Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。 本ページはプロモーションが含まれています

Tag :家事

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】
初めての方はこちらからどうぞ
平屋作り
私の愛用品
整理収納
断捨離

防災
書籍
買い物
再婚物語
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ
平屋作り
私の愛用品
整理収納
断捨離

防災
書籍
買い物
再婚物語
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (1)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (2)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (3)1

赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (5)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (4)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (7)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (6)2

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事





続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬早朝に嬉しいニュースが飛び込んできました。孫の〇〇助に従妹が誕生しました♡婿さんの妹に初めての赤ちゃん(女の子)が誕生したんです。暗いニュースが多い中、新しい生命の誕生は嬉しい限りです。娘も大喜びでした。(義理とはいえ、一人 ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

早朝に嬉しいニュースが飛び込んできました。
孫の〇〇助に従妹が誕生しました♡

婿さんの妹に初めての赤ちゃん(女の子)が誕生したんです。

暗いニュースが多い中、新しい生命の誕生は嬉しい限りです。

娘も大喜びでした。
(義理とはいえ、一人っ子だった娘にとっては念願の妹ですからね)
無事に産まれて良かった。


私の孫が産まれてから今日で三ヶ月です。
一ヶ月も早く産まれてしまって心配しましたが・・・。

以前もお見せしましたが、こんなに大きくなったんです。
IMG_0817

お腹がぷっくりです。
そろそろ首が座る頃で、抱っこもラクになります。

さて、今日は新しい動画をアップしました。
50代主婦のルーティン家事Ver.1です。

見て頂けたら嬉しいです。
(お時間がない方は、1.5倍速で!)

YouTubeアプリからは50代主婦のルーティン家事Ver.1


最後にGOODボタンを押して頂けたら嬉しいです。

夜に通常更新をします♬

孫が産まれた時は、嬉しく大泣き!



先月は娘からのSOSで急遽かけつけました。



最近の孫へのプレゼントはこれでした。



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

本日、二度目の更新です♬ さて、私はイチゴが大好物です。娘も私に似て、大好きです。先日も、妊娠中の娘が食べたいと言っていたので、届けてきました。もう10年以上、同じイチゴ農園さんで購入しています。当時、手伝っていた高校生の娘さんも結婚して、子供ができて・・ ...
本日、二度目の更新です♬



さて、私はイチゴが大好物です。

娘も私に似て、大好きです。
先日も、妊娠中の娘が食べたいと言っていたので、届けてきました。

苺

もう10年以上、同じイチゴ農園さんで購入しています。
当時、手伝っていた高校生の娘さんも結婚して、子供ができて・・・・。

時の長れを感じます。

自宅用は、不揃いの安い物を買います。

IMG_4783

このイチゴを買ったら、おまけにこれくれました。

IMG_4780

サービスし過ぎだよね(笑)
ありがとうございます♡

さて、ネットで購入した商品が続々と届き始めたので、冷蔵庫の掃除をしました。

気が付くと、こんな事に!!!

IMG_4821

綺麗に洗って乾かして、アルコールスプレー!

IMG_4829

内側も少し汚れていたので、綺麗に拭き上げて・・・。

IMG_4815

アルコールスプレー!

IMG_4802

あ、マヨネーズとわさびが切れていました。

IMG_4832

冷蔵庫が綺麗になると気持ちが良いですね。

冷凍庫もそろそろ一杯です💦

冷蔵庫

何の工夫もない冷凍庫です。
立てて入れておけば、使いやすいってだけです。

お肉類はここで買ったやつね。



そして、昨日はこれも届きました。
煙神さんの燻製グルメ6点セットです。

燻製グルメ

燻製って美味しいですよね~。
特に、チーズの燻製は大好物です。

詳しくは、お取り寄せグルメに書きました。

良かったら見てみて下さい。
それでは~

▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【お知らせ】 先月末に、屋号を決めました!! 家を整えて楽しく暮らすという思いを込めて「整楽家(せいらくか)」です。 イラスト:えむふじんさん特に、ブログやセミナーで内容が変わるわけでもありませんが・・・。 自己満足です(笑) 引き続きよろしくお願いいたします。 ...
【お知らせ】
先月末に、屋号を決めました!!

