Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。 本ページはプロモーションが含まれています

Category :平屋暮らし > 植物

シンプルライフ実践中のRinです♬介護支援専門員介護福祉士整理収納アドバイザー防災士私はこんな人全館空調の我が家。初夏の頃より冷房は24時間稼働しっぱなしです。暖房より冷房の方が安いとは言っても、この猛暑ですからね💦電気代が瀑上りしていたらどうしようと恐る恐 ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

  • 介護支援専門員
  • 介護福祉士
  • 整理収納アドバイザー
  • 防災士
私はこんな人

全館空調の我が家。
初夏の頃より冷房は24時間稼働しっぱなしです。

暖房より冷房の方が安いとは言っても、この猛暑ですからね💦
電気代が瀑上りしていたらどうしようと恐る恐るネットで明細を確認しました。

因みに、オール電化なのでガスは使っておりません。

タイトルなし

20,000円は確実に超えているなと思いましたが予想より安かった!
しかし、去年に比べて6%も電力を多く使っていました。

何度も言いますが、


今年は異常な暑さ!!


今年は冷房をケチることが出来ませんよね💦

たぶん国の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」値引き分が4,410円あるのが大きいです。
本来なら22,000円オーバーです💦

ま~エアコンのお陰で熱中症にもならず快適に過ごせているので電気はありがたいですね。


暑い時期は切り花のもちも悪くなりますね。
そこで、今回は茎のしっかりしたユリをワンコインで購入してみました。

IMG_2261

これユリと思って買ったんだけれど・・・あっているよね?フアンニナッタ
蕾がいつも見るユリと違って丸いです。

IMG_2262

開花したらまたお見せしますね。
それでは~



電気代節約のためにやり始めた事



節電効果はあったか?



エコなキエーロもお勧め!



Grey Blue Fine Lines  Medium Rectangle Ad (2)



私のお気に入りが集まっています。
IMG_6250
インスタも登録してね♬
3721672-instagram_108066 (1)



PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログの更新通知が受け取れます♬


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】
初めての方はこちらからどうぞ
平屋作り
私の愛用品
整理収納
断捨離

防災
書籍
買い物
再婚物語
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】
初めての方はこちらからどうぞ
平屋作り
私の愛用品
整理収納
断捨離

防災
書籍
買い物
再婚物語
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬無農薬野菜を取り始めて二か月間になります。 新鮮な大根やカブの葉も美味しくいただいています。今日は、そんな葉を使った料理をご紹介したいと思います。大根の葉です。塩を振って、しんなりさせてから水気を絞ります。フライパンにごま油 ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

無農薬野菜を取り始めて二か月間になります。



新鮮な大根やカブの葉も美味しくいただいています。
今日は、そんな葉を使った料理をご紹介したいと思います。

大根の葉です。

大根の葉

塩を振って、しんなりさせてから水気を絞ります。
フライパンにごま油を入れて、大根の葉を炒めてから鯖の水煮缶を入れます。

鯖缶

汁ごと入れます。

材料を炒める

しっかり炒めたら醤油・砂糖・みりんを入れて味付けします。

水分を飛ばす

水分がなくなってきたら煎りごまを振って完成です。

大根の葉と鯖缶を使った料理

ご飯がすすむ一品です。

お好みで生姜を入れても良いです。
備蓄用に用意している水煮缶ですが、色々な料理に使えて便利です!

おまけ


庭のハーブが凄い勢いで成長しています。

IMG_4999

このハーブを使って玉ねぎを保存すると良いそうです。

教えてくれたのは、お友達のたよらこさんです。
≫ハーブの大活躍から小活躍まで

ゴ〇〇リは玉ねぎが大好物だそうで💦
ハーブを一緒に入れておくと安心なんですって♬

IMG_7856

良いことを聞きました。
これから毎回やることにします。

私の株価予想は間違っていなかった!!



冷房と除湿はどちらが電気代がかからない?



子育てが終わったら何をする?



