Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。 本ページはプロモーションが含まれています

Tag :ダイソー

帽子の収納ってどうしていますか?今日はちょっとプチストレスだった帽子収納を見直しました。使ったのは百均のアレ! ...
【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ
平屋作り
私の愛用品
整理収納
断捨離

防災
書籍
買い物
再婚物語
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

洗面所のゴミ受け掃除をラクにするために取り入れた物。 ...
去年、洗面台の排水口のゴミ受けを百均ダイソーの物に変更しました。

洗面台




暫く使っていましたが、この網目に絡まったゴミが地味に取りにくい💦

排水口

次に買い換える時は、髪の毛が絡まりにくいパンチングタイプにしたいと書きました。


実は、百均セリアにもありました。
ちょっと形は違いますがね。

百均セリアで買った生活雑貨

本当に、ゴミが取りやすくなるのか試してたかった。

百均セリアで買った生活雑貨

サイドの穴は、排水口のぬめりを取る紐付きの洗浄剤を付ける穴かな?

排水口フィルター

洗面台に置いてみました。

洗面台にぴったり

何と、去年買ったものよりぴったりフィットしています。

新旧比較♬

ゴミ受けの比較
地味に嬉しい(笑)
シンデレラフィットした時ってガッツポーズですよね~

数日使っていますが、今のところ良い感じです。
これでダメだったら、最初に戻すかな~。



マイクロファイバーの渇きが早くて良かった!



百均チェアソックスの意外な使い方



これもセリアだったな~。



▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

割り箸を買うのをやめて、コスパの良い箸に箸袋を手作りしてみたら良かった。 ...
ふと、洗面所の収納庫を見ると・・・。


収納庫に使いかけの箱

夫がいつも使っている「鼻洗浄剤」の予備を置いているのですが・・・。
蓋が開いていました。

IMG_3865

直ぐ後ろにゴミ箱があるのになぜ?

「空なら捨ててよね~」と、朝からぼやいてしまったRinです。

さて、先日購入した新しい箸が届きました。

新しい箸

私達が使う箸も、娘達やお客様が使う箸も同じ物で統一です。

今までは、お客様用に割り箸を常備していましたが、もう購入しなくても大丈夫だと思います。

食洗機対応で、滑り止めが付いていて使いやすそうです。

実は、先日「餃子の王将」に行ったら、同じ物が使われていてびっくり!
(もしかしたら似ていただけかもしれませんが)

滑り止め付き

我が家は、レストラン方式でカトラリーを収納しています。

カトラリーケース

百均で購入した物や、おまけでもらったカトラリーは、少しずつ買い替えてきました。

今は、無印良品の物が多いです。

ケースの中に入っているのはこちらです。

カトラリー

カトラリーケースの中身

  • ナイフ
  • フォーク
  • スプーン
  • フォーク(小)
  • スプーン(小)
  • バターナイフ
  • 箸置き
(全て2人分)

食洗機から出して、カトラリーケースにザっと入れて、食事の時はそのまま出すだけ。
「あ!スプーン取って」なんて、途中で席を立たなくていいので助かります。

この箸の特徴はこちらです。


  • 滑り止めがついている
  • 持ち手が六角形で持ちやすい
  • 耐熱温度250℃で食洗器対応


お客様には、手作り箸袋に入れてお出ししたいと思います。

ダイソーの折り紙を使って!

ダイソーの折り紙

簡単に箸袋が作れちゃいます。

箸袋

黒い箸を入れてみました。

箸袋

なかなか良い感じです。

箸袋

今まで、塗り箸を使っていましたが、直ぐに剥げてくるのが気になっていましたが、これからは心配ありませんね。

こちらは、1膳が100円なのでお買い得だったと思います。



明日、食器棚収納と箸袋の作り方をYouTubeにアップします♬
お楽しみに~

YouTubeチャンネル

動画タイトルの下に、チャンネル登録のボタンがありますので、そちらをクリックして登録お願いします。

ウイルスを室内に持ち込まないための工夫



百均のチェアソックスの意外な使い方



掃除がラクになる百均雑貨はこちらです。



🌎夫のグルメブログ

🌎親の介護ブログ

🌎平屋の目次

🌎私のお気に入りグッズ

ブログの更新通知が受け取れます♬


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

百均ダイソーの傘立てを使って、除菌スプレーを収納しました。 使う頻度の高い物は出しっ放し収納がラクでね。新型コロナウィルスも心配ですね。 ...
少し前に、ネットで話題になった「ダイソーの傘立て」を買ってきました。

