Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。 本ページはプロモーションが含まれています

Category : 著書・掲載

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (1)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (2)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (3)1

赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (5)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (4)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (7)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (6)2

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬日曜日に取材と撮影がありました。本来ならば、もっと早い時期に行う予定でしたが緊急事態宣言中だったので・・・。今回は、なんと!!!!我が家を建ててもらった桧家住宅さんです。桧家住宅社長の近藤さんが私のブログを見つけて、社員に見 ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

日曜日に取材と撮影がありました。
本来ならば、もっと早い時期に行う予定でしたが緊急事態宣言中だったので・・・。

今回は、なんと!!!!

我が家を建ててもらった桧家住宅さんです。

桧家住宅社長の近藤さんが私のブログを見つけて、社員に見るように伝えたそうです(笑)
嬉しいですね~

そんなご縁があり、桧家住宅さんの冊子に載ることになりました。

桧家住宅の冊子

家の隅々まで撮影して頂きました。

カメラ機材

YouTubeを始めてから、プロが使う三脚が気になっています(笑)

スタッフの方から、商品券とお菓子を頂きました♬
ありがとうございます。

IMG_7992

当日、掃除を手伝ってくれた夫と共に、撮影後に焼肉食べちゃった♬←商品券は既にお腹の中です。

撮影した写真は全て頂けるようなので、ブログでも紹介しますね。
きっと、素晴らしく綺麗に撮れているんだろうな~

撮影が来る前に少しグリーンがあった方が良いかと思って、ドウダンツツジを買ってきました。

ドウダンツツジ

1本680円でした。
割と大振りで、家中ドウダンツツジだらけになりました。

ドウダンツツジ

花瓶として使っているのは1,000円でゲットした三角フラスコです。
安定性が良くてお気に入りです。



洗面所にも!

ドウダンツツジを洗面所に

トイレにも!

ドウダンツツジをトイレに

コスパ良いわ~
枝物のグリーンがあるだけで、涼しげに感じますよね。

冊子が出来上がりましたら、また記事にしたいと思います。
それでは~

桧家住宅さんに決めた理由なども動画にしています。
見て頂けたら嬉しいです♡



おまけ


楽天セール中に買ったカステラが届きました♬

IMG_8125

楽天スイーツランキング1位に輝いたことがあるSAKAEYAさんのカステラです。

カステラ

最初から切ってあるのが嬉しい♡
早速、頂きました!

カステラでティータイム

しっとりして美味しかったです。

最後に残ったこちら・・・。

カステラの紙

もちろん食べるよね~。

カステラの紙

お試しサイズが1,000円ぽっきりなのも嬉しいですね。
それでは~

1000円ポッキリ 送料無料 カステラ

平屋を一挙公開!



私が住みたかったのはこんな家です。



全館空調は思った以上の快適でした。




我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

本日、2度目の更新です。 5月号のハルメクに掲載して頂きました。キッチンの、無理せずできる手放しステップと、手放す基準について4ページ+αです。同じ特集で、一緒に掲載されているのがなんと!!阿部絢子さんと井田典子さんという超有名な方です💦お声かけ頂いた時に ...
本日、2度目の更新です。



5月号のハルメクに掲載して頂きました。

ハルメク

キッチンの、無理せずできる手放しステップと、手放す基準について4ページ+αです。
同じ特集で、一緒に掲載されているのがなんと!!

阿部絢子さんと井田典子さんという超有名な方です💦
お声かけ頂いた時に、「私で良いんですか?」と、聞いちゃいましたよ(笑)

皆さんは顔出ししていますが、私はイラストで・・・・。

似ているような、そうでないような・・・。

私の似顔絵

記念になりました♬

さて、外出自粛中の我が家のポストに、宅配野菜のチラシが入っていました。
なんと!!
グッドタイミングですよね~。

農家さんが、自分の畑で採れた有機野菜を自宅まで届けてくれるんです。
朝に収穫した野菜が夕方には届くシステム♡

先日、1回目が届きました。

宅配野菜

有機野菜1箱2,500円(送料無料・税込み)

入っていた野菜はこれ!

