平屋の家は こちら

【物の捨て方・減らし方】服・本・食器・書類・ビデオ・写真の断捨離の仕方一挙公開

現在、古い記事を見直し中です。

今日は数年前に書いた「物の手放し方」の記事を改めて見直し、書き直してみましたので良かったらご覧ください。
(更新日:2020年8月12日)

目次

物の捨て方・減らし方

断捨離とは

物を捨てると言うと真っ先に思い浮かぶのが断捨離という言葉です。

断捨離は、ヨーガの考え方で、1976年に沖正弘さんの著書(沖ヨガの考え方と修行法 上)で断捨離と言う言葉が使用されたことがWikipediaに掲載されています。

その後、やましたひでこさんによって広く知られるようになりました。

(断捨離という言葉はやましたひでこさんの登録商標です。)

断捨離とは?


断:
入ってくる不要なものを断つ

捨: 家に置いてあるだけの不要な物を捨てる

離: 
物への執着から離れる

不要な物を断ち、捨てることで、物への執着から離れ、自身で作り出している重荷からの解放を図り、身軽で快適な生活と人生を手に入れることが目的である。

Wikipediaより

以前、記事にしましたが、私は見えるところだけ綺麗にして、クローゼットや引き出しの中は物でいつも一杯でした。

IMG_3846 (2)

その結果いつもプチストレスに悩んでいました。

  • クローゼットの中に沢山の服があり、詰め込み過ぎて着ようとすると皺だらけ。
  • 家族の脱いだ服が椅子やソファーに置きっ放し。
  • 洗濯物を干そうとすると、その前に干した洗濯物がそのままだった。
  • 無いと思って買ってきたモノ、実は同じモノがあった。
私のプチストレス

でもそれが、物を少しずつ手放す事で劇的に解消されていきました。

 モノが増える原因

まずモノが増える原因ってなんでしょうか?

モノが増えるには、購入して増える場合と、プレゼントなどでもらって増える場合があると思います。

ついつい必要以上にモノを購入してしまう理由には、

モノを購入してしまう理由
  • 所有欲が働く
  • 流行にとらわれてしまう
  • お得感に弱い

などが上げられると思います。

買い物という行為を通じて、安いモノを買ったというお得感を味わうことが目的になっていないか?

a1927441648d2d6c6182a17d2894603c_s

買った後で、そのモノに興味がなくなっていることがないか?

私の場合は、

  • 安いからと大量に買って、いつもより早いペースで消費してしまったお菓子やドリンク類。
  • 素敵なブロガーさんのインテリアを真似したくて買った雑貨ですが、飾ってみると何か違う・・・・そこだけ異空間。

こんなことが多々ありました。

たくさん後悔もしました。

でもその後悔があるから、次にモノを買う時に慎重になるようになりました。

捨てられない理由

捨てられない理由はこのようなことが原因ではないでしょうか。

捨てられない理由
  • もったいない
  • 壊れていない
  • 思い出がある
  • 高かった
  • 迷信を気にしているから捨てにくい
  • 捨て方がわからない

全て取っておけるスペースがあり、管理(メンテナンス)できるのであれば持っていても良いのでしょうが、部屋のスペースも限られていますし、なかなか管理もしきれません。

物を減らせない理由に、こんな事を言われたことがあります。

①自分自身はすっきり暮らしたくても家族が、処分してくれないのよね~

②買わないようにしていても勝手に物が増えていくのよね~

私も、言っていました(笑)

①に関しては、まずは自分のテリトリー(例:キッチン等)からスッキリさせていくことで家族の意識を変えていく。
直ぐには無理でも徐々に変わっていくかもしれません。

私もキッチンとクローゼットからスタートしました。
(マンション暮らしの時にクローゼットです)

IMG_5171
②物が勝手に増えていく・・・これは、嘘です。妄想です。
 
物には足がないので、勝手に自分の家には入ってきません(笑)
やっぱり受け取る自分や家族がいるんですよね。
 
無料だからと貰ってくるサンプル類、冠婚葬祭の頂き物・・・・

639864_s
使う物はどんどん使って、「取り敢えず置いておこう」をやめる。

欲しい人にあげて使ってもらうのも一つの手、またはバザーに出すのもOKですね。
そして、案外大きいモノより小さいモノが捨てにくいこともあります。 
キッチン雑貨を手に取って、 

