Tag :お気に入り
- カテゴリ :
- 買い物
1年中着られるナチュラルなチュニックが思った以上に良かった
タイプライターハンドカラーチュニックです。
あれ、ストライプだけじゃなかったか?
そう思ったあなたは記憶力が素晴らしい(笑)
気に入って、グレージュも買ったのよね~。
しかし、タイプライター生地を着るのは初めてです。
どんな生地かと言うと・・・。
タイプライター生地とは、繊維が長く細い綿糸を高密度で織り上げたもの。頑丈・軽い・保温性が生地のポイントみたいですね。
繊維が密に織り込まれているので、頑丈な作りであるのに軽量で保温性も兼ね揃えた機能的な生地の代表といえる素材です。
パリッとした張り感と、ナチュラルで立体的なしわ感の2つが購入の決め手でした。
ノーアイロンでも着られるのもポイントが高い。
襟元が可愛い。
ストライプとグレージュは、ほとんど透けません。
白だともしかしたら少し透けるかな?
フリーサイズの気になる長さです。
身長171センチの私が着用した場合です。
履いているパンツはこちらです。
前見頃は、ちょうど股位ですね。
後ろは長めになっているので、お尻が隠れて良い感じです。
身長が低い方だと、ワンピースのように着られますね。
私は、袖丈がぴったりで、モデルさんが着ているようなダボっとした可愛さはありません(笑)
ストライプの方をフロントインして着てみました。
着用しているサーカスパンツはこちらです。
私は、骨格診断ストレートなので、ボタンを2つ開けたほうがスッキリ着られます。
少し肌寒い時期は、羽織として・・・。
夏は、クーラーの冷え防止に・・・。
メンズライクな感じのシャツでした。
因みに、2回ほど洗ってみた感じです。
脱水1分でノーアイロンです。
パリッと着たい場合はアイロンをかけても良いと思います。
ナチュラルに着たい場合はこのままで♬
しかし、タイプライター生地がこんなに良いとは50年生きてきて知らなかったわ~。
長く着られるシャツについて書きました。
それでは~
購入したシャツはこちらです!
⇩
楽天タイプライターチュニック

このアウターとも相性が良いね。
このバッグもお気に入り!
着画の写真はこれ使っています。
ブログの更新通知が受け取れます♬

▽私の動画<配信中>
▽私のお気入りはこちらです。
今年初の爆買いか?アラフィフ女子の買った靴「リゲッタカヌー」
リゲッタカヌー自由が丘店で購入した靴
かかりつけの整体師さんに勧められて、サンダルを購入したのが去年の8月でした。
近所に、取扱店はあったのですが、やっぱり品数が少ないので直営店で購入しました。
それから、再び行ってきました。
購入した靴はこれです!

爆買いか?
実は、アラフィフ女子3人で購入した靴です。
店内の様子
新作から冬物のセール品まで並んでいました。

一通り履きました(笑)

今回は、サイドゴアブーツを購入予定でした。
姉が購入したリゲッタカヌーの靴
実は、私以上にリゲッタカヌーへ行きたかったのが姉です。
そして、今回は、書道の師匠まで!!
(左の腕組しているのが姉、座って試し履きしているのが師匠です)

二人とも、履きやすい靴を探していました。
特に、姉は去年から歩行時に足の裏側からピリピリする痺れを感じていました。
整形外科で言われたのは「モートン病」です。
歩きすぎた後などに生じることがあり、特にきつめの靴を履いた時や、裸足で歩いて指が反り返った時や、コードを踏んだ時などに痛む病気です。
出典:千葉愛友会記念病院
とにかく、歩いた時にピリピリと痛みが感じない靴が欲しかったようです。
購入したのはこちらのサイドゴアブーツです。

スタッフの方は、とても知識が豊富で、姉の足の病気も理解して中敷きを作ってくれました。

姉は、いつも靴下の中にスポンジを入れて歩いているそうですが、この靴は「スポンジを入れなくてもピリピリしない!」と、大喜びしていました。
私が購入した靴
私が購入したのは、こちらの2足です。
予定より増えています(笑)

予定していたサイドゴアブーツの黒です。
靴底には、滑り止めグリップが付いていて安心です。
リゲッタカヌーの靴は、アウトソールが前後に張り出しているので、つま先と踵をしっかり保護してくれます。

サイズはピッタリでしたが、足首の周りが少し緩いかなという感じでした。
そこで、スタッフの方が私用に中敷き(フェルト)3枚をプラスしてくれました。

ほんの数ミリでも履き心地が変わるんですよね~。
厚めの靴下を履く時には、中敷き(フェルト)を2枚にして履くと良いと教わりました。
そして、これが一番履きやすかった紐靴。
こちらも、雨や雪でも滑りにくい靴底になっています。

