Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。

Category :ブログ関係 > 良く読まれた記事

シンプルライフ実践中の50代主婦のリアルな日常 ...
【人気のカテゴリー一覧】
初めての方はこちらからどうぞ
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (1)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (2)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (3)1

赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (5)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (4)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (7)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (6)2

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (1)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (2)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (3)1

赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (5)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (4)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (7)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (6)2

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ ...
【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (1)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (2)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (3)1

赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (5)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (4)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (7)1
赤 ベージュ ギャラリー ロゴ (6)2

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬脳梗塞で倒れた義母が退院し10日が経ちました。平日は、近所に住んでいる義妹とご近所さんに義母の様子を見てもらい、休日は私達が様子を見に行きます。孫のこと、義母のこと、色々あっても問題なくクリアできるのは、物を減らし暮らしを整 ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

脳梗塞で倒れた義母が退院し10日が経ちました。
平日は、近所に住んでいる義妹とご近所さんに義母の様子を見てもらい、休日は私達が様子を見に行きます。

孫のこと、義母のこと、色々あっても問題なくクリアできるのは、物を減らし暮らしを整えてきたからだろうなと思います。

FullSizeRender

きっと、以前だと「やらなければならないことが多い」から、イライラしていたに違いないと思います(笑)

FullSizeRender

乱れていても、一瞬で整えられます。

FullSizeRender

夫がゴロゴロしている場所も!

IMG_1061

あっという間に片付いちゃいます。

IMG_1062

物の住所が決まっていれば、散らかっても戻すのは簡単ですね。

詳しくはこちらをご覧下さい✨


そんな私の8月の振り返りをしたいと思います。
(昨日は、5年間の振り返りでした)

8月の人気記事


今月も恒例の8月の人気記事3つです。

3位


ライブドアブログのトピックス(LINE砲)に選んでいただいたので、7月の記事が復活して読まれました。

どんだけ食いしん坊夫婦と思われた記事でした💦

 

2位


脳梗塞で緊急搬送された義母の記事です。
発見から入院までの経過を書きました。



1位


こちらもライブドアブログのトピックスに選ばれました。
かなり前の記事ですね(笑)

再婚した後の、娘と姑との関係を書きました。



8月のやりたかったこと


8月もコロナウィルスの感染に気を付けながらの行動でした。

  • 父親の新盆
  • 庭のレイアウトを考える
  • 新しい仕事の準備

叔母と私達姉妹の家族だけで、父親の新盆供養と納骨が終わりました。

【お盆】お線香をあげたいけれど帰省できない!そんな方にお勧めの固まる灰のお線香

IMG_0551

庭づくりも色々と考えています。
資材も購入しようと楽天カートに入っています。

後は、涼しくなるのを待つばかり(笑)

新しい仕事の準備もしています。

FullSizeRender

早く涼しくなってほしいですね。

今月やりたいこと


今月のやりたいことはこちらです。

  • 孫のお宮参り&撮影
  • 実家の片付け

実家の片付けは、夫を巻き込んで頑張りたいと思います。

何だかんだ楽しい一ヶ月になりそうです。
9月も宜しくお願い致します。


いよいよ楽天スーパーセールが開催されます♬
期間前半額セールも始まっています。
会場はこちらです。


私が個人的に好きな8月の記事はこれ!
まだ読んでいない方はどうぞ~

買って良かったケユカの洗面台用スポンジ。
使いやすい!



切羽詰まった感が半端ない50代の美容法



シンプルライフを実践するためにやめた20のリストです。


Live配信、再婚物語第1回目はこちらです。


我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬






我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ブログを続けてきて思ったことシンプルライフ実践中のRinです♬なんと、この「Rinのシンプルライフ」ブログが今日から6年目に入りました。5年前の2015年9月1日にスタートしたこのブログは、書いた記事が1933で1日1記事以上書いている計算になります。ま~よく ...

ブログを続けてきて思ったこと


シンプルライフ実践中のRinです♬

なんと、この「Rinのシンプルライフ」ブログが今日から6年目に入りました。

IMG_1088

5年前の2015年9月1日にスタートしたこのブログは、書いた記事が1933で1日1記事以上書いている計算になります。
ま~よく続いたもんです(笑)

それもこれもブログを読みに来てくれる皆様のお陰です。
ありがとうございます。

最初は、自分の家の片付けやDIYを中心に書いてきました。
その後、娘の結婚や親の介護の話題も加わり、最近は孫の話題まで!!

