Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。 本ページはプロモーションが含まれています

Tag :人気記事

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】
初めての方はこちらからどうぞ
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (1)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (2)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (3)1

赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (5)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (4)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (7)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (6)2

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】
初めての方はこちらからどうぞ
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (1)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (2)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (3)1

赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (5)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (4)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (7)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (6)2

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】
初めての方はこちらからどうぞ
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (1)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (2)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (3)1

赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (5)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (4)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (7)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (6)2

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】
初めての方はこちらからどうぞ
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (1)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (2)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (3)1

赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (5)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (4)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (7)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (6)2

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】
初めての方はこちらからどうぞ
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (1)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (2)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (3)1

赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (5)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (4)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (7)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (6)2

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中の50代主婦のリアルな日常 ...
【人気のカテゴリー一覧】
初めての方はこちらからどうぞ
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (1)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (2)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (3)1

赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (5)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (4)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (7)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (6)2

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (1)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (2)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (3)1

赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (5)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (4)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (7)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (6)2

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (1)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (2)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (3)1

赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (5)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (4)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (7)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (6)2

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬脳梗塞で倒れた義母が退院し10日が経ちました。平日は、近所に住んでいる義妹とご近所さんに義母の様子を見てもらい、休日は私達が様子を見に行きます。孫のこと、義母のこと、色々あっても問題なくクリアできるのは、物を減らし暮らしを整 ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

脳梗塞で倒れた義母が退院し10日が経ちました。
平日は、近所に住んでいる義妹とご近所さんに義母の様子を見てもらい、休日は私達が様子を見に行きます。

孫のこと、義母のこと、色々あっても問題なくクリアできるのは、物を減らし暮らしを整えてきたからだろうなと思います。

FullSizeRender

きっと、以前だと「やらなければならないことが多い」から、イライラしていたに違いないと思います(笑)

FullSizeRender

乱れていても、一瞬で整えられます。

FullSizeRender

夫がゴロゴロしている場所も!

IMG_1061

あっという間に片付いちゃいます。

IMG_1062

物の住所が決まっていれば、散らかっても戻すのは簡単ですね。

詳しくはこちらをご覧下さい✨


そんな私の8月の振り返りをしたいと思います。
(昨日は、5年間の振り返りでした)

8月の人気記事


今月も恒例の8月の人気記事3つです。

3位


ライブドアブログのトピックス(LINE砲)に選んでいただいたので、7月の記事が復活して読まれました。

どんだけ食いしん坊夫婦と思われた記事でした💦

 

2位


脳梗塞で緊急搬送された義母の記事です。
発見から入院までの経過を書きました。



1位


こちらもライブドアブログのトピックスに選ばれました。
かなり前の記事ですね(笑)

再婚した後の、娘と姑との関係を書きました。



8月のやりたかったこと


8月もコロナウィルスの感染に気を付けながらの行動でした。

  • 父親の新盆
  • 庭のレイアウトを考える
  • 新しい仕事の準備

叔母と私達姉妹の家族だけで、父親の新盆供養と納骨が終わりました。

【お盆】お線香をあげたいけれど帰省できない!そんな方にお勧めの固まる灰のお線香

IMG_0551

庭づくりも色々と考えています。
資材も購入しようと楽天カートに入っています。

後は、涼しくなるのを待つばかり(笑)

新しい仕事の準備もしています。

FullSizeRender

早く涼しくなってほしいですね。

今月やりたいこと


今月のやりたいことはこちらです。

  • 孫のお宮参り&撮影
  • 実家の片付け

実家の片付けは、夫を巻き込んで頑張りたいと思います。

何だかんだ楽しい一ヶ月になりそうです。
9月も宜しくお願い致します。


いよいよ楽天スーパーセールが開催されます♬
期間前半額セールも始まっています。
会場はこちらです。


私が個人的に好きな8月の記事はこれ!
まだ読んでいない方はどうぞ~

買って良かったケユカの洗面台用スポンジ。
使いやすい!



