Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。

Tag :家仕事

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事2020年9月27日の記事を加筆修正しています。 ...
おすすめ記事




2020年9月27日の記事を加筆修正しています。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事※2018年5月3日の記事を加筆修正しています。 ...
おすすめ記事




※2018年5月3日の記事を加筆修正しています。


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

informationzoomお茶会「片付け&防災豆知識」やります♬物を減らして備える🙌片付けのお悩みも相談もオッケーです。皆なでワイワイ楽しい時間を過ごしませんか?初の顔出しです(笑)入場無料です。必要な物は、スマホ、タブレット、パソコンのどれか一つご用意下さい。11 ...
information
zoomお茶会「片付け&防災豆知識」やります♬
物を減らして備える🙌
片付けのお悩みも相談もオッケーです。

皆なでワイワイ楽しい時間を過ごしませんか?
初の顔出しです(笑)

入場無料です。
必要な物は、スマホ、タブレット、パソコンのどれか一つご用意下さい。

11月19日10:00~申込はこちら満席
11月28日10:00~申込はこちら満席
12月 7日10:00~申込はこちら満席
12月16日10:00~申込はこちら満席

zoomが初めての方はやり方をご説明致しますので、ご安心くださいませ。
追記:終了しました!


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬我が家では、玄関脇にシンボルツリーとしてオリーブの木を植えました。マンションでダイニングに置いていた物ですが、外に植えたのでだいぶ大きくなりましたね。しかし、去年の大型台風で倒れてしまい、一時は元気がなかったです。50年生き ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

我が家では、玄関脇にシンボルツリーとしてオリーブの木を植えました。

093c04afcf51e96e0b1ce7c383695907

マンションでダイニングに置いていた物ですが、外に植えたのでだいぶ大きくなりましたね。

IMG_7974

しかし、去年の大型台風で倒れてしまい、一時は元気がなかったです。
50年生きてきて初めて恐怖を感じる台風でした。

IMG_8842

その根元に敷こうと思ったのが、「スギマルチングファイバー」です。


実は、オリーブの木の周りに色々と植えました。
しかし、どうもセンスがなくごちゃごちゃしています。

壁側は、屋根があるので植物を植えても雨がかからず直ぐに枯らしてしまった💦

IMG_1533

シンボルツリーなのに酷いありさまです💦

そこで、一部の植物を別の場所に移動して整地しました。

IMG_1537

そこに、楽天セールで買った「スギマルチングファイバー」を敷きました。

IMG_1548

ビフォーアフターがこちらです。

5C215879-A3DA-4B2E-BDA6-B61033B617AF

センスがない人は、物を減らしてシンプルにするのが一番だと実感しました(笑)


私のインテリアの基準!センスがなくても何とかなる


色々と増やさない!これは部屋も庭も同じですね。

BlogPaint

途中で雨が降ってきて焦りましたが、無事に完成して良かったわ。


  • 水はけがよく、降雨の際にも水たまりができにくい。
  • 樹皮の繊維が絡み合い、風雨による飛散・流亡がしにくい。
  • 100%天然素材で人体や、周辺環境への影響が全くない。
  • 雑草の光合成を遮断することにより、効果的に繁茂を抑制。
スギマルチングファイバーの特徴

1㎡あたり50~100L(厚さ5㎝以上)を敷くのが良いそうです。
我が家では、50L購入して、今回のスペースで全部使い切りました。

こんな風に使うと綺麗ですね。


使う場所は、ガーデニングのマルチング以外にも、公園や分離帯等の雑草予防や、鉢植え用としても使えるようです。

ダイニングの前にある庭は、もう少し涼しくなったら本格的に改造します。
自給自足用に畑にしようかと思っています♫

おまけ


我が家では、玄関に古いタオルを切って収納しています。

IMG_1549

庭いじりをしたり、外からびしょ濡れで帰って来たりした時などに使います。
手を拭いたり、身体を拭いたり・・・。

最後は、床を拭いたり濡れた靴を拭いたりして捨てます。

IMG_1551

家に上がらずに取れるのは便利です。

今日は、庭仕事について書きました。
それでは~

今回、使用したのはこちらです。


お金持ちと貧乏な人の家の違いは?