宅配野菜

肉や魚の冷凍はあるので、野菜だけが不足しちゃうんですよね~。

スーパーへは野菜が不足したら行くという頻度だったので、これでスーパーへ行く回数も減らせます。
最悪、乾燥野菜を使えば良いのですが、手に入るときは新鮮なお野菜も食べたいからね。

娘が生協を頼もうか悩んでいました。
私もまだ組合員なので、再開するのもありかと考えていましたが、とりあえず野菜が届くので様子見です。

▼妊婦や子供が小さい家庭は、生協や生活クラブは便利ですよね。

生協の公式HP
生協の宅配パルシステム

▼食材を運んでくれるヨシケイは義母が利用しています。

食材宅配のヨシケイ

▼作るのも面倒な人はこれも良いかも♬

最短5分で完成「わんまいる」

有機野菜でお馴染みにOisix さんは、コロナウイルスの影響で注文が殺到して、新規の入会受付を中止しているそうです。
やっぱりね~。

考えることは同じだわ。
こんな時期だからこそ、バランスの取れた食事をしっかり取って、免疫力を高めたいですね。
それでは~。

美味しい物も忘れずに~♡



在宅勤務になった夫との過ごし方



重たいペットボトルを運ぶ手間がなくなった!



在庫が無く、とても心配な方はこちらをどうぞ。

>>楽天で在庫ありマスクを見る
>>楽天で在庫あり消毒を見る

ブログの更新通知が受け取れます♬


▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

先日の我が家の会話。おはよう!Rin星人誰だよそれ!宇宙人か(笑)それじゃ~仕事行ってくるね。Rin師匠また呼び名が変わっているし(笑)俺にとっては、Rinは、妻であり、恋人であり、先生であり、師匠なのだ!あら、そうなのね~。気を付けていってらっしゃーい!OK!Rinグル ...
先日の我が家の会話。

おはよう!
Rin星人

誰だよそれ!宇宙人か(笑)

それじゃ~仕事行ってくるね。
Rin師匠

また呼び名が変わっているし(笑)

俺にとっては、Rinは、妻であり、恋人であり、先生であり、師匠なのだ!

あら、そうなのね~。
気を付けていってらっしゃーい!

OK!Rinグル(OK Googleの進化系)

夫は、笑わせる事に命を懸けていると言っても過言ではありません。

さて、OK Googleとは?
"OK Google" と話しかけると、Google で調べ物ができたり、音楽を再生したりするのはもちろん、毎日の予定の管理やスマートホームの操作も簡単にできます。

今は、このGoogleHomeに話しかけるだけで、調べ物はもちろんのこと、好きな音楽をかけたり、予定の管理まで出来ちゃうんですよね~

そして、家電等をGoogleHome対応するものに変更すれば、「OK Google 照明をつけて!」と言うだけで、点灯させられるようです。

便利な世の中になったものです。

先日、こんなTwitterを見つけました。

爆笑しました。
お母さんが「OK Google 洗濯物取り込んで!」
そう言うたびに、お父さんがしていたんですね。
それを何とかしたいと・・・。

そのシステム導入したいわ(笑)
それにしても、微笑ましい♡

今日から、夫に家事を頼む時には「OK Google 洗い物して!」という事にしよう。
我が家の家事シェアシステム構築です。

さて、そんな家事に協力的な夫がいよいよ紙面デビューとなりました♬

オレンジページ

本日発売のオレンジページと次回の2号に渡って掲載されます。


特集「ツマとオットの家事シェア」です。
手に取って、夫を見てみてください(笑)

実は、義母が間違って前号のオレンジページ買ったそうです。
隅から隅まで探したけれど出ていなかったと(笑)

買って持っていくしかないね。
それでは~

私の本1冊目はこちらです。

私の本2冊目はこちらです。
有難いことです。

初めての掲載はこちらでした

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

お知らせ①おはようございます!今朝は、雑誌掲載のお知らせを♬「婦人公論」のお片付け特集に我が家を掲載して頂きました。体がラクになる片付け術ということで、収納を中心に6ページも載せてもらいました♬本日発売の婦人公論です。手に取って頂けたら嬉しいです。お知ら ...

お知らせ①


おはようございます!
今朝は、雑誌掲載のお知らせを♬

「婦人公論」のお片付け特集に我が家を掲載して頂きました。

婦人公論

体がラクになる片付け術ということで、収納を中心に6ページも載せてもらいました♬

婦人公論

本日発売の婦人公論です。
手に取って頂けたら嬉しいです。

お知らせ②


マンションに住んでいる時に、洗面所にモザイクタイルシートを貼りました。

水跳ねが気になる場所で、モザイクタイルシートを貼ったことで家事が楽になりました。

IMG_3309

その時の記事を修正し、LIMIAに寄稿しました!!
良かったら見てください♬


お知らせ③


我が家で愛用しているノーアイロンワイシャツ!!

