Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。 本ページはプロモーションが含まれています

Tag :下着

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】
初めての方はこちらからどうぞ
平屋作り
私の愛用品
整理収納
断捨離

防災
書籍
買い物
再婚物語
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬少し前に注文した新しいパンツが届きました。履きやすくて、何度もリピしているパンツです。/キレイラボ レギュラーショーツ 完全無縫製 GUNZE \毎回思うのですが、もっと早く買い替えれば良かったと思えるくらい新しいパンツはフィットし ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

少し前に注文した新しいパンツが届きました。

IMG_1609

履きやすくて、何度もリピしているパンツです。


キレイラボ レギュラーショーツ 完全無縫製 GUNZE


IMG_1610

毎回思うのですが、もっと早く買い替えれば良かったと思えるくらい新しいパンツはフィットしています(笑)
どれだけ伸びきったのを履いていたのか(笑)

下着の替え時は、タグの字が薄くなった時と以前も書きました。

買い替えまでの交換回目安は・・・。
(参考:tu-hacciより)
  • ブラジャーは100回
  • パンツは70回

私の場合はブラジャーは3枚で回しているので10ヶ月で寿命になり、パンツの場合は、4枚で回しているので5ヶ月で交換になる計算です。

前回の購入を確認したら、去年の12月でした💦
とっくに買い替え時期でしたね(笑)

「月曜から夜更かし」で、パンツの寿命が紹介されていました。
イギリスのライフスタイル誌によると「1年間履いたパンツは洗い立てであっても、約1万匹のバクテリアが住み着いている」「泌尿器の感染症に繋がる可能性がある」ことが判明。

この事実にスタジオでは悲鳴が上がっていました

酸素系漂白剤で浸け置き洗いをしたり、丁寧に洗う事で多少は違うかもしれません。
なるべく長く使いたいし・・・。

しかし、早めに買い替えた方が良さそうですね💦

そして、体の大きな夫が熱望したラージフェイスタオルも届きました。

IMG_1440

フェイスタオルより少し長めです。

IMG_1438

案外、使いやすい大きさですね。

国産の泉州タオルです。

IMG_1439

一度水通ししたらふっくらしました。

IMG_1475

バレーボールや水泳(実はコッソリ通っています)の時にも重宝です。

おまけ


先日、お友達に誘われてとても素敵なカフェに行ってきました。

IMG_1836

とても広いスペースに様々なアンティーク家具が置かれていて、別世界に訪れたようです。

IMG_1855

異空間でした!

IMG_1843

詳しくはグルメブログへ書きました。
見て頂けたら嬉しいです。



購入したラージフェイスタオルはこちらです。


買い物の記事はこちらです。



免疫力アップのために抑臭ニンニク食べています。




我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

衣類の収納見直しシンプルライフ実践中のRinです♬今日は、脱衣所の収納見直しについて書きます。我が家の脱衣所です。 ...

衣類の収納見直し


シンプルライフ実践中のRinです♬

今日は、脱衣所の収納見直しについて書きます。
我が家の脱衣所です。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

元祖脇肉キャッチャーブラを使ってみたシンプルライフ実践中のRinです♬今日は1年振りに下着ネタです。「元祖脇肉キャッチャーVer2.0」ブラを使用してみたので感想などを書きたいと思います。購入したいきさつはこちらに書きました。 ネットでも話題のブラジャーです。雑誌 ...


元祖脇肉キャッチャーブラを使ってみた


シンプルライフ実践中のRinです♬

今日は1年振りに下着ネタです。

「元祖脇肉キャッチャーVer2.0」ブラを使用してみたので感想などを書きたいと思います。

購入したいきさつはこちらに書きました。



ネットでも話題のブラジャーです。
雑誌「LDK」で楽天の掘り出し物として紹介された物です。

ブラジャーの特徴


私が購入した「元祖脇肉キャッチャーVer2.0」はこちらです。

返品交換無料でしたので、合わなかったら返品できるのも購入の決め手になりました。

FullSizeRender

色はブラックネイビー色です。

脇肉キャッチャーというだけあって、サイドがかなりしっかりした作りになっています。

FullSizeRender

サイドにある2本のボーンがしっかり脇を支えてくれるんですね。

FullSizeRender

後ろは3連3段ホックでパワーネット部分は幅が広いです。

FullSizeRender

口コミでは2サイズ程度はアップするとの事だったので、思い切って2サイズアップ(D→F)で注文しました。

着用してみた感想


付けてみた感想は・・・・。

ホールド力が半端ない!!!

今までのブラもホールド力のあるワコール製を使っていましたが、かなり付け心地が違います。

少しきついかなと思い、入っていたパッドを外したらピッタリでした。

FullSizeRender

もしかしたら、Gカップでも良いかもしれない♡←妄想中

何と言っても補正下着ですから、ゆったりしたブラを付けている人にとっては締め付け感が多少あるかもしれません。

1日付けて動いてみると何となく姿勢まで良くなった気がしました。

そして、胸が大きく見えたのか?
夫が胸を二度見していました(笑)

見た目のビフォーアフター


実際に、いつものブラジャーと「元祖脇肉キャッチャーVer2.0」ブラジャーの違いをお見せしたいと思います。
左が今までのブラジャーで右が脇肉キャッチャーです。

BlogPaint

バストの位置が上がっていますよね。

そして正面から見たビフォーアフターです。
上が今までのブラジャーで下が脇肉キャッチャーです。

赤い丸はバストトップです。

BlogPaint

横に流れていたバストが中央に寄った感じです。
今更ですが、上は婆臭いね(笑)

