カテゴリ : コストコ買い物 【コストコ】備蓄にもなるお手軽ベトナム料理はいかが? シンプルライフ実践中のRinです♬昨日は、お祝いのメッセージをたくさん頂きました。 ありがとうございます。退院しましたら、孫情報もお伝えしたいと思います。さて、今月もコストコへ行ってきました~購入したのがこちらのベトナムフォー・ガーです。フォー(米粉麺)が大 ... シンプルライフ実践中のRinです♬昨日は、お祝いのメッセージをたくさん頂きました。 ありがとうございます。退院しましたら、孫情報もお伝えしたいと思います。さて、今月もコストコへ行ってきました~購入したのがこちらのベトナムフォー・ガーです。フォー(米粉麺)が大好物です。1袋に8セット入っていて1,198円です。フォーの他に、調味料が8セットです。鶏だしスープと乾燥野菜&香味油が入っています。丼にフォー・乾燥野菜を入れ、お湯をかけ3分待てば完成! 食べる直前に香味油を入れます。お湯を入れるだけなら、防災備蓄としても使えますね。もちろん鍋で作ることも可能です。私は、トッピングにサラダチキンを入れて食べるのが好きです。今回は、ハーブサラダチキンです。材料を袋に入れて湯煎にかけるだけ♬鶏の胸肉オリーブオイル塩ハーブ沸騰したら弱火で5分鶏肉を裏返して更に弱火で5分その後、冷めるまでそのまま放置です。そのハーブサラダチキンを少しトッピングしてみました。(残りは夕飯のおかずになりました)庭のイタリアンパセリやパクチーなども入れて食べます。完成がこちらです。ベトナムで食べたパクチーらしくなっています♬ 収納場所はパントリー!美味しい物で備蓄!これが一番我が家に合っていると思います(笑)その他にも、美味しい物が盛りだくさん!続きはこちらからどうぞ♪動画の下の、GOODボタンを押してくれると嬉しいです。チャンネル登録もお願いします♬速度を変更してご覧ください。スマホ:画面右上の3つの点をクリックパソコン:画面右下歯車ボタンをクリック【動画の速度が速い場合】同じ商品が楽天にもありました!5の倍数日は楽天カードエントリーで5倍/即納★【COSTCO】コストコ通販【Xi...姉も欲しがったコストコのスタバセットはこちらです。 熱中症予防にもなるコストコのアレとは? まぐろの解体ショーは凄かった! 我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル介護ブログ⇨親が認知症になった!家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう私のお気に入り⇨ROOMinformation片付けのやり方⇨ステップ1~4断捨離のやり方⇨コツと効果平屋の家⇨平屋作りのまとめ再婚物語⇨ステップファミリーお勧め記事ブログの更新通知が受け取れます♬我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル介護ブログ⇨親が認知症になった!家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう私のお気に入り⇨ROOMinformation片付けのやり方⇨ステップ1~4断捨離のやり方⇨コツと効果平屋の家⇨平屋作りのまとめ再婚物語⇨ステップファミリーシンプルライフお勧め記事ブログの更新通知が受け取れます♬ タグ :コストコ購入品 2020年06月17日 続きを読む
カテゴリ : コストコ夫婦・家族のこと 自宅でスタバの味を楽しむコストコ商品&父の日のプレゼント シンプルライフ実践中のRinです!先日、コストコの買い出しでスターバックスのスティックコーヒーを見つけました。夫婦でハマってしまったのでご紹介です。スターバックスプレミアムミックス(1,498円)です。こちらの4種類が各4本ずつ入っています。キャラメルラテカ ... シンプルライフ実践中のRinです!先日、コストコの買い出しでスターバックスのスティックコーヒーを見つけました。夫婦でハマってしまったのでご紹介です。スターバックスプレミアムミックス(1,498円)です。こちらの4種類が各4本ずつ入っています。キャラメルラテカフェモカ抹茶ラテカフェラテ1本あたり100円切るお値段です。