カテゴリ : シンプルライフ(50代) コロナ疲れの対処法!長期戦に備える&3月の振り返り 3月は、コロナで始まりコロナで終わった早いもので、もう4月ですね。この4月から新入社員になった友人の子供や知人・・・入社初日から在宅勤務だそうです💦社長の挨拶を始め、社内のルールや業務等の新入社員教育はwebでやるのでしょう。本来なら、わいわいがやがや楽しく ... 3月は、コロナで始まりコロナで終わった早いもので、もう4月ですね。この4月から新入社員になった友人の子供や知人・・・入社初日から在宅勤務だそうです💦社長の挨拶を始め、社内のルールや業務等の新入社員教育はwebでやるのでしょう。本来なら、わいわいがやがや楽しく過ごすところでしょうが、それも出来なくて残念ですね。何だか、気分も上がりません。私の周りでも「コロナ疲れ」「コロナ鬱」という言葉をよく聞くようになりました。こんな症状はありませんか?眠りが浅くて夜中に起きる朝が起きられない食欲がないイライラする5歳下の同僚にも、このような症状がありました。その上、肩も背中も痛くなったので、自分は癌かもしれないと心配していました。「更年期障害にも似ている症状だよ」と、伝えましたが、まだ更年期には早いと💦(そろそろだとは思いましたがね)そこで、念のため受診を勧めました。しかし、異常なしとの結果。それに、納得がいかず、病院をはしごしましたが、結果はみな同じ。精神的なものが大きいと言われたようです。この時期、病院をはしごする方が怖いと思っちゃいますが・・・。マスクがない、消毒がない・・・。好きな娯楽もできない・・・。明るい見通しもないまま、ずっと緊張とストレスに晒されて、体調を崩してしまったんですよね。コロナウィルスとの戦いは、長期戦になりそうです。今日、1日だけでも良いので、こんな事をやめてみてはどうでしょうか?だらだらとコロナ関連のニュースを見ることSNS等で、「#コロナ」検索することやめてみるこんな時は、悪いニュースをシャットダウンするのも必要です。情報過多になっていて、心配性な人は不安でたまらなくなります。政府が掲げている3つの密(密集・密閉・密接)と、手洗い等の衛生面だけを気を付けて、後は気持ちを楽にして過ごす。そんな時間も大切ですね。そんな心配性の友人と、姉にマスクを譲ったら、残り少なくなってしまった💦そこで、布のマスクにしたよ。あのマスクは、流石に派手だった(笑) 花粉症の夫の為に、コロナが流行る前に4月までの分を買っておいたのが役に立ちました。夫の会社からは、毎日1枚マスクが支給になります。支給のマスクは、耳が痛くなるので家の物を使っていましたが、そうも言ってられなくなりました(笑)布のマスクは、洗えば何度も使えるしね。国からも、2枚は支給になるそうなので、これからも心配ないです。私の引きこもり時間の過ごし方はこちらです。さて、恒例の3月の振り返りも書きたいと思います。3月の人気記事3月によく読まれた記事です。3位私が使っている次亜塩素酸水の記事でした。 2位3月にあった楽天セールに向けた記事です。 1位マスクが意外なところから発見された記事でした。実は、少し前に会社の机からマスクが20枚ほど発見されました! やっぱり、マスクや消毒の記事が読まれていましたね。3月にやりたかった事と4月について3月にやりたかったことはこちらでした。自宅収納セミナー 父親の転院 YouTubeの更新(最低週1本)残念ながら、自宅セミナーは中止とさせて頂きました。次回は未定ですが、全てが落ち着いた頃に開催したいと思います。父親の転院も無事に終わりました。コロナウィルスの影響で、面会が出来なくなり不安です。そして、YouTubeの更新は・・・・。週に2回更新しました♬外出しないで、自宅にいるので時間はありましたね~。さて、今月は・・・。コロナウィルスに罹らず元気で過ごす!これだけです。本当に、これが一番です。皆様もお気をつけてお過ごしください。今月もよろしくお願いします。在庫が無く、とても心配な方はこちらをどうぞ。>>楽天で在庫ありマスクを見る>>楽天で在庫あり消毒を見るこれも人気でした。 シンプルに暮らすためにやめたこと「キッチン編」はこちらです。 読んで下さっている人の年齢層が高い?これもベストテン入り。 ▽私の動画<配信中> ▽私のお気入りはこちらです。ブログの更新通知が受け取れます♬ タグ :コロナ鬱コラムスマートニュースシンプルライフシンプルRinコロナウイルス 2020年04月02日 続きを読む