ダイソーの傘立て

我が家では、傘立てはセリア雑貨をリメイクして使っています。



今回は、傘立てとして使うわけではありません。

ダイソーの傘立て本体は、こんな感じで2つに別れています。

ダイソーの傘立て

裏側には、しっかりとしたマグネットが付いています。

ダイソーの傘立てのマグネット

これを玄関の内側に付けます。
(頻繁に開け閉めしない子扉側に付けました)

ダイソーの傘立てを使ってアルコールを取りやすく

ここに収納するのは、除菌スプレーです。
我が家では、ノロウイルスにも効果がある次亜塩素酸水スプレーを使っています。



玄関に消毒スプレー

家に上がる前に、手やコートにスプレーしています。
玄関子扉の内側なので、来客にも直接見えないので良い感じです。

(大きいボトルは入りませんのでご注意くださいね)

ダイソーの雑貨を使って収納

今までは、下駄箱に収納していましたが、頻繁に使うので出しっ放し収納にしました。
これで、夫もマメにスプレーしてくれますね。

【暮らしをラクにする片付けの鉄則!】
  • 使う場所に使う物を!
  • 頻繁に使う物は出しっ放し収納!

ダイソーの傘立てを使った除菌スプレーの収納について書きました。
それでは~


私が使っているボトルは、こちらに付いていた300mlボトルにスプレーノズルを付けています。



加湿器にも次亜塩素酸水を入れています。
掃除が面倒だからね(笑)



結局、傘立てはこれにしたけれどね。



捨てちゃう物を使って、こんな物も作ったね。



🌎私のYouTubeチャンネル

⇧ 配信中♬
チャンネル登録お願いします

🌎夫のグルメブログ

🌎親の介護ブログ

🌎平屋の目次

🌎私のお気に入りグッズ

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

百均ダイソーのカレンダーシールが使える!スケジュール管理以外にもやることリストや家計簿、育児日記等、使い方は様々です。オリジナルの手帳が作れます。 ...

皆さん、来年のスケジュール帳は購入しましたか?

私は、スケジュール管理はアプリを使っています。



スマホからもパソコンからも確認できて便利です。
そんな事から、スケジュール帳をしばらく買っていませんでした。

しかし来年は、アプリの他に、ダイソーのカレンダーシールを併用する事にしました。

ダイソーのシールカレンダーを併用する

自分の好きなノートや手帳に貼って、オリジナルスケジュール帳が作れる物です。

ダイソーのカレンダー

裏側のシートを剥がして、好きな所に貼ります。

シールカレンダー

私は、数年前から使っている革の手帳に貼りました。

革の手帳

かなり劣化しているな💦
そろそろ買い替え時ですね。

手帳に貼る

私は、方眼ノートセミナーに行ってから、手帳を横にして使うようになりました。
そして、リフィルは方眼タイプです。

日々のスケジュール以外に、やっておきたいリストを記入したり、やった事をメモ書きしておいたりするために使います。

(最近は、やった事も書いておかないと忘れる)

こんな感じですね。

スケジュールノートの使い方

このスケジュールは主に、ブログやセミナー等の私の「やることリスト」的な使い方をします。
ノートだけより、カレンダーが付いていると分かりやすいです。

【ダイソーのカレンダーシールの使い方
  • スケジュール帳
  • ToDoリスト
  • 家計簿
  • 育児日記

家族が多い人は、画用紙等に人数分のカレンダー(当月分)を貼って、家族別のスケジュール管理にも使えそうです。

オリジナルの手帳が作れる、ダイソーのカレンダーシールでした!