お店のようにはいきませんが十分美味しい♡家事の合間にホッと一息です。近所のスターバックスは先日再開したのですが、ドライブスルーが長蛇の列で💦しばらくはお家スタバで楽しみます。そろそろ父の日なので、スタバギフトもお勧めです♬ おまけ父の日と言えば・・・。夫は、娘からこんな父の日のプレゼントをもらっています。2019年は極上海鮮丼セットでした。 2018年はニールズヤードのボディースプレーでした。 2017年はAesopのマウスウォッシュです。 そして、2016年はネクタイでした。ブログを始めてからは、写真を撮る癖が付いたので記録が残っています。ブログは備忘録として記すには良いですね♬それでは~ネットでもスターバックスコーヒーが売っていました。コーヒーギフト スターバックス(スタバ)プレミアム ミックス ラテ スティックコ...父の日特集始まっています! 我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル介護ブログ⇨親が認知症になった!家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう私のお気に入り⇨ROOMinformation片付けのやり方⇨ステップ1~4断捨離のやり方⇨コツと効果平屋の家⇨平屋作りのまとめ再婚物語⇨ステップファミリーお勧め記事ブログの更新通知が受け取れます♬ タグ :コストコスターバックス父の日 2020年06月03日 続きを読む
カテゴリ : コストコ買い物 【コストコ】熱中症対策にもなる美味しくコスパ良い備蓄ドリンク シンプルライフ実践中のRinです♬先日、全くワクワクしない冷蔵庫をお見せしました(笑)あの後、コストコへ買い出しに行きました。そこで見つけたのがこれ!初めて購入しました。日東紅茶の「塩とライチ」です。これからの季節、家事や運動で汗をかいた後の塩分と水分補給にい ... シンプルライフ実践中のRinです♬先日、全くワクワクしない冷蔵庫をお見せしました(笑)あの後、コストコへ買い出しに行きました。そこで見つけたのがこれ!初めて購入しました。日東紅茶の「塩とライチ」です。これからの季節、家事や運動で汗をかいた後の塩分と水分補給にいいかなと思いました。▼沖縄産海塩使用▼1本あたりビタミンC100㎎入り▼スティック1本180㎖POINT!コストコで売っていたのは60本入り(1,358円)でした。10本入りが6袋です。私は、同じくコストコで購入したソーダストリームで作った炭酸水に溶かしました。冷たい水に溶けるのが嬉しい♬炭酸水なので発泡していますね。爽やかな甘さで飲みやすいです。ペットボトルだと嵩張りますが、水に溶かすタイプはスペースも取らなくて良いですね。備蓄にもなります!直ぐに飲む分以外はパントリーへ。すると入らない💦そんな時は、箱を切って小さくします。丁度いい大きさにセットして入れます。良い感じです。ペットボトルは、来客対応用のお茶以外は備蓄用の水です。水や炭酸水に混ぜるシロップ(美酢)やスティックなので、スペース取らなくて良いですね。因みに、賞味期限は1年以上あったので安心です。冬場はホットで飲むのもありかも!コストコ以外でも販売しています。≫日東紅茶 塩とライチ 10本入×3日東紅茶 塩とライチ 10本入×3梅雨時は、まだ暑さに慣れていないため上手に汗をかくことができません。梅雨の晴れ間や、梅雨明けに熱中症が多くみられるのはそのためです。水分をしっかりとって熱中症にならないようにしたいですね。それでは~ソーダストリームはこちらを使っています。 隣のバイタミックスは一台で何役もこなしてくれる優れもの!OS-1も冷蔵庫に常備しています。 我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル介護ブログ⇨親が認知症になった!家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう私のお気に入り⇨ROOMinformation片付けのやり方⇨ステップ1~4断捨離のやり方⇨コツと効果平屋の家⇨平屋作りのまとめ再婚物語⇨ステップファミリーお勧め記事ブログの更新通知が受け取れます♬ タグ :熱中症脱水予防日東紅茶 2020年05月30日 続きを読む
