Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。 本ページはプロモーションが含まれています

Tag :クローゼット

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ
平屋作り
私の愛用品
整理収納
断捨離

防災
書籍
買い物
再婚物語
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ
平屋作り
私の愛用品
整理収納
断捨離

防災
書籍
買い物
再婚物語
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

洋服の衣替えをするメリット、衣替えしないメリットをまとめてみました。 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事2年前の記事を加筆修正しています。 ...
おすすめ記事




2年前の記事を加筆修正しています。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

IKEAのズボンハンガーをクローゼットに設置シンプルライフ実践中のRinです♬今日は、我が家のクローゼットについて書きます。少し前に、質問を頂きました。 クローゼット収納でIKEAのズボンハンガーを使われていますが… 突っ張り棒とワイヤーネットを使った 設置の仕方がわ ...

IKEAのズボンハンガーをクローゼットに設置


シンプルライフ実践中のRinです♬

今日は、我が家のクローゼットについて書きます。
少し前に、質問を頂きました。
クローゼット収納でIKEAのズボンハンガーを使われていますが…
突っ張り棒とワイヤーネットを使った 設置の仕方がわかりません
是非教えて頂きたいです
こちらの4年前の記事を見てくれたようです。
ありがとうございます。



マンションのクローゼット


マンションに住んでいた時のクローゼットです。

IMG_9865

このクローゼットのズボンハンガーをどうやって固定しているのかという質問です。

image

設置するために使った物はこちらです。


使用材料
  • ズボンハンガー
  • 突っ張り棒
  • 百均のワイヤーパネル
  • 結束バンド

このズボンハンガーはIKEAのARGOTズボンハンガーで、購入時の価格が1,000円でした。
ズボンが9本掛けられます。

image

これ、とにかく便利でした。
忘れていましたが、今でもあれば使いたいと思います。

さて、本題ですが・・・・。

クローゼットに1本強力な突っ張り棒を付けて、このズボンハンガーのブルーの部分を結束バンドを使って固定しています。

image

しかし、それだけでは安定しません。
そこで、百均のワイヤーパネルを使って支えるんです。
(これも結束バンドで付けています)

BlogPaint


クローゼットの幅と、ズボンハンガーの幅が同じでしたらクローゼットの左右の壁に釘等をつけて支えても良いのですが・・・。

我が家の場合は、少し足りなかったのでね。
因みに、反対側は釘を差して、ハンガーの一部を乗せています。

ズボン9本の重みは大したことはありません。
この程度の作りでも一度もハンガーが落ちたことはありませんでした。

釘を刺すことができない場合は、両側をワイヤーパネルにしても良いですね。

このARGOTズボンハンガーは残念ながらIKEAホームページでは見当たりません💦
店舗では売っているのでしょうかね。

支柱を設置して使うタイプはありました→IKEA BOAXEL

ズボンハンガーの代用品


据え置き型でこんな商品もあります。
(画像をクリックするとショップに飛びます)



また、高さが調整でき、ハンガー部分が動くタイプもあります。
これは、クローゼットの高さに合わせて調整出来ていですね。


ズボンが出し入れしやすく選びやすいのが良いですね。

今日は、クローゼットについて書きました。

今まで質問が多かった商品についてはこちらにまとめました。
(随時更新していきます)



それ以外の質問はこちらへお願いします。
(ブログでご紹介させていただくかもしれません)

🔗メッセージはこちら

おまけ

急に寒くなりましたね💦
慌てて、冬物のインナーを見直しました。

去年と同様に、ホットコットの十分丈レギンスと長袖タートルネックを購入しました。



楽天セールに間に合って良かった♬

今年は、少し前に腹巻を買ったのでレギンスは通常のタイプを購入しました。
(前回は、お腹周り二重になっているタイプでした)