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬本日、二度目の更新です。 いよいよ我が家の庭が、花盛りになってきました。あれほど、庭いじりをしないと言っていたのに・・・。 楽しくて、自粛生活の中で良い気分転換になっています。引っ越して真っ先に植えたアナベル。冬の間は枯れたよ ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

本日、二度目の更新です。



いよいよ我が家の庭が、花盛りになってきました。
あれほど、庭いじりをしないと言っていたのに・・・。



楽しくて、自粛生活の中で良い気分転換になっています。

引っ越して真っ先に植えたアナベル。

アナベル

冬の間は枯れたようになっていましたが、新芽が出てきてホッと一安心です。
枯らしてしまったかと思いました💦

枯れた紫陽花

もうここまでくれば安心です(笑)

アナベルの新芽

蕾もたくさん♬

アナベルの5月

今日のアナベルです。

アナベル

そして、去年の誕生日に夫からもらった紫陽花も庭に植えました。

夫からもらった紫陽花

アナベルより一足早く蕾を付けました。

夫からもらった紫陽花

こちらも花盛り♡

紫陽花

そして、こちらも植えっ放しだったキキョウの花。

キキョウの花

満開になりました♬

キキョウの花

もう、ワクワクが止まらないわ~。
朝起きて、真っ先に見に行っちゃいます。

父の遺影に一番に咲いたアナベルを・・・。

遺影に花

庭いじりが好きだった父も喜んでいるかな?

おまけ


今日は、お米が無くなったタイミングで米びつ掃除をしました。

米びつ掃除

我が家の米びつは10㎏入る容器で、食器棚に収納しています。



洗った後は、綺麗に拭き上げてパストリーゼで消毒しました。
完全に乾いたらお米を入れて完了!

お米

少し残っていたお米は袋に入れて最初に食べます。

最近は、ゆめぴりかを食べています。
美味しいですよね~。

お米

今年のふるさと納税もゆめぴりかにしました!


新米まで待てないので、追加で購入しておきました。
今回は、無洗米にしてみました。


美味しすぎて食べ過ぎ要注意ですね(笑)
それでは~

粉物の保存方法間違っていませんか?



最近は、猫にいたずらされなくなりました。



泥跳ねが気になった場所には、固まる砂を使っています。



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

昨日は、母の日のプレゼントが届きました。お互いの誕生日も近いし、会って食事でもしたいところですが・・・。じっと我慢です。家の中に花がなかったので、一気に華やかになりました。娘からの母の日プレゼントで思い出したのが、アレです・・・。3年前に記事にしましたの ...
昨日は、母の日のプレゼントが届きました。

母の日プレゼント

お互いの誕生日も近いし、会って食事でもしたいところですが・・・。
じっと我慢です。

家の中に花がなかったので、一気に華やかになりました。

カーネーション

娘からの母の日プレゼントで思い出したのが、アレです・・・。
3年前に記事にしましたので、覚えている方もいるかな?

3年前にもらった花のババロア。

母のババロア

見た目も綺麗で、味も美味しい♬

母のババロア

そのババロアにおまけで付いていた「なでしこ」の種を植えました。

なでしこ

実は、なでしこだと思って育てていた花が実は毒性のある「朝鮮朝顔」だったのです。

芽が出てきました。

朝鮮朝顔の芽

実は、よく見ると、2種類の芽が出ているのがわかると思います。
なでしこと朝鮮朝顔の芽なんです。

数日後・・・。

数日後の朝鮮朝顔の芽

朝鮮朝顔の芽がどんどん伸びています。

そして、花が咲きました。

この時点で、なでしこの芽は見当たりませんね。
朝鮮朝顔の威力が凄かったのか?