48c034f2

詳しい記事はこちらです。


この状態で、ノーアイロンです。
(写真過去記事より)

38216334

そのはるやまのi-shirt」が、3枚8,500円で送料無料!!!
お安くなっています。



色は選べませんが、これは買うしかないと思いましたが・・・・。
3Lまでしかなかった💦

夫のサイズは、半袖は4Lで長袖は5Lです。

大きいサイズは1枚5,508円・・・・。
夫よ!!コスパ良い体になっておくれ~~


無印良品週間も始まっています。
2018年買って良かった無印良品一覧はこちらです。


続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

お家仕事♬1日1か所の丁寧掃除毎日の掃除は、トイレと玄関と気になった所を一ヶ所程度です。 トイレ・風呂場・洗濯機等の家電・外回り・・・。気になった場所を、定期的に少し時間を掛けてやっておけば、大掃除要らずで過ごせます。時間を掛けると言っても、せいぜい15分 ...

お家仕事♬1日1か所の丁寧掃除


毎日の掃除は、トイレと玄関と気になった所を一ヶ所程度です。

トイレ・風呂場・洗濯機等の家電・外回り・・・。
気になった場所を、定期的に少し時間を掛けてやっておけば、大掃除要らずで過ごせます。

時間を掛けると言っても、せいぜい15分程度です。

キッチン掃除


今回は、キッチンです。

換気扇掃除

以前は、換気扇の使い捨てフィルターを使っていました。
しかし、フィルターを取り換える時に、やっぱり本体も洗わなくてはいけないのでやめました。

換気扇掃除

フィルターと換気扇の本体部、部品を食洗機で洗うだけです。

換気扇掃除

部品は、ザルに入れて洗います。

換気扇掃除

完全に乾かしている間に、周りを拭きあげます。

換気扇掃除

炭酸ソーダ水をスプレーして、キッチンペーパーで拭きました。

換気扇掃除

綺麗そうに見えて、案外汚れていました。

換気扇掃除

2~3ヶ月に1度位やっておけば換気扇掃除も苦になりません。
(前回の換気扇掃除は1月でした)

最後に、排水管の掃除も!!

排水管掃除

40℃位のお湯を溜めて、一気に流します。
これで排水管が綺麗になるそうです。

詳しくはこちらをどうぞ!

お知らせ


今週発売のクロワッサンに掲載して頂きました!


何と、カラーで6ページも♡

クロワッサン

早速、お友達から「見たよ~」の報告もありました。
嬉しいです♬

クロワッサンの他の方の収納記事を読みながら、おやつタイム♬

24aacf24be9571c78b4c81993bccace4

最高だわ♡
それでは~

掃除機掛けの気分が上がる方法

続きはこちら

関連記事


片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

2018年6月完成
平屋の家 目次


セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7200名以上が登録中♡

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

本日2度目の更新です。以前、年賀状をやめた記事を書きました。🔗年賀状を私がやめた理由とやめ方「心地よく暮らす大人のラク家事」にも書きました。当たり前をやめて、気持ちが楽になったことの一つです。 やめたいと思ったのは・・・ 本当に会いたい方へはメールや電話 ...
本日2度目の更新です。

以前、年賀状をやめた記事を書きました。

🔗年賀状を私がやめた理由とやめ方

「心地よく暮らす大人のラク家事」にも書きました。

心地よく暮らす大人のラク家事

当たり前をやめて、気持ちが楽になったことの一つです。
やめたいと思ったのは・・・
  • 本当に会いたい方へはメールや電話で連絡を取っているので年賀状は必要ないかなと思った。
  • 何年も会っていなくて、社交辞令的に「今年は会いたいね!」という言葉だけが継続しているのも終わりにしたいと思った。
LINEやメールで、友人や親戚とは常に連絡を取り合っています。

従姉弟とはグループLINEでつながっていて、お互いの体調や近況を報告しあっています。

1年に1度の年賀状より、濃いつながりができるようになりました。

年賀状の手仕舞いには賛否両論あると思います。

年賀状を書くのが楽しみな人、仕事上書かなければならない人(夫)

その家庭に合った形でどうするか決められたら良いと思います。

年賀状をやめました

毎日新聞社の方から取材を受けたのが数週間前です。
ちょうど、年賀状を用意する時期だったからでしょう。

本日の毎日新聞「くらしナビ」のページに掲載されました。
しっかり年齢まで(笑)

毎日新聞

もし、毎日新聞がご自宅にあるようでしたら、ご覧いただけたら嬉しいです。

毎朝、更新しています♬

このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
6400名以上が登録中♡



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

掲載のお知らせ「シンプル収納のルール&アイデア」に掲載していただきました。15人のブロガーの1人として。 ...