カテゴリ : 料理コストコ これからの季節にお勧めのアイテムをご紹介! 前日、仕事の合間に買ったミスタードーナツ。職場のスタッフにお裾分けして、一部を翌日の朝食用に♬何故か、翌朝にドーナッツがあると思うと、ウキウキして目が覚めるのは私だけ?4時過ぎには起きてしまった(笑)ミスタードーナツを買ったのは、1年ぶりくらいかな?オール ... 前日、仕事の合間に買ったミスタードーナツ。職場のスタッフにお裾分けして、一部を翌日の朝食用に♬何故か、翌朝にドーナッツがあると思うと、ウキウキして目が覚めるのは私だけ?4時過ぎには起きてしまった(笑)ミスタードーナツを買ったのは、1年ぶりくらいかな?オールドファッションハニーが、かなり美味しい♡月に一度は食べたいな。(本当は週に一度と言いたい・・・)さて、じめじめした梅雨の時期になると無償にさっぱりした物が食べたくなります。そこで、いつもより大瓶で調達した「かんたん酢」。とにかく名前の通り簡単なので、忙しい主婦にはお勧めです。野菜を切って漬けるだけです。ピクルスは常に作っています。しりしり風に切った人参にもかんたん酢を和えて数時間放置するだけです。 実は、1日でこの量食べちゃいます(笑)ブドウ糖が入っているので、いくら野菜でも食べ過ぎちゃダメですね。それくらい大好きなかんたん酢を使った料理。鶏肉やお魚の味付けに使ってもばっちりです。そろそろ2本目も用意しておくかな~。さて、今日は2020年上半期コストコで買って良かった物とアレンジ料理を動画にしました!夫の大好物のアレも入っています✨買い物の参考になれば幸いです。続きはこちらからどうぞ⇩動画の下の、goodボタンを押してくれると嬉しいです。チャンネル登録もお願いします♬速度を変更してご覧ください。スマホ:画面右上の3つの点をクリックパソコン:画面右下歯車ボタンをクリック【動画の速度が速い場合】我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル介護ブログ⇨親が認知症になった!家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう私のお気に入り⇨ROOMinformation片付けのやり方⇨ステップ1~4断捨離のやり方⇨コツと効果平屋の家⇨平屋作りのまとめ再婚物語⇨ステップファミリーお勧め記事ブログの更新通知が受け取れます♬ タグ :コストコ購入品お勧め 2020年05月22日 続きを読む
カテゴリ : コストコ買い物 買い物は週に何回?GWの巣ごもり用にコストコで買った物 本日、2度目の更新です。 買い物は週に何回?小池知事が、買い物は3日に1回程度に抑えるように都民に協力を呼びかけましたね。皆さんは、どのくらいの頻度で買い物に行かれていますか?我が家では、コロナが流行る前から、週に1~2度の買い物でした。コロナが流行っ ... 本日、2度目の更新です。 買い物は週に何回?小池知事が、買い物は3日に1回程度に抑えるように都民に協力を呼びかけましたね。皆さんは、どのくらいの頻度で買い物に行かれていますか?我が家では、コロナが流行る前から、週に1~2度の買い物でした。コロナが流行ってからは、ネットでの買い物や宅配野菜を取るようになったので、2週間に1度で済むようになりました。 現在、我が家の食材調達はこんな感じです。野菜の宅配(週に1度)ネットで購入近所のスーパー(2週に1度)コストコ(3~4週に1度)野菜は、乾燥野菜や冷凍野菜も用意していますので、後は肉と魚をまとめ買うという感じですね。フルーツも、フレッシュな物以外にも、日持ちのするこんな物を普段から用意しています。先日、父親の葬儀の準備で実家近くのスーパーへ行ったら、かなりの混雑で各レジ5組ほど並んでいました💦ソーシャルディスタンスもあまり守られていなくて、ちょっと怖かったです。そして、昨日は4週間ぶりのコストコへの買い出しに行きました。土日を避けて平日の閉店間際に!きっと、昼食前と夕飯前の夕方はかなり混むと思ったのでね。すると、大正解!!