おまけ


12月は、宅配便の数が半端ない(笑)
宅配ボックスを設置しておいて、本当に良かったです。

宅配ボックス

少し前に、宅配ボックスがなくても、宅配物を受け取れるサービス「OKIPPA」について書きました。

置き配が出来る体験モニター募集していました。



お友達が、申し込んで「シュパット」をゲットしました。

シュパット

留守でも、置いていってくれるので助かっているようです。

置き配

この友人は、ブログを読んで速攻で申し込んでそうです。

あの、ブルブルマシーンも「効果が分からないから、まだ買わないでね」と言ったのに、翌日にはもう買っていた(笑)

LINEトーク

50代、年齢的に堪え性がなくなる年ごろです(笑)

私以上の5倍速の女だと思うわ。
明日は、その彼女に教えてもらって、正月用のフラワーアレンジメントをやります。
楽しみだな~。

30円で証明写真が撮れるアプリはこちらです。



面白画像編集ソフトはこちらです。



百均雑貨を使って、ぶれずに写真を撮る方法はこちらです。



🌎夫のグルメブログ

🌎親の介護ブログ

🌎平屋の目次

🌎私のお気に入りグッズ

🌎私のYouTubeチャンネル

⇧ 間もなく配信します♬
チャンネル登録お願いします

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

昨日の、洗面台の排水口記事の続きになります。 この排水口のポップアップフィルターの掃除が、もっとラクにならないかと考えました。ゴミガードのサイズが合わなくて失敗したので・・・。今回使うのは、ダイソーの排水口ゴミ受けです。シンプルな形が気に入りました。今まで ...
昨日の、洗面台の排水口記事の続きになります。



この排水口のポップアップフィルターの掃除が、もっとラクにならないかと考えました。

百均雑貨でラク家事

ゴミガードのサイズが合わなくて失敗したので・・・。

百均雑貨でラク家事

今回使うのは、ダイソーの排水口ゴミ受けです。

百均雑貨でラク家事

シンプルな形が気に入りました。

百均雑貨でラク家事



百均雑貨でラク家事

今まで使っていたこちらの物より、簡素で良いわ~。
洗面台に水を溜めて使う事があまりないので、ゴミ受けだけでOKです。

百均雑貨でラク家事

排水口にセットしてみました。

百均雑貨でラク家事

あつらえたように、ピッタリです!!
水を流すと少し動きますが、隙間が開くことはなかったので、ゴミも落ちないですみそう。

百均雑貨でラク家事

複雑な形の物より、シンプルな形の物の方が掃除は楽ですよね。
一日一回このゴミ受けを逆さまにして、ゴミを捨てればOKです。

これで暫く使ってみたいと思います。

そう言えば、このゴミ受けはホームセンターでも売っていました。
3倍以上の値段でしたが・・・。

少しお値段は高いですが、こちらの抗菌タイプがレビューも良いです。

使い勝手を見て、次に買い換える時はこちらにしても良いかも。


ちょっとした事ですが、使い勝手が良くなると嬉しいです。
我が家の洗面台についてでした!
それでは~

洗面台のラク家事記事はこちらです。



使い勝手が良くなった洗面台!



ワンボックスワンアイテムで出し入れ楽々♬



夫のブログはこちらです。

s_旅行&グルメブログ 2

認知症の父親の介護はこちらです。

s_認知症

平屋の住まいの事はこちらです。

s_平屋を見る

私のアイテムが集まっています。
s_IMG_6250

私のアイデアが集まっています。

s_IMG_0509

ブログの更新通知が受け取れます♬

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

1年程前に、洗面台の排水口に百均の「ゴミガード」を使った記事を書きました。 排水口に付いていた、ポップアップ式のフィルター掃除が面倒で付けました。普段は、このゴミガードを捨てるだけ。そして、時々フィルター本体を掃除していました。しかし、このフィルター本体の ...
1年程前に、洗面台の排水口に百均の「ゴミガード」を使った記事を書きました。



排水口に付いていた、ポップアップ式のフィルター掃除が面倒で付けました。

ゴミガード

普段は、このゴミガードを捨てるだけ。
そして、時々フィルター本体を掃除していました。

ゴミガード

しかし、このフィルター本体の掃除も何とかやらないで済ませたいと考えました。

百均雑貨でラク家事

そこで、見つけてきたのが、同じくダイソーの「ゴミガード(ゴム栓用)」です。
黄色が悪目立ちしそうですが・・・(笑)

百均雑貨でラク家事

これならフィルター本体も使わないで済むか?
そもそも、この洗面台で栓をして水を溜めたのは1,2度です。

栓がなくても普段は問題ないのでね。

百均雑貨でラク家事

しかし使ってみたら、サイズが・・・・。

百均雑貨でラク家事

サイズが小さかった💦
排水管の途中に突起物があるので、下までは落下しませんでしたが、小さすぎて隙間からゴミが落ちますね。

百均雑貨でラク家事

やっちまったぜ(笑)←笑ってごまかす。

仕方なく、どこかで使える所がないか探してみました。

トイレのタンクです。
手洗い用の水が流れる部分に置いてみました。

百均雑貨でラク家事

そもそも、ここに需要はないし💦

続いて、庭の立水栓の排水口!!!

