ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

今日は、納戸にDIYでガチャ棚を作ったので記事にしたいと思います。

納戸にガチャ棚を設置する

我が家の納戸(物置)は、キッチンの隣にあります。


お手製の図面で見にくくてすみません。
(クリックすると拡大します)

無題1

2LDKで和室がないため押入れがありません。
この納戸が唯一の収納になります。
(洗面所にリネン庫があります。子供部屋とリビングの収納はクローゼットです)

納戸には、物がみっちり入っています(笑)

撮影前に中の物を出してしまったので、過去の写真使いまわしです。

ビフォー

 2e05e14b

001

IMG_6038

全て出して、整理しました。

奥から、壊れた精米機が出てきました(汗)
やっぱり全部出すのは良いことですね~

IMG_6342 (1)

こちらのラックはアパート時代から使っている物です。
(キッチンで使っていました)

そしてラックも出しました。

奥に、引っ越し直後に棚を付けようとして失敗した後が・・・・
こちらは薄い石膏ボードなので、普通にネジをいれてもダメでした。
 
IMG_6343 (1)

こちらに棚を自分で設置しようと思います。
理由は、夫の漫画本が増えてしまったからです。

お気にいりの本で、手放すことはできないのでこちらに置くことにしました。
ちなみに今までは、寝室のベッド下に引き出しを入れて仕まっていました。

IMG_6350

納戸で使っていたこちらの大きい方の棚は、姉へ引き取られます。
小さい方は、クローゼットの中で使おうと考えています。

ガチャ棚に使う材料は

棚板(シナランバーコア)軽くて安くて丈夫そうかなと思い決めました。

910mm×1820mm 厚さ12mm (単価 3,650円)を2枚購入して、指定した長さに切ってもらいました。

IMG_6353

柱に使うのはスガツネさんのガチャ柱です。

長さは1820㎜を使用します。(単価660円)
今回は、全部で9本使用しました。
iefan_kam-n-0082

棚受け金具はこちら
同じくスガツネさんの棚受け 30本入り(単価980円)2袋

IMG_6354

それと石膏用ボードアンカー「壁ロックミニ 白」35本入り(単価1,380円)と、それに合うネジを購入しました。

images


アンカーやネジを使う時に石膏ボードの厚みが分からな時は、このようにコンセント部分を外すことで厚みを確認できます。

IMG_4865

尚、記載している単価は、近所のホームセンターの値段です。
材料費は全部で約17,000円位で用意しました。

続きはこちらです。

🔗【納戸】DIYでがちゃ棚を作りました!完成

 

IMG_3842

片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