タートルネックはこちらです。


そうそう、電気毛布も届きました。
また、改めて記事にしますね。

どうぞ、暖かくしてお過ごしください。
それでは~

買った物が続々と届いています♬



コロナ禍で正月は自宅で過ごす人も多い?
今年食べたお節はこちらです。



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

この記事は、2017年11月11日に公開した記事を、写真を入れ替えて新しく書き直したものです。 ...
この記事は、2017年11月11日に公開した記事を、写真を入れ替えて新しく書き直したものです。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬私達夫婦が、洋服をたくさん持っていた時はいつもこうでした。持っていることを忘れて似たような服を買ってしまう高かったからと着る予定のない服をクローゼットの奥に押し込む痩せたら着るのでとりあえず取っておくたくさん持っているのに、 ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

私達夫婦が、洋服をたくさん持っていた時はいつもこうでした。

  • 持っていることを忘れて似たような服を買ってしまう
  • 高かったからと着る予定のない服をクローゼットの奥に押し込む
  • 痩せたら着るのでとりあえず取っておく

たくさん持っているのに、いつも着る服がないと新しい服を買っていました。

この写真は5年前の夫のクローゼットです。

服の断捨離

深く考えずに衝動的に買ってしまったり、値段を気にして妥協して買ってしまったり・・・。
だから着倒す前に飽きて着なくなってしまう💦

ついつい自分にとって必要な服ではなく、素敵な服に見える服を買ってしまいチグハグなコーディネートになってしまうこともありました。

50代服の断捨離

実は40年以上も生きてきて、自分自身をまるで分かっていなかったんです(笑)

一昨年には、正社員からパートになり持っている服も変わってきました。

服は変わらないけれど自分の暮らし方や体形は変わります。
それに上手く順応させ失敗しない買い物をするには、やっぱり数を減らすしかなかったんです。
私の場合はね。

もちろん収納上手な人や、服のメンテナンスの時間が煩わしくない人は別です。
私は、とにかくラクに暮らしたかったのでね。

それでもミニマリストの人から見たらたくさんの服を持っていると思います。

私のオールシーズンの服(冠婚葬祭含む)

50代のクローゼット

因みにミニマリストとは?
持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。
必要最小限の物だけで暮らすことは出来ませんが、自分が暮らしやすいと思える量の持ち物で暮らしたい。

そう思って5年間ひたすら物を整理しシンプルライフを目指してきました。

最近では服のローテーションのタイミングも分かってきて、計画的に自分に必要な物が購入できるようになりました。

クローゼットを見て、
  • ズボンは十分足りているな。
  • 普段着のトップスとベストが欲しいな。
そうやって分析してクローゼットも常にアップデートしています。

服に無頓着な夫の服は全て私が購入しています。
(店舗での試着には夫が同行します)

夫のオールシーズンの服(冠婚葬祭含む)

夫の服の断捨離

この時期になると夏用の服が値下がります。
このタイミングで劣化した半袖を処分して、新しい服と入れ替えします。

断捨離した服

ポロシャツ3枚持っている中、2枚捨てて3枚新しく購入しました。

4Lサイズもお手軽に購入できるUNIQLOです。
3枚で3,157円

UNIQLOで買った物

1枚増えています。

夫は、超が付くほどの汗っかきで夏場の暑い時期は、午前と午後で着替える程です。

旅好きでもあるので、4枚は欲しいとリクエストされたので。
今日は、新しい服を着てご機嫌でした♬

因みに、私が購入した服は…明日へ続きます。

買ったのはこちらです。

このベストと・・・


このカットソーです


それでは楽しい4連休をお過ごしください。

お気に入りバッグの動画はこちらです。



物の手放し先リストはこちらです。



素敵な人になりたい♡



靴を見れば好みが分かる?



