Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。 本ページはプロモーションが含まれています

Tag :シンプリスト

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】
初めての方はこちらからどうぞ
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (1)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (2)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (3)1

赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (5)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (4)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (7)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (6)2

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】
初めての方はこちらからどうぞ
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (1)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (2)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (3)1

赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (5)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (4)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (7)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (6)2

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】
初めての方はこちらからどうぞ
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (1)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (2)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (3)1

赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (5)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (4)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (7)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (6)2

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】
初めての方はこちらからどうぞ
平屋作り
私の愛用品
整理収納
断捨離

防災
書籍
買い物
再婚物語

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】
初めての方はこちらからどうぞ
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (1)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (2)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (3)1

赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (5)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (4)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (7)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (6)2

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】
初めての方はこちらからどうぞ
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (1)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (2)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (3)1

赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (5)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (4)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (7)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (6)2

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】
初めての方はこちらからどうぞ
平屋作り
私の愛用品
整理収納
断捨離

防災
書籍
買い物
再婚物語
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中の50代主婦のリアルな日常 ...
【人気のカテゴリー一覧】
初めての方はこちらからどうぞ
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (1)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (2)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (3)1

赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (5)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (4)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (7)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (6)2

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】
初めての方はこちらからどうぞ
平屋作り
私の愛用品
整理収納
断捨離

防災
書籍
買い物
再婚物語
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

昨日は、趣味の物の断捨離について書きました。 もちろん、これはあくまでも私個人の話しです。 断捨離し過ぎて寂しさや虚しさが残るようならやめておいた方が良いと思います。 気持ちの整理がつく時がやがてやってくると思います。 私が、老前整理として物だけじゃなくやる事を減らしている理由はこれです。 ...
【人気のカテゴリー一覧】
 初めての方はこちらからどうぞ
平屋作り
私の愛用品
整理収納
断捨離

防災
書籍
買い物
再婚物語
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

2020/5/18の記事を加筆修正しています。【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
2020/5/18の記事を加筆修正しています。

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ
平屋作り
私の愛用品
整理収納
断捨離

防災
書籍
買い物
再婚物語
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (1)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (2)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (3)1

赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (5)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (4)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (7)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (6)2

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (1)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (2)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (3)1

赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (5)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (4)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (7)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (6)2

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬名古屋のホテルをチェックアウトして歩いていると、電話ボックスの脇に靴が・・・。/シュールだわ(笑)\裸足で帰ったのかな?つい面白くて写真と撮っちゃいました。さて、ブログのメッセージよりご質問を頂きました。 女子旅ファッション ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

名古屋のホテルをチェックアウトして歩いていると、電話ボックスの脇に靴が・・・。

IMG_2029


シュールだわ(笑)


裸足で帰ったのかな?
つい面白くて写真と撮っちゃいました。

さて、ブログのメッセージよりご質問を頂きました。
女子旅ファッションを興味深く拝見させていただきましたができれば靴も紹介していただきたいです。

私はアラカンなので歩きやすい靴に興味津々です。
よろしくお願い致します。
先日の、女子旅記事を読んでくれてのご質問でした。



この時の靴は、ニューバランスの運動靴を履いていきました。
観光でかなり歩くし、浜辺も行く予定だったのでね。

パンツでもワンピースでも運動靴を履いちゃいます。

IMG_2352

あの旅では2万キロ歩近く歩きましたからね。
普段は、リゲッタカヌーの靴を履くことが多いです。

現在、所有している私の靴です。
(長靴が別に1足あります)

IMG_2395

運動靴はもう1足ありましたが、内側が破けてボロボロになったので捨てました。

夫と私の靴です。
(撮影時、夫のサンダルは玄関に出してあり、革靴1足は履いています)

IMG_2396


黒のパンプス(丸井のヴェリココ)

ラクチンきれいシューズのネーミングが付いています。

IMG_5633

脱げにくく履きやすいです。
ソールもこんなに柔らかいです。

IMG_5639

🔗楽天のヴェリココシリーズはこちらです。

サンダル(リゲッタカヌー)

IMG_8170

サイドゴアノンスリップシューズ(リゲッタカヌー)

IMG_3204

サイドゴアショートブーツ(リゲッタカヌー)

IMG_3209

足首が温かいとラクですよね。
冬場は、中敷きを調整して厚手の靴下履きました。

IMG_3391 (1)

リゲッタカヌーの靴の特徴はこちらです。

リゲッタカヌーの特徴
  • 自然と姿勢が良くなります
  • 正しい歩き方になる
  • 膝への衝撃を軽減
  • 疲れにくい
  • つま先と踵をしっかりと保護してくれる