カテゴリ : やめたこと シンプルな暮らしのためにやめたことPart3のお知らせ 通勤途中に見つけた可愛い花。こんな時期だから、癒されますね。一部地域では、外出自粛要請が出ている休日。皆さん、どのようにお過ごしでしょうか?私は、無印良品のバームクーヘンを食べてまったりしています。このバームクーヘン美味しいですよね。無印良品へ行くと、高 ... 通勤途中に見つけた可愛い花。こんな時期だから、癒されますね。一部地域では、外出自粛要請が出ている休日。皆さん、どのようにお過ごしでしょうか?私は、無印良品のバームクーヘンを食べてまったりしています。このバームクーヘン美味しいですよね。無印良品へ行くと、高確率で購入します(笑)バームクーヘンを食べる前に、YouTubeが1本完成しました。「シンプルな暮らしのためにやめたことPart3 」動画の下の、ボタンを押してくれると嬉しいです。動画の速度が速い場合は、速度を変更してご覧ください。 スマホ:画面右上の3つの点をクリック パソコン:画面右下歯車ボタンをクリック↓夜には、家計のことについて、2度目の更新をします。▽私の動画<配信中> ▽私のお気入りはこちらです。ブログの更新通知が受け取れます♬ タグ :シンプル暮らし片付けYouTube 2020年03月28日 続きを読む
糸ようじを収納する携帯用ケースが多用途に使えて便利だった 糸ようじ(フロスピック)の携帯用ケースが小物入れに使える ... 糸ようじの携帯ケースが小物入れに便利少し前にもブログに書きました。体は痩せませんが、年齢と共に歯茎が痩せてきています。そのせいで、よく食べ物が挟まるようになりました💦自宅では、糸ようじ「フロスピック」を大箱で用意しています。そして、この糸ようじ「フロスピック」は、常に持ち歩いています。実は、この糸ようじ「フロスピック」の携帯ケースが思った以上に使えます。爪楊枝入れ糸ようじを持ち歩く前は、袋に入った爪楊枝を持ち歩いていました。この糸ようじ「フロスピック」の携帯ケースには、そんな爪楊枝も入ります。綿棒入れ綿棒を持ち歩いている人がいるか分かりませんが・・・。綿棒も入ります。アイメイク等の細かい部分に使っている人は、携帯用があると便利かな?薬入れ私は、痛み止めとトローチを入れています。ちょっと喉が変だなと思ったら、トローチがあると安心です。まとめ私は、糸ようじ「フロスピック」携帯用ケースを2個用意して、フロスピックと薬を入れています。個包装になった綿棒等を使えばケースは不要ですが、家にある物を外に持って行きたい場合は、こんなケースがあうと便利ですね。この携帯用ケースは、他にヘアピン・ピアス入れとしても使えそうですね。良かったら、ドラッグストアで見てみてください。私が買ったのはこの種類です。 くらしリズム デンタルプロ フレッシュ フロスピック (55本入) FRESH ...よく見ると、携帯用ケースがブルー?色は変わるのかもしれませんね。現在、楽天マラソンスタート中です♬エントリーはこちらからどうぞ。⇩消毒液の記事はこちらです。 楽天セールの買い物情報はこちらです。 ▽私の動画<配信中> ▽私のお気入りはこちらです。ブログの更新通知が受け取れます♬ タグ :糸ようじ携帯用ケースフロスピックシンプルミニマムコンパクトコラムスマートニュース 2020年03月23日 続きを読む