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

クローゼットの収納見直し。不要な服を断捨離してスッキリとした使いやすいクローゼットを目指しています。シンプルライフ実践中 ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

持ち物が変われば収納の仕方も変化します。

「劣化した服を手放し、新しい服を迎え」を繰り返してクローゼットも見直しています。

最近、手放した服。

断捨離した服

膝が出たりニット素材で形が変わったり、色褪せや変色したり・・・。

この服を着ていてお友達に会ったら恥ずかしい💦
そう思ったら手放し時だと思っています。

手持ちの服の数を減らして・・・
  • 半分は去年までに手に入れたお気に入りの服
  • もう半分は今年新しく手に入れた服
これが理想です。
なかなかそこまでいきませんが(笑)

クローゼット収納品

2年前に設置したクローゼットブランコ。

ホームセンターでステンレスポールとチェーンを購入して設置しました。
詳しくはこちらです。



持っている服の長さに合わせて設置しました。

IMG_9246

最近は、丈の長いシャツやチュニックの服が増えて、少しポールが少し邪魔になってきました。

夫のクローゼットも同じです。

IMG_9245

平日はスーツなので、パンツは冬用2枚・オールシーズン用2枚の計4枚です。
こちらもスーツをゆったりかけるためにポールを少し短くしたい。

ポール自体は安い物なので、再度買ってホームセンターで必要な長さにカットしてもらえば良いのですが・・・。
今後のことも考えてパイプカッター(PC-32)を購入しました。

IMG_9244

突っ張り棒等の長さのある物を、処分する時にも使えるので1つあると良いかと思って!

IMG_9298

パイプを挟み本体をクルクル回して切る道具です。

早速、ポールを切断してみます。
(直径25㎜ 厚さ0.9㎜)

IMG_9250

マステで印を付けた位置をカッターで挟みます。

IMG_9251

しっかり挟んだ後に、少し緩めて一周回して切断位置を確認します。

IMG_9253

その後は本体を回しては少し締め、回しては少し締めを繰り返し徐々に切り込みを深くしていきます。

IMG_9323

Amazonのレビューには、1時間回しても切れなかった人がいましたが・・・。

ポールの厚みがなかったからか?
1本目は2分で切れました。
2本は要領を得たので1分で切断完了でした(笑)

IMG_9286

面白い!!!
もっと切る物がないか探しちゃいましたよ♬

丁度良い長さに切ったポールをクローゼットに設置してみます。

IMG_9287

夫のズボンと休日に使うバッグを下げてみました。
良い感じです。

IMG_9293

夫のクローゼットの全景です。

IMG_9295

そして、私のクローゼットにも短くしたポールを設置しました。

IMG_9277

ズボンと普段使いのバッグを下げました。

IMG_9279

私のクローゼットの全景です。

IMG_9284

今までは丈の長い服が窮屈そうでしたが、良い感じになりました。

因みに、洗濯中の服と着用している服以外はこちらで全部です。
(タンスはありませんので・・・)

さ~て、何か切る物はないかな?
それでは~

洋服カバーは削ぎ家事研究室の奈緒さんお勧めのカバーです。



前透明、裏不織布タイプの衣類カバーで中の服が見えるのが便利です。

私は10枚入りを試しに購入しましたが大容量タイプの方がお得です。

因みに、パイプを切ったカッターPC-32はこちらです。

クローゼットの引き算はお手本になりました。



失敗した経験から知る買い物の仕方。



使いやすいクローゼットを目指した記事




我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

我が家のクローゼットは、1年分の服や小物が一目で見渡せる。そんなクローゼットです。 クローゼットは、夫婦で片面ずつ使っています。私の方が、少し幅が狭く1.45mです。クローゼット収納は、取り出しやすいメンテナンスしやすい風通しが良いこんな事を心がけてきまし ...
我が家のクローゼットは、1年分の服や小物が一目で見渡せる。
そんなクローゼットです。



クローゼットは、夫婦で片面ずつ使っています。
私の方が、少し幅が狭く1.45mです。

IMG_0978


クローゼット収納は、
  • 取り出しやすい
  • メンテナンスしやすい
  • 風通しが良い

こんな事を心がけてきました。

そして、服も全て着ている服だけ!