百均雑貨でラク家事

ここは、良くゴミや葉っぱが飛んでくるので詰まってしまう場所。
入れてみました。

百均雑貨でラク家事

お!!!
ここなら使えそうだわ(必死)
取りあえず、使い切ります。

しかし、このままで終わりません。
洗面所の排水口ネタは明日に続きます。

百均の椅子用ソックスの意外な使い道はこちらです。


浴室に使って便利になった百均雑貨はこちらです。


今でも使っている百均ポーチはこちらです。



夫のブログはこちらです。

s_旅行&グルメブログ 2

認知症の父親の介護はこちらです。

s_認知症

平屋の住まいの事はこちらです。

s_平屋を見る

私のアイテムが集まっています。
s_IMG_6250

私のアイデアが集まっています。

s_IMG_0509

ブログの更新通知が受け取れます♬

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ここ2カ月近く、夫と毎朝ウォーキングをしています。距離にして3キロ程度なので、丁度良い感じです。筋力の低下も感じられたので、趣味のバレーボールも週2回から3回に増やしました。(現在、3チームの練習に参加しています)パート勤務になってから、運動不足になると ...
ここ2カ月近く、夫と毎朝ウォーキングをしています。
距離にして3キロ程度なので、丁度良い感じです。

筋力の低下も感じられたので、趣味のバレーボールも週2回から3回に増やしました。
(現在、3チームの練習に参加しています)

パート勤務になってから、運動不足になると思って購入した踏み台。

踏み台昇降



最近は、踏み台昇降運動用ではなく、普通に踏み台として使っていました(笑)

しかし、そろそろ梅雨入りも近いので、室内運動用に、この踏み台を使うことも多くなりそうです。

踏み台昇降運動に使い始めてから、台の下の部分の床の傷が気になり出しました。
そこで、ノンスリップパッドを貼ることにしました。

踏み台昇降に滑り止め

最近は、百均には様々な物があり便利ですね~。
こちらのダイソーの商品です。

踏み台昇降に滑り止め

踏み台の足の裏に、滑り止めと床の傷防止の為にパッドを貼りました。

踏み台昇降に滑り止め

パッドがはみ出ると見た目が悪いので、底の部分より一回り小さめに。
これで、床に傷が付くのが気にならなくなりますね。

踏み台昇降運動をする時も安心です。

滑り止めとは反対に、滑るシールは以前、無印良品の椅子に貼りました。

ダイニングテーブル

これがとても良い!
掃除の時に指一本で椅子が動かせるのが便利でした。

ダイニングテーブル椅子



おまけ


簡単で美味しい料理を教えてくれるお友達の小豆さん。
先日の記事を真似して作ってみました。



使う材料は、もやし・チーズ・卵・コショウだけ! 

IMG_6146

フライパンにチーズ、もやし、卵の順で入れてコショウをかけて焼くだけ!!
(チーズに少し焦げ目がついたらひっくり返して焼く)

IMG_6147

詳しくは、小豆さんのブログで確認してください。

簡単、美味しいが一番ですよね。
是非、作ってみてください。
それでは~

20年勤めた会社を一旦退職して、パート勤務になった理由はこちらです。



一人で組み立てた無印良品の家具についてはこちらをご覧ください。




体重が気になる甘いもの好きさんにお勧め糖質ゼロのチョコレート♬

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

100均のチェアソックスをスーツケースのキャスターカバーに!大阪セミナーで使った、スーツケース。 ぎっくり腰で、重い荷物を背負えなかったので、本当に助かりました。使用したスーツケースを、そのまま室内に持ち込むのは嫌ですよね。そこで使用したのが、100均のチ ...

100均のチェアソックスをスーツケースのキャスターカバーに!


