Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。

Tag :年賀状

おすすめ記事 ...

おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

年末のやることリストさて、11月も後半です。既に、忘年会の予定も入り始めています。12月に入ると仕事も忙しくなり、何となく気忙しくなりますよね。それでも色々なことを早めに予定しておくことで行動がスムーズにいきます。結果、ゆとりも生まれますね。そこで、去年 ...

年末のやることリスト

さて、11月も後半です。
既に、忘年会の予定も入り始めています。

12月に入ると仕事も忙しくなり、何となく気忙しくなりますよね。

それでも色々なことを早めに予定しておくことで行動がスムーズにいきます。
結果、ゆとりも生まれますね。
そこで、去年同様に、年末のやることリストを作ってみました!

【年末やることリスト】

年末やることリスト

美容院予約


ボーナス支給日以降の土日は、美容院が大変混みあいます。
年末だと予約が入らなくて困った事がありました(経験済み)

私は、既に年末に美容院の予約を12月29日に入れています。
白髪のまま新年を迎えたくないのでね♬

美容院

その日は、ヘッドスパもやってもらい、頭皮の汚れと1年の疲れを取る予定♡
早めの予約が、予定が立てやすくて良いですね。

今年も、年末の顔そりはやります!!

ab28ca79

ここでは、首のリンパマッサージもやってもらいます。
これが、よだれが垂れるくらい気持ちよい。


年賀状の準備


今年(2019年)の年賀状の受付は、12月15日からです。

なお、年賀はがきの販売は11月1日(金)からで、東京2020大会寄附金付きはがきなど、2020年ならではのデザインもあるようです。

そして、元旦に届くように発送するには、12月25日までに投函しなければなりません。

我が家は、夫用の年賀状を早割でネット注文しておきましたので、15日を待って投函するのみです。
(私は、年賀状を出しておりません)

去年と同じ、早割があるこちらの「しまうまプリント」です。

年賀状

年賀状も買わずに済むので、楽ちんです。


去年も10月には、注文していましたね~。

お正月のイベント計画

夫の予定を確認して、年末年始の予定を決めます。
夫の実家へは例年だと3日に行く予定。

今年は、自宅でまったり過ごしました。
娘夫婦が来てくれました。

家族で過ごす

あ!因みに、顔を隠している☆の大きさは同じです(笑)
夫、隠れないね~

クリスマスイベントの準備(レストラン予約?)

年末が夫の誕生日なので、クリスマスと誕生日を兼ねて、お祝いをします。

これは、去年のクリスマス&誕生日祝いです。

誕生日のディナー

その他、レストランの予約も早めにしておきます。
(案外、個人のレストランはお休みになってしまうのでね)


帰省時の実家への手土産準備

夫の実家用の手土産。
最近、入れ歯の調子が悪いようなので、柔らかい物をチョイスしたいです。


日持ちがするものでしたら、早めに購入しておきます。


お正月用の花の準備


過去3年分のアレンジメント

センスなさすぎの私ですが、お友達の力を借りて少しは見られるようになってきました(笑)

お正月飾り

ちゃんと生け花を習ったら素敵になるのでしょうが・・・。

お花は、あまり早く購入するとお正月中に枯れてしまうので、ギリギリに購入してアレンジメントをゆっくりと楽しみたいです。



食材の買い出し(保存のきくものから)


一気に購入すると、運ぶのが大変なので日持ちのするモノから買っておきたいです。
お節は、ネットで注文したので、お餅とアルコール類の飲み物は重いので、夫がいる時に買っておこうと思います。

96952466c511aede1607b41b6c7f1222_s


ゴミ回収日(粗大ごみ等)の確認

大掃除リストの記事にも書きましたが、可燃ごみ・不燃ごみ・粗大ごみ等の最後のゴミ回収日を確認しておきましょう!

668210


お年玉用の新札準備

お年玉用の新札を銀行で用意しておきます。
月末になると、銀行も混みあうので気が付いた時に、早めに準備しておいた方が良いと思います。

7d9eb94c2360a2d351e6fd21b554f376_s

今年は、姪っ子と甥っ子の2人分になります。
年々減っていくな~



お正月飾り

毎年、鏡餅を用意していました。
今年からは、こちらです♬

前から欲しかったガラス製の鏡餅です。

お供え餅

可愛いですよね。
案外、鏡餅も大きな物は良いお値段です。
しかし、お正月に無いと何だか寂しい。

こちらだとずっと使えるので嬉しい♡

因みに、こちらの商品です。


少し仕様が変わったようですね。

まとめ

その他、お歳暮を出しす方もいらっしゃるでしょうね。

また、薬など飲んでいる方は、年末年始の病院が休みになるのでその間に無くなるこ事がないように確認しておいた方が良いですね。

掃除については、先日記事にした大掃除リストと合わせて参考にして頂ければ嬉しいです。

一般的な家を想定しましたので、良かったらダウンロードしてお使いいただけます。
大掃除1
大掃除2

PDFファイルダウンロード
🔗大掃除リスト


関連記事

年末は、道路もお店も混雑します。
なるべく早めに済ませて置けることはやっておいて、年末は自宅でまったり過ごしたいです。

年末にやっておきたいリストでした!
それでは~

片付けのステップは実は3つしかない!



我が家のラク家事ポイントはこちらです♬



私や年賀状をやめた理由はこちらです。



夫のブログはこちらです。

s_旅行&グルメブログ 2

認知症の父親の介護はこちらです。

s_認知症

平屋の住まいの事はこちらです。

s_平屋を見る

私のアイテムが集まっています。
s_IMG_6250

私のアイデアが集まっています。

s_IMG_0509

ブログの更新通知が受け取れます♬

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

年賀状は簡単安いネット注文が便利11月1日から年賀状が販売されます。私は、年賀状を3年前にやめました。事前に、「どなた様にも年賀状のご挨拶をしない」ことを伝えました。 ...

年賀状は簡単安いネット注文が便利

11月1日から年賀状が販売されます。

1277949492_45794531d2_m

私は、年賀状を3年前にやめました。
事前に、「どなた様にも年賀状のご挨拶をしない」ことを伝えました。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む
×