着ない服が、クローゼットにたくさん入っていると、新しい服を購入しにくくなります。

その結果、服はたくさんあっても「着る服がない!」なんてことに💦

服は変わらなくても、自分の体は変わりますのでね(笑)
常に、服もアップデートしていきたいです。

IMG_0348

お陰で、無精者でも管理がしやすいクローゼットになりました。

そんなクローゼットにはちょっとした工夫があります。
コスパ良く、使いやすいクローゼットにするために工夫した点を動画にしました!

phonto (1)

是非見てください♡
YouTubeチャンネル

動画の下の、GOODボタンを押してくれると嬉しいです。
チャンネル登録もお願いします♬

速度を変更してご覧ください。
スマホ:画面右上の3つの点をクリック
パソコン:画面右下歯車ボタンをクリック
動画の速度が速い場合】

我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
お勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

クローゼットの中を見直しました。着ないには理由があります。 潔く手放して、お気に入りの服でいっぱいにしよう。 ...
本日、二度目の更新です♬


週末ですね。
今日も、父親の面会以外は外出せずに、自宅でまったりと過ごしています。

そろそろ、冬物のメンテナンスもしようと思ったら、この寒さ(笑)

それでも行きつけのクリーニング店が、来週いっぱい全品30%オフセールをやっているので、ちょこちょことクローゼット整理をしました。

暫く着る予定のない冬服。

冬服

来週以降は、薄手のアウターだけで十分なので、厚手コートと冬物ワンピース等はクリーニングへ。

夫のウールのコートも一緒に出します。

そして、こちらの服は手放しです。

手放した服

襟が伸びてしまったり、色褪せてしまったりした服。

そして・・・・・。

自分用に2年前に作ってもらったワンピース。

IMG_4717

ぴったりし過ぎているので、体の線が出過ぎちゃうんです。
そう、贅肉を拾っちゃうやつね(笑)
特に、座った時のお肉が💦

最初の頃は着ていましたが、段々と着る回数が減っていきました。
下着で体を締めれば、着られそうだったのですが、私は体が痒くなるので無理なんです。

体重は少し減っているのですが、体がたるんできたのか?
きっと、仕事を辞めてパートになった影響もあるかもしれません。

着ないには理由があるんですよね。

着ない理由
  • 着ると疲れる
  • サイズがちょっと合わない
  • 似合わないけれど高かったから
  • 合わせる服がない
  • ボタンが取れている

整理したクローゼット。
365日分です。

クローゼット

今は、長袖のTシャツが1枚欲しいなと思っています。

手放してから入れる!!

心に刻み、実践中♬

昔の私は「買って、買って、買って、捨てる」でしたからね(笑)
クローゼットも、服がギューギューに押し込まれていた。

服の見直しをして、自分に何が必要か?
確認してみませんか?
それでは~

着ない服は綺麗なうちに譲りました。


去年の秋に買ったインナーは2枚で回したので、限界にきています(笑)


別に巨乳に見せたいわけじゃない(笑)下着選び



▽私の動画<new配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【連絡】ブログにメッセージをくれた二児の母さまへメッセージありがとうございます。今の洗剤が無くなったら使ってみますね。先日、イオンに行きました。いつも利用している、行き慣れたイオンです。いつものように、立体駐車場に停めようとスロープを上がろうとしました。 ...
【連絡】
ブログにメッセージをくれた二児の母さまへ

メッセージありがとうございます。
今の洗剤が無くなったら使ってみますね。



先日、イオンに行きました。
いつも利用している、行き慣れたイオンです。

いつものように、立体駐車場に停めようとスロープを上がろうとしました。
すると、一方通行のはずが、前から車が!!!

慌ててバックして平面駐車場に停めました。

運転

脳内が激しく混乱。

私が間違えた?
相手が間違えた?

こんな事は一度もなかったのに・・・。
どっちが間違っていたのか誰か教えて←確認しろよ(笑)

次は、夫を連れて行こう。
最近、こんな事が多いような気がするRinです(洗剤入れ間違い事件が尾を引いています)💦

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

クローゼットの見直し昨日は風が強い肌寒い日でしたが、今日はとても良いお天気になりました。(千葉県住みです)家中の窓を開けて、空気の入れ替え~。サクッと掃除をして、気分が良かったのでクローゼットの全部出しまでやっちゃいました♬あれ?朝は食洗機が壊れたので落 ...