掲載のお知らせ


「シンプル収納のルール&アイデア」に掲載していただきました。

BlogPaint

15人のブロガーの1人として。

BlogPaint
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

本日2度目の更新です。シンプルライフを送るための物選びシンプルライフとは、簡素で単純な生活をするということで、最小限の物で生活をするミニマリストとは少し違います。 厳選したお気に入りの物だけを持つことによって、物をたくさん持つことにより発生する余計な手間 ...
本日2度目の更新です。

シンプルライフを送るための物選び


シンプルライフとは、簡素で単純な生活をするということで、最小限の物で生活をするミニマリストとは少し違います。

厳選したお気に入りの物だけを持つことによって、物をたくさん持つことにより発生する余計な手間を減らします。

物をたくさん持っていると、その手入れや管理が大変になります。

  • 必要な物を取ろうとすると、他の物が邪魔で取りにくい。
  • 必要な物が直ぐに探せない。 

なんてことはありませんか?

そんな時は、持っている量が少し多すぎるのかもしれません。
特に、キッチンは日に何度も使う場所です。

だからこそ、厳選した物でスッキリした空間を作りたいものです。

BlogPaint

私が選ぶキッチン雑貨の基準はこちらです。

・多用途に使える ・手入れがラク
・収納しやすい

どんなに優れたキッチン雑貨でも、手入れが面倒だったり、取り出すのに苦労したりするような大きな(重い)物は、結局使わなくなってしまいます。

やはり、お手入れが簡単なことは、物を選ぶ際の重要なポイントです。

続きはこちらへ
記事の中にあるを押して頂けると嬉しいです♬

毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
6300名以上が登録中♡


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

50代からの暮らしの整え方今日はいよいよ「子育てが終わったら見直しどき 50代からの暮らしの整え方」の発売日です。ブログを読んで頂いている皆様のお陰で、出版することができました。本当にありがとうございます。<目次>第一章「暮らしのサイズを小さくする」第二 ...

50代からの暮らしの整え方


今日はいよいよ「子育てが終わったら見直しどき 50代からの暮らしの整え方」の発売日です。

ブログを読んで頂いている皆様のお陰で、出版することができました。
本当にありがとうございます。

BlogPaint

<目次>
第一章「暮らしのサイズを小さくする」
第二章「捨てる物ではなく残す物を考える」
第三章「家の中をこざっぱりと、清潔に」
第四章「ストレスのない片付け」
第五章「転ばぬ先の優しい家事」
第六章「明るい気持ちで暮らす」

見本誌が届きました。

IMG_0968

作成中。
老眼と闘いながら・・・・・。
何度も校正を繰り返し完成しました。

06f59424-s

この本は『子供が自立した後の暮らしをどうするか』ということをテーマにして、暮らしの整え方を書きました。

物の整理だけでなく、心の整理の部分も今回はたくさん盛り込みました。


IMG_0972

私と夫の似顔絵も、素敵に描いて頂きました。

そして今回も、平屋での暮らしを、プロの方にたくさん撮影して頂きました。

1eff6f08-s

ブログでは分かりにくかった事をより具体的に、また私自身のこれからの暮らし方や思いなどもたくさん書かせて頂きました。

IMG_0945

私と同じような「人生の転機」を迎えた方々、これから迎えようとしている方々にとって、この本が暮らしを見直されるきっかけのひとつになれば幸いです。 

50代以上の方にお勧めしたい本ですが・・・。

20代~30代の方は、ご両親と一緒に。
40代の方は、子供が独立する前のウォーミングアップとして。
手に取って頂けたら幸いです。

もしブログなどでレビューなどして頂けるようでしたら、私のブログでも紹介したいのでコメント頂ければと思います。

🔗そろそろ自分に花丸をあげよう⇒☆記事を読む

IMG_6800

毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
5800名以上が登録中♡

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

書籍出版のお知らせ今日は、大切なお知らせがあります。実は・・・・。二冊目の本を出すことになりました!!前回の「大人のラク家事」は、お陰様で重版することができました。ありがとうございます。 ...