その名も「ダブルアイレッド」です。
フィット感が欲しい人はお勧めです。
詳しくは動画に載せましたのでご覧ください♬
3人で購入したリゲッタカヌーの靴
3人で購入した靴の内訳はこんな感じです。

師匠は3足買いましたね。
「履きやすい~」
「遠いから頻繁に来れないしね~」
そう言いながら買っていました。
リゲッタカヌーの靴の特徴はこちらです。
- 自然と姿勢が良くなります
- 正しい歩き方になる
- 膝への衝撃を軽減
- 疲れにくい
- つま先と踵をしっかりと保護してくれる
スタッフの方がとても親切で、自分に合った靴に調整してくれます。
姉は、もっと欲しかったようで、近いうちにもう一度行くことになりそうです。
私が購入した靴を2点はこちらです。
レビューを是非ご覧ください。
🔗リゲッタカヌー専門店 Canoe trico
リゲッタカヌーの靴について書きました。
それでは~
実際に履いたところはYouTubeにアップしました♬
良かったら見てね。
🌎私のYouTubeチャンネル
⇧ 配信中♬
チャンネル登録お願いします
リゲッタカヌーの詳しい記事はこちらです。
お気に入りのパシーマパットシーツはお友達も購入しました♬
去年のお買い物記事はこちらです。
🌎夫のグルメブログ
🌎親の介護ブログ
🌎平屋の目次
🌎私のお気に入りグッズ
ブログの更新通知が受け取れます♬

- カテゴリ :
- IKEA
IKEAでお気に入りの食器にプラスして購入したプチプラの角皿について
今日は、その他に買った物を書きたいと思います。

ペーパーナプキンは、毎回購入します。
30枚入り149円

前に購入した時の物が少し残っていましたので、上に乗せて収納。

この柄も可愛かった♬

以前、購入した小皿と豆皿です。
この小皿と豆皿が使いやすくて、ほぼ毎日使っています。

今回は、お揃いの角皿を買いました。
角皿は、1枚も持っていなかったので欲しかったです。
1枚899円×2枚

焼き魚、お刺身、焼き鳥・・・。
色々使えそうですね。

そして、小さなまな板。
99円
食洗機可のまな板が、1枚しかなくて不便だったので追加購入です。

キッチンクロスも毎回購入しています。
4枚セットで399円
(1枚当たり約100円です)

良品生活のRIEさんがキッチンクロスのことを記事にしていました。
かなり縮むと・・・。
1年近く使ったキッチンクロスと比べてみました!!

かなり小さくなっています。
最近、本当に小さくなったな~と感じていました。
それでも、生地が使い古されて柔らかくなった感じが良い♬
流石に、小さくなったのでウエスへ格下げです。

何と言っても、1枚100円で1年繰り返し使っていますからね~。
IKEAで購入した商品のご紹介でした!
おまけ
そういえば、先日「鬼押出し」に行った記事を書きました。
その日に、あの八ッ場ダムにも立ち寄りました。
台風19号の時には、ネットでだいぶ取り上げられていた、あの八ッ場ダムです。
そのダムの側にある「道の駅八ッ場ふるさと館」の野菜が、安くて新鮮でした!

立派な大根は、大根ステーキにして食べました。

激旨でした(自画自賛)
メインの八ッ場についての続きはこちらです。
⇩
道の駅八ッ場ふるさと館と川原湯温泉「王湯」日帰り入浴
先日、鬼押出し園へ観光に行った際に立ち寄ったのがこちらの 『道の駅 八ッ場ふるさと館』 詳細はこちらです。
我が家の食器棚はこちらです。
1年使ってもヘタレなかったキッチンスポンジはこちらです。
海外サイズの大きなキッチンペーパーにも対応のホルダーはこちらです。
夫のブログはこちらです。
平屋の住まいの事はこちらです。
私のアイデアが集まっています。
ブログの更新通知が受け取れます♬