切羽詰まった感が半端ない50代の美容法



シンプルライフを実践するためにやめた20のリストです。


Live配信、再婚物語第1回目はこちらです。


我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬






我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ブログを続けてきて思ったことシンプルライフ実践中のRinです♬なんと、この「Rinのシンプルライフ」ブログが今日から6年目に入りました。5年前の2015年9月1日にスタートしたこのブログは、書いた記事が1933で1日1記事以上書いている計算になります。ま~よく ...

ブログを続けてきて思ったこと


シンプルライフ実践中のRinです♬

なんと、この「Rinのシンプルライフ」ブログが今日から6年目に入りました。

IMG_1088

5年前の2015年9月1日にスタートしたこのブログは、書いた記事が1933で1日1記事以上書いている計算になります。
ま~よく続いたもんです(笑)

それもこれもブログを読みに来てくれる皆様のお陰です。
ありがとうございます。

最初は、自分の家の片付けやDIYを中心に書いてきました。
その後、娘の結婚や親の介護の話題も加わり、最近は孫の話題まで!!

IMG_0660 (1)

時間の流れを感じます。
ブログを書いていなかったら、経験できなかったようなこともたくさんありました。

この5年間は私の人生のおいても大きな節目の年でした。

2015年 9月:ブログをスタートする
2018年 1月:「大人のラク家事」出版
      6月:平屋が完成し転居
     10月:「50代からの暮らしの整え方」出版
     11月:娘の結婚式
2019年 3月:父親の介護がスタート
2020年 4月:父親が永眠
      6月:初孫が誕生
      8月:義母の介護がスタート

お陰様で、私達夫婦が健康で過ごせたので、色々な問題もクリアしてこれました。

明日は義母の介護保険の認定調査の日で私が立ち会います。

義母の介護は、まだまだ先のことと思っていましたが突然やってきました。
少しでも、今まで通りの生活ができるように支援していきたいと思います。

5年間で一番読まれた記事


さて、そんな5年間の記事の中でベスト5をご紹介したいと思います。
まだ読んでいなかった方は、是非読んでみてください。

5位「片付けのやり方」


自分が学んでやってきた片付けや収納方法についてステップ1~4まで記事にしました。

片付けを始めた目的は・・・。

好きでもない事に時間を費やしたくない、もっと自分の好きな事、やりたい事に時間を使いたい。
そう思ったからでした。

ステップ1は、物の分け方でした。



4位「断捨離方法」


種類別の物の捨て方、減らし方についてまとめた記事です。

捨てるのが難しい写真等の思い出の物の手放し方も書いています。



3位「ダイニングテーブルに引き出しを付けた」


マンションで使っていたダイニングテーブルにセリア雑貨を使って引き出しを付けた記事です。
これも多くの人に読んでいただきましたね。



2位「粉物の保存方法」


姉から言われた一言が、この記事を書くきっかけになりました。
メーカーまで問い合わせちゃいました(笑)



1位「珪藻土バスマットを買うのをやめた」


人気の珪藻土バスマットを買おうと思っていたら、ちょっと気になる記事を見つけてしまい購入を断念した生地です。

今は、身体を拭いたタオルで足まで拭いているのでバスマット自体は不要になりました。



これからのこと


自分自身も年齢を重ね、親の介護もスタートしました。

これからは、よりシンプルな暮らしをしつつ、安全な高齢者の片付けについても発信していけたら良いなと思っています。

3077136_s

今後は、ゆるい更新になる時があるかもしれません。
パソコンが打てる限り、70歳になっても80歳になっても更新していきたいなと思います。

ブログ更新6年目に入り思うことを書きました。
それでは~

いよいよ楽天スーパーセールが開催されます♬
期間前半額セールも始まっています。
会場はこちらです。
【番外編】
6~10位はこちらです。












我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【お知らせ】娘の新婚旅行記事がやっと全て書き終わりました♬良かったら見てください♡記事はこちらです。>>トルコ&ギリシャハネムーン7月の振り返りシンプルライフ実践中のRinです♬恒例の先月の振り返りをしたいと思います。7月の人気記事今月も恒例の7月の人気記事3 ...
【お知らせ】