クローゼットの見直し


昨日は風が強い肌寒い日でしたが、今日はとても良いお天気になりました。
(千葉県住みです)

家中の窓を開けて、空気の入れ替え~。

家仕事

サクッと掃除をして、気分が良かったのでクローゼットの全部出しまでやっちゃいました♬

あれ?朝は食洗機が壊れたので落ち込んでいましたが・・・。



立ち直りは秒速です。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

平屋に越してから1年経過したので、少しずつ収納の変化をお見せしていきたいと思います。 今回は、クローゼットです。 昨日に続き、クローゼットネタです。シンプルライフを目指す夫の服の数は? ...
平屋に越してから1年経過したので、少しずつ収納の変化をお見せしていきたいと思います。
昨日に続き、クローゼットネタです。



平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

平屋の家 目次

シンプルライフを目指す40代男性のクローゼットに服は何着あるのか?


寝室から洗面所に行く途中にあるウォークスルーのクローゼットです。
夫と片側ずつ使っています。

シンプルライフのクローゼット

服の断捨離と買い換え


夫のワイシャツは、はるやまのiシャツで揃えています。
年に数枚購入して入れ替えています。

こんな感じになっちゃいます。

はるやまのiシャツ

シートベルトのせいか?
商品を納める時に箱を抱えるせいか?

iシャツは、小さいサイズは、価格も下がることがあるのですが、大きいサイズは殆ど定価💦
コスパの良い体になって欲しいわ。

はるやまのiシャツ

少し前に買い換えたのがこちらの3点です。

はるやまのiシャツ

夏に爽やかなブルーが良かった。

はるやまのiシャツ


クローゼット公開


夫のクローゼットです。
(自分のスペースは、自分で管理する事にしています。)

奥に、アウターとスーツが掛けてあります。

シンプルライフのクローゼット

手前の上段には、ワイシャツやポロシャツ等。

シンプルライフのクローゼット

下段には、普段着用のズボンや頻繁に使うバッグを下げています。

シンプルライフのクローゼット

一番上の棚には、夫の趣味グッズがカテゴリー別に入れてあります。
(写真過去記事より)

夫の趣味グッズ

こちらの管理も夫任せです。
はみ出したら、文句を言うかもアドバイスをするかも(笑)

クローゼットの収納アイテム


夫のスーツのズボンを下げているのは、MAWAハンガーです。
以前は、IKEAのハンガーを使っていましたが、長く使っているとずり落ちてイライラしました。

クローゼットの工夫

MAWAハンガーは、しっかり押さえてくれるので安心です。


体の大きな夫用に、一部のハンガーを自作しました。

ホースを使って作った大きいサイズのハンガー♬

ホース

お陰で肩にハンガーの跡が付きません。

ハンガーの肩がでない

作り方はこちらをご覧ください。

シンプルライフを目指す夫の服の数


夫の持っている服を数えてみました。

  • 仕事用半袖 4  
  • 仕事用長袖 5
  • 半袖シャツ 5
  • 長袖シャツ 6
  • ジャケット 1
  • フリース  1
  • ダウン   2
  • ズボン   4
  • ジャケット 1
  • スーツ   2セット
  • 冠婚葬祭用 1セット
合計 32点

整理を始める前は、この3倍位の服があったと思います。
減らした事で、自分に合う新しい服も問題なく購入できるようになりました。

買ってから減らすより、減らしてから買うですね♬
それでは~

夫改造計画はこちらです。


靴を変えたら、足のむくみが治った?


ワークマンでも時々買うようになりました。



クローゼット収納を使いやすくしたアイテムはこちらです。

続きはこちら

ブログ内での私のアイテムが集まっています。
IMG_6250


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

平屋に越してから1年経過したので、少しずつ収納の変化をお見せしていきたいと思います。今回は、クローゼットです。 服の断捨離と、50代女性の持っている服の枚数を書きました。 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

無印良品のレッドシダーブロックの香りがなくなったら?2年半程前から無印良品のレッドシダーブロックを防虫・消臭の為に使っていました。購入時のレッドシダー!レッドシダーの特徴 特有の甘い香りにはリラックス効果もあります。 木質に含まれる殺菌力のある抽出成分 ...