- カテゴリ :
- 買い物
- シンプルファッション(50代)
【イトーヨーカドー】あの有名ブロガーさんとお揃いのワンピース買っちゃいました
その時に、リリさんが着ていたワンピースがツボでした。
こんな夏用のお出かけワンピースを、ずっと探していました。
- Vネック
- ブルー
- 後ろ下がりのワンピース(チュニック)
お洒落で綺麗なリリさんなので、きっと素敵なブティックで購入したのだと思いました。
すると、購入したのは近所のイトーヨーカドーだと♡
私にも買える!!!!!
リリさんと別れてから、速攻買いに行きましたよ~(笑)
購入したのがこちらのワンピースです。
早速、着てみました。
リリさんも私も高身長なのですが、短さは感じません。
(年齢は私の方が一回りも上ですが・・・)
裾も、後ろ下がりになっています。
お値段は、3,990円でした。
きっと、リリさんより安く買えたと思うわ~。
先週参加した写真イベントに着て行きました。
真剣に写真を撮っているところを撮られた!
皺にならないので、旅行に持って行っても良さそうです。
この夏はたくさん着たいです。
ちなみに、楽天では似たようなワンピースがあったのですが、Vネックじゃなかった💦
UNITED ARROWS のワンピースです。
おまけ
写真の練習で撮ったものです。
光を取り入れて撮った1枚。
室内にあった雑貨を撮ってみました。
ワイワイしながら楽しい時間でした。
それでは~
プチプラファッションしまむら①
プチプラファッションしまむら②
50代女子の下着事情はこちら
1万円で思ったようなワンピースが作れました!
ブログ内での私のアイテムが集まっています。


- カテゴリ :
- シンプルライフ(50代)
- 愛用品
シンプリストが持つお財布はこれ!Rinの場合(ブログリレー記事)
私の財布ブログリレー
阪口ゆうこさんからスタートした「私の財布ブログ」リレー♬
阪口ゆうこさん→ハピコさん→私とバトンが回ってきました!!
ハピコさんのブログはこちらです。
「自分の財布はこれですが、あなたの財布を見せて!」という企画です
みんな、どんな財布使ってるのー?
教えてちょー。byゆうこさん
シンプリストの私が持つ財布は長財布
私の財布は使い始めて4年目になります。
そろそろ替え時かもしれないな~。
馬革を使用した丈夫な長財布です。
傷も付いていますが、それも味になっています。
購入直後の財布の写真がこちらです。
使い込んでいくうちに、良い色になっていますね。
最近、お手入れをしていなかったで、この機会にメンテナンスしました。
革ソファーのメンテナンスで使っていた、クリーナーとクリームが少し残っていたので、そちらを使用しました。
クリーナーをウエスに付けて拭きました。
どひゃ~~こんなに財布が汚れていました。
空気が乾燥していますから、クリームを塗ると生き返ったように潤いが出てきました。
自分の肌ばかりお手入れしていてはダメですね(笑)
財布の内側はこんな感じです。
小銭部分のファスナーがないので、薄型の財布になっています。
この財布には、カード入れは8ヶ所あります。
入っているのは、こちらのカードです。
- 銀行キャッシュカード2枚
- クレジットカード1枚
- ガソリンカード1枚
- 保険証
- Tポイントカード
財布には、習い事等の月謝を渡す時用に、新札を忘れずに入れておきます。
(お札が入る場所が4カ所あります)
財布に入れていないカードは他にもあります。
コストコやIKEA等、車で行くお店のカード(クレジット機能がなく失くしても被害が少ないカード類)や、スタンプカードは、ポーチに入れて車に保管してあります。
私の財布でした~
誕生日には新しい財布に交換しようかな。
その時も、同じ物を買うと思いますが・・・。
次のバトンは、人生棚卸中の「ゆとりあるシンプルな暮らし」のユキコさんへ♬
お願いしま~す。
- ゆうこさんの財布はこちら
- ハピコさんの財布はこちら
- ユキコさんお財布はこちら
- 奈緒さんのお財布はこちら
- sumikoさんのお財布はこちら
- かおるさんのお財布はこちら
- Stellaさんのお財布はこちら
- ぽえむさんのお財布はこちら
- Na~さんのお財布はこちら
- サチさんのお財布はこちら
- コッコさんのお財布はこちら
- まめ嫁さんのお財布はこちら
- りょこさんのお財布は準備中
お気に入り財布の詳細はこちらです。
⇓
続きはこちら




セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ
⇩
ホームページ
「大人の暮らしの整え方」
インスタもやっています♬

毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7100名以上が登録中♡

- カテゴリ :
- シンプルライフ(50代)
- アクセサリー
【記事リレー】あなたのお気に入りアクセサリーを教えて!
リレー企画!お気に入りアクセサリー
同じテーマで記事を書き、リレーをしていく企画を開催します。
「あなたのお気に入りアクセサリーを教えて」
みんなが、どんなアクセサリーを持っているか気になります(笑)
是非、見てみたい!!
そんな思いから企画しました。
まずは、私からお気に入りのアクセサリーを書きたいと思います♬
- ストレスフリーなネックレス&ピアス
- 夫からのプレゼント
- お友達からのプレゼント
男勝りな私ですが、時にはイヤリングをしてお出かけすることもあります(笑)
続きを読む
- カテゴリ :
- 著書・掲載
- シンプルライフ(50代)
「ワタシのお気に入りの場所」ものごと掲載のお知らせ
- カテゴリ :
- シンプルライフ(50代)
私の服【神アイテム】10点はこれだ!
私の服の神アイテム
今日は、私の持っている服の中で外せない神アイテムについて書きたいと思います。以前の記事でも書きましたが、お洒落とは程遠い生活を送ったきました。
クローゼットを整理したことによって、最近はお洒落が楽しいと思えるようになりました。
少し前に「フランス人は10着しか服をもたない」を読んだのですが、それにならって私の渾身の10着を選んでみました。
そんな私の神アイテムはこちらです♬
- ネイビーのジャケット
- 白シャツ
- チュニック
- パンツ(主に仕事で着用)
- カジュアルパンツ(デニム)
- 柄物シャツ
- ニット
- ウールコート
- 薄手コート
- 冠婚葬祭服
服はこちらです。
仕事の時には薄手のセーターやカットソーの上に羽織るとキチッと感が出るので、ジャケットは外せない。
チュニックは3枚あるなかで迷ったベージュの無印良品をチョイス。
前ボタンなのでカーディガンのように羽織ることもできるます!
しかし何度も着用しすぎて少々劣化してきています。
そろそろ買い替え時期かもしれません。
アウターはこちらです。
薄手のコート
ウールのコート(UNIQLO)
これに冠婚葬祭用の服。
もし、アウターを入れないとしたら、Tシャツに長袖のカットソーを入れたいです。
しかしこうやってみるとモノトーンが多いですね。
今欲しいのはVネックのカットソーです。
以前、nocoさんにカラー診断してみらいました。

自分に似合うと診断してもらった色合いの服も次はチョイスしてみようと思います。
あなたの神アイテム10点はどうかな?
是非、選んでみてください。
今日の記事
無印良品の買って良かったモノ・失敗したモノ!⇒記事を見る
ファッションの参考になるテーマが集まっています。
ブログ村テーマ



毎朝、更新しています♬
LINEでお知らせいたしますので登録をお願いいたします。

ブログ村に私が新しいテーマを作りました!
良かったら是非トラックバックしてください♡
⇓

50歳からのシンプルで楽しい生活♫





ブログランキングに登録しています♬
チワワ&ミニチュアダックス!愛犬を2個クリックお願いしますm(__)m
![]() |
- カテゴリ :
- シンプルライフ(50代)
冬の外出時の必需品がいよいよ出番です
お気に入り雑貨の手入れ
週末に部屋の一か所を、いつもより念入りに掃除するスタイルの我が家の大掃除。平日は、仕事があるので簡単な掃除しかできません。
そこで、部屋で座ってできる雑貨のお手入れをします。
急に寒くなったので、そろそろ使い始めようと取り出したのがこちらの革手袋です。
冬のアイテムの私のお気に入りです。
去年同様お手入れをしました。
数年前に銀座の丸井のセールで購入した革の手袋です。
確か3,000円だったと思います。
使い込んでいくうちに私の手の形に変わってきて、革の肌触りも良い感じになってきました。
使用する前に汚れ防止と保湿を兼ねてお手入れです。
使ったのは、ソファのお手入れと同じものを使っています。
細かい部分を特に念入りに・・・
手袋を手にはめて、まんべんなく塗りました。
こちらはソファー以外にも、革のブーツやバックなどにも使用できます。
革製品を「劣化させない」発想で開発されたレザーマスター 革に適したクリーニングを行い、必要な栄養や水分を与え、汚れがつきにくくなる プロテクトを行うお手入れキットです。
レザーマスターは、1986 年に革製品のクリーニングと保護(防汚)・保革を同時に行うキットとして世界で初めて開発、発売したブランドでユニタス リサーチセンター(イタリア)で開発されています。
あまり見た目は変わりませんが(笑)
しっとりとしました。
お肌と一緒で、定期的に潤いを与えないといけませんね。
今週から使い始めます♫
おまけ
最近、パソコンの調子が悪く娘から使っていないMacBook Proを永久に使わせてもらおうと思っています(笑)
少し慣れてきました。
なかなか良いですね〜
画面がとっても綺麗です。
これでブログ更新もはかどります♫
それでは〜
丁寧な暮らしの参考になるテーマが集まっています。
ブログ村テーマ
※物を大切にする暮らし
※年末年始の準備&暮らし;
※片付けのネタ満載!解決のヒント集
毎朝、更新しています♬
LINEでお知らせいたしますので登録をお願いいたします。

ブログ村に私が新しいテーマを作りました!
良かったら是非トラックバックしてください♡
⇓

50歳からのシンプルで楽しい生活♫





ブログランキングに登録しています♬
チワワ&ミニチュアダックス!愛犬を2個クリックお願いしますm(__)m
![]() |
- カテゴリ :
- 買い物