娘の新婚旅行記事がやっと全て書き終わりました♬
良かったら見てください♡

IMG_5636

記事はこちらです。
>>トルコ&ギリシャハネムーン

7月の振り返り


シンプルライフ実践中のRinです♬
恒例の先月の振り返りをしたいと思います。

7月の人気記事


今月も恒例の7月の人気記事3つです。

3位


楽天セールと重なり買い物記事が読まれました。
今年はコロナの影響や自然災害に備えて大きな物も色々買いました。

キッチン家電は巣ごもりアイテムとして、バイタミックスとソーダストリームを購入。

バイタミックス

防災対策としては、ポータブルバッテリーを用意しました。

IMG_8463

使い方は動画にもしました。





2位


片付けられない人の特徴とその改善方法を書きました。

夫の失敗談は忘れられません(笑)

IMG_9158

片付けチェックリストはいくつ当てはまりましたか?




1位


ニトリは人気が高いのでしょうね。
ニトリの超吸収スポンジの記事が1位でした。

給水スポンジの威力

あれから毎日使っています。
簡単にお風呂の水滴が取れるので便利でした。

ニトリの給水スポンジ

これは劣化したらリピ決定だな~



7月のやりたかったこと

コロナの影響で一旦保留になっていたメイク講座に行こうと思っていました。

1195380_s

美しくなった自分を夢見ていましたが(笑)
感染者がどんどん増えて延期となりました💦

この様子だといつ行けるか分かりません。

荒川さんのメイクレッスンの動画で我慢しておきます。

8月のやりたいこと


近々、父の新盆があります。
コロナの影響を考えて身内だけで行う予定でいます。

IMG_4331

感染拡大を受けて、旅行の予定も無くなったのでお家仕事に精を出すとします。
実は、涼しくなったら庭を造り変えようと考えています。

IMG_8022
(写真は過去記事より)

そこで、レイアウトを考えたり必要な資材をチェックしたりしたいと思っています。

そして、もう一つは新しい片付けの勉強です。



何だかんだ楽しい時間になりそうです。
8月も宜しくお願い致します。

私が個人的に好きな7月の記事はこれ!
まだ読んでいない方はどうぞ~

50代におすすめのシートマスクは?



普段使いから防災用にもおすすめのカセットコンロはこちらです。



眉のメンテナンスも欠かせません。



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

4月に人気だった記事&振り返りコロナで始まり、コロナで終わった一か月でした。休校や在宅勤務等で生活のリズムが崩れていませんか?私も4月は激動な1か月でした。4月の人気記事さて、恒例の4月にたくさん読まれた記事をご紹介したいと思います。3位やっぱりこれか! ...

4月に人気だった記事&振り返り


コロナで始まり、コロナで終わった一か月でした。

休校や在宅勤務等で生活のリズムが崩れていませんか?

私も4月は激動な1か月でした。

4月の人気記事


さて、恒例の4月にたくさん読まれた記事をご紹介したいと思います。

3位


やっぱりこれか!
コロナウイルス対策で、アルコールと次亜塩素酸水の需要が高まりました。

携帯用スプレーボトル

百均のアトマイザーにアルコールを入れた記事でした。



2位


すっかりドハマりしている、ソーダストリームの記事です。

ソーダストリーム

ハーブを入れたり、シロップを入れたりして飲んでいます。

炭酸水

これからの季節は、更に使用頻度が高くなりそうです。

何より、空のペットボトルを捨てにいかなくなっただけでかなり楽ちんですね~



1位


末期癌だった父親が永眠したことを書きました。

お見舞い

この記事は多くの人に読まれました。

ありがとうございました。



4月の振り返り&今月やりたいこと

4月の目標は、

コロナウイルスに罹らず元気で過ごす!

