Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。

Category :DIY・リメイク > リフォーム&リメイク総集編

本日、二度目の更新です。 今日は、暑かったですね~。こんな暑い日はやっぱり冷たい物が飲みたくなります。いつもはホットカフェオレを午後に飲むのですが、今日はアイスにしました。ボダムのグラスは二層になっていて、水滴がつかなくて良いです。ホットの時も、持つ時に熱 ...
本日、二度目の更新です。



今日は、暑かったですね~。

こんな暑い日はやっぱり冷たい物が飲みたくなります。
いつもはホットカフェオレを午後に飲むのですが、今日はアイスにしました。

アイスカフェラテ

ボダムのグラスは二層になっていて、水滴がつかなくて良いです。
ホットの時も、持つ時に熱くならないです。

詳しくはこちらに書きました。



そして、昼食は夫が準備してくれました。
つけ麺です。

つけ麺

週に一回くらいは振舞ってくれます。
もちろん、片付けもね♬

ちゃんと排水管も綺麗になっていましたよ!

FullSizeRender

掃除機は、週に二回夫がかけてくれています。
だいぶ良いリズムになってきています(笑)

定年後の暮らしが少し垣間見れたような気がします。

さて、先日はDIY動画の第二弾をお届けしました。

今回は、第三弾です!!
あの、知る人ぞ知る、酔っ払って貼ったタイルが出てきますよ~(笑)

DIYで作った物

続きはこちらです。


YouTubeチャンネル

動画の下の、Goodボタンを押してくれると嬉しいです。
チャンネル登録もお願いします♬

速度を変更してご覧ください。
スマホ:画面右上の3つの点をクリック
パソコン:画面右下歯車ボタンをクリック
動画の速度が速い場合】

巣ごもり中の食材とお楽しみはこちらです。







ブログの更新通知が受け取れます♬


 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250




 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

先日、iPhoneカバーを買い替えたことを書きました。なんと、購入者限定プレゼントに応募したら当たりました!!!お洒落な電源ケーブルです。劣化しやすいので、替えがあるのは助かります。以前、劣化したコードを百均雑貨で保護して使っていました。 しかし、あまり劣化した ...
先日、iPhoneカバーを買い替えたことを書きました。



なんと、購入者限定プレゼントに応募したら当たりました!!!

IMG_6123 (1)

お洒落な電源ケーブルです。

IMG_6124 (1)

劣化しやすいので、替えがあるのは助かります。

以前、劣化したコードを百均雑貨で保護して使っていました。



しかし、あまり劣化したものは本体にも悪そうなので、早めに買い替えた方が良いですね。

いやらしいけれど、買ったらいくらか確認しちゃいました(笑)
楽天ショップ

3,984円!!

案外、お高かったわ~

大事に使いたいと思います。

さて、先日アップした「部屋改造」の動画は、早くも8,000回以上の再生回数でした!
巣ごもり中なので、人気があったのかもしれません♬

そこで第二弾です!

私のDIYでベスト3に入る納戸にガチャ棚を設置した部屋改造!

部屋改造

これ、2時間半で完成しました。
もちろん、1人でね。

そして、検索からよく読まれる革ソファーのひび割れを補修したことも動画にしました。

部屋改造

本編はこちらです。

動画の下の、Goodボタンを押してくれると嬉しいです。
チャンネル登録もお願いします♬

YouTubeチャンネル

速度を変更してご覧ください。
スマホ:画面右上の3つの点をクリック
パソコン:画面右下歯車ボタンをクリック
動画の速度が速い場合】

ブログの更新通知が受け取れます♬


介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

昨日は、誕生日でした。Twitterやインスタ等を通じて、たくさんのお祝いのメッセージを頂きました。この歳になって、こんなに多くの人に祝ってもらえるなんて幸せ者です。昨晩は、夫と二人でお祝いをしました。これからの1年も力を抜いて、ゆるく楽しく過ごしていきたいです ...
昨日は、誕生日でした。
Twitterやインスタ等を通じて、たくさんのお祝いのメッセージを頂きました。