やめて良かったことはこちらです。


我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬今日は夫のボーナス支給日でした。分かりやすく夫がお土産を買ってきてくれました(笑)大きなメロンケーキは初めて♬果肉と生クリームとスポンジケーキが入っていて美味しい!至福の時♡外出を控えていると、美味しい物ばかりに目が行きます。 ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

今日は夫のボーナス支給日でした。

分かりやすく夫がお土産を買ってきてくれました(笑)

IMG_9111

大きなメロンケーキは初めて♬

IMG_9112

果肉と生クリームとスポンジケーキが入っていて美味しい!

至福の時♡

外出を控えていると、美味しい物ばかりに目が行きます。
だから体が緩むんだよね~
でもやめられない(笑)

さて、今日はラク家事についてです。
ネットで話題のメンディングテープを使ったラク家事を2月中旬に取り入れていました。

ユキコさんもやっていました♬



メンディングテープをコーキング部分巾木に貼って汚れ防止にするというものです。

メンディングテープは百均で買いました。

IMG_3877

まずは試しにキッチンと洗面台のコーキング部分に貼ってみました。
ここは案外汚れが付きやすい上に掃除がしにくい部分です。

貼って半年経過したメンディングテープをご覧ください。
現在のキッチン。

IMG_8774

貼ってあるのが見えますか?

BlogPaint

キッチン周りをぐるりと貼りました。

IMG_3907

洗面所はここに貼りました。

BlogPaint

貼った部分のアップです。

IMG_3913

貼っている間は、埃が付いてもサッと拭くだけで綺麗になり便利でした。

半年近く経過したので取り替えてみました。

一番汚い場所をお見せします💦
メンディングテープは変色しにくいと言われていますが・・・。

変色しているかな?
ただの汚れかな?

IMG_8945 (1)

剥がしてみました。
長期間貼っていましたが、ベタベタすることなく綺麗に剥がれました

左側の剥がした部分が綺麗♬

IMG_8955 (2)

洗面台のコーキング部分。
こちらもよく見ると剥がした右側部分は綺麗だわ♬

IMG_8956 (1)

心配だった壁紙に付くこともなかったです。

そこで、今回はサイズも大きなメンディングテープを使ってみました。

IMG_8959 (1)

貼る場所によっては、幅が広い方が使いやすいかもしれません。

IMG_8960 (1)

コーキング部分も壁紙の部分も問題なかったので、今度はトイレの巾木とお風呂のドアにもやってみようと思います。

※壁紙によっては剥がれにくくなるかもしれませんので、目立たない部分で試してからご使用ください。


  • 水に強い
  • 粘着力が長持ち
  • 長期間貼ってもべたつかない
メンディングテープの特徴

コーキング部分は汚れが目立つので、メンディングテープを貼って防げるのは良かったです。

ラク家事グッズの1つに入れました。
それでは~

お家仕事の人気記事はこちらです。







我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬しばらく鍋類の手入れを怠っていたら凄いことになっています💦ビタクラフトのステンレスフライパンです。こうなってくると調理の時に焦げ付きやすくなります。そこで、クレンザーや重曹を切らしていたので、ステンレス用のコンパウンドで磨い ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