モートン病(歩行時に足の裏側がピリピリと痺れる)の姉も、リゲッタカヌーの靴を気に入って履いています。

IMG_3097

老化は足からと言います。
どんどん歩いて足も鍛えたい。

だからこそ、長く履いていると痛みが出る靴は履きたくないですよね。
以前の私は、足にあっていない靴を履くと脛まで痛くなります。

足を労り、傷みなく歩けるのが一番大切です。

参考までにリンクを貼っておきますが、靴は実際に履いてみないと難しいですよね。
リゲッタカヌーの靴が初めての方は、店舗でサイズを確認された方が良いと思います。



リゲッタカヌーサンダル購入記事です。

リゲッタカヌー紐靴購入記事です。

バッグはお気に入りのシンプルバッグです。


我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬先日、YouTubeで初めてのライブ配信をしました。動画としても翌日アップをしたのですが、皆さんのチャットが反映されていませんでした💦Googleへ問い合わせたらシステムの技術的な問題だったらしく、昨晩無事に表示されました!!皆さんのチ ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

先日、YouTubeで初めてのライブ配信をしました。
動画としても翌日アップをしたのですが、皆さんのチャットが反映されていませんでした💦

Googleへ問い合わせたらシステムの技術的な問題だったらしく、昨晩無事に表示されました!!

皆さんのチャットが表示されないと、一人で喋っているみたいだからね(笑)

パソコンだと、画面右側にチャットが表示されます。
スマホの場合は赤丸のチャットボタンを押すと表示されます。

BlogPaint

こんな感じですね。

IMG_0588

このチャットルームーを見ながら会話しています。

こちらが、そのライブ配信動画です。

mqdefault

お暇な時に見て頂けたら嬉しいです。

さて、無事にシステムも直ったことですし次回のライブ配信の日程をお知らせします。

8月15日土曜日21:00スタートです。

前回のライブ配信では、次のテーマは「会社を退職したわけ」について話す予定でした。

しかし、ちょうどお盆の時期でもあるので、先日亡くなった父の事と墓じまいについて話そうかと思います。

「会社を退職したわけ」については、来週ということで!!
よろしくお願いいたします。

夜は断捨離記事を更新します。

配信中は、コメント欄にどんどん質問を入れてくださいね。

YouTubeアカウントを作成します。

コメント入れ方
①YouTubeのトップ画面の右上の「ログイン」をクリックしてください。

②その他の設定からアカウントに入り、必要事項を入力してください。

③アカウントが取得できたら、YouTubeでログインをしてください。

④チャンネル作成(自分でYouTubeを配信しなくても)しなければライブに参加できません。

※本名が知られたくない場合は、アカウントの追加で別名でお願いします。

最近の人気動画はこちらです!



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

初めてのYouTubeライブ配信をします。 ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

孫と過ごした3日間。
楽しかったな~

絵本を読んだり、体操をしたり。

FullSizeRender

泣き止まない時には、「タケモトピアノ」15分連続バージョンを聴かせると泣き止むことも知りました(笑)


泣いていてもこれを聴くと本当に泣き止んだのにはびっくりです。
これからママさん婆さんになる方は要チェックです。

しかし、自宅とは勝手が違うので失敗も数々💦
このように置いてあった電気ケトル。

FullSizeRender

娘からお湯を沸かすように言われて、コンロの火にかけてしまいました。

FullSizeRender

直ぐに気が付き火を止めましたが・・・。
注意力が無くなっている自分にがっかりです。

すっかり婆になったんだなと思いました。

そんな私ですが、今日は新しいことにチャレンジです♬

本日、21時~22時までの1時間YouTubeでライブ配信します。

私がライブ配信をしたいと思ったのはこんな理由からです。

ライブ配信をする理由

  • 視聴者との距離が近くなる
  • 視聴者との共有時間が長くなる
  • リアルに視聴者と関われる
  • 同年代の方と時間を共有できる

1番は、「同世代の方と時間を共有できる」ことです。
ブログも動画もこちらからの一方通行です。

リアルに同じ時間を過ごしたいと思ったのです。
しかし、コロナ禍でセミナー等やお茶会も開くことができません。

IMG_9716

そこで、YouTubeで時間を共有したいと思ったのです。

セミナーと違って、ライブ配信で片付けの一方的なレッスンはしません。
チャットを通して、質問を受けながら自分が思うことを伝えていきたいと思っています。

まだ流れるチャットに慣れていないので、初回は20~30人程度でスタートしたいなと思っています。

片付け・介護・再婚・子育て・・・。
質問は何でもOKです。
時には、近所のお茶飲み会のようになってしまうかもしれません。
そんな時間も楽しくないですか?←一番楽しむ人は私。