家を整えて楽しく暮らすという思いを込めて「整楽家(せいらくか)」です。
整楽家
イラスト:えむふじんさん

特に、ブログやセミナーで内容が変わるわけでもありませんが・・・。
自己満足です(笑)

引き続きよろしくお願いいたします。

やらなくなった家事


物を減らし、家事の手間も減らしてきました。

先日は、その為に失敗もしちゃいましたがね(笑)



私が、ここ数年でやらなくなった家事です。

  • 洗濯物を干さない
  • 洗濯物をたたまない
  • アイロンがけ
  • 調味料の詰め替えをしない
  • 掃除の手間がかかる掃除グッズは使わない
  • マット類の洗濯

ずぼらなのか?(笑)
手抜きしても、家族がご機嫌ならそれで良いと思っています。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

最近の家事シェア事情今日は、家事シェアの話です。最近は、夫が家事を手伝ってくれる家庭が増えているような気がします。私が子供の頃の50年近く前は、まだまだ妻が家事をするのが当たり前でした。妻は、「夫が家事を手伝ってくれない」夫は、「出来る事はやっている」実 ...

最近の家事シェア事情


今日は、家事シェアの話です。

最近は、夫が家事を手伝ってくれる家庭が増えているような気がします。

家事シェア

私が子供の頃の50年近く前は、まだまだ妻が家事をするのが当たり前でした。

妻は、「夫が家事を手伝ってくれない」
夫は、「出来る事はやっている」

実際には、夫がやっていてもそれが見えていない場合もあるかもしれません。
もちろん、本当にやっていない可能性もありますがね。

あなたのご家庭はどうですか?

家事シェアランキング


大和ハウス調べによる2018年発表の家事シェアランキングが発表されています。


家事シェア上位県
1位 兵庫県
2位 岡山県
3位 静岡県

「夫婦で普段から対等に話し合う県民性が上位につながったようです。


家事シェア下位県
47位 長崎県
46位 青森県
45位 佐賀県

「俺はやっている!意識が強い」九州地方と、「会話の内容を考えすぎる」東北地方が下位になったようです。

家事シェア

因みに、私の住んでいる千葉県は29位でした。
下位県は、親との同居率も高そうな気がするので、夫の家事シェアも低いのかなと思いますね。

あ、因みに茨城県に住んでいる姉は、お姑さんと同居です。
しかし、義理の兄は、料理も家仕事も何でもやってくれるようです。

料理も家仕事も何でもやってくれる
(画像は義兄ではありません)
やっぱり人によりますね。

夫婦関係と家事シェアは関係があるか?


夫婦関係と家事シェアは密接に関係しているようです。
  • 夫婦関係が良好
  • 生活満足度が高い
夫婦関係が良好

このような夫婦は、家事シェア率も高いようです。

まとめ


皆さんのお宅の家事シェアはどうでしょうか?

若い時は、自分が頑張れば何とかなった事も、だんだん歳を重ねると、辛くなってきます。
今のうちに、夫婦で気持ちよく家事を共有できるようになると良いですね。

また、家事は手伝わなくても、せめて家事を増やさないで欲しいと思う人は多いと思います。

【三大やりっ放し】
  • 出しっ放し
  • 脱ぎっ放し
  • 散らかしっ放し
家事をしない男性の皆さん!
せめて三大やりっ放しをやめるだけで、奥さんはラクになると思いますよ!

脱ぎっ放し

夫の脱ぎっ放しも最近は減りました♡
それでは~

夫婦円満の秘訣はこちらです。



日々の暮らしでやたらと地雷踏んでいませんか?



あなたは夫のことを愛していますか?



ブログ内での私のアイテムが集まっています。
IMG_6250


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

本日、2度目の更新です。今朝の更新はこちらです。 今日のお家仕事ここ最近はかなり蒸し暑くなって来ましたね。週3回のバレーボールでは、かなり大量の汗をかくようになりました。練習試合の後は、自分の体じゃないみたいな汗臭さが💦夏になると、定期的にユニフォームや ...
本日、2度目の更新です。
今朝の更新はこちらです。

今日のお家仕事


ここ最近はかなり蒸し暑くなって来ましたね。

週3回のバレーボールでは、かなり大量の汗をかくようになりました。
練習試合の後は、自分の体じゃないみたいな汗臭さが💦

夏になると、定期的にユニフォームやタオルを酸素系漂白剤に浸け置きします。
(お風呂の温度より少し熱めのお湯で浸けます)

酸素系漂白剤でお家仕事

10~15分程度浸け置きしている間に、入浴を済ませます。
その後、まだ暖かい使用済みの酸素系漂白剤液を、浴槽の床に流します。

酸素系漂白剤でお家仕事

全面に行き渡るように!