しばらく鍋類の手入れを怠っていたら凄いことになっています💦
ビタクラフトのステンレスフライパンです。

ビタクラフトの焦げ付き

こうなってくると調理の時に焦げ付きやすくなります。
そこで、クレンザーや重曹を切らしていたので、ステンレス用のコンパウンドで磨いてみました。

コンパウンドで磨く

内側を擦ると・・・・。

ステンレス鍋の焦げ落とし

お!!
一回でかなり綺麗になりましたね~。

綺麗に落ちた

しかし、フライパンの裏側はもっと凄いことになっていました。

ビタクラフトの焦げ付き

焦げ付きが酷くて、コンパウンドでは綺麗にならなかったので、百均の耐水サンドペーパーで磨くことにしました。

サンドペーパー

サンドペーパーは数字の小さい方が、目が粗いです。
目立たない部分で試してから使うと安心です。

サンドペーパー

私は、このような工程で磨きました。

①#400で焦げの酷い部分を擦る
 ⇩ 
②#800で全体を擦る
 ⇩
③#1000でなじませた


その結果がこれです。

ステンレス鍋の焦げ落とし

お!!!綺麗になりましたね。
ビフォーアフターがこちらです。

ビフォーアフター

なかなか落ちない焦げ付きで困っている鍋は耐水サンドペーパーがお勧めです。

他にも、ステンレスの十得鍋がありますが同じように綺麗になります。

十の得をする鍋の詳細はこちらです。
お気に入りの十得鍋は得することが十ある?

因みに、サンドペーパーで磨く前にビタクラフトの会社に「焦げ付き落としの方法」を問い合わせしました。
その回答がこちらです。
フライパン底面の焦げ付きを落とすには、クリームクレン ザーを使い、硬めのスポンジやタワシを使って磨いていただくこ とをご案内しております。

~中略~

それでも落ちない場合は、金たわし等を使って、上記と同様にク レンザーで磨いていただくことをおすすめ致します。

目の細かいサンドペーパーを使われても大丈夫かと存じますが、 少しづつご様子を見ながらご使用下さいますようお願い申し上げ ます。

また、内側・外側ともに同じようにお手入れしていただいて問題 はございません。

(ただし、磨かれることにより細かい磨きキズは必ず付きますが、 そのままご使用を継続されても問題はございませんのでご安心下 さい。)
鍋の内側もサンドペーパーで磨いても大丈夫でしたね。

一度綺麗にすると、次からは焦げ付きにくくなりとても使いやすくなります。
もし焦げ付きが酷く、捨ててしまおうと思っているフライパンや鍋があったらやってみてください。

ステンレスフライパン磨きについて書きました!
それでは~

(注意)素材によってはサンドペーパーが使用できない場合もありますので説明書等で確認してください。

ネットでも耐水サンドペーパーのセットが販売しています。
水垢ダスターも良い仕事してくれます。



玄関タイルはこれで磨きます!



鉄分もとれる南部鉄器のフライパンもお勧めです。



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ダイニングでネットサーフィンをしながら時折外を眺めていました。すると、散歩しているご夫婦が、我が家の庭を指指しながら何やら喋っています。きっと、紫陽花がそろそろ咲くね~なんて話しているのかな?しばらくすると、違うご夫婦が同じように、指を指しながら庭につい ...
ダイニングでネットサーフィンをしながら時折外を眺めていました。
すると、散歩しているご夫婦が、我が家の庭を指指しながら何やら喋っています。

きっと、紫陽花がそろそろ咲くね~
なんて話しているのかな?

IMG_7570

しばらくすると、違うご夫婦が同じように、指を指しながら庭について喋っています。
そんなに変わった庭ではありませんが・・・

気になって、外に出てみましたが特に変わった点はなし。

もしかして、これかな~。
ミョウガです。

IMG_7638

根元からミョウガの新芽が出ています(去年の7月)

IMG_7173

去年、収穫したミョウガの一部です。

IMG_7232

住宅街ではあまり見かけないミョウガが珍しかったのかな?
今度は勇気を振り絞って声を掛けてみよう!

話しは変わって・・・。
最近は、自宅で揚げ物をすることが少なかったのですが・・・。
外出自粛中の二か月間には、仕方なく何度も揚げ物をやったので換気扇の汚れがいつもより酷かった💦

換気扇掃除

サッと拭いただけでも汚れがしっかり付いています。

IMG_7328

そうは言っても、このくらいならフィルターは食洗器で洗ってしまえば手間なしです。

詳しくはこちらです。



IMG_2252 (1)

外側のフィルターカバーも食洗器で洗っちゃいます。

食洗器を回しながら、玄関掃除も張り切ってやりました。

IMG_6224

玄関が綺麗になるとサッパリしますね。

タイル掃除に使っているブラシはかなり使えます。



これから本格的な梅雨入りですね。
雨具のチェックもしておこう!