レジ待ちが0でした。コストコのスタッフは、マスクにゴーグルしていて、一回ごとに購入品を乗せる台を消毒してくれていました。さすがコストコ、徹底されていますね~。買い物していても、安心感がありました。コストコでの購入品久しぶりのコストコで買った物です。お魚はネットで購入した物があるので、今回は牛肉と鶏肉がメイン!そして、おやつのポテトやヨーグルト、フルーツなど。ソーダストリームもかなり使っているので、ガスも購入してきました。写真を取り忘れましたが、ロティサリーチキン(チキンの丸焼き)も買いました。そこで、いくつか巣ごもり用の食材をご紹介したいと思います。オーガニック21穀パン&冷凍アボカド以前、コストコ生活のliliさんとシェアしたオーガニック21穀パンがとても美味しかったので、購入!2袋入っていて858円売っていて良かった♬liliさんと同じようにアボカドトーストにしたかったので、冷凍アボカドも買いました。 焼いたパンの上に乗せます。冷凍アボカドは2袋入りで998円です。これだけのボリュームで安い!!これを解凍して潰してオリーブオイルと塩とすりおろしニンニクを混ぜてパンにのせます。焼いたパンはこちら!朝食にしました。美味しい♡パンは冷凍しておけるので、連休中は色々なアレンジトーストを食べてみようと思います。楽天でも冷凍のアボカドがありました→冷凍アボカドロティサリーチキンのアレンジロティサリーチキン(699円)は、当日食べて残りはサラダにしたり、スープにしたりします。写真は過去記事より引用です。 今回は、大量スープを作りました。ロティサリーチキンは、使い捨て手袋をして、ざっくり切り分けます。そこに野菜を大量投入!今回の味付けは、ダシダです。大好きで切らすことがありません。1回分ずつのスティックになっているので、使いやすいです。ダシダ以外には、生姜は必ず入れます。好みで、ニンニクもありですね。これが、先ほどの朝食のスープになりました。野菜も鶏肉も入っていてボリューム満点です。スープの後は、リゾットにして食べます。カリフラワーライス今回、初めて購入したカリフラワーライス。こちらは4袋入って658円です。ビタミンCが豊富に入っている上にダイエットにもなると評判ですね。教えてくれたのは、仲良くして頂いている防災士でもあるTOMOIKUさん。>>驚くカリフラワーライス効果でカサ増し健康ダイエットカリフラワーライスといっても、お米とは全く違うので、チャーハンやサラダに混ぜると良いそうです。私は、先ほどのロティサリーチキンのリメイクスープに入れて、リゾットにしてみました。カリフラワーライスを鍋に入れて・・・。ロティサリーチキンのリメイクスープを入れて数分煮込み完成!完成!食感が良い!そして、時間が経ってもお米と違って、水分を吸い過ぎないので、ベチャッとならなくて美味しい♬糖質制限中に方には、特にお勧めですね。カリフラワーライスは自分で作ることもできますが、冷凍がやっぱり便利ですね。こちらは、ネットで検索すると、コストコでなくてもセブンイレブンやイオンにもあるとのことです。ローソンには、カリフラワーライスを使ったキーマカレーもあるようです。(私は、見た事がないので、要確認をお願いします。)楽天でも売っていました→楽天のカリフラワーライス直ぐに食べられる物昼食にお勧めなのが、こちらのピザです。この大きさで1,498円です。一回分に分けて冷凍しておきます。これで、小腹がすいた時にもサッと食べられますね。吉野家の牛丼5袋入りで948円です。これも手軽で美味しい♬あると便利ですね。ゴールデンウイークの予定はゼロです。こんな時にやることは1つ!次回に続きます(笑)巣ごもり中の食材買い足しについて書きました!それでは~マグロの解体ショーは凄かった! このペンネも好評でした。 ムール貝も買えば良かったな~ ブログの更新通知が受け取れます♬▽私の動画<配信中> ▽私のお気入りはこちらです。 タグ :コストコ買い物外出自粛中うちで過ごそうStayHome 2020年04月28日 続きを読む