酸素系漂白剤でお家仕事

翌朝、夫がシャワーを浴びる時に、綺麗に流してもらいます。

酸素系漂白剤でお家仕事

これを定期的にやっておくと、タイルがいつも綺麗なままです。

酸素系漂白剤でお家仕事

ちょっとひと手間で綺麗に保てます。

酸素系漂白剤の使いまわし記事はこちらにもあります。

キッチンの排水管掃除は超簡単に済みます。


我が家の間取り等はこちらです。

続きはこちら

私のお気に入りが集まっています。
IMG_6250


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ニトリで購入した厚手台ふきんの使い方を書きました。 最初は食器を拭く布巾として使い、その後は台布巾としてつかいます。 最後は雑巾として使用します。 ...

少し前に、ニトリの「厚手台ふきん」を使っている事を書きました。
なかなか良い具合です。
食器を拭く布巾としてのスタンバイはここ!

キッチンのお家仕事

食器等を拭く布巾として使った後は、台布巾として使っています。

そして、その後は雑巾として使って処分します。

キッチンのお家仕事


ゴミ箱を拭いたり

キッチンのお家仕事

換気扇回りを拭いたり

キッチンのお家仕事

最後は、床を拭きます

キッチンのお家仕事

そうは言っても、毎日拭き上げているわけではありません。
そこまで几帳面ではないのでね(笑)

台布巾として使った布巾の一部は、小さく切って使い切っています。

キッチンのお家仕事

ウエットティッシュを入れていたケースに入れています。

キッチンのお家仕事

醤油をこぼしたりした、油をこぼしたりした時に拭いています。

IMG_6414

キッチンに、小さなウエスがあると重宝ですね。

キッチンのお家仕事


その他、新聞紙もキッチンにあると重宝です。

無印良品週間がスタートしましたね!
前回、購入した無印良品タイルブラシは良かった~

雨が続くと、玄関の床(タイル)が汚れます。
我が家で使っているのは、こちらのブラシです♬
実は、こちらのブログは予約投稿で、現在カラオケ真っ最中です(笑)
たまには良いよね♡
それでは~

※食器棚の件で、問い合わせくださった山田様へ
メールアドレスの記載がなかったので、再度お知らせください。
よろしくお願いいたします。

今、ニトリのグリラー人気です

続きはこちら

私のお気に入りが集まっています。
IMG_6250


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ここ数日、かなり暑くなってきましたね。もう、羽毛布団は使うことがないと思ったので、仕舞うことにしました。外側のカバーは、まめに洗っているので、頻繁にクリーニング(丸洗い)はしていません。布団を干して、しっかり風を送って乾燥させてから仕舞います。使っている ...
ここ数日、かなり暑くなってきましたね。
もう、羽毛布団は使うことがないと思ったので、仕舞うことにしました。

外側のカバーは、まめに洗っているので、頻繁にクリーニング(丸洗い)はしていません。

布団を干して、しっかり風を送って乾燥させてから仕舞います。

羽毛布団の収納

使っている物干しワイヤーはこちらです。



外からの風と、室内からの風で、羽毛布団に空気を送ります。

羽毛布団の収納

この扇風機も、かれこれ10年以上使っています。

羽毛布団の収納

薄型で気に入っています。
最近は、夫と取り合いになっているので、同様のタイプがもう一つ欲しいなと考えています。

風を通した羽毛布団は、IKEAのSKUBBボックスへ入れて和室の押し入れへ収納しました。

IMG_6196

お客様用布団の隣に収納しています。

IMG_6197

私は、この2点に注意して、羽毛布団のお手入れをしています。
  • 布団カバーをまめに洗う
  • 干して風を通す
そして、数年に1度丸洗いしています。
この羽毛布団は、実は30年物です!