「これって燃えないゴミ?プラスチック?金属?」なんて考えているうちに面倒になって元の引き出しにそっと戻す。

1881772_s

なんてことも大いにあります。

今は分別も難しいのでね💦

物を整理している時は、ゴミの分別表を見やすいところに貼っておくのも有りですね。

カテゴリー別 捨て方・減らし方

カテゴリー別に手放し方をご紹介したいと思います。

服の捨て方

まずは服の手放すタイミングについてです。

1.黄ばんだり、色褪せたりと劣化した服

2.ほつれたり、ボタンが取れて放置している服

3.今年(このシーズン)一度も着なかった服
4.サイズが合わない服
5.着ていて疲れる服

6. 似合わない服 

劣化した服は最も手放しやすいです。

また、メンテナンスしない時点であまり好きではない(興味がない)服だと思います。
今後も着ることはないでしょう。

店員さんに似合うと言われてその気になって購入したけれど、帰ってから着てみると、微妙な感じ💦

合わせる服も靴もないし・・・
そもそも似合っていなかったような服。

shopping-mall-1316787_1920

新しくても、そんな服は手放し対象です。

そして、枚数が減ると着る頻度も増えるので痛むのも早いです。

そこで、一昨年買って痛んでしまった服は手放して、今年買った服と入れ替える。

常に、半分は今年買った服。

管理もしやすくて良いなと思いました。

IMG_9241

※まだ使えそうな服はリサイクルや寄付等を利用すると良いですね。

本の捨て方

本の手放し方は、個人的に一番難しい気がします。

  1. 内容そのものが古くなって読む価値が薄れた本
  2. 途中で読まなくなった本
  3. 何年も手に取っていない資料や参考書
  4. 活用されていない料理本

旅行本や地図などは情報が古くなると活用できなくなってしまいます。
読む価値が薄れた本は手放し時です。

途中で読むのを止めてしまった本は、きっと内容に共感できるものがなかったのでしょう。

やる気満々で買った料理本、買って満足してしまったか?
活用していなければ手放し時です。

私は、スペースを決めて入るだけにして溢れてきたら見直します。

IMG_6932

仕事で必要な本はあると思います。

使っている本を手放す必要はありません。

持っている事を忘れている本があるようでしたら、見直してみたら良いかなと思います。

食器の捨て方

キッチンにある食器類の手放すポイントです。

  1. 使いにくい食器
  2. 1年以上使っていない食器
  3. 欠けている、壊れている食器

使いにくい食器の一例です。

  • 洗いにくい食器
  • 食材に合わない色の食器
  • 大きさが中途半端な食器

なぜ使わないのか?

今後も使用する予定がなければ手放しても良いかもしれません。

また、春夏秋冬、様々な行事を通して使用していない場合は、今後も使用することはないかもしれません。

きっと、1と同じように何か理由があるのだと思います。

こちらも手放しても良いかもしれません。

欠けたり壊れたりした食器は手放しやすいかもしれません。

376245_s

カップは壊れてしまったが、ソーサーは問題ないという場合取っておいても使うか?

使用している場合は手放す必要はありませんが、もし使っていないなら手放しても良いかもしれません。

調理器具なども同じですね。

新しい調理器具を買ったり貰ったしりしたのに、古いモノを捨てられなかったりして同じものがいくつありませんか?

IMG_5728

たくさん物があるせいで、必要なモノが取りにくくなっていませんか?

使用しないものは手放して、出し入れをしやすくすると調理もしやすくなります。

書類の捨て方

マンションに入居した時にもらった書類です。

IMG_5186
たいそう豪華な入れ物に入っていました。
本当に必要な物はこれだけでした。

IMG_5187

 

他は、チラシ等必要のない書類でした。
量が三分の一になり、スペースにゆとりが生まれました!