無印良品のレッドシダーブロックの香りがなくなったら?


2年半程前から無印良品のレッドシダーブロックを防虫・消臭の為に使っていました。
購入時のレッドシダー!

レッドシダーブロック

レッドシダーの特徴
特有の甘い香りにはリラックス効果もあります。
木質に含まれる殺菌力のある抽出成分の働きにより、特に耐久・耐候性に優れ、さらに害虫や微生物の繁殖を防ぐ効果もあります。
現在のレッドシダー

無印良品のレッドシッターブロック

一部のレッドシダーブロックには紐を付けて、クローゼットにぶら下げて使っています。

クローゼット


シダーブロックを紙やすりで削っても香りが復活しない


香りが無くなったら、紙やすりで削ると復活します。

無印良品のレッドシッターブロック

しかし、徐々に香りの持続時間が短くなり、そのうちほとんど香りがしなくなってしまいました。

木材は、香りが出る限りは「生きている」状態だそうです。
そろそろこのレッドシダーブロックも役目を終えたころでしょか。

定期的に買い換える必要のある市販の防虫剤と違って、長持ちはしてくれましたが、防虫・消臭の効果がなくなると、そろそろ買い替えの時期かなと思いました。

無印良品のレッドシッターブロック

今回が最後かと思いながら、紙やすりで削り、クローゼットにぶら下げました。

使い終わったシダーブロックは積み木にしたり、箸置きにしたりと再利用する手もあるようです。

しかし、こんなレッドシダーのアロマを見つけました!!


早速、購入しました。
紙やすりで削っても香りがなくなったレッドシダーブロックに付けて、もうしばらく使ってみようと思います。

ついでに、大好きなレモングラスの香りの精油も一緒に♬
娘からもらったアロマソケットに使おうと思います。

アロマソケット

届くのが楽しみです♡
それでは~

娘からもらったプレゼント10点一挙公開しています。

2018年無印良品で買って良かった物はこちら

ジャンボサイズのガンガーを自作してみた

クローゼットを使いやすくした裏技

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

仙台での片付けセミナーの追加分も満席になりました。ありがとうございます。キャンセル待ちはこちらから⇒キャンセル待ち断捨離と春物の服を購入♬2月の末に、服の見直しをしました。(再婚記事を書き始めたせいで、すっかり書いた記事を出すのが遅くなってしまいました。 ...
仙台での片付けセミナーの追加分も満席になりました。
ありがとうございます。

キャンセル待ちはこちらから⇒キャンセル待ち

断捨離と春物の服を購入♬


2月の末に、服の見直しをしました。
(再婚記事を書き始めたせいで、すっかり書いた記事を出すのが遅くなってしまいました。)

断捨離した服です。

断捨離した服

まだまだ着られそうに見えますが、明るい場所で見ると、明らかに劣化が激しい服です。

断捨離の基準


小さな毛玉が一杯のシャツ。

断捨離した服

ズボンも擦れて白っぽくなっています。

断捨離した服

少ない枚数で回しているので、2~3年着用すると形も悪くなってきます。

今回断捨離した基準
  • 取り切れないほどの毛玉が付いた服
  • 色が剥げてきた服
  • 襟足や袖口等が擦り切れてきた服
  • ストレッチ生地で形が崩れてきた服
  • 小さくなった服(体が大きくなったとも言う)
今回の断捨離で、写真に撮り忘れましたが、夫のUNIQLOダウンも手放しました。
去年、新しいUNIQLOダウンを購入したので♬