お茶やアルコールを準備して、1時間楽しく過ごしませんか?
YouTubeチャンネル

配信中は、コメント欄にどんどん質問記入してくださいね。
(注意)顔が見たいとコメント頂いていますが、今回顔出しはありません💦

素の声をご堪能下さい(笑)

YouTubeアカウントを作成します。

コメント入れ方
①YouTubeのトップ画面の右上の「ログイン」をクリックしてください。

②その他の設定からアカウントに入り、必要事項を入力してください。

③アカウントが取得できたら、YouTubeでログインをしてください。

④チャンネル作成(自分でYouTubeを配信しなくても)しなければライブに参加できません。

※本名が知られたくない場合は、アカウントの追加で別名でお願いします。

配信が上手く行かなかった場合は、こちらに直ぐに情報を掲載しますのでご確認ください。

好評だったら第二段もやります。
第二段がなかったら、それなりだったと思ってください。

50代の私は、こんな事に関心があります。







我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
お勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬3年前に購入したマークス&ウェブのコットンキャンバストートバッグ。丈夫なキャンバス生地で出来ていて通勤やサブバッグとして使っています。生地が硬過ぎず、A4サイズが入る大きさで重宝です。 しかし、汚れが目立つ白なので何度も洗濯し ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

3年前に購入したマークス&ウェブのコットンキャンバストートバッグ。

IMG_3546

丈夫なキャンバス生地で出来ていて通勤やサブバッグとして使っています。

生地が硬過ぎず、A4サイズが入る大きさで重宝です。



しかし、汚れが目立つ白なので何度も洗濯しているうちにだいぶ劣化してきました。

キャンバストートを洗濯

薄っすらと色が変わっている部分もあります。

IMG_9004

そこで、同じマークス&ウェブで色違いを購入してきました。

マークスアンドウェブHP

同じ種類のコットンキャンバストートLサイズ!
お財布にも優しい税込み2,530円

IMG_9018

今まで同様に持ち手が2タイプで手提げとして使うこともできます。

IMG_9021

紐の長さが肩に掛けるのに丁度良いんです。

トートバッグ

コートを着ても肩が窮屈になりません。
使い始める前に、全体に防水スプレーをかけておきました。

今まで使っていたトートバッグは、ウエストポーチや小さなバッグを収納する袋として使います。

バッグの収納

私が持っているその他のキャンバストートはこちらです。

左から
  • OADバッグ付属のトートバッグ
  • 娘の結婚式の引き出物が入っていたトートバッグ
  • 桧家住宅さんからもらった図面を入れるトートバッグ
全てもらい物でしたね。

IMG_9003

コットンで通気性も良いので、お気に入りのバッグの収納袋として使っています。
もちろんサブバッグとして使う場合もあります。

夫の大きなリュックも入れています

大きなリュック

しまっておくと紐が案外と邪魔になります。

紐が邪魔

トートバッグに入れておくとスッキリして良いです。
(もちろんケースに入れても良いですね)

クローゼットの上段に置いています。

2020-06-07_090

我が家の新しいトートバッグとその後の使い道でした!
それでは~

楽天で夏の旅行セール(7/26迄)がスタートしました!
ホテルの安さにびっくり!
そろそろ旅行にも行きたいな✨



一番のお気に入りバッグはこちらです!



夫と兼用のリュックはこちらです。



スーツケースも夫と兼用です。



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

先日、自分のYouTubeを見ていたら、思わずニンマリ(笑)チャンネル登録数が・・・。3,333人ぞろ目~。たまたま見た数字が、ぞろ目だと嬉しくないですか?小さいことに幸せ感じるRinです♬さて、昨日の記事で、炭酸水のペットボトル容器の一時保管場所について書きました ...
先日、自分のYouTubeを見ていたら、思わずニンマリ(笑)

YouTube

チャンネル登録数が・・・。

3,333人

ぞろ目~。
たまたま見た数字が、ぞろ目だと嬉しくないですか?