書籍出版のお知らせ

今日は、大切なお知らせがあります。
実は・・・・。

二冊目の本を出すことになりました!!

前回の「大人のラク家事」は、お陰様で重版することができました。
ありがとうございます。


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

本日2度目の更新です。物を減らすと運気が上がる?物を減らすと、部屋が片付くだけでなく、自分にとって何が大事で、本当に残したい物が明確になります。家庭でストレスを感じている、いつも時間が足りないと思っている方は、一度物と向き合ってみることをおすすめします。 ...
本日2度目の更新です。

物を減らすと運気が上がる?


物を減らすと、部屋が片付くだけでなく、自分にとって何が大事で、本当に残したい物が明確になります。

家庭でストレスを感じている、いつも時間が足りないと思っている方は、一度物と向き合ってみることをおすすめします。

cd2ee80b-s

きっと、びっくりするほど暮らしが変わると思います 。

片付けを始めるきっかけ


私が物を減らし片付けを本格的に開始したのは、三年半ほど前のことです。

e619d89f-s

子育ての終わりが近くなり、何か新しい事を始めたいと思ったのがきっかけです。

子育てが終わると、金銭的にも楽になり、ある程度は欲しいモノを手にすることもできます。

しかし、モノを買ったり着飾ったりしても、その瞬間しか幸福感はなく、また次のモノが欲しくなる。

8f9a4c49

何だか、幸せなはずなのだけれど、満たされないような…。

その時買っていたものは、実は、本当に欲しいものではなかったのかもしれません 。

続きはこちらへ

本日からmichill(ミチル)ライターになりました。

記事の中にあるを押して頂けると嬉しいです♬

毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
5400名以上が登録中♡

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

片付けセミナーを開催します♬「整理収納のイベントを開催する」が、今年の目標でした。なんと!!!!!!!初めての、整理収納に関するセミナーを開催します♬セミナーの詳細【セミナー内容】整理の基本片付けや収納のコツモノの手放し方50代になったら片付けたいモノ5 ...

片付けセミナーを開催します♬


「整理収納のイベントを開催する」が、今年の目標でした。

なんと!!!!!!!
初めての、整理収納に関するセミナーを開催します♬

121555306dbecf6e31a7d19ff2bb6d61_s

セミナーの詳細


【セミナー内容】
  • 整理の基本
  • 片付けや収納のコツ
  • モノの手放し方
  • 50代になったら片付けたいモノ
  • 50代で片付けるメリット
  • その他
50代向けですが、それ以外の方もOKです。

【日時】

10月27日(土曜日)
10:00~11:30

※セミナー後にランチを予定しています。
(ランチ代は実費)
ご一緒できる方はどうぞ~

【セミナー料金】
初回開催特典 1,500円

【場所】
東京都中央区京橋3-4-6 サルビア会議室

  • 東京メトロ銀座線 京橋 (東京都) 駅から徒歩2分
  • 都営浅草線 宝町 (東京都) 駅から徒歩3分
  • JR山手線 有楽町駅から徒歩5分
  • JR山手線 東京駅から徒歩8分

【受講条件】
片付けを学びたい方(片付けで悩んでいる方)であれば誰でもOKです。
初回開催なので、Rinを一目見たいという奇特な方もOKです。
今回は、基本のセミナーになりますので、プロの方はご遠慮下さい。

【定員】
無謀にも・・・10名!! 満席になりました!(8/24 22:48)
(もし応募がなければ、友人・身内頼むぞ!)

定員を4名増やしました(受付再開)8/24 23:28
満席になりました。
ありがとうございます


基本的には、片付けの事が中心ですが、暮らしや家族のお悩み相談もありです。
セミナー後には、ご機嫌な気分で帰って頂けるように頑張ります。


こんな方にお勧めです

  • どこから片付けて良いかわからない
  • 自分の時間を持ちたい
  • 掃除や家事をラクにしたい
  • 実家の片付けに悩んでいる
ba47505d

申し込み方法


こちらから、申し込みをお願いします。

9c91000f-s

セミナー申込

イベントサイトPeatixを通じて申し込んで頂きます。
新規の場合は、恐れ入りますが新規登録後にチケットを購入してください。

申し込み後にキャンセルしたい場合も、イベントサイトPeatixからキャンセルの申し込みができます。

準備の都合上、申し込みとキャンセルの締め切りは10月20日

締め切り前でも定員になりましたら、予約を終了といたします。
もし申し込みが0だった場合は、この記事を静かに削除します(笑)
それでは~

片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
5300名以上が登録中♡

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

「オウチーノ」コラム掲載についてのお知らせ住まいと暮らしの情報サイトオウチーノに記事を掲載して頂きました。 ...