新しく購入した春物


断捨離と同時に新しい服も購入しました。

購入したのはこちらバナナリパブリックのシャツとカーディガンです。

バナナリパブリックのシャツ

バナナリパブリックのカーディガン

私は、カラー診断でブルーが似合うと言われました。
最近は、カラー診断でもらった色見本を持ち歩いて、買い物の参考にしています。

色見本

スマホケースに入れていたのですが、それにしても汚すぎる(笑)
そうだ!
これも例のメモ帳に入れておけば良いのだ♡

LINEの自分メモ

新しいメモが増えても、コンテンツを確認すれば直ぐに見られるしね。
今回、購入したカーディガンは、優しい色合いですっかり気に入りました。

バナナリパブリックのカーディガン

先日の、セミナーでもこちらのシャツ&カーディガンを着用しました。

BlogPaint

他に、ワイドパンツとクロップドパンツを購入しました。

以前は、たくさんの服を持っていましたが、いつも着る服がないと嘆いていました。
今のクローゼットに入っている服は、全部着る服だけ!

クローゼット

使わない物で溢れた収納をやめました。
使う物を収納する!

当たり前の事ですが、そんな事に気づいたのもここ数年です。
今までは、使わない物を四苦八苦しながら収めていましたからね。

皆さんもクローゼットの見直しをしてみませんか?
それでは~

50代主婦が買って良かったお洒落アイテム

続きはこちら


関連記事


片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

2018年6月完成
平屋の家 目次


セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7500名以上が登録中♡

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

衣替え10月も今日で終わりですね。今月に入ってから、だいぶ朝晩は寒くなりました。既に、皆さん衣替えは済ませてある事と思います。春夏物を収納ケースや、圧縮袋を使ってコンパクトに収納。これが一般的な衣替えではないでしょうか。我が家の衣替えは僅か3秒で終了です ...

衣替え


10月も今日で終わりですね。
今月に入ってから、だいぶ朝晩は寒くなりました。

既に、皆さん衣替えは済ませてある事と思います。

e6aca6eb0b4df486d7e37057f5e4a86b_s

春夏物を収納ケースや、圧縮袋を使ってコンパクトに収納。

cbbf72ed320f724495fe5e9f4cabf0c9_s

これが一般的な衣替えではないでしょうか。

我が家の衣替えは僅か3秒で終了です♬
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

クローゼット整理我が家のクローゼットは、左右に分かれているウォークスルータイプです。回遊できるタイプで、とても使いやすいです。少し前に、夫側のクローゼットに自作のクローゼットブランコを設置したことを書きました⇒☆記事を読むこのクローゼットブランコを反対側 ...

クローゼット整理


我が家のクローゼットは、左右に分かれているウォークスルータイプです。
回遊できるタイプで、とても使いやすいです。

BlogPaint

少し前に、夫側のクローゼットに自作のクローゼットブランコを設置したことを書きました⇒☆記事を読む

このクローゼットブランコを反対側の私のクローゼットにも設置しました。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

クローゼットの形には、いくつかの種類があります。家を建てる時に、クローゼットをどうするか?それぞれのメリットとデメリットを考え設計しました。今日はその事について書きます。どなたかの参考になれば嬉しいです。クローゼットの種類クローゼットは大きく分けて、壁面 ...
クローゼットの形には、いくつかの種類があります。
家を建てる時に、クローゼットをどうするか?
それぞれのメリットとデメリットを考え設計しました。

今日はその事について書きます。
どなたかの参考になれば嬉しいです。

クローゼットの種類


クローゼットは大きく分けて、壁面クローゼットとウォークインクローゼットがあります。

41f2f19a029a9330f577b6691f98aa54_s

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

今日からお盆休みで、帰省される方も多い事でしょう。私達夫婦には、お盆休みはありません。 7~9月の間に、夏休みを取得する形になっています。 ニュースによると、今日が帰省ラッシュのピークだそうです。 実家に帰ったら、是非チェックしてもらいたい事を以前まとめま ...
今日からお盆休みで、帰省される方も多い事でしょう。
私達夫婦には、お盆休みはありません。
7~9月の間に、夏休みを取得する形になっています。