小さいことに幸せ感じるRinです♬

さて、昨日の記事で、炭酸水のペットボトル容器の一時保管場所について書きました。



驚いたことに、炭酸水を作るソーダストリームをお持ちの方が多いですね~。

私と同じように、ソーダストリーム欲しがっていたのはめるさん♡

やっぱり、ペットボトルは重いし、嵩張るし、処分も面倒ですものね。
真剣に、検討したいです(笑)

その保管場所の収納を見直した結果、こちらの無印良品のファイルケースが1つ不要になりました。

IMG_4833

まだまだ綺麗なので、押し入れで使用する事にしました。

押し入れの中にある黒の紙製ファイルケースには、夫の私物が入っています。
(和室でゴロゴロしながら使うグッズが入っています。)

使う場所の近くに置き場所があると、テーブルの上が散らからなくて良いですね。

IMG_4834

このファイルケースを、丈夫な無印良品のファイルケースに変えようと思いました。

よく見てみると、黒のファイルケースの方が少し小さいので、仕切り代わりに中に入れてみました。

IMG_4835

中で仕切れて良い感じです。
紙製のファイルケースより頑丈なので、雑誌を入れても安心です。

そして、以前は玄関にあったコンパクトなスーツケースは、ここが定位置です。

IMG_4852 (1)

押し入れ収納で、気を付けているのはこんな事です。

①物を入れ過ぎない(取れやすく、風通しも良い)
②湿気対策をする(すのこを敷く)
③使う物を使う場所に置く

new動画にて、詳しい押し入れ収納を公開中♬
是非、見てください。


YouTubeチャンネル

動画タイトルの下に、チャンネル登録のボタンがありますので、そちらをクリックして登録お願いします。

コンパクトなスーツケースは使いやすくてお勧めです。



ネジフック一つで出し入れがラクになる?



実は片付けのポイントはここに!!



1からスタートしたい片付けはここ!



▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

2月の振り返りやっぱり2月は早かった💦気が付けばもう3月です。恒例の振り返りと3月にやりたいことリストを書きたいと思います。2月の人気記事2月に人気があった記事3つです。1位は何の記事だったか?3位「コンパクトショルダーバッグを買った記事」二ヶ月ほど悩ん ...

2月の振り返り

やっぱり2月は早かった💦
気が付けばもう3月です。

恒例の振り返りと3月にやりたいことリストを書きたいと思います。

振り返り

2月の人気記事


2月に人気があった記事3つです。
1位は何の記事だったか?

3位「コンパクトショルダーバッグを買った記事」


二ヶ月ほど悩んで購入したコンパクトなショルダーバッグのレビュー記事でした。

革が柔らかくて、大きさもちょうど良く、大満足です。

ショルダーバッグ

YouTubeに詳しくアップしています。

🔗YouTubeはこちらです。



2位「娘に子供が授かった記事」


一昨年結婚した娘に子供が授かりました。
数日前には、性別も判明しました♡

安定期に入りましたが、コロナウィルスを警戒して外出を極力避けているようです。

早く安心して外出ができるよになると良いですね。



1位「クローゼットの記事」


整理収納アドバイザーらしい記事がトップで良かった(笑)

クローゼットブランコ

季節の変わり目です。
服を見直すタイミングで、クローゼットの収納方法の見直しになればと書いた記事です。

 

2月にやりたかった事


雑誌の取材が2件入っていました。

1件は自宅での撮影と取材。
撮影を終えて、編集者の方が帰られた後は、脱力(笑)

撮影終了

もう1件は都内まで出向いての撮影と取材でした。

車内が満員だったので、コロナウィルスを警戒して、びくびくしながらね(笑)

満員電車

終えた後は、美味しい物を頂きました。

お茶時間

無事にどちらも終えることができました♬

そして、先月はこんな物まで食べてきちゃった(笑)
海鮮の2段丼!

IMG_3830

詳しくは夫の食いしん坊ブログへ

3月にやりたい事

  • 自宅収納セミナー
  • 父親の転院
  • YouTubeの更新(最低週1本)

今月は、父親の転院が決まったので新しい転院先へ移ります。

そして、久しぶりの自宅収納セミナーです。
これ以上、コロナウィルスの事態が悪くならなければ、予定通り開催します。

万が一そうでない場合は・・・・。
参加に皆様にはご迷惑をお掛けしちゃうかもしれません。

どうぞ、落ち着きますように。

1月から始めた動画作成。
段々と慣れてきました。

まだまだ改善しなければならない点は多々あるのですが、私の中ではスタートすることが大事でした。

だって、考えていても始まらないから(笑)

今は、YouTubeが楽しいので、3月は張り切ってアップしていきたいと思っています。

まとめ


今月は、自宅でしかやれない事をやる良い機会ですね。
4、5月へ向けての種まきの時期だと思って、過ごしたいと思います。

体も心も健康であれば、どんな状況でも楽しめますね。
それでは~


2016年のブログスタートした時から4年間で1番読まれた記事



2番目に読まれた記事



3番目に読まれた記事



▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプリストの人気記事&振り返り2020年になり1月もあっという間に終わってしまいましたね~。その早さにびっくりです💦先日の、父親の記事にはSNSやLINEで多くの人からメッセージを頂きました。認知症の父親が緩和ケアに移ることになりました - 親が認知症になっちゃ ...