でした。

家族も、同僚も、友人も、コロナに感染することなく、元気に過ごしています。

しかし、世界中がコロナ問題で混乱していることも知らずに、父は78歳の生涯を閉じました。
最後を見送れて本当に良かったです。

一人になると思い出す父の顔。

認知症が進んで、不安そうな顔で私たちの訪問を待っていた父。

近所の人に「娘が来てくれているんだよ」と嬉しそうに話していた父。

大好物の寿司を急いで食べて、むせそうになっている父。

緩和ケア病棟のドクターに、「宜しくお願い致します。」と頭を下げた父。

どれもこれも、まだ数か月間の事です。

幼いころに捨てられて、長い間会うこともなかった父。
同じ会わないでも、会おうとしないのと、会えないのは違いますよね。

その、大きな違いを今更ながらに感じています。

幸いだったのは、夫が在宅勤務中で一緒にいた事。

一人でいると、不意に父親の顔が頭から離れなくなり、何も出来なくなるんです。

そんな時は、慰めてくれて家事も進んでやってくれます。

夫は、大学生の時に父親を病気で亡くしています。
自分も同じだったと・・・。

私の気持ちを理解してくれて、支えてくれることがありがたいです。

今頃、先に天国に旅立った弟や妹と楽しくやっているかな?
私は、あと50年はそっちには行かないからのんびり待っていてね~。

5月の目標も同じく、

コロナウイルスに罹らず元気で過ごす!

皆さん、乗り切りましょうね。
それでは~

娘の新婚旅行記事も新たにアップしました!

9376769B-D10F-4796-BB72-078F556B20E1

続きはこちらです。

夜に二度目の更新をします♬
また来てね~。

こんな記事も良く読まれました。



外出自粛中にやっておきたいことです。



巣ごもり中に食べたい物!



ブログの更新通知が受け取れます♬


▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

2月の振り返りやっぱり2月は早かった💦気が付けばもう3月です。恒例の振り返りと3月にやりたいことリストを書きたいと思います。2月の人気記事2月に人気があった記事3つです。1位は何の記事だったか?3位「コンパクトショルダーバッグを買った記事」二ヶ月ほど悩ん ...

2月の振り返り

やっぱり2月は早かった💦
気が付けばもう3月です。

恒例の振り返りと3月にやりたいことリストを書きたいと思います。

振り返り

2月の人気記事


2月に人気があった記事3つです。
1位は何の記事だったか?

3位「コンパクトショルダーバッグを買った記事」


二ヶ月ほど悩んで購入したコンパクトなショルダーバッグのレビュー記事でした。

革が柔らかくて、大きさもちょうど良く、大満足です。

ショルダーバッグ

YouTubeに詳しくアップしています。

🔗YouTubeはこちらです。



2位「娘に子供が授かった記事」


一昨年結婚した娘に子供が授かりました。
数日前には、性別も判明しました♡

安定期に入りましたが、コロナウィルスを警戒して外出を極力避けているようです。

早く安心して外出ができるよになると良いですね。



1位「クローゼットの記事」


整理収納アドバイザーらしい記事がトップで良かった(笑)

クローゼットブランコ

季節の変わり目です。
服を見直すタイミングで、クローゼットの収納方法の見直しになればと書いた記事です。

 

2月にやりたかった事


雑誌の取材が2件入っていました。

1件は自宅での撮影と取材。
撮影を終えて、編集者の方が帰られた後は、脱力(笑)

撮影終了

もう1件は都内まで出向いての撮影と取材でした。

車内が満員だったので、コロナウィルスを警戒して、びくびくしながらね(笑)

満員電車

終えた後は、美味しい物を頂きました。

お茶時間

無事にどちらも終えることができました♬

そして、先月はこんな物まで食べてきちゃった(笑)
海鮮の2段丼!