羽が生地から出るようになり、以前ほど暖かくないと感じた時に、仕立て替えと打ち直しをしてもらいました。

その時に、「かなり質の良い羽毛ですよ」と言われました。
当時の、初任給より高かったのでね(笑)

何度か、仕立て替えをしてもらいながら、一生使っていきたいです。

布団丸洗いは送料無料のネットが便利です。
🔗布団クリーニング 三枚セット 保管追加可
🔗布団クリーニング 一枚 保管追加可

仮住まいのベッドは最悪でした💦

続きはこちら

ROOM

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ラク家事調理家電をフル使いぎっくり腰になってから1週間が過ぎました。やっと、動きもスムーズになってきましが、腰と骨盤に違和感が残っています。少しは動いた方が、リハビリになって良いと思い、無理のない程度に動き始めています。調理の手間が省けます「ニンジャチョ ...

ラク家事調理家電をフル使い


ぎっくり腰になってから1週間が過ぎました。
やっと、動きもスムーズになってきましが、腰と骨盤に違和感が残っています。

少しは動いた方が、リハビリになって良いと思い、無理のない程度に動き始めています。

調理の手間が省けます「ニンジャチョッパー」


お手入れをサボっていた、キッチンもリセットしました。

長時間、同じ姿勢でいることがまだ辛いです。
そんな時にも大活躍したのが、我が家のお助け調理家電「ニンジャチョッパー」です。

キッチン

愛用品のラッセルホブスのケトルと並べて置いています。

ラッセルホブスのケトルとニンジャチョッパー


野菜をみじん切りにしたコールスローサラダも、ニンジャチョッパーなら一瞬で出来ちゃいます。

コールスローサラダ

そして、好物の大根おろしとシラス干し。

大根おろしとシラス

大根おろしも一瞬でできちゃいます。

大根おろし

ニンジャチョッパーは、パーツも少ないので、洗いも簡単で頻繁に使っています。
(洗うのが面倒だと、どんなに便利な物でも使わなくなってしまうのでね)

鶏肉も使いたい分だけのミンチにできます。

鶏肉のミンチ

手が痒くなる山芋のすりおろしも、麺つゆを一緒に入れてあっという間に出来ます。

山芋のすりおろし

因みに、先ほどの大根の残りは、大きさを分けて切り冷凍庫へ。

大根は大きさを分けて切る

冷凍しておくと、煮物を作る時に、味がしみ込みやすくなりますよね。

ニンジャチョッパーは、みじん切りや、すりおろし等の手間が省けて、ラク家事になる調理家電ですね~

キッチン

ぎっくり腰になって、しみじみと健康が一番だと思いました。
平常運転には、もう少し時間がかかりそうですが、家事ができるようになりホッと一安心です。

おまけ


先日、お友達が子供二人を連れて遊びに来てくれました。
お父さん以外の男性は苦手だとの事でしたが・・・。

すっかり夫に懐いて、夫が幸せそうです(笑)

仲良し

三人で、スマホでアンパンマンを観ていたようです。

帰る時にはハイタッチまでしてもらって、ご機嫌でした♡←夫がね。
別れるのが寂しかったのは、夫の方ですね(笑)

孫が出来たら、こんな感じなのかな~
それでは!

☆お知らせ☆
ホームページにて、新しいセミナー開催のお知らせを追記しました。
都内・千葉でセミナー受講希望の方は、記事下のホームページバナーより確認お願いします♬

キッチンの排水口の汚れを一瞬で取る方法

続きはこちら

関連記事



片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

2018年6月完成
平屋の家 目次


セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7100名以上が登録中♡

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

今日のお家仕事掃除機をかけるのは週に1~2回です。毎日の掃除は、トイレと玄関と気になった所を一カ所程度です。今回は、空調関係のフィルター掃除をしました。先日も記事にしましたが、我が家は全館空調です。洗面所の上に、エアコンが埋め込まれています。ゲゲゲ!!か ...

