カテゴリ : 浴室買い物 入浴剤を使うとお風呂が傷む?注意点と予防法 【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ... 【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ続きを読む タグ :お風呂入浴剤配管洗浄 2023年05月13日 続きを読む
カテゴリ : シンプルライフ(50代)夫婦・家族のこと 娘達からの年末のプレゼントは「ハーブの女王」だった! おすすめ記事 ... おすすめ記事続きを読む タグ :ハーブの女王ヨモギ入浴剤 2023年01月06日 続きを読む
カテゴリ : 買い物親の介護 どんなに食べても飲んでも太らなかったのは?夏になると思い出す20年以上前の事 おすすめ記事 ... おすすめ記事続きを読む タグ :入浴剤訪問入浴 2022年08月08日 続きを読む
カテゴリ : 片付け【平屋】ラク家事 毎日使う癒しアイテム「入浴剤」を使いやすくするための一手間 毎日使う入浴剤の収納方法です。 買ってきた時のままでなく、サッと使えるようにスタンバイします。 毎日の暮らしがラクになりますね。 ... 今日は寒いですね~。寒い冬になると、保湿や保温効果がある入浴剤が使いたくなります。夫が購入してきた入浴剤です。「温泡」とは温まりそうな入浴剤ですね。梅と柚子の香りです。1箱4種類入っていますので、全部で8種類です。使う種類が偏らず、取り出しやすくするためにする事!まず、外箱の蓋を切り取ります!これだけでも取れやすくなりますが、今回はこれをバラして入れます。毎晩、どれを使うか楽しみになりますね。お風呂に入る時に、夫がサッと選べるようにお風呂場の入り口に置いています。入り口左の窓枠ね。脱衣所にあるカゴは、無印良品の柔らかポリエチレンケース。この家に越してから使っています。浸け置き洗いの時などにもバケツ代わりになって便利です。残りの入浴剤は、洗面所の収納庫にスタンバイ!ちょっとした事ですが、最初の一手間でその後が使いやすくなりますね。我が家の入浴剤について書きました。それでは〜洗面所の収納を使いやすく変更しました♬我が家の浴室にはあるべきものがない? 私は無印良品の入浴剤が実は好み♡ 🌎夫のグルメブログ🌎親の介護ブログ🌎平屋の目次🌎私のお気に入りグッズ🌎私のYouTubeチャンネル⇧ 配信中♬チャンネル登録お願いしますブログの更新通知が受け取れます♬ タグ :入浴剤収納片付けラク家事 2020年02月06日 続きを読む
カテゴリ : シンプルライフ(50代) 美肌と健康に良いお風呂の入り方とお勧め入浴剤 美容と健康に良い入浴方法 あなたが入浴する湯温はどのくらいですか? 私は、比較的熱めのお風呂が好きです ... 美容と健康に良い入浴方法あなたが入浴する湯温はどのくらいですか?私は、比較的熱めのお風呂が好きです。私は夜に一度。夫は、夜と朝の二度お風呂に入ります。今まで41〜42℃の熱めのお湯に入っていましたが、夜のお風呂は39℃~40℃が良いとの事で、最近は温度を下げています。この位のぬるま湯は、心をリラックスさせるとか。更に、このぬるま湯に15分程度入るのが美肌と健康に良いそうです。(東京都市大学 早坂信哉教授より)反対に朝は熱めのお湯にします。仕事に備えて、活動的に動けるようになるようです。お気に入りの入浴剤私のお気に入り入浴剤は、無印良品のバスソルト:レモングラスの香りです。>>無印良品公式ページへ柑橘系の香りが好きです。しかし、お友達のりんさんにもらったこちらの入浴剤も良かった〜。りんさんのブログはこちらです。りんさんブログたにまのひめゆり【美容・ダイエット】天然岩塩と植物オイルが入っています。「グーテナハト」とは、ドイツ語で「おやすみ」の意味。独特でスパイシーな香りのホップとバレリアンは、ヨーロッパでは「眠りのハーブ」としてしられています。心落ち着く香りです。なぜか子供の頃に使ったことのある、昭和のお洒落女子のアイテム「紙石鹸」の香りに似ているような・・・(記憶が曖昧ですが)出展:不思議に流行った『紙せっけん』寝る前に15分ほどゆっくり入浴しました。お勧めはこんな方ぐっすり眠りたい 質の良い睡眠をとりたい心身の緊張・ストレスをほぐしたい植物オイル配合なので、肌がツルツルになったのにはビックリでした。香りも癒されます。クナイプ グーテナハト バスソルト ホップ&バレリアン 40g(入浴剤 バスソルト)posted with カエレバ クナイプジャパン Amazon楽天市場素敵な入浴剤を使うと気分が上がりますね💕それでは〜片づけができない方はこちらへモノが手放せない方はこちらへ料理をする時間がない方はこちらへDIY・リメイクしたい方はこちらへ タグ :入浴剤お風呂無印良品クナイプ 2018年01月10日 続きを読む