大阪セミナーで使った、スーツケース。



ぎっくり腰で、重い荷物を背負えなかったので、本当に助かりました。

使用したスーツケースを、そのまま室内に持ち込むのは嫌ですよね。
そこで使用したのが、100均のチェアソックスです。

室内の汚れ防止に使用


キャスターの表面の汚れを、サッとウエスで落としてから・・・。

小型スーツケース

旅行前に買っておいた、100均のチェアソックスを車輪に履かせました。

IMG_4747

椅子専用の足カバーなので、4足あり丁度良いです。

IMG_4765

カバーは、スーツケースに合わせた色にしました。
あつらえたように、ぴったりです(笑)

IMG_4764

少々キャスター部分が汚れていても、これなら室内に持ち込んでも安心です。

スーツケースの収納場所


使い終わったスーツケースは、次のセミナーまで保管しておきます。
収納したのは、下駄箱です。

IMG_9953

避難リュックを、使っていなかったお隣の収納に移動して・・・。

玄関収納

スーツケースを入れました。
とても軽いスーツケース(避難リュックより軽い)なので、持ち上げるのも楽々です。

玄関にスーツケース

キャスターにカバーをしているので、壁や家具を汚すこともなくて重宝ですね。
簡単に洗濯できるのもポイント高いです♬
小さいお子さんがいる家庭では、古くなった靴下でも良いですね!

おまけ


早いもので、大阪セミナーから戻って一週間です。

既に、もう一度大阪に行きたくなっています(笑)

0d4de14fb8ed4436993a3941e8e42a6f

ティータイムに、次はいつ行こうか妄想しています。

そうそう、大阪で夫にこんな素敵なプレゼントを頂きました。

阪神タイガースのお守り

ブログで、阪神タイガース好きと書いたことがありましたが、覚えていてくれていたんですね。

夫も大喜びです。
ありがとうございます。
それでは~

使って良かった100均アイテム

続きはこちら

関連記事










片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

2018年6月完成
平屋の家 目次


セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7300名以上が登録中♡

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

今日は、私がブログを始めてから購入した百均グッズをまとめてお伝えしたいと思います。 ...

買って良かった100均グッズ


今日は、私が2018年に購入した「使える100均グッズ」のをまとめてお伝えしたいと思います。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ダイソーの目覚まし時計ダイソーでとっても可愛い目覚まし時計を発見!ネットでも話題になっている商品のようです。ダイソーだけれど、300円の商品です。 ...

ダイソーの目覚まし時計


ダイソーでとっても可愛い目覚まし時計を発見!
ネットでも話題になっている商品のようです。

IMG_1207

ダイソーだけれど、300円の商品です。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

百均雑貨を使ったラク家事以前も記事にした香り付けビーズ⇒☆記事を読む新しい匂いも発売されて、色々試しています。この容器からビーズを出して洗濯機に入れるのが面倒じゃないですか? ...

百均雑貨を使ったラク家事


以前も記事にした香り付けビーズ⇒☆記事を読む
新しい匂いも発売されて、色々試しています。

BlogPaint

この容器からビーズを出して洗濯機に入れるのが面倒じゃないですか?

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ダイソーの非常用袋我が家には、非常用持ち出し袋が一つだけでした。リュックを買い足そうかと考えていたら、たまたまダイソーでこれを見つけました。 ...

ダイソーの非常用袋


我が家には、非常用持ち出し袋が一つだけでした。
リュックを買い足そうかと考えていたら、たまたまダイソーでこれを見つけました。

IMG_9851

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ラク家事:洗面台の排水口掃除たくさんのブロガーさんが使っていて人気の百均の排水口フィルター。私も使ってみました。 ...

ラク家事:洗面台の排水口掃除


たくさんのブロガーさんが使っていて人気の百均の排水口フィルター。
私も使ってみました。


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルな暮らしを心がけています。そんな日々の生活を綴っています。このブログの更新通知をLINEで受け取れます。たくさんの読者登録をありがとうございます。 ...
シンプルな暮らしを心がけています。
そんな日々の生活を綴っています。

このブログの更新通知をLINEで受け取れます。



たくさんの読者登録をありがとうございます。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルな暮らしを心がけています。そんな日々の生活を綴っています。このブログの更新通知をLINEで受け取れます。たくさんの読者登録をありがとうございます。 ...
シンプルな暮らしを心がけています。
そんな日々の生活を綴っています。

このブログの更新通知をLINEで受け取れます。



たくさんの読者登録をありがとうございます。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む
×