ニュースによると、今日が帰省ラッシュのピークだそうです。
実家に帰ったら、是非チェックしてもらいたい事を以前まとめました。
参考までに。



ズボンハンガー


夫が使っているズボンハンガーを新しくしました。

今まで使っていたのは、IKEAの商品です。
2年半ほど前に、99円で購入しました⇒☆記事を読む

cffd27b0

毎日、長時間履くズボンなので、狭いクローゼットの中より、通気性の良い場所の方が良いかと思って、寝室のドアの内側に下げていました。

9a961cad

そのハンガーが弱くなり、このようにずれてしまいます。

IMG_8639 - コピー

時々、ズボンが落ちていてイラっとしちゃいます(笑)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

しまむらがネット販売開始昨日から、「ファッションセンターしまむら」が、ネット販売を開始しましたね~出典:しまむらHPZOZOTOWNから、オンライン進出です。送料は一律200円で、サイトからコーデも見られます。出典:しまむらHP数量限定商品もあるようです。サイトはこ ...

しまむらがネット販売開始


昨日から、「ファッションセンターしまむら」が、ネット販売を開始しましたね~

【しまむら×ZOZOTOWN】

ZOZOTOWNから、オンライン進出です。
送料は一律200円で、サイトからコーデも見られます。

しまむら|しまむらのコーディネート -

数量限定商品もあるようです。
サイトはこちらです⇒ファッションセンターしまむら

クローゼット収納


引っ越し一週間後の、室内を記事にしてきました。
(クリックすると記事に飛びます)

キッチン収納
食器棚収納
パントリー収納
押し入れ収納

今回は、クローゼット収納です。

我が家のクローゼットです。

ポールが2本設置されている収納部分。

BlogPaint

反対側には、高い位置にポール1本です。

BlogPaint

内覧記事にも書きましたが、かなりポールの位置が高いです⇒☆記事を読む
このポールは、引き戸の関係でかなり高いです。
ポールを下げて開き戸 にする or  ポールを高い位置で引き戸にする。
散々悩んで(10分位)引き戸にしました
このクローゼット部分の長さ(ポールの長さ)は、私が両手を広げたより位です。

ここに2人分のオールシーズンの服を入れました。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

web内覧 玄関&クローゼット新居のweb内覧を公開中です。平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬⇩平屋の家 目次今回は、玄関&クローゼットのweb内覧です。その他のweb内覧はこちらです。①洗面所のweb内覧⇒☆記事を読む②脱衣所のweb内覧⇒☆記事を読む③トイ ...

web内覧 玄関&クローゼット

新居のweb内覧を公開中です。

平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

平屋の家 目次

今回は、玄関&クローゼットのweb内覧です。

その他のweb内覧はこちらです。

①洗面所のweb内覧⇒☆記事を読む
②脱衣所のweb内覧⇒☆記事を読む
③トイレのweb内覧⇒☆記事を読む
④寝室のweb内覧 ⇒☆記事を読む
⑤キッチンのweb内覧⇒☆記事を読む
ダイニング&和室のweb内覧⇒☆記事を読む
⑦浴室のweb内覧⇒☆記事を読む

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

完成間近の我が家のご紹介、三日目です。平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬⇩平屋の家 目次小さな平屋が完成間近間取りを再掲です。ダイニング&和室の記事はこちらです⇒☆記事を見るキッチン収納の記事はこちらです⇒☆記事を見る今日は、クローゼットと寝 ...
完成間近の我が家のご紹介、三日目です。

平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

平屋の家 目次


小さな平屋が完成間近


間取りを再掲です。
IMG_6798
ダイニング&和室の記事はこちらです⇒☆記事を見る
キッチン収納の記事はこちらです⇒☆記事を見る

今日は、クローゼットと寝室です。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルな暮らしを心がけています。そんな日々の生活を綴っています。このブログの更新通知をLINEで受け取れます。たくさんの読者登録をありがとうございます。 ...
シンプルな暮らしを心がけています。
そんな日々の生活を綴っています。

このブログの更新通知をLINEで受け取れます。



たくさんの読者登録をありがとうございます。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む
×