ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。

我が家のダインイングテーブルに、引き出しを付けました。

ダイニング


 

ダイニングテーブル
 

ダイニングテーブルに、引き出しを付けるために使用したのは、セリアのA4ラックとトレー横型です。

セリア雑貨

 

セリア雑貨

こちらは、ラックとトレーで引き出しのような使い方ができます。

セリア雑貨で引き出し


一個でもOKですが、二個重ねることもできます。

セリア雑貨で引き出し

その他、使用するのは、スコッチの超強力の両面テープです。(右側)

ちなみに左側のはがせる両面テープは、先日貼った「はがせる壁紙」に使おうと思って購入しました。
(時間が経つと、時々角がめくれてきてしまうので、補強用です)

両面テープ

さて、セリアのトレーですが、ふち部分に超強力両面テープを貼ります。

セリア雑貨で引き出し

こんな感じです。

セリア雑貨で引き出し hspace=

これを、テーブルの下に貼り付けます。

ダイニングテーブルに引き出しを付ける

少し奥に付けると、上からは見えません。

ダイニングテーブルに引き出しを付ける


実際に引き出してみます。

ダイニングテーブルに引き出しを付ける hspace=

ここに何を入れるか・・・・・

完成

 

ダインイングテーブルに引き出しを付けて、入れた物はこちらです。
夫の毎日飲む薬です。

ダイニングテーブルに薬を置く

今までは、無印良品の「壁に付ける家具」に置いていました。

先日、そちらをリビング側に移動してしまったので、取りやすくこちらに移動です。

やはり毎日飲む薬は、飲む場所に置いておきたいですからね~


関連記事


無印良品の壁に付ける家具


もう一個追加

 

さてセリアのトレーのもう一個は、反対側の私がいつも座る側に貼り付けました。
(やはり、少し奥に貼り付けました)

ダイニングテーブルに引き出しを付ける

ダイニングテーブルに、引き出しを付けて入れたのは家計簿です。

家計簿や文房具

電卓にボールペンとノートが入っています。
こちらもテーブルで毎日使うので、ここにあると便利です。

ダイニング入口からテーブルを見ると・・・・・

ダイニングテーブルに引き出しを付ける

少し、セリアの引き出しが見えます。
ソファーから見ると・・・・

ダイニングテーブルに引き出しを付ける

見えません。

なかなか満足です。
本当は、木製のしっかりした引き出しを探したのですが、納得できるような物がありませんでした。

セリアでこれを見つけた時は「これだ~~」と思いました(笑)
両面テープの粘着力もかなりあるようで、一度も落ちていません。

トレーを剥がしたい時は、釣り糸等を隙間に入れて、テープ部分を剥がしてから「テープ剥がし剤」などを使うと良いようです。

こんな記事もお勧めです。










 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ
ブログ内での私のアイテムが集まっています。
IMG_6250