書類でよくあるのが、所有していない家電の説明書や、期間が過ぎているチラシやクーポン等です。
定期的に見直した方が良いですね。

ビデオの捨て方

昔は、ビデオと言えばこんな感じのVHSビデオテープでした。

(ベータもありましたね)

1229071_s
大きなビデオカメラを持って、子供の運動会やイベントを撮影しました。

今は、スマホで動画も撮れる時代になりました。
本当に何もかもコンパクトになりましたね。

我が家では、この大きなビデオテープが40本近くありました。
(VHSカセットに入れる8ミリも含めて)

これらを全てCDに焼いてもらいました。
自宅でやる設備がなかったので、ビデオダビングしてくれる専門業者にお願いしました。
それがこちらです。

IMG_5353

かなり時間が経ってしまったので、湿気でダメになっていたテープがかなりありました。ダビングしたDVDは全て外付けHDへ入れました。

IMG_5356
この中からお気に入り部分を抜粋して1時間程度にまとめたDVDを作りました。

ビデオテープが無くなったおかげで我が家の段ボール箱が一つ減りました。

その他、子供の思い出の品は思い出ボックスにしまっています。
この箱一つ分だけと決めて、使っていないモノでも大切に取っておいています。

IMG_4859

写真の捨て方

我が家にある写真はこちら1冊と結婚した時のアルバムが一冊です。

IMG_3237
私の子供の時から、つい最近の写真まで、お気に入りの写真が入っています。
娘の写真も、お気に入りをまとめた1冊を渡してあります。

IMG_7377

たくさんあった写真は、スキャナーに取り込みデータとして持っています。

IMG_7379

因みに、スキャナーはレンタルしました。

IMG_7394

これで、スマホやパソコンでいつでも写真が見られます。

楽天でも1週間からレンタルできるようです。

>>楽天でスキャナーレンタルをチェック

詳しくはこちらをご覧ください。

夫は、学生アルバム以外は持っていなかったです。

たぶん実家の母が保管してくれているのでしょう。

捨てるのに適した時期

一生の間に、暮らしが大きく変化する時期があります。
少年期・青年期・壮年期・老年期、更にその中には、結婚・出産・子供の独立などの段階があると思います。

650701_s

我が家では、一人娘が進学のために家を出て、その後結婚しました。子供の独立ですね。

そんな時期は断捨離にはもってこいですね。

IMG_6771
何もなくなった子供部屋。
物を手放した事によって、これからの自分に必要な部屋の使い方ができるようになりました。


捨てた効果

人それぞれに色々な断捨離の効果があると思います。

私は、断捨離してから自分にとって本当に必要なモノがわかるようになったと思います。
そして、モノに振り回されないようになって気持ちが楽になりました。

まとめ

あって当たり前と思っていたことも手放す事で案外楽になる。
思い込みを無くすことも大切だと思います。

私は、高齢者のお宅を訪問する機会が多いです。

  • 定年退職したら片付けよう
  • 孫の成長が落ち着いたら片付けよう

そう思っているうちに片付ける体力が無くなってきて家中に物が溢れているお宅が多いこと。
そして山積みになった物を手すり代わりに歩いていて、とても危険なこと。

b4aaac20871e6d0196a9e6cf745a9ad9_s

物を捨てるってとても体力と気力がいる仕事です。
だからこそ、まだ体力がある時期の50代からスタートするのが私はベストだと思います。

第二の人生を、すっきりとシンプルに生活するために身軽にする。

沢山の物は要らない、お気に入りの物だけに囲まれて生活したい。

Adjustments


すると体まで軽くなって、もっと楽しいことやワクワクすることがたくさん出来るような気がします。
これからも定期的に整理整頓を進めていきたいです。

※まだ使えそうな物はリサイクルや寄付等を利用する事を考え、あきらかにゴミと思えるものは捨ててください。

また、捨てる行為を推奨しているわけではありません。
生活がしにくい、室内の安全が脅かされているという場合は、色々は方法で暮らしをスッキリとさせることをお勧めしているものです。

手放し先で悩んだらこちらをどうぞ!

最後までお読みいただきありがとうございます。

DVDのダビングは早めに!




実家の片付けも大変な作業ですよね。

物を手放して後悔したことは?

物を減らした後の整理収納記事はこちらです。

関連記事
やましたひでこさんのおススメする断捨離はこちらでご確認いただければ幸いです。
我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM

information
片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー

シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬

>

このブログの更新通知が受け取る

Grey Blue Fine Lines  Medium Rectangle Ad (2)
私のお気に入りが集まっています。
IMG_6250
インスタも登録してね♬
3721672-instagram_108066 (1)
PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次