IMG_0660 (1)

時間の流れを感じます。
ブログを書いていなかったら、経験できなかったようなこともたくさんありました。

この5年間は私の人生のおいても大きな節目の年でした。

2015年 9月:ブログをスタートする
2018年 1月:「大人のラク家事」出版
      6月:平屋が完成し転居
     10月:「50代からの暮らしの整え方」出版
     11月:娘の結婚式
2019年 3月:父親の介護がスタート
2020年 4月:父親が永眠
      6月:初孫が誕生
      8月:義母の介護がスタート

お陰様で、私達夫婦が健康で過ごせたので、色々な問題もクリアしてこれました。

明日は義母の介護保険の認定調査の日で私が立ち会います。

義母の介護は、まだまだ先のことと思っていましたが突然やってきました。
少しでも、今まで通りの生活ができるように支援していきたいと思います。

5年間で一番読まれた記事


さて、そんな5年間の記事の中でベスト5をご紹介したいと思います。
まだ読んでいなかった方は、是非読んでみてください。

5位「片付けのやり方」


自分が学んでやってきた片付けや収納方法についてステップ1~4まで記事にしました。

片付けを始めた目的は・・・。

好きでもない事に時間を費やしたくない、もっと自分の好きな事、やりたい事に時間を使いたい。
そう思ったからでした。

ステップ1は、物の分け方でした。



4位「断捨離方法」


種類別の物の捨て方、減らし方についてまとめた記事です。

捨てるのが難しい写真等の思い出の物の手放し方も書いています。



3位「ダイニングテーブルに引き出しを付けた」


マンションで使っていたダイニングテーブルにセリア雑貨を使って引き出しを付けた記事です。
これも多くの人に読んでいただきましたね。



2位「粉物の保存方法」


姉から言われた一言が、この記事を書くきっかけになりました。
メーカーまで問い合わせちゃいました(笑)



1位「珪藻土バスマットを買うのをやめた」


人気の珪藻土バスマットを買おうと思っていたら、ちょっと気になる記事を見つけてしまい購入を断念した生地です。

今は、身体を拭いたタオルで足まで拭いているのでバスマット自体は不要になりました。



これからのこと


自分自身も年齢を重ね、親の介護もスタートしました。

これからは、よりシンプルな暮らしをしつつ、安全な高齢者の片付けについても発信していけたら良いなと思っています。

3077136_s

今後は、ゆるい更新になる時があるかもしれません。
パソコンが打てる限り、70歳になっても80歳になっても更新していきたいなと思います。

ブログ更新6年目に入り思うことを書きました。
それでは~

いよいよ楽天スーパーセールが開催されます♬
期間前半額セールも始まっています。
会場はこちらです。
【番外編】
6~10位はこちらです。












我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【お知らせ】娘の新婚旅行記事がやっと全て書き終わりました♬良かったら見てください♡記事はこちらです。>>トルコ&ギリシャハネムーン7月の振り返りシンプルライフ実践中のRinです♬恒例の先月の振り返りをしたいと思います。7月の人気記事今月も恒例の7月の人気記事3 ...
【お知らせ】

娘の新婚旅行記事がやっと全て書き終わりました♬
良かったら見てください♡

IMG_5636

記事はこちらです。
>>トルコ&ギリシャハネムーン

7月の振り返り


シンプルライフ実践中のRinです♬
恒例の先月の振り返りをしたいと思います。

7月の人気記事


今月も恒例の7月の人気記事3つです。

3位


楽天セールと重なり買い物記事が読まれました。
今年はコロナの影響や自然災害に備えて大きな物も色々買いました。

キッチン家電は巣ごもりアイテムとして、バイタミックスとソーダストリームを購入。

バイタミックス

防災対策としては、ポータブルバッテリーを用意しました。

IMG_8463

使い方は動画にもしました。





2位


片付けられない人の特徴とその改善方法を書きました。

夫の失敗談は忘れられません(笑)

IMG_9158

片付けチェックリストはいくつ当てはまりましたか?