朝鮮朝顔の花

なでしこにしては、花が大きいなとは思ったんです。
しかし、思い込みとは恐ろしいものです。
すっかり、なでしこと思い込んでいたんです。

こうやって見てみれば、明らかに違いますよね(笑)

そのうち種が出来ました。

種が出来た

そして、収穫しました。

朝鮮朝顔の種

それを見た読者の方から、「それは、なでしこではなく朝鮮朝顔ではありませんか?」と連絡を頂きました。

調べると、まさに朝鮮朝顔だったんです。

綺麗な花を咲かせる朝鮮朝顔ですが、強い毒があります。
ダチュラ(朝鮮朝顔)は全草にヒヨスチアミン、アトロピン、スコポラミンなどのアルカロイド類の有毒物質を含んでおり、誤食すると強い中毒症状を引き起こします。

根をゴボウと間違えたり、蕾をオクラと間違えて誤食するなどの事例があり、食用植物の近くでは育てないなどの配慮が必要です。

必要以上に恐れることはありませんが、手に樹液が付着するとかぶれることがあるので、扱う際は手袋などを着用すると安心です。
素手で触っていましたよ💦

そこで、花のババロアさんに問い合わせをしました。

仕入れている種屋さんにも確認を取ってくれました。
その結果、土に朝鮮朝顔の種が混じっていたのではないかという事でした。

マンションの高層階なので、種が飛んでくることも考えにくいですしね。

この土は、近所のホームセンターで購入した物で、何度か苗から植物を育てていました。
ましかしたら、その苗に付いていたのかもしれません。

そして、なでしこの種を植えて、水やりをしたことで、朝鮮朝顔の芽も出てきたのかもしれないなと思いました。

後日、花のババロアさんから、なでしこの花の種が届きました。

母のババロア

ご丁寧なお手紙まで。
お騒がせして申し訳ない💦

手紙

説明も丁寧にしてくださり、とても信頼がおけるお店だなと思いました。

それにしても、いつも読者さんには助けられます。
有り難いことです。

この時期、家庭菜園やお花を育てる方も多いと思います。
万が一、ペットや小さなお子さんが知らずに触ったり、口にしたりすると危ないです。
朝鮮朝顔の種にはご注意くださいね。

タイルに泥がつくので、固まる砂を使ってみた。



我が家の庭に猫がいたずらをする!
防止のために設置したのはこれです。



朝鮮朝顔の詳しい記事はこちらです!



ブログの更新通知が受け取れます♬


▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

花のある暮らし「3月」気分が上がるフラワーアレンジメント ...
ワンコインでフラワーアレンジメントをスタートしてからは、週に1度は花屋さんを覗いていたのに・・・。

すっかり引きこもりが定着してしまい、必要最低限の外出しかしていませんでした。
前回の花もすっかり枯れてしまいました。

花のある暮らし

今日は、天気も良かったので、定期受診の帰りに我慢できず出掛けてきました(笑)

庭に植えようと買ってきた花。

花のある暮らし

庭をしみじみと見てみると、去年のニラが、また育っています。

ニラ

レモンバームも生き生きとしています。

レモンバーム

ゆきやなぎも沢山の花を咲かせています。

ゆきやなぎ

これは剪定した方が良いのかな?

去年、私の誕生日に夫からもらった紫陽花の花。

紫陽花

花が終わってから庭に植えておいたら、新芽が出てきました!!

アジサイ

これは期待大ですね。

草取りをして、花を植え終わったらびっしょり汗をかいてしまいました。
しかし、気持ち良かったな~。

やっぱり、体を動かすのは気持ちが良いですね。

別に、コロナウィルスが流行っていると言っても、庭いじりは出来るのですが、気持ちが内側に向いていましたからね。

そして、ワンコインレッスン用に買ったダリアを活けてみました。

フラワーアレンジメント

平井かずみさんの本を参考にしてみました。

しかし、最初はこんな感じでした。

フラワーアレンジメントのビフォーアフター

私の師匠Kさんに、LINEでアドバイスをもらって活け直しました。
分かりにくいかもしれませんので、並べてみます。

花
後ろの葉を4枚から3枚にしただけでも、スッキリして良い感じになりました。
流石ですね~。

何事も、バランスが大事ですね。

そして、テーブルに飾る小さなお花も♬

花のある暮らし

花瓶は、KAHLERのPRIMAVERAです。
今は販売されていないかな?



