかポリエチレンケースです。

ここに、乾燥機までOKな洗濯物・乾燥機NGの洗濯物・まだ洗わない部屋着等を分けて入れています。
乾燥機にかけられない物や大物のシーツ等は、脱衣所に干したり、休日は外に干したりしています。
(ダイニングの窓の外に物干しがあります)

外に干す時に使用する洗濯ばさみは、ダイニングテーブルの下に置いていました。

ダイニングテーブル

干す時の動作動線を考えて、少し移動しました。

まずは、洗濯ばさみケースを別の場所に使っていた物と交換しました。

洗濯バサミ入れ

窓枠の部分に、突っ張り棒をして、フックを付けました。

IMG_5028

そこに、洗濯ばさみが入ったケースをぶら下げました。

洗濯バサミ入れ

洗濯物を干す位置から移動せずに、サッと取り出せてサッとしまえて便利になりました。

洗濯バサミ入れ

レースのカーテンを閉めてしまえば、洗濯ばさみのケースも全く見えません。

洗濯バサミ入れ

S字フック無しで、そのままケースの穴に突っ張り棒を通しても良かったかもしれません。

この収納のヒントをくれたのが、同じ整理収納アドバイザーの遠藤さんです。
遠藤さんは、吸盤でガラスに取り付けていました。
我が家には、適当な吸盤がなかったので、使っていなかった突っ張り棒を活用してみました。
良い方法を教えてもらいました♬

おまけ


昨日は、新宿での初のカフェセミナーを開催しました。
50代~60代の方が参加してくれました。

カフェセミナー

次は、自宅セミナーへ参加したいと仰ってくれました。
またお会いできるかと思うと、ワクワクです♬

セミナー情報はこちらです→

あめだま

行き帰りの電車の中では、春らしい飴玉を頂きながらの移動でした。
それでは~

減らすだけでは片付かない!

続きはこちら

関連記事



片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

2018年6月完成
平屋の家 目次


セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7200名以上が登録中♡

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

100均のチェアソックスをスーツケースのキャスターカバーに!大阪セミナーで使った、スーツケース。 ぎっくり腰で、重い荷物を背負えなかったので、本当に助かりました。使用したスーツケースを、そのまま室内に持ち込むのは嫌ですよね。そこで使用したのが、100均のチ ...

100均のチェアソックスをスーツケースのキャスターカバーに!


大阪セミナーで使った、スーツケース。



ぎっくり腰で、重い荷物を背負えなかったので、本当に助かりました。

使用したスーツケースを、そのまま室内に持ち込むのは嫌ですよね。
そこで使用したのが、100均のチェアソックスです。

室内の汚れ防止に使用


キャスターの表面の汚れを、サッとウエスで落としてから・・・。

小型スーツケース

旅行前に買っておいた、100均のチェアソックスを車輪に履かせました。

IMG_4747

椅子専用の足カバーなので、4足あり丁度良いです。

IMG_4765

カバーは、スーツケースに合わせた色にしました。
あつらえたように、ぴったりです(笑)

IMG_4764

少々キャスター部分が汚れていても、これなら室内に持ち込んでも安心です。

スーツケースの収納場所


使い終わったスーツケースは、次のセミナーまで保管しておきます。
収納したのは、下駄箱です。

IMG_9953

避難リュックを、使っていなかったお隣の収納に移動して・・・。

玄関収納

スーツケースを入れました。
とても軽いスーツケース(避難リュックより軽い)なので、持ち上げるのも楽々です。

玄関にスーツケース

キャスターにカバーをしているので、壁や家具を汚すこともなくて重宝ですね。
簡単に洗濯できるのもポイント高いです♬
小さいお子さんがいる家庭では、古くなった靴下でも良いですね!

おまけ


早いもので、大阪セミナーから戻って一週間です。

既に、もう一度大阪に行きたくなっています(笑)

0d4de14fb8ed4436993a3941e8e42a6f

ティータイムに、次はいつ行こうか妄想しています。

そうそう、大阪で夫にこんな素敵なプレゼントを頂きました。

阪神タイガースのお守り

ブログで、阪神タイガース好きと書いたことがありましたが、覚えていてくれていたんですね。

夫も大喜びです。
ありがとうございます。
それでは~

使って良かった100均アイテム

続きはこちら

関連記事










片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

2018年6月完成
平屋の家 目次


セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7300名以上が登録中♡

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

引っ越してから約半年、少しずつ収納の見直しをしています。昨日は、洗面所でした! 今日は、書斎にある取扱説明書の収納について書きます♬これは引っ越し直後の写真です。家の引き渡し時に、多くの取扱説明書や保証書をもらいました。それらの説明書や家の図面関係と、旧住 ...
引っ越してから約半年、少しずつ収納の見直しをしています。
昨日は、洗面所でした!