IMG_3830

詳しくは夫の食いしん坊ブログへ

3月にやりたい事

  • 自宅収納セミナー
  • 父親の転院
  • YouTubeの更新(最低週1本)

今月は、父親の転院が決まったので新しい転院先へ移ります。

そして、久しぶりの自宅収納セミナーです。
これ以上、コロナウィルスの事態が悪くならなければ、予定通り開催します。

万が一そうでない場合は・・・・。
参加に皆様にはご迷惑をお掛けしちゃうかもしれません。

どうぞ、落ち着きますように。

1月から始めた動画作成。
段々と慣れてきました。

まだまだ改善しなければならない点は多々あるのですが、私の中ではスタートすることが大事でした。

だって、考えていても始まらないから(笑)

今は、YouTubeが楽しいので、3月は張り切ってアップしていきたいと思っています。

まとめ


今月は、自宅でしかやれない事をやる良い機会ですね。
4、5月へ向けての種まきの時期だと思って、過ごしたいと思います。

体も心も健康であれば、どんな状況でも楽しめますね。
それでは~


2016年のブログスタートした時から4年間で1番読まれた記事



2番目に読まれた記事



3番目に読まれた記事



▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプリストの人気記事&振り返り2020年になり1月もあっという間に終わってしまいましたね~。その早さにびっくりです💦先日の、父親の記事にはSNSやLINEで多くの人からメッセージを頂きました。認知症の父親が緩和ケアに移ることになりました - 親が認知症になっちゃ ...

シンプリストの人気記事&振り返り


2020年になり1月もあっという間に終わってしまいましたね~。
その早さにびっくりです💦

先日の、父親の記事にはSNSやLINEで多くの人からメッセージを頂きました。
私が書いたこちらの文言。
「早くお墓参りに連れていってあげれば良かった」と泣き出す姉。
その傍らで、淡々と手続きを済ます私。

やっぱり私は冷酷なんだなと思いました。
これを見て、

「冷酷なんかじゃなくて、気丈なんだと思います」

「冷酷じゃないです、きっとそうすることで保っていると思います」

「冷酷とかじゃなく、色々な場面で人はそれぞれ役割があると思うんです・・・」

一部の方のメッセージですが・・・。
励ましてくれて、ありがとうございます。
お気遣いくださった皆さんに感謝です。


1月の人気記事


さて、恒例の1月にたくさん読まれた記事をご紹介したいと思います。

3位


私が台湾の占いで言われた事。
10年後に振り返ってみると、その結果に驚いた記事です。

占いの結果

2019年から「気楽人生」と書かれているにびっくりでした!




2位


「気力がないので、どこから減らしたら良いかわからない・・・」

使っていない物

そんな、読者の方からの質問に答えた記事でした。



1位


先月の1番人気は、ニトリのキッチンマットの記事でした。

ニトリのキッチンマットを敷いてみた

柄がツボでした♬

インスタ等で「同じキッチンマットを使っています」とコメント頂きました。
お揃いで嬉しいですね~。



1月の振り返り&今月やりたいこと


思い返せば、2020年のやりたい事は、元旦に書きましたが、1月のやりたい事は書いていなかった💦

1月の前半は、スーパーブレインメゾットセミナーを受講しました。
そして、月末には我整理収納アドバイザーさんを迎えての自宅セミナーを開催しました。

居間

その後の、新年会も楽しかった♡

新年会

そして、私にとっての一大イベントだった、YouTubeデビュー♬

YouTubeチャンネル

お陰様で、スタートから一か月で、チャンネル登録が1,200人を超えました!!
ありがとうございます。

今月は、雑誌の取材が2件入っています。
それらを、

無事に終えることが目標です。

父親の事がありますからね💦

皆様も体調に気を付けて、お過ごしくださいませ。

今月も宜しくお願い致します。
それでは~

去年の人気記事はこちらです。



ニトリのこちらもコンパクトで良かったです。



ニトリで失敗した物もありましたね~



🌎夫のグルメブログ

🌎親の介護ブログ

🌎平屋の目次

🌎私のお気に入りグッズ

🌎私のYouTubeチャンネル

⇧ 配信中♬
チャンネル登録お願いします

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

昨日は、人生初体験の高気圧酸素カプセルに入ってきました。酸素カプセルの効果は・・・。【生活習慣病の改善】糖尿病など生活習慣病では、筋肉などの代謝が低下しているため、酸素を身体に取り込むことで代謝がよくなり、改善効果が確認されている。動物実験で糖尿病を抑制 ...
昨日は、人生初体験の高気圧酸素カプセルに入ってきました。