カテゴリ : 買い物愛用品 365日季節を問わず使えるシンプルでコンパクトなバッグ 本革のショルダーバッグのレビューです。 コンパクトでシンプルな飽きの来ないバッグです。 季節問わず、服も問わず、長く使えます。 ... 先月の楽天マラソンで購入したショルダーバッグが、少し前に届きました♬今日は、そのショルダーバッグについて書きたいと思います。4年程前から、バッグインバッグ兼用で、小さめのショルダーバッグを使っていました。無印良品の持ち歩ける整理ポーチ・ショルダー付きです。軽くて使いやすかったですが、バッグインバッグとしてより、ショルダーバッグとして持つことが多くなり、もう少ししっかりした物が欲しくなり買い替える事しました。続きを読む タグ :ショルダーバッグ50代グレージュ高身長シンプルコンパクト 2020年02月04日 続きを読む
カテゴリ : シンプルライフ(50代) あなたのモバイルバッテリーは劣化していませんか?軽くてコンパクトなモバイルバッテリー 本日2度目の更新です。 我が家で使用しているモバイルバッテリー。ゲームオタク好きの夫は、大容量バッテリーで、iPhone6sなら10回程度満充電にできる物です。私は、右の白いバッテリー(ポーチに入る小さめサイズ)を使っています。そろそろ、買い替え時と考えていまし ... 本日2度目の更新です。 我が家で使用しているモバイルバッテリー。ゲームオタク好きの夫は、大容量バッテリーで、iPhone6sなら10回程度満充電にできる物です。私は、右の白いバッテリー(ポーチに入る小さめサイズ)を使っています。そろそろ、買い替え時と考えていました。モバイルバッテリー買い替えタイミング蓄電された充電が以前より早くなくなる充電に時間がかかるようになった本体が膨らむ熱くなる使う頻度や使用環境にもよりますが、2~3年で寿命になるようです。私は使い始めてもうすぐ2年なので、やっぱり寿命だったのですね。そこで、新しいモバイルバッテリーを試してみました。今度は薄型タイプをチョイスしました。「Live the life」~人生を愛する~ロゴがツボ!!スマホが約2回分充電できるので、1泊2日位の旅行だったら、これ一つあれば大丈夫そうです。持っている、iPhone11との大きさを比べてみます。薄くて小さいですね。そして、同じショップでワイヤレス充電器も販売されていました。ワイヤレス充電器欲しかったんですよね~。スマホを乗せるだけで充電スタートします。 早速、使ってみたら・・・・。私のカバーのリングが邪魔して作動しない💦因みに、カバーを外すと充電されます。そして、以前使っていたiPhone6sの革カバーを間に挟んでみると・・・。(iPhone6sは、夫のゲーム専用機になっています)ランプが点いて、充電が開始されました。やっぱりリングの厚みがダメなようです。充電の度にカバーを外すのは面倒なので、姪っ子に譲ることにしました。欲しかったようで、姪っ子も喜んでくれました♡良かったわ~次のカバー買い替えの時は、充電のことも考えておかなければダメですし、ちゃんとリサーチしなかった私のミスです。しかし、置くだけで充電できるって楽チンだなと思いました。管理がラクで暮らしが便利になるものは、これからもどんどん取り入れて行きたいです。それでは~ バッテリーはこちら♬ premiumpartnersecret-store試してみたワイヤレス充電器はこちら♬ premiumpartnersecret-store災害時に必要な電池の確保できていますか?楽天で買って良かった物一覧はこちら♬ 新型iPhone11の写真が凄かった! 夫のブログはこちらです。認知症の父親の介護はこちらです。平屋の住まいの事はこちらです。私のアイテムが集まっています。私のアイデアが集まっています。ブログの更新通知が受け取れます♬ タグ :モバイルバッテリーシンプルコンパクト 2019年12月09日 続きを読む