「オウチーノ」コラム掲載についてのお知らせ

住まいと暮らしの情報サイトオウチーノに記事を掲載して頂きました。

mini_magick20180512-93-10pyxvj

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

今日2度目の更新です。 「ものごと」についてのお知らせ私のブログを掲載して頂いている「ものごと」。みんなの家ではどうしている?暮らしに役立つ情報がいっぱいです。『ものごと』は、「あなたの家ではどうしてる?」をコンセプトにした、リアルに役立つ暮らしの“ノウ ...
今日2度目の更新です。

「ものごと」についてのお知らせ

私のブログを掲載して頂いている「ものごと」。

みんなの家ではどうしている?
暮らしに役立つ情報がいっぱいです。
『ものごと』は、「あなたの家ではどうしてる?」をコンセプトにした、
リアルに役立つ暮らしの“ノウハウ”ブログメディアです。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

「オウチーノ」コラム掲載についてのお知らせ住まいと暮らしの情報サイトオウチーノに記事を掲載して頂きました。 ...

「オウチーノ」コラム掲載についてのお知らせ

住まいと暮らしの情報サイトオウチーノに記事を掲載して頂きました。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

雑誌掲載のお知らせ~ 今月発売の雑誌に掲載して頂きましたので、お知らせしたいと思います。 50歳からの女性誌NO.1のハルメク誌とCHANTO誌です。 ...

雑誌掲載のお知らせ


今月発売の雑誌に掲載して頂きましたので、お知らせしたいと思います。

ハルメク

50歳からの女性誌NO.1のハルメク誌です。

IMG_7137

5月号は片付け特集が組まれていました。

IMG_7138

なんと!!!!
見開きに我が家のダイニングが♡

IMG_7139

実はハルメクという雑誌を、今回取材されるまで知りませんでした(すみません)
読んでみてびっくりです。

活字が読みやすくて、今の自分にぴったりの内容です。
ハルメクの詳しい情報はこちらです。

CHANTO

そして、同じく5月号のCHANTO誌。

IMG_7167

こちらの片付け特集です。

IMG_7168

有名な方々と一緒に掲載して頂き恐縮です。
負けていないのは年齢だけです(笑)

手に取って頂ければ嬉しいです。
それでは~

毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
4600名以上が登録中♡

コメントはインスタかTwitterにお願いします。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

『やりたくない家事の乗り切り方』 私は、ミニマリストではないので、必要最低限のモノでの生活はできません。 しかし、必要・不必要を見極めてモノを減らし暮らしやすい家にしたいと思っています。 捨てる事が目的ではなく、あくまでも家事を楽にして自分時間を楽しみたいから。 歳を重ねるたびに、強くそう思うようになりました。 ...

「ものごと」についてのお知らせ

私のブログを掲載して頂いている「ものごと」。
『ものごと』は、「あなたの家ではどうしてる?」をコンセプトにした、
リアルに役立つ暮らしの“ノウハウ”ブログメディアです。
みんなの家ではどうしている?
暮らしに役立つ情報がいっぱいです。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

無印良品の雑貨はシンプルで使いやすくてお気に入りです。 その中の一つ仕切板についてご紹介します。 2年ほど前にも登場しましたこちらの無印良品の仕切り版です。 ...

「オウチーノ」コラム掲載についてのお知らせ

住まいと暮らしの情報サイトオウチーノにコラムを書かせて頂きました。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

毎日が発見ネットに掲載されました一人娘の自立に伴い、老全整理を意識して整理収納を本格的にスタートさせてもうすぐ3年になります。常にアップデートを繰り返し、最終的には、軽やかで自由な老後を迎えたい。その為の試行錯誤の整理収納と、日々の出来事を先月発売した「 ...

