Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。

Tag :なくても良かった

いよいよゴールデンウイークがスタートですね。夫は、ウキウキしながらゲームイベントの為に旅立っていきました。帰宅は5月6日の予定です。そりゃそうだよね~7日からは仕事だし(笑)結婚してから9日間も離ればなれになることなかったよねそうだったっけ?(忘れているよ ...
いよいよゴールデンウイークがスタートですね。
夫は、ウキウキしながらゲームイベントの為に旅立っていきました。

帰宅は5月6日の予定です。
そりゃそうだよね~7日からは仕事だし(笑)

結婚してから9日間も離ればなれになることなかったよね

そうだったっけ?
(忘れているようだけれど、私がバンコクへ一人で行った時は半月留守にしたけどね)

寂しいな~

じゃあ旅行止める?

・・・・・・💦

気を付けて行ってきてね。

は~~い♬


さ~6日まで独身貴族です♡

【平成時代】なくても大丈夫だった物

今日は、平成の内に手放した物。
なくても暮らしに不便でなかった物を書きたいと思います。

炊飯器

やっぱり1番はこれ!
炊飯器です。




炊飯器より、時短で焚けるしメンテナンスも簡単なので鍋で炊いています。

鍋で炊く

プリンター


1年に1度の年賀状印刷程度しか使っていなかったプリンター。
壊れても買い直しませんでした。


夫の年賀状はネットで注文するようになりましたし、確定申告や書類を印刷したい時は、セブンイレブンのネットアプリで印刷しています。
(年に数回のことです)

トナー代金も高いので、かなり出費が減りました♬
そして、スペースも空きましたしね。

トースター


以前は、トースターも持っていました。

今は、グリルでも焼けますし、オーブンレンジにもトースト機能が付いています。
きっと、良いトースターで焼いたら美味しいのでしょうが・・・。

今のところは、調理スペースが広い方が優先で買い直しませんでした。


ホットプレート


10年以上使っていたホットプレートのテフロン部分がダメになり手放しました。


カセットコンロとフライパンで代用しています。

カセットコンロとフライパンで代用

焼き肉が好きで頻繁にお家焼き肉をしますが、洗うのも簡単で2人でやるには大きさも問題なかったです。

三角コーナー


三角コーナーも数年使っていません。
洗うのが面倒だから(笑)



新聞紙で大きめのゴミはまとめてしまいます。

新聞紙で大きめのゴミ

その新聞紙は、食器棚に常備。

160d8aa6-s

排水口のゴミ受けに小さなゴミが溜まりますが、洗い替え用に百均でゴミ受けを買って毎回食洗機で洗っています。

7604f055-s

毎回洗えば汚くないです。

0c82aab4-s


玄関マット


玄関マットもやめました。



手入れも面倒だったので・・・。
掃除する時にもラクチンでした。

納戸

マンションに住んでいる時には、納戸がありました。
今の家では納戸は作りませんでした。
アウトドアなどが好きな家庭では、大きな荷物も多いと思うので納戸は必要になるでしょう。

私の場合は、入れた物を忘れてしまう危険性があります(笑)
持ち物を減らしてきたので、大きな収納は押し入れだけで十分だと考えて納戸を作りませんでした。

奥行きのない収納庫が使い勝手が良く、我が家には合っていました。

IMG_4738

IMG_4957

まとめ


こうやって上げてみると、メンテナンスや管理が面倒な事は止めてきたようです(笑)

そもそも無精者は、どんなに便利な物でもメンテナンスが面倒な物は使わなくなっていきます。

令和の時代には、どんな新しいアイテムが我が家に入ってくるのか?
そして、どんな物が不要になっていくのか?

楽しみです。
それでは~


セブンイレブンの印刷アプリはとてもコスパ良く便利♪

娘(独身時代)のアパート断捨離中

平屋の家の全部を見ちゃう?

平成で一番ビッグな出来事はやっぱりこれ♬

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む
×