カテゴリ : 持たない暮らし 平成時代!生活に「無くても大丈夫」になった物 いよいよゴールデンウイークがスタートですね。夫は、ウキウキしながらゲームイベントの為に旅立っていきました。帰宅は5月6日の予定です。そりゃそうだよね~7日からは仕事だし(笑)結婚してから9日間も離ればなれになることなかったよねそうだったっけ?(忘れているよ ... いよいよゴールデンウイークがスタートですね。夫は、ウキウキしながらゲームイベントの為に旅立っていきました。帰宅は5月6日の予定です。そりゃそうだよね~7日からは仕事だし(笑)結婚してから9日間も離ればなれになることなかったよねそうだったっけ?(忘れているようだけれど、私がバンコクへ一人で行った時は半月留守にしたけどね)寂しいな~じゃあ旅行止める?・・・・・・💦気を付けて行ってきてね。は~~い♬さ~6日まで独身貴族です♡【平成時代】なくても大丈夫だった物今日は、平成の内に手放した物。なくても暮らしに不便でなかった物を書きたいと思います。 炊飯器やっぱり1番はこれ!炊飯器です。 炊飯器より、時短で焚けるしメンテナンスも簡単なので鍋で炊いています。 プリンター 1年に1度の年賀状印刷程度しか使っていなかったプリンター。壊れても買い直しませんでした。 夫の年賀状はネットで注文するようになりましたし、確定申告や書類を印刷したい時は、セブンイレブンのネットアプリで印刷しています。(年に数回のことです)トナー代金も高いので、かなり出費が減りました♬そして、スペースも空きましたしね。 トースター 以前は、トースターも持っていました。 今は、グリルでも焼けますし、オーブンレンジにもトースト機能が付いています。きっと、良いトースターで焼いたら美味しいのでしょうが・・・。今のところは、調理スペースが広い方が優先で買い直しませんでした。 ホットプレート 10年以上使っていたホットプレートのテフロン部分がダメになり手放しました。 カセットコンロとフライパンで代用しています。焼き肉が好きで頻繁にお家焼き肉をしますが、洗うのも簡単で2人でやるには大きさも問題なかったです。 三角コーナー 三角コーナーも数年使っていません。洗うのが面倒だから(笑) 新聞紙で大きめのゴミはまとめてしまいます。その新聞紙は、食器棚に常備。排水口のゴミ受けに小さなゴミが溜まりますが、洗い替え用に百均でゴミ受けを買って毎回食洗機で洗っています。毎回洗えば汚くないです。玄関マット 玄関マットもやめました。 手入れも面倒だったので・・・。掃除する時にもラクチンでした。 納戸マンションに住んでいる時には、納戸がありました。今の家では納戸は作りませんでした。アウトドアなどが好きな家庭では、大きな荷物も多いと思うので納戸は必要になるでしょう。私の場合は、入れた物を忘れてしまう危険性があります(笑)持ち物を減らしてきたので、大きな収納は押し入れだけで十分だと考えて納戸を作りませんでした。奥行きのない収納庫が使い勝手が良く、我が家には合っていました。まとめこうやって上げてみると、メンテナンスや管理が面倒な事は止めてきたようです(笑)そもそも無精者は、どんなに便利な物でもメンテナンスが面倒な物は使わなくなっていきます。令和の時代には、どんな新しいアイテムが我が家に入ってくるのか?そして、どんな物が不要になっていくのか?楽しみです。それでは~セブンイレブンの印刷アプリはとてもコスパ良く便利♪娘(独身時代)のアパート断捨離中平屋の家の全部を見ちゃう?平成で一番ビッグな出来事はやっぱりこれ♬⇓続きはこちら タグ :なくても良かった令和断捨離シンプルミニマルシンプリスト 2019年04月27日 続きを読む
カテゴリ : シンプルライフ(50代) ミニマムでシンプルなトートバッグが届きました ミニマムなトートバッグ少し前に、整理収納アドバイザー仲間のnocoさんが、ミニマムな本革トート作ってくれました⇒☆記事を読む「40代からの大人女子にお勧めのワンピース」記事の時にも持っていました。軽くて、近所のお出掛けのバッグとして、時々使っていました。それ ... ミニマムなトートバッグ少し前に、整理収納アドバイザー仲間のnocoさんが、ミニマムな本革トート作ってくれました⇒☆記事を読む「40代からの大人女子にお勧めのワンピース」記事の時にも持っていました。軽くて、近所のお出掛けのバッグとして、時々使っていました。それを見た、娘と姉が「同じ物が欲しい!!」と・・・。そこで2つ作ってもらいました。続きを読む タグ :ミニマムシンプルトートバッグ手作りハンドメイド 2018年10月02日 続きを読む