シンプリストの人気記事&振り返り


2020年になり1月もあっという間に終わってしまいましたね~。
その早さにびっくりです💦

先日の、父親の記事にはSNSやLINEで多くの人からメッセージを頂きました。
私が書いたこちらの文言。
「早くお墓参りに連れていってあげれば良かった」と泣き出す姉。
その傍らで、淡々と手続きを済ます私。

やっぱり私は冷酷なんだなと思いました。
これを見て、

「冷酷なんかじゃなくて、気丈なんだと思います」

「冷酷じゃないです、きっとそうすることで保っていると思います」

「冷酷とかじゃなく、色々な場面で人はそれぞれ役割があると思うんです・・・」

一部の方のメッセージですが・・・。
励ましてくれて、ありがとうございます。
お気遣いくださった皆さんに感謝です。


1月の人気記事


さて、恒例の1月にたくさん読まれた記事をご紹介したいと思います。

3位


私が台湾の占いで言われた事。
10年後に振り返ってみると、その結果に驚いた記事です。

占いの結果

2019年から「気楽人生」と書かれているにびっくりでした!




2位


「気力がないので、どこから減らしたら良いかわからない・・・」

使っていない物

そんな、読者の方からの質問に答えた記事でした。



1位


先月の1番人気は、ニトリのキッチンマットの記事でした。

ニトリのキッチンマットを敷いてみた

柄がツボでした♬

インスタ等で「同じキッチンマットを使っています」とコメント頂きました。
お揃いで嬉しいですね~。



1月の振り返り&今月やりたいこと


思い返せば、2020年のやりたい事は、元旦に書きましたが、1月のやりたい事は書いていなかった💦

1月の前半は、スーパーブレインメゾットセミナーを受講しました。
そして、月末には我整理収納アドバイザーさんを迎えての自宅セミナーを開催しました。

居間

その後の、新年会も楽しかった♡

新年会

そして、私にとっての一大イベントだった、YouTubeデビュー♬

YouTubeチャンネル

お陰様で、スタートから一か月で、チャンネル登録が1,200人を超えました!!
ありがとうございます。

今月は、雑誌の取材が2件入っています。
それらを、

無事に終えることが目標です。

父親の事がありますからね💦

皆様も体調に気を付けて、お過ごしくださいませ。

今月も宜しくお願い致します。
それでは~

去年の人気記事はこちらです。



ニトリのこちらもコンパクトで良かったです。



ニトリで失敗した物もありましたね~



🌎夫のグルメブログ

🌎親の介護ブログ

🌎平屋の目次

🌎私のお気に入りグッズ

🌎私のYouTubeチャンネル

⇧ 配信中♬
チャンネル登録お願いします

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

今日は、私の持っている靴の数について書きました。 その時に合った靴やトレンドのファッションも多少は取り入れたい。 だからこそ、持ち過ぎないようにしておきたいです。 ...

我が家の靴事情


明日は1月22日は、暦の上での最上の吉日である天赦日だそうです。
その上、何かをスタートさせるには良いとされる一粒万倍日です。

お正月

こんな良い日は、年に何回もありません。(お友達が教えてくれた!)

今年は、明日と6月20日です。

お友達は、新しい事を始めたり、お財布を新しく使い始めたりするそうです。

だから、私は先日買った靴をおろします♬
意味があるのかはわかりませんが、良い事がありそうな気がするからね。

さて、
昨日は、購入したリゲッタカヌーの靴について書きました。



その続きで、下駄箱について書きたいと思います。

断捨離した靴


新しい靴を購入する前に断捨離した靴がこちらです。

断捨離した靴

6~7年前に買ったパンプスは内側が破れてしまったので、中敷きを入れて使っていました。
つま先の劣化が激しいので、手放すことにしました。

そして、3年前に買った黒のショートブーツは、長時間歩くとすねが痛くなるので手放すことにしました。

足の甲の部分にゆとりがある靴を履いていると、歩いているうちにすねが痛くなります。
皆さんはそんなことないですか?

下駄箱と靴のメンテナンス


新しい靴を買ったので、持っている靴のお手入れを兼ねて、下駄箱の掃除をしました。

年末やらなかった疑惑💦
結構、汚れていましたね。

下駄箱

重曹を入れた小箱が倒れて、粉がこぼれていました。

靴のメンテナンスで使っているのはこちらです。

靴のメンテナンス

靴の中は、除菌スプレー!