今日は、書斎にある取扱説明書の収納について書きます♬
これは引っ越し直後の写真です。

書斎

家の引き渡し時に、多くの取扱説明書や保証書をもらいました。

それらの説明書や家の図面関係と、旧住まいだったマンション関係の書類一式は、本棚の一番下に入れていました。

書類

ハウスメーカーからもらった、厚みのある取扱説明書ファイルです。

取扱説明書

びっちり入っていて、片手では持ち上がりません。
まとめて入れると、重くて出し入れに不便なんですよね。

まずは、メーカーでダウンロードできる説明書はクラウドに入れて、説明書は処分しました。

スマホやタブレットでも見らるようになり便利です。

取扱説明書のダウンロード

ダウンロードできない取扱説明書や、小まめに見たい取扱説明書は、紙で暫く残しておきます。
(説明書を捨てる前に、ダウンロードしておいた方が、型番なども直ぐに分かるので良いです)

大きなファイルではなく、こちらのスライドバー付きクリアファイルに入れました。

書類整理



取扱説明書の整理

クリアファイルに入れて、端をスライドバーでとめます。
スライドバーは脇から挟み込むだけです。

ファイルに説明書を入れる

取扱説明書のカバーのように、そのまま読むことができます。

説明書を整理する

作業中の風景。
かなり散らかっています。

書類整理中

出来上がりがこちらです。

説明書の整理

保証書もページの一番最後に差し込んでいます。

整理したお陰で、ファイルケースが2つ空きました!

書類整理

背表紙にラベリングして、本棚にしまったのですが・・・。

取扱説明書の収納

ラベリングが小さい過ぎて見えない(笑)

取扱説明書のラベリング

そもそも、説明書を見る時は、ハズキルーペか老眼鏡をかけるので問題ないわね。

そう言いながらも、後で大きめのインデックスシールを付けると思いま(笑)
片手でサッと取れて、サッとしまえる。
これが一番ですね。
本棚の下がスッキリしました。

書斎

ずっと何とかしたいと思っていた、取扱説明書等の書類の整理が出来て良かったです。
それでは~

写真や子供の通知表などの整理はこちらです。

続きはこちら

関連記事










片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7100名以上が登録中♡
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

昨晩、2度目の更新をしました。都内でのセミナーの倍ほど席を用意致しました。日程によっては満席となってしまいましたが、まだまだお席はありますのでどうぞ~物の置き場所や、物の選び方によって家事がとってもしやすくなります。今日は、我が家のやって良かった「家事の ...
昨晩、2度目の更新をしました。
都内でのセミナーの倍ほど席を用意致しました。

日程によっては満席となってしまいましたが、まだまだお席はありますのでどうぞ~



物の置き場所や、物の選び方によって家事がとってもしやすくなります。

今日は、我が家のやって良かった「家事のしやすい暮らし方」について書きます。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

昨日は、無事に娘の結婚式が終わりました。お祝いのメッセージを、たくさん頂きました。ありがとうございます♡結婚式の様子は、改めて記事にしたいと思います。実は、急遽ですが「子育て終了記念ツアー」に出発しております(笑)寂しき持ちを紛らわすために、夫が一生懸命に ...
昨日は、無事に娘の結婚式が終わりました。

結婚式

お祝いのメッセージを、たくさん頂きました。
ありがとうございます♡

結婚式の様子は、改めて記事にしたいと思います。

実は、急遽ですが「子育て終了記念ツアー」に出発しております(笑)
寂しき持ちを紛らわすために、夫が一生懸命に企画してくれました。

場所は、紅葉の綺麗な京都です。
Twitterやインスタでは、時々写真をアップしようと思います。

さて、今日は一昨日の食器棚の収納に続いて、キッチンのシンク回りの収納について書きます。

食器棚と同様に、使いながら少しずつ収納場所も、使いやすいようにアップデートしてきました。


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

平屋のコンパクトハウスに引っ越して5か月が過ぎました。使いながら、少しずつ収納場所も使いやすいようにアップデートしてきました。そこで、最近の食器棚収納について書きます♬ ...
平屋のコンパクトハウスに引っ越して5か月が過ぎました。

使いながら、少しずつ収納場所も使いやすいようにアップデートしてきました。
そこで、最近の食器棚収納について書きます♬

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

見える化収納のメリット我が家のキッチン脇にあるパントリー収納です。 ...

見える化収納のメリット


我が家のキッチン脇にあるパントリー収納です。

IMG_0338

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

衣替え10月も今日で終わりですね。今月に入ってから、だいぶ朝晩は寒くなりました。既に、皆さん衣替えは済ませてある事と思います。春夏物を収納ケースや、圧縮袋を使ってコンパクトに収納。これが一般的な衣替えではないでしょうか。我が家の衣替えは僅か3秒で終了です ...