この歳になって、こんなに多くの人に祝ってもらえるなんて幸せ者です。
昨晩は、夫と二人でお祝いをしました。

IMG_5985

これからの1年も力を抜いて、ゆるく楽しく過ごしていきたいです。
一泊旅行の記事は、改めて書きたいと思います。

私が5年間でDIYした物ベスト5


早いもので、この平屋の家に引っ越してから、もうすぐ丸1年になります。

DIY好きの私は、マンション暮らしの時から、自分好みに色々と家をカスタマイズしてきました。

BlogPaint

今日は、そんな私が作ってきた物のベスト5を、お見せしたいと思います。

5位「ダイニングテーブルにセリアの引き出しを付けた」


ダイニング周りに、毎食使うものを置いておきたかったので、セリア雑貨を使って引き出しを作りました。

DIYで作った物

お陰で、夫が飲む薬や、テーブルで使う筆記用具や電卓等を入れる事ができるようになりました。

IMG_6233

テーブルの上がスッキリしましたね~
ダイニングテーブルに引き出しをつける方法はこちらです⇒

4位「キッチンの観音扉を引き戸に変更」


キッチン(マンション)が観音扉で使いにくかったので、引き戸にしてゴミ置き場を作りました。

DIYで作った物

引き戸にして、段ボール箱のゴミ箱を置きました。
シンクの側で、ゴミが捨てやすかったですね~

IMG_3826

キッチンの観音扉を引き戸にした方法はこちらです⇒

3位「大きいサイズのアーチハンガーを作った」


夫は4L~5Lサイズの服を着ています。
その夫用のアーチハンガーが売っていなかったので自作しました。

DIYで作った物

幅75cmの巨大なアーチハンガーが50円程度の材料費でリメイクできました。

お陰で、夫の長袖Tシャツも方がポッコリ出ることが無くなりました。

DIYで作った物

大きいサイズのアーチハンガーの作り方はこちらです⇒

2位「無印良品の長押に照明を付けた」


照明がリモコン付きではなかったので、寝室のベッドの側に手元灯が欲しくて作りました。

DIYで作った物

無印良品の長押に、センサーで点灯する薄くて軽いライトを付けました。

DIYで作った物

やっぱり手元に灯りがあると便利でした。

DIYで作った物

無印良品の長押に照明を付けるやり方はこちらです⇒

👑1位「納戸にガチャ棚を設置」


誰が何と言おうと、私のお気に入りは納戸(マンション)に作ったガチャ棚です。

DIYで作った物

ホームセンターで板と、ガチャ柱を買って設置しました。
一人で作ったのですが、2時間半程で完成しました。

ここには、夫の本や工具などを入れていました。

DIYで作った物

小物の収納には、奥行きのない棚が一番使いやすいですね。
ガチャ棚の作り方はこちらです⇒

番外編


マンションに暮らし始めて直ぐに、洗濯機から水漏れをさせてしまいました。

その結果、床がこんなことになってしまいました。

DSC_0158

床の接着剤が浮いてきてしまったのでしょうか?
入居したばかりで、張り替えるにも勿体ないし・・・。

そこで、ホームテックさんにお願いして、床を塗ってもらいました。

その結果はご覧の通りです。

DSC_0161

どこに汚れがあったのかも分かりません!!

廊下・寝室・子供部屋のシミが付いてしまった部分を塗ってもらいました。
当時は、交通費込みで5~6万円だったと思います。

修理の詳細はこちらです⇒
この修理で保険が下りました!⇒

全面張り替える程ではないけれど、汚れや傷が気になる場合にはお勧めですね。

娘が高校生の時に作った、キャビネットは殿堂入りです(笑)



れからも色々と作っていきたいです♡
それでは~

IMG_3842



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む
×