毎日が発見ネットに掲載されました

一人娘の自立に伴い、老全整理を意識して整理収納を本格的にスタートさせてもうすぐ3年になります。

常にアップデートを繰り返し、最終的には、軽やかで自由な老後を迎えたい。
その為の試行錯誤の整理収納と、日々の出来事を先月発売した「大人のラク家事」にギュッと詰め込みました。

その「大人のラク家事」が本日から連載で毎週水曜日、木曜日の毎日が発見ニュースに取り上げられる事になりました。
今日は第一回目となりました。

整理収納に目覚め、収納用品を山ほど買い込み、家中をきれいに片付けたけれど、家事がラクになったかというと、そうでもない。そんな体験、身に覚えはありませんか?

整理整頓には、「ものを減らす」だけでなく、「手間を減らす」工夫をすることが大切です。

本書『大人のラク家事』で50代からの片づけ&整理整頓の工夫を学び、家事をラクにしてゆとりある暮らしを楽しみましょう!


こちらからご覧いただけると嬉しいです。

このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
4100名以上が登録中♡


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

「ものごと」にコラムを書かせて頂きました。 なんと「ものごと」コラムの第一弾です♬ 私で良かったのかな? テーマはお気に入りのリネンカーテンについてです。 ...

「ものごと」についてのお知らせ

私のブログを掲載して頂いている「ものごと」。
『ものごと』は、「あなたの家ではどうしてる?」をコンセプトにした、
リアルに役立つ暮らしの“ノウハウ”ブログメディアです。
みんなの家ではどうしている?
暮らしに役立つ情報がいっぱいです。
「ものごと」の特徴は・・・。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

昨日は、私の著書「大人のラク家事」の発売日でした。 仕事帰りに本屋へ寄ってきました。 そこであったミラクルな出来事です。 ...
昨日は、私の著書「大人のラク家事」の発売日でした。
仕事帰りに本屋へ寄ってきました。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

当たり前と思ってやってきたことをやめてみたら、びっくりするほど暮らしが楽になりました。 見た目の綺麗さではなく、家事をラクにして自分のお楽しみの時間を持つための手段を書きました。 「ものを減らす」だけではなく、「手間を減らす」工夫を徹底的に考えて大人のためのラク家事のノウハウを、一挙公開です。 ...


大人のラク家事

今日はいよいよ「自分8割、主婦2割 心地よく暮らす大人のラク家事」の発売日です。
ブログを読んで頂いている皆様のお陰で出版することができました。
本当にありがとうございます。

IMG_6307

目次

1章 まず、ものを減らす

2章 減らすだけでは、片付かない
3章 手間を減らす
4章 家事は最小限で効率よく
5章 自分時間の作り方


数日前に見本誌が届きました。

IMG_6308

作成中。
老眼と闘いながら・・・・・。

BlogPaint

何度も校正を繰り返し完成しました。

BlogPaint

作業中は、散らかる散らかる(笑)
夫にも少々迷惑を掛けました。

IMG_5713

見た目の綺麗さではなく、家事をラクにして自分のお楽しみの時間を持つための手段を書きました。

当たり前と思ってやってきたことをやめてみたら、びっくりするほど暮らしが楽になります。
「ものを減らす」だけではなく、「手間を減らす」工夫を徹底的に考えて大人のためのラク家事のノウハウを、この一冊に詰め込みました。

IMG_4504

ブログでは分かりにくかった事をより具体的に、また私自身のこれからの暮らし方や思いなどもたくさん書かせて頂きました。

IMG_7542


元気になるビタミンカラーの表紙が目印です。

40代以上の方にお勧めしたい本ですが、若い方には、軽やかに楽しく暮らすためのウォーミングアップと思って読んで欲しい。
手に取って頂ければ嬉しいです。

もしブログなどでレビューなどして頂けるようでしたら、私のブログでも紹介したいのでコメント頂ければと思います。

片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

⑫17835a7e0bb1af193ae977a2266b68e4_s


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

わたしの「お金」ルール今週の金曜日発売の、わたしの「お金」ルール に掲載して頂きました。 カメラマンさんに、部屋も綺麗に撮っていただきました。皆さんのムリなく続けるための家計管理や家計ノート、ちょっとした無駄を省く暮らしの工夫などが盛りだくさん掲載されて ...