1位


ニトリは人気が高いのでしょうね。
ニトリの超吸収スポンジの記事が1位でした。

給水スポンジの威力

あれから毎日使っています。
簡単にお風呂の水滴が取れるので便利でした。

ニトリの給水スポンジ

これは劣化したらリピ決定だな~



7月のやりたかったこと

コロナの影響で一旦保留になっていたメイク講座に行こうと思っていました。

1195380_s

美しくなった自分を夢見ていましたが(笑)
感染者がどんどん増えて延期となりました💦

この様子だといつ行けるか分かりません。

荒川さんのメイクレッスンの動画で我慢しておきます。

8月のやりたいこと


近々、父の新盆があります。
コロナの影響を考えて身内だけで行う予定でいます。

IMG_4331

感染拡大を受けて、旅行の予定も無くなったのでお家仕事に精を出すとします。
実は、涼しくなったら庭を造り変えようと考えています。

IMG_8022
(写真は過去記事より)

そこで、レイアウトを考えたり必要な資材をチェックしたりしたいと思っています。

そして、もう一つは新しい片付けの勉強です。



何だかんだ楽しい時間になりそうです。
8月も宜しくお願い致します。

私が個人的に好きな7月の記事はこれ!
まだ読んでいない方はどうぞ~

50代におすすめのシートマスクは?



普段使いから防災用にもおすすめのカセットコンロはこちらです。



眉のメンテナンスも欠かせません。



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【お知らせ】娘のハネムーン記事「エーゲ海:サントリーニ島」2記事更新しました!憧れのエーゲ海「サントリー二島」観光!宿泊はAnastasis Apartmentsホテル - 「そうだ、遊びに行こう」6月の振り返りシンプルライフ実践中のRinです♬さて、早い物で今年も半分終わっちゃ ...
【お知らせ】

娘のハネムーン記事「エーゲ海:サントリーニ島」2記事更新しました!

6月の振り返り


シンプルライフ実践中のRinです♬
さて、早い物で今年も半分終わっちゃいましたね。

コロナのせいで、色々なことを自粛しなければならず大変な半年でした💦

そこで、恒例の先月の振り返りをしたいと思います。

6月の人気記事


先月の人気記事3つです。

3位


急に暑くなり熱中症が心配になった頃の記事です。
コストコで見つけた沖縄産海塩使用した粉末ドリンクのご紹介です。

IMG_7539

私はソーダストリームで作った炭酸水に入れて飲んでいます。
備蓄用にも良い商品でした。

塩とライチ



2位


内臓脂肪レベルが分かるアプリの紹介記事でした。
コロナ太りは皆さん気にしているんですね💦

内臓脂肪レベルチェック

惜しい!!
ブービー賞です。

しかし、夫の内臓脂肪が凄かった(笑)



1位


まさかの再婚物語がLINEのトピックスに上がり、6月の人気NO.1となりました。
父の日もあったからでしょうね。

夫は、私の再婚物語と娘の結婚式の記事を読むと泣くのよね~。
トピックスに上がった時も、泣いていたらしいです💦



6月のやりたかったこと


ここ数ヶ月は「コロナに罹らず元気に過ごす」ことが目標でした。

入院中の父親のため、妊婦だった娘のため、元気でいなければいけないとかなり気を使いました。

お陰で、風邪ひとつ引かずに元気で過ごせています。

父は4月に永眠しました。
娘は6月無事に出産しました。

7月のやりたいこと


外出自粛が解除され、6月19日には県をまたいでの移動自粛も解除されました。
8月からは、政府よる観光需要喚起策「Go To Travelキャンペーン」がスタートする予定です。

新しい生活様式を意識しながら、徐々に旅行にも行きたいなと思っています。

まずは、コロナの影響で一旦保留になっていたメイク講座に行こうと思います。

メイクアップアーティスト荒川さんHP

メイクの仕方もちゃんと習ったことはありません。
更に、眉毛の整え方がいまだに上手く出来ません。

ビフォーアフターもお楽しみに♬

7月も宜しくお願い致します。

夜に私にとっては珍しい記事をアップします!
お楽しみに♬

私が個人的に好きな6月の記事はこれ!
まだ読んでいない方はどうぞ~











我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

5月の振り返りシンプルライフ実践中のRinです♬あっという間に5月も今日で終わりです。恒例の5月の振り返りをしたいと思います。5月に良く読まれた記事さて、5月に良く読まれた記事です。3位まさかの手抜きランチ記事です(笑)お洒落なランチじゃなかったのが良かったの ...

5月の振り返り


シンプルライフ実践中のRinです♬

あっという間に5月も今日で終わりです。
恒例の5月の振り返りをしたいと思います。

5月に良く読まれた記事


さて、5月に良く読まれた記事です。

3位


まさかの手抜きランチ記事です(笑)
お洒落なランチじゃなかったのが良かったのか?