今日のお家仕事


掃除機をかけるのは週に1~2回です。
毎日の掃除は、トイレと玄関と気になった所を一カ所程度です。

今回は、空調関係のフィルター掃除をしました。

先日も記事にしましたが、我が家は全館空調です。
洗面所の上に、エアコンが埋め込まれています。

Z空調の掃除

ゲゲゲ!!
かなり汚れていました。
前回やったのは、クラーを使わなくなった頃なので、3カ月以上前ですね。

フィルター掃除

椅子に乗って、マキタのコードレス掃除機でフィルター掃除です。
途中で気が付きました。
外せることを(笑)

前回、椅子から落ちないように気を付けながら、マキタの掃除機を持ち上げて、腕をピクピクさせながらやっていたのは何だったのか。

フィルター掃除

フィルターの半分を掃除してみました。
違いがわかりますね。

フィルター掃除

暖かくなったら、水洗いしようと思います。

室内にある吸気口のフィルターも掃除しました。

空気口掃除

こちらは一カ月ぶりです。
それでも案外埃が付いていました。

IMG_3624

そして、外からの吸気口です。

空気口掃除

こちらは、埃にまぎれて小虫が入っていました。
そちらも掃除して完了です。

空気口掃除

マンションの時より掃除は簡単です。



一度にたくさんの掃除はプレッシャーになりますが、

「今日は換気扇だけ」
「今日は、窓だけ」

と決めてやると良いですよね。

以前の私は、掃除機は毎日かける物と思っていました。
散らかった部屋を片付けてから掃除機をかけ、終わったらぐったりでした。
疲れた
とても、他の掃除には手が行き届きませんでした。

 小さい子供もいない我が家では、毎日掃除機をかけるほど部屋は汚れません。
(見えないだけかもしれませんが)

その分、気が付いたところを一ヶ所だけちゃんとやる方が、家を綺麗に保てるような気がします。
頑張り過ぎずに、そこそこ綺麗でOKだと思いますね。

更に家事頻度を減らす秘訣は、物を増やし過ぎないことも大事ですね。

掃除前の部屋でも、物が少ないと綺麗っぽく見えます(笑)

リビングダイニング

反対に、小まめに掃除機をかけていても、部屋に物がいっぱいだとスッキリ見えません。

物が多い部屋

家事に追われている・手間を減らしたいなと思ったら、まずは物を減らす事がお勧めです。
さて、今日はどこをやろうかな?
それでは~

掃除機のテンションを上げる方法♬

続きはこちら

我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

私の尊敬するブロ友Happy Livingの奈緒さん(整理収納アドバイザー)が家事が楽になる情報を記事にしてくれました。 シューズや服などの汚れ防止についてです。 早速、私もやってみました。 自宅にあった、防水スプレーを使いました。 ...


洋服の汚れを予防するアイテム

私の尊敬するブロ友Happy Livingの奈緒さん(整理収納アドバイザー)が家事を楽にする情報を記事にしてくれました。
シューズや服などの汚れ防止についてです。
早速、私もやってみました。
自宅にあった、防水スプレーを使いました。

IMG_6858

奈緒さんがお勧めしていた「フッ素」の防水スプレーです。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

「大人のラク家事」にも書きましたが、片付けの方法を学んでから「あって当たり前」と思えるモノや、「やって当たり前」と思える行動が減ってきました。 そこでもう一度、「あって当たり前」「やって当たり前」だった事を挙げてみたいと思います。 ...

思い込みを手放す

大人のラク家事」にも書きましたが、片付けの方法を学んでから「あって当たり前」と思えるモノや、「やって当たり前」と思える行動が減ってきました。

そこでもう一度、「あって当たり前」「やって当たり前」だった事を挙げてみたいと思います。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルな暮らしを心がけています。そんな日々の生活を綴っています。このブログの更新通知をLINEで受け取れます。たくさんの読者登録をありがとうございます。今日は片付けや断捨離ネタではありません。宜しければお付き合いくださいませ。 ...
シンプルな暮らしを心がけています。
そんな日々の生活を綴っています。

このブログの更新通知をLINEで受け取れます。



たくさんの読者登録をありがとうございます。

今日は片付けや断捨離ネタではありません。
宜しければお付き合いくださいませ。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

綺麗に冷蔵庫を拭きあげて、食材の買い出しに行くのが週末のルーティンワークです。今朝は時間があったので、冷蔵庫の上も掃除をしました。モノを徐々に減らした事により、管理も掃除も楽になりました。 日々、時間に追われていると感じているようなら、それはモノを持ち過ぎているのかもしれません。 管理するモノが減ると、その管理に費やしていた時間がなくなり余裕が持てるようになります。 ...
シンプルな暮らしを心がけています。
そんな日々の生活を綴っています。

このブログの更新通知をLINEで受け取れます。



たくさんの読者登録をありがとうございます。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む
×