酸素カプセル

酸素カプセルの効果は・・・。

【生活習慣病の改善】

糖尿病など生活習慣病では、筋肉などの代謝が低下しているため、酸素を身体に取り込むことで代謝がよくなり、改善効果が確認されている。
動物実験で糖尿病を抑制・改善できたほか、疲労、血行障害、肩こり、手足のしびれに効果が確認された。
また、スポーツ選手や慢性的に酸素不足の人には定期的に使用することを推奨している
wikipediaより


アンチエイジングやボケ防止にも良いそうです。

入っている時間は45分。
寝ていても、スマホを使っていてもOKです。

これは、通うかな~(笑)


11月の振り返りと今月やりたい事


さて、恒例の11月の振り返りをしたいと思います。

振り返り

11月の人気記事


【3位】結婚してよかったと感じた瞬間はどんな時?

どんな時に、結婚してよかったと思うか?
また、結婚しなければよかったと思うか?

そして、我が家の場合は・・・。





【2位】マスクを付けてもメガネが曇らないかけ方

夫婦でメガネをかけています。
マスクを付けるとメガネが曇ってしまうので、簡単にできる曇らないかけ方を書きました。

マスクを付けてもメガネが曇らないかけ方







【1位】頻繁に使うバッグはどこの置く?

LINEのトピックスに取り上げられて、たくさん読まれていました。
我が家の、ざっくり収納について書いた記事です。

ざっくり収納にロープバスケット





続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

先月は大型の台風や、予想できないほどの集中豪雨と、自然災害が多かったですね。台風に備えて、水を用意したタンク。中の水分がなくなるまで一週間近くかかりました💦少し前に、避難リュックにしまったばかりです。このまま使わないで済むように願いたいですね。10月の振 ...
先月は大型の台風や、予想できないほどの集中豪雨と、自然災害が多かったですね。

台風に備えて、水を用意したタンク。

IMG_0029

中の水分がなくなるまで一週間近くかかりました💦

水を用意したタンク

少し前に、避難リュックにしまったばかりです。

水を用意したタンク

このまま使わないで済むように願いたいですね。

10月の振り返りと今月やりたい事


さて、恒例の10月の振り返りをしたいと思います。

振り返り

10月の人気記事


【3位】寒くなり始めたので始めた3つの事

朝晩、急に寒くなりました。
そこで、やり始めた事3つ書きました。





【2位】姉が泣いた・・・

父親のショートステイ出発前の出来事を書きました。
姉妹でも、私と姉では全く性格が違うんですよね~。





【1位】その紙袋必要ですか?紙袋活用法

紙袋の保存と活用方法を書いた記事が、先月は一番読まれました。





続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

先日、お友達の小豆さんとユキコさんからお菓子を頂きました。同じ日に頂いた〇〇の恋人シリーズ。北海道に旅行に行ったユキコさんからは、お馴染みの「白い恋人」大阪に旅行に行った小豆さんからは、「道頓堀の恋人」同じ日に貰うとは(笑)手に取って爆笑でした。どちらも美 ...