アリランらうめん実食

お友達も真似したらしい♬
汁まで飲み干すところだったようです。

 

2位


マスクケースとして買いましたが、支払い予定のお金と振込票入れに使っている記事です。

IMG_7143

折れ曲がらなくて便利でした。



1位


珍しく、美容記事がトップにきました。
付録のネイルにテンションが上がり、週に2~3度使っています。

付録のネイル10色



6月のやりたいこと


5月の目標は、

コロナウイルスに罹らず元気で過ごす!

お陰様で、無事に元気に過ごしています。

6月は、少しずつ仕事の予定も入ってきています。
コロナウイルスが流行る前のようにはいきませんが、6月も不要不急の外出は控え目にしながら楽しく過ごしたいと思います。

そこで、6月も同じように元気で過ごせることを目標にしたいと思います。

お知らせ

我が家で使っている消毒は、コロナウイルスが流行する前からアルコールと次亜塩素酸水です。

アルコールは、パストリーゼを使っています。

IMG_6970

次亜塩素酸は、10年程前に夫がノロウイルスに罹った時から次亜塩素酸ナトリウムを使い始めました。

次亜塩素酸ナトリウム

その後、次亜塩素酸水に変更しています。



次亜塩素酸水

次亜塩素酸水は、加湿器の内部がヌルヌルするのが嫌で水で薄めて入れていました。

その次亜塩素酸水ですが、5月29日発表のniteによると、コロナウイルスに対しての有効性が認められなかったと。

まずはこちらから!
nite R2年4月15日発表
(一部抜粋です)
本日、これまでの調査結果を踏まえて有識者による検討委員会を開催しました。
同委員会において、新型コロナウイルスに有効である可能性がある消毒方法として、以下を選定しました。

  • 「界面活性剤(台所用洗剤等)」
  • 「次亜塩素酸水(電気分解法で生成したもの)」
  • 「第4級アンモニウム塩」
アルコール以外の消毒方法で、有効性を評価するというものです。
コロナウイルスに有効である可能性のある消毒方法に次亜塩素酸水が入っています。

そして、5月1日の発表では、「使用した4種の次亜塩素酸水は、インフルエンザに対して非常に有効な結果が得られた」と書かれています。

nite 資料3 P15

インフルエンザに効いたんだからコロナウイルスにも効くんじゃないかと思っていたんですよね。

その結果がこれです。
nite R2年5月29日発表
(一部抜粋です)

これにより、有効と判断された界面活性剤は次の7種となりました。

・直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(0.1%以上)
・アルキルグリコシド(0.1%以上)
・アルキルアミンオキシド(0.05%以上)
・塩化ベンザルコニウム(0.05%以上)
・塩化ベンゼトニウム(0.05%以上)
・塩化ジアルキルジメチルアンモニウム(0.01%以上)
・ポリオキシエチレンアルキルエーテル(0.2%以上)

3.なお、「次亜塩素酸水」については、今回の委員会では判定に至らず、引き続き検証試験を実施することとされました。
5月29日の段階では、コロナウイルスに対して次亜塩素酸水の有効性が認められなかったと💦

インフルエンザとは明らかに違うんですね。

多くの自治体でも配布されたり、施設や店舗でも使われている次亜塩素酸水ですが・・・。
今後の検証を待ちたいと思います。

もちろん除菌消臭としては使えますが、コロナウイルスにはという事ですよね。
参考までに、厚生労働省から出されている次亜塩素酸水の有効性はこちらです。
次亜塩素酸水

当初はコロナウイルスのために買ったわけではありませんが、コロナウイルスが流行ってからは効果があると思って、ドアノブやテーブルをせっせと拭いていました。

しかし、それだけではなかったんです。
何やら、物によっては空気中に噴霧する事やうがいもダメなようです←自己責任でやっていた人

(4)厚生労働省からの注意

社会福祉施設等において、次亜塩素酸ナトリウム液の噴霧は、「吸引すると有害であり、効果が 不確実であることから行わないこと」としている。

私が使っているのは次亜塩素酸水で、ハイター等の次亜塩素酸ナトリウムとは別物ですが念のため次回からは無人の時にやることにします。

ショップのページに大丈夫と書いてあっても私は様子見とします。

ブログを見て、次亜塩素酸水を使われている方もいらっしゃると思いますので、現段階では「コロナウイルスに対して次亜塩素酸水の有効性が認められなかった」事をお伝えしたかったです。

私は、これからも普通に消毒として使っていきます。

そして引用している記事に、有効とされている名前に見覚えがありました。

塩化ベンザルコニウム!!!

あれ?殆どのウィルスに効かないと思っていたオスバンのこと?