我が家で使っている「雨の日に使う玄関アイテム」について動画を更新しました!
良かったら見てください♡
YouTubeチャンネル

動画の下の、GOODボタンを押してくれると嬉しいです。
チャンネル登録もお願いします♬

速度を変更してご覧ください。
スマホ:画面右上の3つの点をクリック
パソコン:画面右下歯車ボタンをクリック
動画の速度が速い場合】







我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
お勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

本日、二度目の更新です♬ さて、私はイチゴが大好物です。娘も私に似て、大好きです。先日も、妊娠中の娘が食べたいと言っていたので、届けてきました。もう10年以上、同じイチゴ農園さんで購入しています。当時、手伝っていた高校生の娘さんも結婚して、子供ができて・・ ...
本日、二度目の更新です♬



さて、私はイチゴが大好物です。

娘も私に似て、大好きです。
先日も、妊娠中の娘が食べたいと言っていたので、届けてきました。

苺

もう10年以上、同じイチゴ農園さんで購入しています。
当時、手伝っていた高校生の娘さんも結婚して、子供ができて・・・・。

時の長れを感じます。

自宅用は、不揃いの安い物を買います。

IMG_4783

このイチゴを買ったら、おまけにこれくれました。

IMG_4780

サービスし過ぎだよね(笑)
ありがとうございます♡

さて、ネットで購入した商品が続々と届き始めたので、冷蔵庫の掃除をしました。

気が付くと、こんな事に!!!

IMG_4821

綺麗に洗って乾かして、アルコールスプレー!

IMG_4829

内側も少し汚れていたので、綺麗に拭き上げて・・・。

IMG_4815

アルコールスプレー!

IMG_4802

あ、マヨネーズとわさびが切れていました。

IMG_4832

冷蔵庫が綺麗になると気持ちが良いですね。

冷凍庫もそろそろ一杯です💦

冷蔵庫

何の工夫もない冷凍庫です。
立てて入れておけば、使いやすいってだけです。

お肉類はここで買ったやつね。



そして、昨日はこれも届きました。
煙神さんの燻製グルメ6点セットです。

燻製グルメ

燻製って美味しいですよね~。
特に、チーズの燻製は大好物です。

詳しくは、お取り寄せグルメに書きました。

良かったら見てみて下さい。
それでは~

▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

休日の朝の家仕事。最近は、クイックルワイパーを使わずに拭き掃除。ウエスはキッチンで使い古したニトリの布巾です。中腰はきついけれど、完全に屈んでしまえば大丈夫。ストレッチのつもりでやると、床も綺麗になるし、案外体も軽くなるような気がします。それも家が小さく ...
休日の朝の家仕事。

部屋

最近は、クイックルワイパーを使わずに拭き掃除。

ウエスはキッチンで使い古したニトリの布巾です。

ウエス作り

中腰はきついけれど、完全に屈んでしまえば大丈夫。
ストレッチのつもりでやると、床も綺麗になるし、案外体も軽くなるような気がします。

それも家が小さくなったから、億劫にならなくなったのかもしれないな~。

マンション暮らしの時には、今より広かったので、リビングダイニングの床掃除でフーフー言っていましたからね(笑)

マンション暮らし

今日は、そんな布巾もたまったので、以前もちょっと紹介しましたが・・・。
小さく切って百均のウエットティッシュケースに入れます。

ウエス作り

このセリアのウエットティッシュケースが、思った以上に使えて便利でした。

ウエス作り

最初は、そのままウエットティッシュを入れて使っていましたが、小さく切ったウエスを入れておくにはピッタリの大きさでした。

ウエス作り

取り出しやすく、押し込みやすい♬

醤油をこぼしたり、油をふき取ったりするのに使うので、キッチンのこちらが定位置です。

セリア雑貨

そして、我が家のキッチンでは新聞紙も大活躍!
シンク下にスタンバイ♬

キッチンのシンク下

自宅では新聞は取っていませんが、譲ってもらえるので重宝に使っています。

キッチンに置いてある新聞紙

ゴミを包んだり、油取りにしたり用途は色々ありますね。
我が家の家仕事でした!
それでは~

何と!あのブラックフライデーが楽天でも開催中!
エントリーはこちらです。


百均で傘立てを作った記事はこちらです♬



スーツケースにはこれでしょう!!