やっぱり花があるとウキウキしますね。

花びら

花のある暮らし「3月」の我が家でした!

おまけ


今日の定期受診では、可もなく不可もなくでした。
そろそろ半年に一度にしてもらいたいと思ったがダメでした。

会計の待ち時間の飲むアイスコーヒーが美味しかった♡

カフェ

今日は、暖かかったですものね。
それでは~。

庭のハーブはお風呂に入れたり・・・。



ハーブティーにしたりしています。



フラワーアレンジメントに使っている花器はこちらです。



▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

先日の記事で、「真っ白い壁に映えるような、ダークな色の花器が欲しくなりました。」と書きました。手に入れました!!早速、フラワーアレンジメンしてみました。 ...
現在、こちらの本で生け花を勉強中です。

NHKの本

先日の記事で、「真っ白い壁に映えるような、ダークな色の花器が欲しくなりました。」と書きました。

実は・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪。
タイミングが良いとは、このことを言うんですよね(笑)

以前、こちらのお茶碗を買った「うちる」さんから、クーポン券を頂きました。

食器

そこで、クーポンを使ってお得に購入できたので、皿にも花器にもなりそうなこちらの1枚を購入しました。

石井ハジメさんの7寸鉢です。

ダークな色のお皿

男前な感じの器ですね。

底は、こんな感じです。

うちるさんの食器

白やガラスの花器はいくつかありますが、この色は初めてです。

もちろん、パスタや煮物等、どんな食材をのせても合いますね。

花器とお皿兼用

小さい剣山を購入して、早速活けてみました。
(こちらは目止めは必要ありませんが、一晩水に浸けてから使用しました)

ワンコインでフラワーアレンジメントNO.1です。

生け花

本を参考にしながらアレンジしてみました。

途中で、お花の先生であるお友達に助けを求めましたが(笑)

玄関に飾りました。

花器として使う

これからは、あまり飾り物を増やさず、お花で部屋の雰囲気をアップさせる作戦です。

さて、石井ハジメさんの作品はこんな感じです。

石井ハジメさん

素敵ですね~。

さて、今日から25日からうちる冬のWEB陶器市」が開催されます。
10人の作家さんの作品が見られます。

開催期間:2020年1月25日~1月31日まで

うちるチラシ

壊さないように、大事に使います。

フラワーアレンジメントも、ワンコイン程度なら気軽に出来ますよね。
これから、たくさん練習してみようと思います。

センスは磨けば光ると信じてね💕
どれでは~

自分でもびっくりの人気シーツ!
お友達も買っていました(笑)


やっぱり寝具が気持ち良いと熟睡できますね。


去年の買い物記事はこちらです。



🌎夫のグルメブログ

🌎親の介護ブログ

🌎平屋の目次

🌎私のお気に入りグッズ

🌎私のYouTubeチャンネル

⇧ 配信中♬
チャンネル登録お願いします

ブログの更新通知が受け取れます♬

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

正月飾りをしまいました。 正月用のフラワーアレンジメンも弱ってきた部分を取り除きリメイクしてみました。 ...
本日、二度目の更新です。
昼の更新はこちらです。


さて、今日は正月飾りをしまいました。

正月飾りを片付ける

鏡開きは11日(地域によっては15日や20日)ですが、ガラスの鏡餅なので、その他の飾りと一緒に片付けました。

七草粥は・・・食べていません。

相変わらず肉を食べています(笑)

イベント雑貨の収納場所は、キッチン脇の収納庫です。

収納場所

隣にある紙袋に入っているのは、娘に譲る予定のラベルを作るピータッチです。

ピータッチ

私には、ラベルの字が小さいので、娘に使ってもらう事にしました。

テプラ

会う時にサッと持っていけるように、スタンバイ中です。
(実は正月にあった時に、渡し忘れた💦)

そして、クリスマスにアレンジメントした正月用の花。

玄関に正月飾り

🔗フラワーアレンジメントしたよ!