カテゴリ : コストコ 【コストコ】まぐろの解体ショーが凄すぎた!内容と攻略方法 コストコのまぐろの解体ショーにレビュー記事 ... 本日、2度目の更新です!昨日は、コストコでまぐろの解体ショーが開催されていました♬その日は、偶然にもコストコ生活ブログのリリちゃんがエスコートしてくれる、コストコツアーでした運が良過ぎる!!!同行したのは、削ぎ家事研究室の奈緒さんとゆとりあるシンプルな生活ブログのユキコさんです。到着後、直ぐに解体ショーが始まりました!(撮影許可いただきました)目の前は子供たち、後ろには買う気満々の大人たち(笑)解体した瞬間から、「欲しい!!」の声が上がっていました。まぐろの兜部分は、1人だけ。ジャンケンで買った人が買えました。解体が進むに連れて、私の後ろは人だかり!まぐろの中落ち部分は惜しくもゲット出来ず・・・・。次こそは!!何度目かのじゃんけんで、私もゲットしましたよ~奥のブルーの服が私で、じゃんけんで中トロの購入権利を得ました。手前が、ユキコさんが購入した大トロです。左側の脂が凄いわ~解体ショー自体は、正味45分程度だったと思います。二回に分けて、美味しくいただきました!解体ショーの攻略方法は、コストコのHPで情報をゲット遅くても開始15分前にはイベント会場へ行く子供たちは前の見やすい場所が楽しめるじゃんけんに勝つ!コストコでは、他にも色々購入しましたが、まぐろの威力が凄くて💦思い出したら書きます(笑)今回は、リリちゃんのお陰で楽しめました。ありがとうございます!(^^)! おまけそう言えば・・・・。バレンタインでしたね。ユキコさんからも、もらいました♡ありがとうございます!(^^)!それと、このチョコレート凄くないですか?色鉛筆みたいな綺麗なチョコレートの詰め合わせ。ベルギー王室御用達のガレーのチョコレートです。24個入りなので、ゆっくり楽しみます。ホワイトデーのお返しにもらっても嬉しいでしょね~(4~5個を可愛い袋に入れて、義理チョコのお返しにもありかも)バレンタイン 高級 チョコレート【ベルギー 王室御用達 Galler ガレー 公...sponsored by ベルギーチョコレート ガレーダイエット中なのに(笑)こんな美味しい物の誘惑に勝てる自身がない💦それでは~我が家の食器棚の収納の動画を新しくアップしました!是非、見てね。(超簡単な箸袋作成方法もあります)動画タイトルの下に、チャンネル登録のボタンがありますので、そちらをクリックして登録お願いします。お友達とのランチにもお勧めです。 バターの小分けはこれを使っています。 ブラシはコストコ製です。 🌎夫のグルメブログ🌎親の介護ブログ🌎平屋の目次🌎私のお気に入りグッズブログの更新通知が受け取れます♬ タグ :コストコまぐろの解体ショー大トロ 2020年02月16日 続きを読む
カテゴリ : コストコ 簡単なのに激ウマ!コストコのお手軽な食材を使っておもてなし!きのこクリームペンネ&シーフードアヒージョ コストコのお手軽な食材「きのこクリームペンネ」と「シーフードアヒージョ」を使ってランチ会。 ... 先日、整理収納アドバイザー仲間が遊びに来てくれました。神奈川在住の さとみさんとtakaさんです。お二人のブログもはこちらです。🔗「子育てママでも諦めない10分あれば片付くおうち」🔗「つづく、暮らし」お二人とも、まだお子さんが小さい若いアドバイザーさんです。去年も遊びに来てくれました。嬉しいですね~。 私も一緒に楽しみたいので、ランチはお手軽なコストコ食材で揃えました。まずは、メインの「きのこクリームペンネ」です。この大きさだと4~5人分でしょうかね。蓋を外して、この容器のままレンジで10~15分程度加熱するだけ。続いて、こちらはシーフードアヒージョです。こちらは、フライパンで加熱して仕上げます。詳しい作り方はこちらに載っています♬ どちらも、殆ど時間がかかりません。朝の内に作っておいた、カボチャのサラダを付け合わせにして完成!デザートのレッドグレープルーツは、私の大好物。確か、ライブドアのブロ友さんが、我が家に来てくれた時にもありました。食べやすくパックに入っているので、お手軽です。三時のお茶は、二人が持ってきてくれたこちらのバームクーヘンと紅茶を頂きました。婦人画報のお取り寄せグルメから選んでくれたバームクーヘンです。激うまでした。写真の奥にコードが見えますが、皆でパソコンを見ながらお茶をしたので💦5時間半では物足りず、「次は泊まりで!」