こんな胸で外を歩いていたのかとびっくりです。

まとめ


現在、ブラは3枚で回しています。
残りの2枚も年内には買い替え時期なので、1枚は脇肉キャッチャーにしようと思っています。

もう1枚は自宅でまったりする時に着用したいので、ゆったり目のブラジャー(ナイトブラ的な)にします。

因みに、下着の買い替え時は、タグの字が薄くなった時。
これは下着売り場で働いていた友人から聞きました。

見た目は劣化していなくても、徐々に生地が伸びたりしてサイズに合わなくなってきますものね。
また、50代からナイトブラを付け始める人も多いそうです。
バストは「脂肪」「クーパー靭帯」「乳腺」「乳腺葉」の4つで構成されているのだとか。
ブラジャーをつけずにバストを放置すると、クーパー靭帯が伸びてしまいます。
そうすると、脂肪が下や横に流れ、垂れたり、離れたり、左右非対称になったり、背肉につながったりするのだとか。
出典:ハルメク
これ以上、垂れたり離れたりは嫌だな💦

巨乳に見せたいわけじゃない、年相応に綺麗に見せたい。

そんな気持ちで選んだ1枚でした。
それでは~


楽天の総合評価4.47(記事掲載時)は凄いですね。
通常サイズはこちらです。


大きいサイズはこちらです。


お気に入り服はこちらです。







我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

50代女性の下着事情!私が重要視するポイントはここです。 ブラジャーとショーツの選び方と取り替え時期。 ...

50代女子の下着事情!私のお勧めはこちらです。


先日のアンケートで恐るべきことに、私の下着についての質問がありました。
この歳になると、体形の変化が・・・。
下着等の情報があると嬉しいです。
特にブラです。
ブログでご紹介するほどの物ではありませんが、張り切って書きたいと思います♡

私と夫の下着は脱衣所のこちらのチェストに入れています。

洗面所収納

下着の収納はこちらをご覧ください。



若い頃は、今よりはるかに張りと潤いがあったはずの身体。
いつの頃から、こんなに垂れ下がり、肌が粉を吹くようになったのか?

それでもまだ、全てを受け入れ諦める事ができない50代の私です。

下着は大きく分けて、
  • 綺麗に見せたい派
  • とにかくラクに着たい派
どちらかだと思います。
私は、どちらも大事です(笑)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

下着・靴下・タオルの収納見直しで「ラク家事」になったか?数年前から、洗濯した服を干すのをやめました(乾燥機にかけられないお洒落着以外)そして、畳むのも面倒なので、クローゼットの服はTシャツを含めて、下げる収納にしています。更なる、手抜きラク家事のために、脱 ...

下着・靴下・タオルの収納見直しで「ラク家事」になったか?


数年前から、洗濯した服を干すのをやめました(乾燥機にかけられないお洒落着以外)

そして、畳むのも面倒なので、クローゼットの服はTシャツを含めて、下げる収納にしています。

クローゼット

更なる、手抜きラク家事のために、脱衣所にある下着類の収納の見直しをしました。


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

昨日は、ベルメゾンのホットコットを購入した記事を書きました。その続きです。 ...
昨日は、ベルメゾンのホットコットを購入した記事を書きました。
その続きです。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

あなたは、下着やパジャマはどこに収納していますか? 我が家では、洗面所に収納しています。 浴室手前の洗面所兼脱衣所に収納しています。 お風呂から出て、直ぐに取り出せるのでとっても便利です。 ...

下着類の保管

あなたは、下着やパジャマはどこに収納していますか?
我が家では、洗面所に収納しています。

浴室に下着やタオルを収納

浴室手前の洗面所兼脱衣所に収納しています。
お風呂から出て、直ぐに取り出せるのでとても便利です。

入って左手が洗面台です。

6eb14501-s

キッズミラーにモザイクタイルシールを貼った記事はこちらです。

関連記事

右側に洗濯機。

34919860-s

その隣が収納庫になっています。
上段にタオル類。

IMG_6349


下段に下着やパジャマなどを収納しています。
(白黒にて失礼します)

3dc27a9c

IKEAのワイヤーバスケットを収納庫に入れて使用しています。
仕切り代わりに使っているのもIKEA製品で、SKKUBBボックスです。

下着の他にパジャマや靴下を入れています。

IMG_8478

ストッキングは滅多に履かないので、各種類1枚づつです。

IMG_8476

プラスチック袋に入れて収納。
ラベリングしておくと、取り出すときに分かりやすくて良いです。

IMG_8473

洗面所に下着類を収納するデメリット

洗面所に下着類を置くデメリットは、

  • お客様も洗面所を使用することがあるので開けられなか心配
  • 換気をしておかないと湿気が心配
  • 家族に下着が見られないか心配(年頃の子供がいる場合は特に)

我が家は浴室が24時間換気になっているので、洗面所が湿気で蒸れたりすることは今まではなかったです。

持っている枚数も少ないので、長年入れっ放しになる衣類がない

からかもしれません。

また、身内以外のお客様が少なく下着が見られる事も無いので、

利便性を優先し洗面所に収納

するようになったわけです。

洗面所に置く場合には、空気の流れに注意して

衣類が湿気ないようにすることが大切

ですね。
それでは~


新居の脱衣所はこちらです。
あなたの街のお片付けプロはこちらで検索できます♬



片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む
×