花の元気がなくなってきた。

冬場は比較的に長持ちするのですが、全館空調の家に越してから室温が下がり過ぎないので、花のもちが悪いです。

今日は、元気な花だけチョイスして活け直してみました。

裏側の綺麗な部分のオアシスを使って・・・。

オアシス使いまわし

小さめのアレンジメントを作ってみました。

アレンジメントのリメイク

松はどんな風にしたら良いかわからなかったので、ただ花瓶に刺しただけ。

松の枝

もう少し楽しめますね。

花

今回使った花器は、去年の誕生日プレゼントにもらった物です。

誕生日プレゼント

綺麗ですよね~。

お正月やクリスマス等のイベントは、ちょっと奮発してお花を用意しても良いのですが、普段はなかなかね~。

1~3輪で、様になる飾り方をマスターしようと、この本を購入しました。

NHKの本

父親の病院で放映されていた、NHK「趣味どきっ!」のテキストです。
「本を買うなんて珍しい!」とお友達に言われました(笑)

普段は、電子書籍で読むことが多いのでね。
でも、これは写真をしっかり堪能して、ボロボロになるまで読みたい資料のような物と思って買いました。

平井かずみさんが、1輪挿しからの基本を教えてくれます。

平井かずみさんのシンプルなアレンジメントはこんな感じです。



センスがない人は、まずは真似からスタートです(笑)

まずは、真っ白い壁に映えるような、ダークな色の花器が欲しくなりました。
何だかワクワクしてきました!
それでは~

今回使った花器は大切な人から頂いた物です。



子育ての代わりに始めたこと。



枝物には三角フラスコが便利!



🌎夫のグルメブログ

🌎親の介護ブログ

🌎平屋の目次

🌎私のお気に入りグッズ

🌎私のYouTubeチャンネル

⇧ 配信中♬
チャンネル登録お願いします


ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

お正月くらいは少し雰囲気を出そうと、今年も100均で雑貨を購入してきました。キャンドゥで作るテーブルコーディネート ...

100均「キャンドゥ」でテーブルコーディネート


料理が得意でもないし、テーブルコーディネートも普段は全くしません。
しかし、お正月くらいは少し雰囲気を出そうと、今年も100均で雑貨を購入してきました。

100均で購入した物


100均のキャンドゥで揃えました。
  • 色画用紙(赤)
  • テーブルマット(和紙)
  • 祝い箸
  • 和柄のおしぼり
正月準備を百均キャンドゥでする

テーブルセッティングしてみる


テーブルに合わせて、色画用紙をカットします。
(縦はちょうど良かったので、端だけ切ります)

正月準備を百均キャンドゥでする

和紙のテーブルマットを敷きます。

キャンドゥでテーブルセッティング

金が散りばめられていて、ちょっと豪華な感じです。

百均でテーブルセッティング

おしぼりも、和柄なのでお正月らしくて良いですね。

おしぼり

食器やグラスを置いてみた。
当日は、中央に3段のお節を置きます。

テーブルセッティング

注文してあるのは、こちらのお節です。


お節があると、テーブルも華やかになりますね。

今年も婿さんの実家からカニが届いているので、カニとステーキを用意する予定です。
(大きさ比較の為に、お茶缶を置いてみた)

IMG_2260 (1)


今年の正月


今年のお正月も、100均で揃えました。

去年の正月

今年のお節はこちらでした。
🔗今年のお節

娘夫婦が来る1日だけしかテーブルコーディネートはしません(笑)

手間のかからない、使い捨ての100均雑貨なのでお手軽ですね。

フラワーアレンジメント


正月に欠かせないのが花です。

今年も活けました!

昨日は、我が家で師匠を交えて3人がフラワーアレンジメントしました。

花材

立派な花材です。

花材

このガーベラの形が変わっていて素敵です♡

ガーベラ

師匠が準備してくれた花器に、オアシスを入れてスタートです。

フラワーアレンジメン

どんどん形が出来てきます。

フラワーアレンジメン途中経過

完成したのがこちらです。

正月用のフラワーアレンジメン

因みに、中央が私の花です。

玄関に丁度良い大きさです。

玄関に正月飾り

玄関から入ってきたら、ガーベラが目に入るように活けました。

正月飾り

センスがなくても、毎年やっていると上達してきますね。
「センスはやっぱり才能じゃなくて、磨かれるものだよね」と娘からも言われました(笑)

過去3年間のアレンジメンがこれだからね。

過去3年間のアレンジメン

正月準備も着々と整いました。
後は、美容院に行って自分自身を磨いてくるかな。
それでは~。

年末やることリストは再確認!