汚れを落としたら、革の部分は靴クリームを使って保湿をします。

靴クリーム

最後の仕上げは、防水スプレーです。
この防水スプレーが今まで使っていて一番良かった。


普段の埃取りには、無印良品の馬毛のブラシが重宝です。
(玄関に置いています)

無印良品の豚毛のブラシ

普段の靴磨きは、お手軽な百均の物を使っています。

百均の靴磨き

夫の営業車にも積んであります。
汚れてもサッと拭けて便利ですよね。

乾燥剤も新しい物(お菓子に入っていた物等)に入れ替えて!

乾燥剤を入れる


私の靴は全部で何足?


少し風を通してからしまいました。

靴箱

履いていた靴をメンテナンスするのを忘れたわ💦
後でやっておこう!

私の靴(長靴以外)はこちらです。

私のもっている靴

歳をとるごとにパンプスが減り、紐靴が増えているという事実(笑)

「自分に似合う物がわからなくなったら、靴に聞け」

靴が自分の好みを表しているんですよね。

服のテイストも変わってきていますしね。

  1. ロングブーツ
  2. newサイドゴアブーツ
  3. 黒のパンプス(主に冠婚葬祭用)
  4. サンダル(リゲッタカヌー)
  5. ニューバランスの靴
  6. アシックスの靴(ウォーキング用)
  7. new紐靴
  8. ECCOの紐靴

赤のECCOの紐靴は10年近く前に購入したのですが、最近は履く頻度が減っています。

少し様子見したいと思います。


長靴を入れると全部で9足になります。

ニューバランスとアシックスの靴は1足になっても良さそうだし、6足位でも足りそうです。

その時に合った靴やトレンドのファッションも多少は取り入れたい。
だからこそ、持ち過ぎないようにしておきたいと思っています。

我が家の靴事情でした!
それでは~

服を買う前にやっておくこと!



無印良品の豚毛のブラシは靴の埃取りにも良い!



白いサンダルの記事はこちらです。



🌎夫のグルメブログ

🌎親の介護ブログ

🌎平屋の目次

🌎私のお気に入りグッズ

🌎私のYouTubeチャンネル

⇧ 配信中♬
チャンネル登録お願いします

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプリストがバッグに入れている物は?先日、ライブドア忘年会に持っていたショルダーバッグの中身をご紹介したいと思います。 【目次】 宴会に持って行ったバッグ バッグの中身 ミニ財布 持ち物を入れてみた 宴会に持って行ったバッグ 私が持っているのは、去年購入した ...

シンプリストがバッグに入れている物は?


先日、ライブドア忘年会に持っていたショルダーバッグの中身をご紹介したいと思います。

livedoor主催の大忘年会

【目次】
  • 宴会に持って行ったバッグ
  • バッグの中身
  • ミニ財布
  • 持ち物を入れてみた

  • 宴会に持って行ったバッグ


    私が持っているのは、去年購入したUNIQLOのファータッチショルダーバッグです。



    1,290円というお買い得な値段でゲットしたバッグです。

    ショルダーバッグ

    あれから、冬場は重宝に使用しています。
    小さいながらも活躍しているバッグです。

    ファータッチショルダーバッグ

    何と、IEbiyoriブログのサチさんとお揃い♡



    ライブドア忘年会でお互いのバッグを写メしました。
    嬉しいですね~。

    バッグ

    さて、そのショルダーバッグに入れて行ったものはこちらです。

    バッグの中身


    バッグの中身はこちらです。

    バッグに入れて行った物


    ミニ財布


    数カ月前に購入したミニ財布。

    以前、コストコ生活のliliちゃんが同じようなミニ財布(トリバーチのカードケース)を持っていて、使いやすそうだったので購入した物です。

    ミニ財布と言うよりは、「札入れと小銭入れが付いたカードケース」です。

    イタリアンレザーを使用しています。
    色は、4色あるなかからレッドをチョイスしました。

    ミニ財布

    キャッシュレス決済が主流になり、現金を持ち歩くことが少なくなりました。
    そこで、こんな極小財布が重宝されるようになったんですよね。

    裏側のフリーポケットには、お札を入れられます。

    極小財布

    小銭入れも小さいながらあります。

    極小財布の小銭入れ

    このファスナー部分が少し狭くて、L字になっていたら取れやすくて良かったです。

    極小財布の詳細
  • カードポケット5
  • 小銭入れ1
  • フリーポケット1

  • 普段は、この極小財布でOKですが、時にはキャッシュレスが使用できない場所もあります。

    先日、群馬の鬼押出し園へ行ったのですが、観光地は使えない場所が多かったです。

    そんな時には、今までの長財布にこの極小財布を入れて持っていきます。

    長財布に入る極小財布

    セカンド財布としても使用できるんです。

    長財布に余裕で入ります。

    長財布にカードケースを入れる

    実は、メンズ用として販売されていました。

    しかし、この極小財布なら、小さなバッグにもすんなり入るので、女性がパーティーや冠婚葬祭用のバッグに入れたり、ランチの時にポケットに入れたり出来て良いですね。

    実は、この長財布にある物を入れています。
    それは・・・明日に続きます。

    持ち物を入れてみた


    コンパクトなショルダーバッグでもラクラク入ります。

    バッグに入れて行った物

    後は、ハンカチとティシュを入れて、最後にスマホを入れました。

    実際に、持っている写真です。
    私の事を、leafさんが撮っているところを隠し撮りされました(笑)