カテゴリ : ダイニング&和室DIY・リメイク 見た目もシンプルな室内干し「pid 4M」を設置しました! 室内物干しpid4M我が家では、ドラム式洗濯機で乾燥までやってしまいますが、デリケートな洗濯物は浴室乾燥を使ったり、居室に干したりしています。休日には、シーツやタオルケット等の大物を洗い、外に干しますが・・・。雨が降った場合などは、シーツなどの大物も浴室へ。入 ... 室内物干しpid4M我が家では、ドラム式洗濯機で乾燥までやってしまいますが、デリケートな洗濯物は浴室乾燥を使ったり、居室に干したりしています。休日には、シーツやタオルケット等の大物を洗い、外に干しますが・・・。雨が降った場合などは、シーツなどの大物も浴室へ。入浴時に、まだ乾いていない洗濯物の置き場所に困っていたので、室内干しを購入してダイニングに付けました。外の物干しの近くで、乾かなかった洗濯物を下げるには便利だと思ったからです。続きを読む タグ :物干しワイヤー洗濯物シンプルスリム 2018年08月08日 続きを読む
カテゴリ : 娘の事DIY・リメイク DIY・はがせる壁紙をキッチンカウンターに貼りました!【娘編】 新居のインテリア(娘編)我が家の収納記事が続いたので・・・。この辺で、またまた箸休めで娘の新居の様子を書きたいと思います(笑)過去の新居の関連記事はこちらです。①新居への引っ越し&水回りの⇒読む②キッチンのこと⇒読む③1LDKの新居インテリア⇒読む ... 新居のインテリア(娘編)我が家の収納記事が続いたので・・・。この辺で、またまた箸休めで娘の新居の様子を書きたいと思います(笑)過去の新居の関連記事はこちらです。①新居への引っ越し&水回りの⇒読む②キッチンのこと⇒読む③1LDKの新居インテリア⇒読む続きを読む タグ :娘新居インテリアシンプルお洒落マンションDIY貼って剥がせる壁紙 2018年07月28日 続きを読む
カテゴリ : 娘の事シンプルライフ(50代) Web内覧~1LDK新居のインテリア【娘編】③手作りポスターが良い感じです 新居のインテリア(娘編)一月ほど、我が家の新居の様子を記事にしてきました。この辺で、ちょっと箸休めで、娘の新居の様子を書きたいと思います(笑)過去の新居関連記事はこちらです。①新居への引っ越し&水回りの⇒☆記事を読む②キッチンのこと⇒☆記事を読む ... 新居のインテリア(娘編)一月ほど、我が家の新居の様子を記事にしてきました。この辺で、ちょっと箸休めで、娘の新居の様子を書きたいと思います(笑)過去の新居関連記事はこちらです。①新居への引っ越し&水回りの⇒☆記事を読む②キッチンのこと⇒☆記事を読む続きを読む タグ :娘新居インテリアシンプルお洒落マンション 2018年07月21日 続きを読む
カテゴリ : シンプルライフ(50代) 【我が家の冷蔵庫事情】大きい事は良い事? 我が家の冷蔵庫は12年使っています。 一般的な家庭向けの冷蔵庫です。 次は、もう一回り小さい冷蔵庫にしようと考えています。 ... お知らせ このブログの更新通知をLINEで受け取れます。たくさんの読者登録をありがとうございます。書籍:心地よく暮らす 大人のラク家事 自分8割、主婦2割(KADOKAWA)続きを読む タグ :冷蔵庫コンパクトシンプルライフ適正量無駄賞味期限キッチン使い切る 2017年12月12日 続きを読む
カテゴリ : シンプルライフ(50代) ミニマムな本革トートバッグがシンプルで素敵すぎた! 整理収納アドバイザー仲間のnocoさんが持っていたトートバッグが可愛くて♡ あまりに絶賛していたら作ってくれました! ハンドメイドの本革トートバッグ。ミニマムで素敵です。 ... お知らせ このブログの更新通知をLINEで受け取れます。たくさんの読者登録をありがとうございます。続きを読む タグ :トートバッグミニマムシンプルシルバー色ハンドメイド 2017年12月08日 続きを読む