今年の正月は、初めて婿さんも来てくれた!



去年は、一人気ままな寂しい正月でした。



🌎夫のグルメブログ

🌎親の介護ブログ

🌎平屋の目次

🌎私のお気に入りグッズ

🌎私のYouTubeチャンネル

⇧ 間もなく配信します♬
チャンネル登録お願いします

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

我が家は、家の周りは殆どコンクリートや砂利を敷いています。土の部分は僅かにこの緑の部分だけです。先日、ドウダンツツジ等の植物を小さな庭に植えました。暖かくなりやりたくなった事 : Rinのシンプルライフ〈50代からの暮らしの整え方・小さな平屋暮らし〉なんと!! ...
我が家は、家の周りは殆どコンクリートや砂利を敷いています。
土の部分は僅かにこの緑の部分だけです。

258c5bd1


先日、ドウダンツツジ等の植物を小さな庭に植えました。


なんと!!
ドウダンツツジの小さな壺のような花が咲き始めました。

ドウダンツツジ

楽天ショップで購入した苗でしたが、大当たりでした♬
新芽がたくさん出て急成長です。

その他に、こちらのアナベルも届きました。

アナベル

アナベルは、北アメリカ東部に自生するアメリカノリノキ(Hydrangea arborescens)の変種を品種化したアジサイです。
花が咲くとこんな感じになります。

楽天ショップより画像お借りしました

大きくなり過ぎないように、しっかり剪定をしないといけないですよね。

実は、アナベルという品種を知ったのは、同じライブドアブログのぽえむさんのブログからです。

北海道移住生活の日々の暮らしが綴られていて、ぽえむさんの朝の更新が楽しみになっています。

さて、もう一つ購入した物があります。
ユキヤナギです。

ゆきやなぎ

近所のホームセンターには置いていなかったので、こちらの二つをネットで購入しました。

アナベル


ゆきやなぎ

来年は一回り大きくなっているでしょうね。

オリーブの木の周りに、グランドカバーとして植えたセダム。

ゼダム

小さな苗でしたが、こちらもぐんぐん成長しています。

ゼダム

やっぱり小さくても庭があって良かったな。
いや、小さかったからそう思うのかも(笑)

花

こちらも家と同様に、管理しやすい手頃な小さな庭が、自分には合っていました。


外構工事は思ったよりお金が掛かりました💦

そろそろ三度目の購入をするか?

ウンベラータの剪定もするかな?


大事に育てていたのは猛毒植物でした

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

北欧インテリアに合うウンベラータこの家に入居する前に、一か月程借り住まいをしていました。 その間に、すっかり葉が枯れてしまったウンベラータ。少しずつ復活してきました。 ...

北欧インテリアに合うウンベラータ


この家に入居する前に、一か月程借り住まいをしていました。



その間に、すっかり葉が枯れてしまったウンベラータ。

少しずつ復活してきました。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

娘の結婚式が無事に済んでホッとした気持ちと、放心状態のような脱力感。ぽっかり穴が開いたようで、寂しい。そんなタイミングで届いたのが、こちらです♬ ...
娘の結婚式が無事に済んでホッとした気持ちと、放心状態のような脱力感。
ぽっかり穴が開いたようで、寂しい。

そんなタイミングで届いたのが、こちらです♬

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルな暮らしを心がけています。そんな日々の生活を綴っています。このブログの更新通知をLINEで受け取れます。たくさんの読者登録をありがとうございます。 ...
シンプルな暮らしを心がけています。
そんな日々の生活を綴っています。

このブログの更新通知をLINEで受け取れます。



たくさんの読者登録をありがとうございます。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルな暮らしを心がけています。そんな日々の生活を綴っています。 ...
シンプルな暮らしを心がけています。そんな日々の生活を綴っています。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

<$ArticlePermalink$><$ArticleTitle ESCAPE$>ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。夏のインテリア少し前に、ホームセンターでドウダンツツジ ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。
収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

夏のインテリア

少し前に、ホームセンターでドウダンツツジを購入してきました。
なぜか、去年より値段が高くて購入を躊躇していたのですが、先週は少し安くなっていました~!(^^)!