    バッグを持った画像

    盗撮したのは、静岡の整理収納アドバイザーのコッコさんです。



    この時に、着ていたのがあのオックスフォードシャツチュニックです。
    ズボンは、テーパードパンツというプチプラコーデです。

    バッグを入れても、トータルで5,000円以下💦

    どれも着やすく使いやすいから良いのよね♡
    シンプリストの持ち物でした!
    それでは~

    私が購入した財布はこちらです。
    クリスマスプレゼントにも良いかも♡


    50代のキャッシュレス決済で選んだ方法は?



    楽天セールで購入した物はこちらです。



    夫の年賀状は出しました!!



    🌎夫のグルメブログ

    🌎親の介護ブログ

    🌎平屋の目次

    🌎私のお気に入りグッズ

    🌎私のYouTubeチャンネル

    ⇧ 間もなく配信します♬
    チャンネル登録お願いします

    ブログの更新通知が受け取れます♬

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    いよいよゴールデンウイークがスタートですね。夫は、ウキウキしながらゲームイベントの為に旅立っていきました。帰宅は5月6日の予定です。そりゃそうだよね~7日からは仕事だし(笑)結婚してから9日間も離ればなれになることなかったよねそうだったっけ?(忘れているよ ...
    いよいよゴールデンウイークがスタートですね。
    夫は、ウキウキしながらゲームイベントの為に旅立っていきました。

    帰宅は5月6日の予定です。
    そりゃそうだよね~7日からは仕事だし(笑)

    結婚してから9日間も離ればなれになることなかったよね

    そうだったっけ?
    (忘れているようだけれど、私がバンコクへ一人で行った時は半月留守にしたけどね)

    寂しいな~

    じゃあ旅行止める?

    ・・・・・・💦

    気を付けて行ってきてね。

    は~~い♬


    さ~6日まで独身貴族です♡

    【平成時代】なくても大丈夫だった物

    今日は、平成の内に手放した物。
    なくても暮らしに不便でなかった物を書きたいと思います。

    炊飯器

    やっぱり1番はこれ!
    炊飯器です。




    炊飯器より、時短で焚けるしメンテナンスも簡単なので鍋で炊いています。

    鍋で炊く

    プリンター


    1年に1度の年賀状印刷程度しか使っていなかったプリンター。
    壊れても買い直しませんでした。


    夫の年賀状はネットで注文するようになりましたし、確定申告や書類を印刷したい時は、セブンイレブンのネットアプリで印刷しています。
    (年に数回のことです)

    トナー代金も高いので、かなり出費が減りました♬
    そして、スペースも空きましたしね。

    トースター


    以前は、トースターも持っていました。

    今は、グリルでも焼けますし、オーブンレンジにもトースト機能が付いています。
    きっと、良いトースターで焼いたら美味しいのでしょうが・・・。

    今のところは、調理スペースが広い方が優先で買い直しませんでした。


    ホットプレート


    10年以上使っていたホットプレートのテフロン部分がダメになり手放しました。


    カセットコンロとフライパンで代用しています。

    カセットコンロとフライパンで代用

    焼き肉が好きで頻繁にお家焼き肉をしますが、洗うのも簡単で2人でやるには大きさも問題なかったです。

    三角コーナー


    三角コーナーも数年使っていません。
    洗うのが面倒だから(笑)



    新聞紙で大きめのゴミはまとめてしまいます。

    新聞紙で大きめのゴミ

    その新聞紙は、食器棚に常備。

    160d8aa6-s

    排水口のゴミ受けに小さなゴミが溜まりますが、洗い替え用に百均でゴミ受けを買って毎回食洗機で洗っています。

    7604f055-s

    毎回洗えば汚くないです。

    0c82aab4-s


    玄関マット


    玄関マットもやめました。



    手入れも面倒だったので・・・。
    掃除する時にもラクチンでした。

    納戸

    マンションに住んでいる時には、納戸がありました。
    今の家では納戸は作りませんでした。
    アウトドアなどが好きな家庭では、大きな荷物も多いと思うので納戸は必要になるでしょう。