衣替え


10月も今日で終わりですね。
今月に入ってから、だいぶ朝晩は寒くなりました。

既に、皆さん衣替えは済ませてある事と思います。

e6aca6eb0b4df486d7e37057f5e4a86b_s

春夏物を収納ケースや、圧縮袋を使ってコンパクトに収納。

cbbf72ed320f724495fe5e9f4cabf0c9_s

これが一般的な衣替えではないでしょうか。

我が家の衣替えは僅か3秒で終了です♬
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

書類の収納方法知らず知らずに、どんどん家に入ってくる書類。玄関やダイニングテーブルに溜まっていませんか?代表的な物 レシート ダイレクトメール 光熱費やカードの請求書 カタログ 町内会のお知らせ 雑誌 学校からのお知らせ等 仕事関係の書類(シフト表など) ...

書類の収納方法


知らず知らずに、どんどん家に入ってくる書類。
玄関やダイニングテーブルに溜まっていませんか?

代表的な物
  • レシート 
  • ダイレクトメール
  •  光熱費やカードの請求書 
  • カタログ 
  • 町内会のお知らせ 
  • 雑誌 
  • 学校からのお知らせ等 
  • 仕事関係の書類(シフト表など)
  •  取扱説明書
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

親の家の片付け 少し前に、お友達から親の荷物について相談されました。 リフォームをする予定なので、荷物を減らしたいけれどなかなか処分してくれないと言うことでした。 ...

親の家の片付け

少し前に、お友達から親の荷物について相談されました。

リフォームをする予定なので、荷物を減らしたいけれどなかなか処分してくれないと言うことでした。

5253c305ff09f0302cdf29fd8edbfc5a_s

親の荷物に悩まされている人は多いですね。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

家を広くしたら片付くか? 私が、整理収納アドバイザー1級を受講した時の話です。 同じ受講生が、整理収納アドバイザーの勉強をしている事を友人に話したそうです。 すると、「モノが一杯になったら、物置を建てたら良いんじゃないの?」と言われたそうです ...

家を広くしたら片付くか?

私が、整理収納アドバイザー1級を受講した時の話です。

同じ受講生が、整理収納アドバイザーの勉強をしている事を、友人に話したそうです。
すると、「片付けなんて工夫しなくてもモノが一杯になったら、物置を建てたら良いんじゃないの?」と言われたそうです。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

居心地良く暮らすためのマイルール は、疲れ切った夜より朝を重視してこなしています。 と言っても、毎日掃除機をかけたり拭き掃除をしているわけではありません。 毎日、出勤前の15分前後が私にはちょうど良い。 居心地良く暮らし、毎日をご機嫌に過ごすためのマイルールを改めてご紹介したいと思います。 ...

居心地良く暮らすためのマイルール

家事は、疲れきった夜より朝を重視してこなしています。
と言っても、毎日掃除機をかけたり、家全体の拭き掃除をしているわけではありません。

毎日、出勤前の15分前後のちょい掃除が私にはちょうど良い。

居心地良く暮らし、毎日をご機嫌に過ごすためのマイルールを改めてご紹介したいと思います。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

突然ですが、あなたは靴を何足持っていますか?私がいつも観ている海外ドラマ「クリミナル・マインド」で、モーガン役のシェマー・ムーアが容疑者の自宅を捜索していて言った一言。 (モーガン素敵♡) ...
突然ですが、あなたは靴を何足持っていますか?

女性の靴の保有量


実は、私がいつも観ている海外ドラマ「クリミナル・マインド」で、モーガン役のシェマー・ムーアが容疑者の自宅を捜索していて言った一言。
(モーガン素敵♡)

castact_derek

「靴が4足しかない女性なんか見たことあるか?いない、そんな女いないよ。」

容疑者の女性の保有している靴の少なさにびっくりしたシーンでした。
ミニマリストの方だったら、ありえますよね。
(私はミニマリストではありません)

私が観ているのはこちらです。


靴の平均保有数


靴の平均保有数はこちらです。(日本衣料管理協会の調べ)
  • 靴の平均保有数は、15,8足
  • 平均購入価格は4,800円(H25年)
  • 平均着用年数は2,2年

平均が15足前後となると、やはり女性で4足は少ないのかもしれませんね。

私の靴を再度全部出し


以前、靴をチェックした時と数は変わっていません。

夫と私の靴です。
履いている靴は入っていません。

IMG_4314

私の靴は12足です。
案外多くてびっくりです。

IMG_4308

一番上は、ブーツや長靴、ベランダ兼用のサンダルです。
普段使いは下2列の8足です。

当面は買い足す予定もないので、履きつぶして履く靴に困ったら考えます。


お知らせ


あの有名ブロガーの阪口ゆうこさんが私の「大人のラク家事」をレビューしてくれました!

Rinさんのことを書くとなんて活き活きされた方なんだろう!
毎日が楽しそうだな〜
なんて爽やかオーラがプンプン
一緒にいたらこちらまで活力を得られそうなご利益系姐さんです
ご利益系姐さん!!!
一緒にいるだけでご利益ありそう?(笑)
嬉しいね~。

なんと、私の本を2冊配ってくれたらしい。
ゆうこさんの心意気に感謝!!

合わない靴を履いていると太る原因になる?

続きはこちら

関連記事


片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7100名以上が登録中♡
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む
×