オスバン

灯台下暗しだわ。



それでもコロナウィルス予防には一番は丁寧な手洗い!!
こちらに書きました。



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

4月に人気だった記事&振り返りコロナで始まり、コロナで終わった一か月でした。休校や在宅勤務等で生活のリズムが崩れていませんか?私も4月は激動な1か月でした。4月の人気記事さて、恒例の4月にたくさん読まれた記事をご紹介したいと思います。3位やっぱりこれか! ...

4月に人気だった記事&振り返り


コロナで始まり、コロナで終わった一か月でした。

休校や在宅勤務等で生活のリズムが崩れていませんか?

私も4月は激動な1か月でした。

4月の人気記事


さて、恒例の4月にたくさん読まれた記事をご紹介したいと思います。

3位


やっぱりこれか!
コロナウイルス対策で、アルコールと次亜塩素酸水の需要が高まりました。

携帯用スプレーボトル

百均のアトマイザーにアルコールを入れた記事でした。



2位


すっかりドハマりしている、ソーダストリームの記事です。

ソーダストリーム

ハーブを入れたり、シロップを入れたりして飲んでいます。

炭酸水

これからの季節は、更に使用頻度が高くなりそうです。

何より、空のペットボトルを捨てにいかなくなっただけでかなり楽ちんですね~



1位


末期癌だった父親が永眠したことを書きました。

お見舞い

この記事は多くの人に読まれました。

ありがとうございました。



4月の振り返り&今月やりたいこと

4月の目標は、

コロナウイルスに罹らず元気で過ごす!

でした。

家族も、同僚も、友人も、コロナに感染することなく、元気に過ごしています。

しかし、世界中がコロナ問題で混乱していることも知らずに、父は78歳の生涯を閉じました。
最後を見送れて本当に良かったです。

一人になると思い出す父の顔。

認知症が進んで、不安そうな顔で私たちの訪問を待っていた父。

近所の人に「娘が来てくれているんだよ」と嬉しそうに話していた父。

大好物の寿司を急いで食べて、むせそうになっている父。

緩和ケア病棟のドクターに、「宜しくお願い致します。」と頭を下げた父。

どれもこれも、まだ数か月間の事です。

幼いころに捨てられて、長い間会うこともなかった父。
同じ会わないでも、会おうとしないのと、会えないのは違いますよね。

その、大きな違いを今更ながらに感じています。

幸いだったのは、夫が在宅勤務中で一緒にいた事。

一人でいると、不意に父親の顔が頭から離れなくなり、何も出来なくなるんです。

そんな時は、慰めてくれて家事も進んでやってくれます。

夫は、大学生の時に父親を病気で亡くしています。
自分も同じだったと・・・。

私の気持ちを理解してくれて、支えてくれることがありがたいです。

今頃、先に天国に旅立った弟や妹と楽しくやっているかな?
私は、あと50年はそっちには行かないからのんびり待っていてね~。

5月の目標も同じく、

コロナウイルスに罹らず元気で過ごす!

皆さん、乗り切りましょうね。
それでは~

娘の新婚旅行記事も新たにアップしました!

9376769B-D10F-4796-BB72-078F556B20E1

続きはこちらです。

夜に二度目の更新をします♬
また来てね~。

こんな記事も良く読まれました。



外出自粛中にやっておきたいことです。



巣ごもり中に食べたい物!



ブログの更新通知が受け取れます♬


▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプリストの人気記事&振り返り2020年になり1月もあっという間に終わってしまいましたね~。その早さにびっくりです💦先日の、父親の記事にはSNSやLINEで多くの人からメッセージを頂きました。認知症の父親が緩和ケアに移ることになりました - 親が認知症になっちゃ ...

シンプリストの人気記事&振り返り


2020年になり1月もあっという間に終わってしまいましたね~。
その早さにびっくりです💦

先日の、父親の記事にはSNSやLINEで多くの人からメッセージを頂きました。
私が書いたこちらの文言。
「早くお墓参りに連れていってあげれば良かった」と泣き出す姉。
その傍らで、淡々と手続きを済ます私。

やっぱり私は冷酷なんだなと思いました。
これを見て、

「冷酷なんかじゃなくて、気丈なんだと思います」

「冷酷じゃないです、きっとそうすることで保っていると思います」

「冷酷とかじゃなく、色々な場面で人はそれぞれ役割があると思うんです・・・」

一部の方のメッセージですが・・・。
励ましてくれて、ありがとうございます。
お気遣いくださった皆さんに感謝です。


1月の人気記事


さて、恒例の1月にたくさん読まれた記事をご紹介したいと思います。

3位


私が台湾の占いで言われた事。
10年後に振り返ってみると、その結果に驚いた記事です。

占いの結果

2019年から「気楽人生」と書かれているにびっくりでした!