先日、お友達の小豆さんとユキコさんからお菓子を頂きました。

同じ日に頂いた〇〇の恋人シリーズ。

白い恋人たち

北海道に旅行に行ったユキコさんからは、お馴染みの「白い恋人

大阪に旅行に行った小豆さんからは、「道頓堀の恋人


白い恋人たち

同じ日に貰うとは(笑)
手に取って爆笑でした。


どちらも美味しかった。
そうそう、以前に頂いたこちらのたこパティエも美味しかった~。

白い恋人たち

たこ焼きをスイーツにするとは!
大阪最高ですね~♬

9月の振り返りと今月やりたい事


さて、恒例の9月の振り返りをしたいと思います。

振り返り

9月の人気記事


【3位】タオルの買い替えはいつ?

劣化したタオルを買い替えました。
タオルの買い替え基準に驚いた記事です。

LINEスタンプを画像に付ける方法





【2位】新型iPhone11と旧型iPhoneのカメラの違いに驚いた

iPhone6sからの買い替えでした。
そのカメラの性能の違いにびっくりしました。

IMG_9509





【1位】戸建てとマンションの比較!メリット&デメリット

1年住んでみて感じた事を書きました。

マンションの方がずっと広かったけれど、今の間取りの方が断然気に入っています。

LINE_P20191001_19135631

マンションも戸建ても、一長一短あります。
それでも自分が、居心地が良いと思えば、デメリットと感じた事もメリットになるかもしれません




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

8月の振り返りと今月やりたい事昨日は、ひたち海浜公園にコキアを見に行きました。ライトアップしていて、とっても綺麗でした。残念ながらライトアップは昨日で終わってしまいましたが、これからの時期は紅葉したコキアが見られて楽しいかも♬恒例の8月の振り返りをしたい ...

8月の振り返りと今月やりたい事


昨日は、ひたち海浜公園にコキアを見に行きました。
ライトアップしていて、とっても綺麗でした。

ひたち海浜公園のコキア

ひたち海浜公園のコキア

残念ながらライトアップは昨日で終わってしまいましたが、これからの時期は紅葉したコキアが見られて楽しいかも♬
1264080dc6fce44121c180a4aea65036_s

恒例の8月の振り返りをしたいと思います。

振り返り

8月の人気記事


【3位】断捨離!物は変わらないけれど、暮らし方は変わる

私がやりたい断捨離は、住まいの維持管理やメンテナンスがしやすくなることが目標です。
その事について書きました。

断捨離した物






【2位】再婚物語番外編:娘と姑の関係

私達家族の中で、誰よりも空気が読めて、賢かったのは〇〇かもしれないと思った記事です。

家族





【1位】断捨離して後悔した物ってありますか?

断捨離してしまって後悔した物は?

断捨離

後悔しないための断捨離の進め方を書きました。



続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

「7月の振り返りと8月やりたい事」先月の人気記事はこれだった! ...
今朝、娘から母子手帳を持っているかと連絡が来ました。

色々な物を断捨離してきたので、母子手帳も捨ててしまったと思ったのかもしれません。
ちゃんと持っていますよ~

娘が妊娠したら渡そうと思っていました。

母子手帳

30年前にもらった母子手帳。
平成元年にもらっていますが、イラストが昭和な感じです。

今は、ミッキーマウスやミッフィー等の可愛いイラストの母子手帳みたいですね。

母子手帳

娘が知りたかったのは、風疹の予防接種を受けているかどうかでした。

母子手帳

2回接種していますね。
年代によって、風疹の予防接種制度が違っていました。

予防接種

我が子の時には、個別接種2回受けるようになっていました。
因みに、私の時は中学生時に集団接種で1回でしたね。
妊婦が感染すると、生まれてくる赤ちゃんに先天性風疹症候群という病気が起こる可能性があります。
これは、いよいよか・・・。
孫への期待がアップしますね♡

7月の振り返りと今月やりたい事

さて、梅雨が明けたら一気に暑くなりましたね💦

熱中症対策

皆さん体調崩されていませんか?

暑さを乗り切るには、しっかり睡眠を取る事が大切です。
しっかり寝て、しっかり食べる!!
これで毎年夏バテ知らず。

恒例の7月の振り返りをしたいと思います。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む
×