    私の場合は、入れた物を忘れてしまう危険性があります(笑)
    持ち物を減らしてきたので、大きな収納は押し入れだけで十分だと考えて納戸を作りませんでした。

    奥行きのない収納庫が使い勝手が良く、我が家には合っていました。

    IMG_4738

    IMG_4957

    まとめ


    こうやって上げてみると、メンテナンスや管理が面倒な事は止めてきたようです(笑)

    そもそも無精者は、どんなに便利な物でもメンテナンスが面倒な物は使わなくなっていきます。

    令和の時代には、どんな新しいアイテムが我が家に入ってくるのか?
    そして、どんな物が不要になっていくのか?

    楽しみです。
    それでは~


    セブンイレブンの印刷アプリはとてもコスパ良く便利♪

    娘(独身時代)のアパート断捨離中

    平屋の家の全部を見ちゃう?

    平成で一番ビッグな出来事はやっぱりこれ♬

    続きはこちら

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    引っ越してから約半年、少しずつ収納の見直しをしています。昨日は、洗面所でした! 今日は、書斎にある取扱説明書の収納について書きます♬これは引っ越し直後の写真です。家の引き渡し時に、多くの取扱説明書や保証書をもらいました。それらの説明書や家の図面関係と、旧住 ...
    引っ越してから約半年、少しずつ収納の見直しをしています。
    昨日は、洗面所でした!



    今日は、書斎にある取扱説明書の収納について書きます♬
    これは引っ越し直後の写真です。

    書斎

    家の引き渡し時に、多くの取扱説明書や保証書をもらいました。

    それらの説明書や家の図面関係と、旧住まいだったマンション関係の書類一式は、本棚の一番下に入れていました。

    書類

    ハウスメーカーからもらった、厚みのある取扱説明書ファイルです。

    取扱説明書

    びっちり入っていて、片手では持ち上がりません。
    まとめて入れると、重くて出し入れに不便なんですよね。

    まずは、メーカーでダウンロードできる説明書はクラウドに入れて、説明書は処分しました。

    スマホやタブレットでも見らるようになり便利です。

    取扱説明書のダウンロード

    ダウンロードできない取扱説明書や、小まめに見たい取扱説明書は、紙で暫く残しておきます。
    (説明書を捨てる前に、ダウンロードしておいた方が、型番なども直ぐに分かるので良いです)

    大きなファイルではなく、こちらのスライドバー付きクリアファイルに入れました。

    書類整理



    取扱説明書の整理

    クリアファイルに入れて、端をスライドバーでとめます。
    スライドバーは脇から挟み込むだけです。

    ファイルに説明書を入れる

    取扱説明書のカバーのように、そのまま読むことができます。

    説明書を整理する

    作業中の風景。
    かなり散らかっています。

    書類整理中

    出来上がりがこちらです。

    説明書の整理

    保証書もページの一番最後に差し込んでいます。

    整理したお陰で、ファイルケースが2つ空きました!

    書類整理

    背表紙にラベリングして、本棚にしまったのですが・・・。

    取扱説明書の収納

    ラベリングが小さい過ぎて見えない(笑)

    取扱説明書のラベリング

    そもそも、説明書を見る時は、ハズキルーペか老眼鏡をかけるので問題ないわね。

    そう言いながらも、後で大きめのインデックスシールを付けると思いま(笑)
    片手でサッと取れて、サッとしまえる。
    これが一番ですね。
    本棚の下がスッキリしました。

    書斎

    ずっと何とかしたいと思っていた、取扱説明書等の書類の整理が出来て良かったです。
    それでは~

    写真や子供の通知表などの整理はこちらです。

    続きはこちら

    関連記事










    片づけができない方は
    こちらへ
    モノが手放せない方はこちらへ
    料理をする時間がない方はこちらへ
    DIY・リメイクしたい方はこちらへ

    セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

    ホームページ
    「大人の暮らしの整え方」


    インスタもやっています♬
    Instagram
    毎朝、更新しています♬
    このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
    7100名以上が登録中♡
     
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    一泊二日の持ち物リスト今日から、お友達と一泊二日の温泉旅行 へ出掛けてきます♬シンプリストのRinの持ち物を公開です!【目次】 持ち物リスト一覧 着る服 衛生用品&化粧品 まとめ ...

    一泊二日の持ち物リスト


    今日から、お友達と一泊二日の温泉旅行 へ出掛けてきます♬
    シンプリストのRinの持ち物を公開です!

    【目次】
  • 持ち物リスト一覧
  • 着る服
  • 衛生用品&化粧品
  • まとめ

  • 続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む
    ×