2位


「気力がないので、どこから減らしたら良いかわからない・・・」

使っていない物

そんな、読者の方からの質問に答えた記事でした。



1位


先月の1番人気は、ニトリのキッチンマットの記事でした。

ニトリのキッチンマットを敷いてみた

柄がツボでした♬

インスタ等で「同じキッチンマットを使っています」とコメント頂きました。
お揃いで嬉しいですね~。



1月の振り返り&今月やりたいこと


思い返せば、2020年のやりたい事は、元旦に書きましたが、1月のやりたい事は書いていなかった💦

1月の前半は、スーパーブレインメゾットセミナーを受講しました。
そして、月末には我整理収納アドバイザーさんを迎えての自宅セミナーを開催しました。

居間

その後の、新年会も楽しかった♡

新年会

そして、私にとっての一大イベントだった、YouTubeデビュー♬

YouTubeチャンネル

お陰様で、スタートから一か月で、チャンネル登録が1,200人を超えました!!
ありがとうございます。

今月は、雑誌の取材が2件入っています。
それらを、

無事に終えることが目標です。

父親の事がありますからね💦

皆様も体調に気を付けて、お過ごしくださいませ。

今月も宜しくお願い致します。
それでは~

去年の人気記事はこちらです。



ニトリのこちらもコンパクトで良かったです。



ニトリで失敗した物もありましたね~



🌎夫のグルメブログ

🌎親の介護ブログ

🌎平屋の目次

🌎私のお気に入りグッズ

🌎私のYouTubeチャンネル

⇧ 配信中♬
チャンネル登録お願いします

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ライブドアブログでブログを書き始めて2年半経過しました。お陰様で読者登録が10,000人を超えました! ...

読者登録10,000人達成記念記事


タイトルの通りですが・・・。
ライブドアブログに引っ越してから2年半が経過しました。

少しずつ増えていった読者登録の数がなんと!!!

10,000人を超えました♬

ありがとうございます。

感謝

まさか、こんな日がこんなに早く来るとは♡

昨日の、午後に登録した下さった方が10,000人目でした。

読者登録の数


若い方のブログと違って、お洒落な暮らしや素敵なファッションを載せる事はできませんが、これからも素の自分を書いていきたいと思います。

そこで、ブログを始めてからの全ての期間において、たくさん読まれた記事のベスト3をご紹介したいと思います。

驚いたことに、全てライブドアブログへ引っ越してくる前の記事でした(笑)

検索から読ませているのでしょうね。

読まれている記事3位


マンションに住んでいる時に、ダイニングテーブルに引き出しがなかったので自分で付けた記事です。

ダイニングテーブルに引き出し

文房具や、夫の薬を入れていました。

ダイニングテーブルで使う物をしまったので、テーブルの上が散らからなくて良かったです。



読まれた記事2位


粉物の保存方法について書きました。
姉の一言から記事にしようと思ったんですよね~。

粉物の保存方法




読まれた記事1位


なんと、こちらもかなり前に記事です。

珪藻土バスマットを買うなら、国産が良いねと書いた記事でした。

珪藻土バスマット





以上が、過去で良く読まれた記事ベスト3でした。

再婚記事はないのね・・・💦

まとめ

ブログをスタートする前には、想像も出来ないような事がたくさん起きました。

本を出したり、セミナーを開催したり。

そして、たくさんの仲間も♡

昨日は、神奈川から2人の整理収納アドバイザー仲間が遊びに来てくれました。
(詳細は後ほど・・・)


その上、10,000人の読者登録とは!!

ブログを更新する手が震えます。

手が震えます


これからも、我が家での暮らしをお届けしていきたいと思います。

暮らし方

どうぞよろしくお願いいたします。

そうそう、夫のブログも更新されました♬
今回は、クリスマスと誕生祝いを兼ねたコース料理記事です。

🌎夫のグルメブログ

ベスト3に惜しくも入らなかった記事







🌎夫のグルメブログ

🌎親の介護ブログ

🌎平屋の目次

🌎私のお気に入りグッズ

🌎私のYouTubeチャンネル

⇧ 配信中♬
チャンネル登録お願いします

ブログの更新通知が受け取れます♬


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む
×