加湿器の下にはこれでしょう!!



夫のブログはこちらです。

s_旅行&グルメブログ 2

認知症の父親の介護はこちらです。

s_認知症

平屋の住まいの事はこちらです。

s_平屋を見る

私のアイテムが集まっています。
s_IMG_6250

私のアイデアが集まっています。

s_IMG_0509

ブログの更新通知が受け取れます♬

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

暑さが和らいだかな?と思ったのも束の間、やっぱり暑いですね~💦暑い時期はマメにシーツやタオルケットを洗っています。やっぱりカバー類を洗うと気持ちが良いですね。そして、かなり寝汗をかく夫のために、マメに枕を干したり、洗濯機の除菌機能を使ってメンテナンスして ...
暑さが和らいだかな?と思ったのも束の間、やっぱり暑いですね~💦

暑い時期はマメにシーツやタオルケットを洗っています。
やっぱりカバー類を洗うと気持ちが良いですね。

家仕事

そして、かなり寝汗をかく夫のために、マメに枕を干したり、洗濯機の除菌機能を使ってメンテナンスしています。

朝は、枕に風を送って湿気を取ります。
 
家仕事

この夏に購入したプラズマクラスターの扇風機が大活躍です。

枕を干している時に、何だか変なシミが付いているのを発見しました。
こんなに汗でびっしょりなのか!!!

家仕事

よく見ると、私の靴下でした(笑)

家仕事

前回、洗濯した時から行方不明になっていました。

必死で洗濯機や、脱衣所周りを探しましたが、こんな所に入っていたとは!!
こんなウッカリをやるのは、私位ですよね~。

諦めて靴下を捨てなくて良かったわ(笑)

靴下

縞模様の靴下は、一足しか持っていなかったので助かったわ~。

下着の収納はこちらです。



私の服の枚数は?



おまけ


先日、私が犯罪捜査ドラマにハマっていることを書きました。



暇さえあれば観ていますからね~。

近所のゴミ集積場に置いてあった、粗大ゴミのスーツケース。

粗大ゴミのスーツケース

「きっとここに死体が入っているに違いない」と、思ってしまうのは中毒よね。
たまには、恋愛物でも観ようかな~(ナイナイ)
それでは~

365日使える消臭機能付きの扇風機について語った記事はこちらです。



羽毛枕を洗濯機で洗ってフカフカになった記事はこちらです。



今、ニトリのグリラー人気です

続きはこちら

ブログ内での私のアイテムが集まっています。
IMG_6250


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ざらざらした玄関タイルの掃除以前、記事にしましたが我が家の玄関タイルはざらざらしたタイプです⇒☆記事を読む雨の日に、遊びに来た友人は「滑らなくて良いね」と言ってくれました。確かに、今まで雨の日でもヒヤッとしたことは一度もありません。マンションに住んでいた ...

ざらざらした玄関タイルの掃除


以前、記事にしましたが我が家の玄関タイルはざらざらしたタイプです⇒☆記事を読む

雨の日に、遊びに来た友人は「滑らなくて良いね」と言ってくれました。
確かに、今まで雨の日でもヒヤッとしたことは一度もありません。

マンションに住んでいた時は、ツルツルしたタイルだったので、雨で塗れると滑りました。
しかし、掃除は楽ちんでした。

856771b8-s

新しいこのざらざらしたタイルは、汚れが落ちないのです。
これでも何度もデッキブラシで擦っているのです。

BlogPaint

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

週末は、キッチンの中掃除をしました。 たぶん一か月ぶりに換気扇を! 外して食洗器に入れて、強力モードで洗うだけ。 市販のフィルターをやめてから、3ヶ月に1回の換気扇掃除を毎月にしました。 ...
 お知らせ 

このブログの更新通知をLINEで受け取れます。

たくさんの読者登録をありがとうございます。

書籍:心地よく暮らす 大人のラク家事 自分8割、主婦2割
(KADOKAWA)


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む
×