と(笑)女性のお喋りは尽きませんね~。4人程度の女子会に、コストコの総菜はとても便利ですね。コストコの簡単総菜についてでした!それでは~髪がサラサラになるコストコのブラシを使っています。 コストコのキッチンペーパーはお友達とシェアします。 コストコのプライムビーフは最高♬ 🌎夫のグルメブログ🌎親の介護ブログ🌎平屋の目次🌎私のお気に入りグッズ🌎私のYouTubeチャンネル⇧ 配信中♬チャンネル登録お願いしますブログの更新通知が受け取れます♬ タグ :コストコお買い得美味しい食材 2020年01月14日 続きを読む
カテゴリ : コストコ 【コストコ】年末年始のイベントにお勧めの人気商品を購入 クリスマスや年末年始のイベントにお勧めのコストコの人気商品をご紹介。 ... 先日、久しぶりにコストコに行ってきました。なんと!コストコの最新情報を発信しているコストコ生活のliliちゃんが、コストコを案内しながら、美味しい物や、お得な商品を説明してくたのです。そこに同行したのが、削ぎ家事研究室の奈緒室長、そして楽天ショップArcの武山さんという豪華なメンバー。続きを読む タグ :コストコクリスマス年末年始 2019年12月12日 続きを読む
カテゴリ : コストコ 食材の小分けに最適!コストコ「プレスシール」の活用方法 本日、2度目の更新です。 昼の記事はこちらです。 コストコのプレスシールの使い方少し前に、整理収納アドバイザー仲間ののぐちゆうこさんから頂いた、コストコのプレスシール保存ラップについて書きたいと思います。 ... 本日、2度目の更新です。 昼の記事はこちらです。 コストコのプレスシールの使い方少し前に、整理収納アドバイザー仲間ののぐちゆうこさんから頂いた、コストコのプレスシール保存ラップについて書きたいと思います。 続きを読む タグ :シンプルライフコストコプレスシール保存用ラップ 2019年09月03日 続きを読む
カテゴリ : シンプルライフ(50代)コストコ 噂のコストコ『タングルティーザー』を手に入れました!皆の口コミは? タングルティーザー(コストコ)を使ってみた髪がサラサラになると話題の、コストコ『タングルティーザー』を購入しました。世界で3.2秒に1個売れていると言われている大人気商品です。(イギリスでは英国女王賞を2度受賞したそうです。)そこで、皆さんの口コミと使用 ... タングルティーザー(コストコ)を使ってみた髪がサラサラになると話題の、コストコ『タングルティーザー』を購入しました。世界で3.2秒に1個売れていると言われている大人気商品です。(イギリスでは英国女王賞を2度受賞したそうです。)そこで、皆さんの口コミと使用感をお伝えしようと思います。タングルティーザーの口コミ以前、『コストコ生活』のliliさんのブログで紹介されていました🔗タングルティーザーレビュー続きを読む タグ :タングルティーザーブラシシンプルライフコストコ 2018年09月28日 続きを読む
カテゴリ : コストコキッチン コストコのキッチンペーパー【海外サイズ】対応!マグネット付きホルダーが良かった おすすめ記事 ... おすすめ記事続きを読む タグ :キッチンペーパーホルダーキッチンコストコ 2018年09月03日 続きを読む
カテゴリ : コストコ 【コストコの低糖質パン】リピ決定したダイエット中にも安心して食べられるモノ <$ArticlePermalink$><$ArticleTitle ESCAPE$>ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 ... <$ArticlePermalink$><$ArticleTitle ESCAPE$>ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。続きを読む 2017年08月03日 続きを読む
カテゴリ : コストコ料理 コストコでの購入品!ロティサリーチキンのリメイク料理 コストコのロティサリーチキンの残りをスープにして最後まで綺麗に食べつくす。 ... 続きを読む 2016年08月27日 続きを読む