1本598円

お気に入りの三角フラスコに活けてみました。

IMG_4047

やっぱり枝物は、涼し気で良いですね。
それに、花より長持ちします。

IMG_4048

大ぶりの花や、枝物を飾るための三角フラスコがお気に入りです。

IMG_7213


5000mlの大容量です。
水を入れると、更に安定するので倒す心配もありません。

IWAKI製で、新品だと10,000円以上しますが、ヤフオクで中古を1,000円で購入しました。

過去記事
リサイクル品をインテリアにしました★理系インテリア


カラーを飾ってみたり。
(過去記事より)

BlogPaint


ホームセンターで、購入したナツハゼ(激安で200円でした)を活けてみたり。
(過去記事より)
BlogPaint


ガラス・水・グリーンがあるだけで、部屋が本当に涼し気になります。
ビーカーにフラスコ等を使った理系のインテリアは気に入っています。


【参考】写真のキッチンカウンターに、ペンキを塗った記事はこちらです♬



さて連休も終了です!
今日も張り切って、仕事へ行ってきます♫
それでは~

片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ


お勧めの購入サイ

Amazonで人気の理系グッズ

楽天市場で人気の理系グッズ

参考になります♬


ブログ村テーマ

インテリア雑貨・家具・アンティーク

* ステキなインテリア&雑貨 *

北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

最終更新日:09/10/2016 ...

 

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

最終更新日:09/10/2016 ...

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

最終更新日:09/10/2016 ...


ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。
収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

最終更新日:09/10/2016 ウンベラータの剪定!思いっきり切っちゃいました ...


ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。
収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

最終更新日:09/10/2016 ...


ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。
収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

最終更新日:09/10/2016 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

年末に楽天ポイントの期限が切れそうだったので、かねてから狙っていたシマトネリコのフェイクグリーンを頂きました!

シマトネリコ

 

以前から欲しかったシマトネリコのフェイクグリーン

 

IMG_5961

 

これで2本です。
Lサイズで90cm位です。

ネットで購入したのですが、ほぼ想像通りでした。

 

IMG_5944


葉のアップを撮ってみました。

 

IMG_5945


近くで見るとフェイク感がたっぷりです。

しかし1っも離れると案外大丈夫です(笑)


人気ブロガーさんのお宅にもあり、以前から憧れていました。

自宅にいる時間が少ないこともあり、生花をこれ以上増やせないと思い購入しました。 

本当は、本物の方が素敵ですがね~ 


ニトリのグラスベース(571円)に、ホームセンターのガーデニングコーナーに置いてあった石を重しに入れました。

重みをもたせたので、枝の高さがあっても不安定感はないです。

 

IMG_5981 (1)


お~~~なかなか良いではないか!!

 
IMG_5979

 
針金が入っているので、茎の部分は好きなように動かせます。
少し動きを出すと、自然な感じで良いですね。
色々と向きを変えてみました。
 
IMG_5978

 

IMG_5980

 
 
 

アクタスのアカシア 

インテリアオーナメント バードと一緒に!
 

IMG_5953


気分が上がるわ~

幸せな気分になりました(笑)

購入したのはこちらです!



他のフェイクグリーンの記事はこちら

 インテリアに欠かせないニトリ・IKEAのグリーンと光触媒のウンベラータ

お時間のある方はこちらもいかがですか~
 
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

最終更新日:09/10/2016 ...

63517e9c7e990995b485508e466a24c7-e1414595894961 (1)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む
×