わたしの「お金」ルール

今週の金曜日発売の、わたしの「お金」ルール に掲載して頂きました。

BlogPaint

 
カメラマンさんに、部屋も綺麗に撮っていただきました。

BlogPaint

皆さんのムリなく続けるための家計管理や家計ノート、ちょっとした無駄を省く暮らしの工夫などが盛りだくさん掲載されています。


みんながどんなふうにお金と暮らしに向き合っているのかを知りたい人にオススメです。
手に取っていただければ嬉しいです。
私の著書「大人もラク家事」も同じ日に発売です♫
何と、同じイエローカバーです。
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

少し前に、取材を受けました雑誌が来月発売されます。 パパッと楽しく、貯め上手 わたしの「お金」ルール(出版社インプレス) ...
 お知らせ 

このブログの更新通知をLINEで受け取れます。

たくさんの読者登録をありがとうございます。

書籍:心地よく暮らす 大人のラク家事 自分8割、主婦2割
(KADOKAWA) 


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

今日は、大切なお知らせがあります。 実は・・・・・・・。 書籍を出版することになりました!!!!! ...
シンプルな暮らしを心がけています。
そんな日々の生活を綴っています。

このブログの更新通知をLINEで受け取れます。



たくさんの読者登録をありがとうございます。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルな暮らしを心がけています。そんな日々の生活を綴っています。書籍のお知らせ先日、取材に来て頂いた時の書籍が発売されます。素敵な方々に混ざって、ちょこっと載せて頂いたのでお知らせです♬こちらの書籍です。書名:毎日パパッと整う暮らし わたしの「家じかん」 ...
シンプルな暮らしを心がけています。
そんな日々の生活を綴っています。

書籍のお知らせ

先日、取材に来て頂いた時の書籍が発売されます。
素敵な方々に混ざって、ちょこっと載せて頂いたのでお知らせです♬


9784295002376

こちらの書籍です。

書名:毎日パパッと整う暮らし わたしの「家じかん」ルール

発売予定日:2017年9月22日

本体価格:1,300円+税

ページ数:128ページ

電子書籍版も発売予定


先日、プロカメラマンさんに撮影して頂いた我が家。

IMG_4065

IMG_4064

我が家の収納や、料理をしている場面など色々載せて頂きました。
私の掲載部分は、約11ページ+αです。
私自身も載っているので、ちょっと気恥ずかしです。(顔正面は載っていません)

ブログやインスタで活躍されている方6名+私の計7名の1日の時間の使い方等が載っています。
私以外、有名な方ばかりで、読み応えたっぷりです。

因みには、私は「子育てが終わった主婦(シニア)」世代の代表です(笑)
もちろん、一番年上です。

実際に、私の手元には本としては届いていないので、今から楽しみです。

読んで頂けると嬉しいです♬


今日から予約中です!

片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

<$ArticlePermalink$><$ArticleTitle ESCAPE$> ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。今日はキッチン雑貨について・・・・ニトリのまな板私 ...

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。

収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

今日はキッチン雑貨について・・・・

ニトリのまな板

私が使っているまな板は、ニトリで購入したモノです。

抗菌まな板
Mサイズ 571円 (320×200×9mm)
Lサイズ  761円 (370×220×9mm)

こちらはMサイズです。

IMG_3314



数ヶ月使っていて新品ではないので、使用感があります。

これ実はリバーシブルなんです。
白と黒です。

IMG_3315


そして、置いた時にまな板が掴みやすいように、まな板の一部がへこんでいます。

IMG_3316

ちょっとしたことですが、嬉しい工夫です。

そして、黒いまな板は嬉しい♫
普通に白い方でネギを切るとこんな感じです。

IMG_3323

それが、黒い方で切ってみると・・・・

IMG_3319

見やすいんです!!!!!!!!
大根や蕪なども同じです。
白い食材を切る時に便利です♡

お若い人には問題ないと思うのですがね~
手元が見えにくくなっている方は、黒いまな板も便利です。

IMG_3325


注)リバーシブルで滑り止めなど付いていないので、まな板の下に布巾などを敷かないと滑りやすいです。


おまけ

こちらの「ズボラでも大丈夫! ざっくり収納 (TJMOOK ふくろうBOOKS)」にちょこっと掲載して頂きました。
(本当にちょびっとです)

IMG_3445
 
先週発売されたようです。
ざっくり収納のアイディアが詰まった一冊です。
良かったら見てみてください♫
それでは~


無印良品週間なのでお勧め記事をご紹介



ニトリのお勧め雑貨参考記事♬
にほんブログ村テーマ ニトリで買って良かったものへ

ニトリで買って良かったもの

ニトリ購入品あれこれ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

  ...

f:id:simple-kurashi:20170519224759j:plain

 

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む
×