Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。

Category :夫婦・家族のこと > 娘の事

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

台風10号、やっと暴風域が抜けましたね。吹き返しの風や、土砂崩れなどには十分警戒してください。このたびの台風により被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。 一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。昨日は、初孫のお宮参りでした。コロナ禍で食事会は中止に ...
台風10号、やっと暴風域が抜けましたね。
吹き返しの風や、土砂崩れなどには十分警戒してください。

このたびの台風により被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。



昨日は、初孫のお宮参りでした。

コロナ禍で食事会は中止になってしまったので、せめて持ち帰りのお祝い菓子だけでもと思って、紅白饅頭を用意しておきました。

IMG_1173

小さいサイズの紅白饅頭を、娘夫婦と婿さんの実家、そして我が家の分です。
(お宮参り参加者は娘夫婦と孫、それぞれの親の7人です)

IMG_1174

味見♬

IMG_1175

薄皮で、こし餡がたっぷり入っていて美味しかった。

当日は、台風の影響で、関東も雨になると予想されていました。

せっかくのお宮参りなのに・・・💦

そう思っていましたが、その時だけ晴れました!!!

\  孫は晴れ男だ!!  /

IMG_1182

御祈祷の最中は、太鼓の音にも動じず寝ていました(笑)

IMG_1342

その後、撮影スタジオに移動して撮影会です。
今は、お洒落なスタジオなんですね。

スタジオコフレ南青山

IMG_1242

たくさんの写真を撮ってもらい、翌日(今日)には写真75枚分のデータが送られてきました。

IMG_1408

娘は、スタジオで着物をレンタルしました。

IMG_1409

途中で寝てしまい、スタッフが大きな音を立てたり、くすぐったりしましたがダメ💦

冷たいシューズを顔に当てても熟睡(笑)

年に2人位、撮影中に熟睡する赤ちゃんがいるようです。
大物になるわ~

娘夫婦からと、婿さんの実家からお土産を頂きました。

IMG_1325

右側二つは、婿さんの実家から。
洋菓子と手作りのお赤飯です。

そして、左側の小さな箱は内祝いとして娘夫婦から。

IMG_1329

中身は・・・。

\ 金魚 /

IMG_1331

めでたづくしの和菓子です。
金魚は、金運を呼び込む縁起物なんですね。

IMG_1333

可愛くて食べるのが勿体無い♡

IMG_1339

食べちゃったけどね。

御祈祷時も、スタジオでもマスクは着用。
スタジオでは、撮る瞬間だけマスクを外してまた直ぐマスクを付ける💦

感染に十分注意して行いました。

次の孫行事は節句です。
その頃までに、新型コロナウィルスが収束していると良いな。

孫のお宮参りについて書きました!
それでは~


あ!今月は敬老の日ですね。
セール中に用意しておくのもありですね。



結納でもらったお守りも好評でした。



結婚式の招待状は全て手作りでした。



結婚式は映画にちなんだものでした。



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬昨日は、娘達家族とベビーカーを買いに行きました。もちろん、生後二か月の孫も一緒にね♬(出産祝いは退院時に渡していますが、今回は孫へのプレゼント♡)久しぶりに会う孫は、ひとまわり大きくなった気がしました。娘が1か月前との比較写 ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

昨日は、娘達家族とベビーカーを買いに行きました。
もちろん、生後二か月の孫も一緒にね♬
(出産祝いは退院時に渡していますが、今回は孫へのプレゼント♡)

久しぶりに会う孫は、ひとまわり大きくなった気がしました。

娘が1か月前との比較写真を送ってくれました。

IMG_0817

かなり違いますね~。
徐々に、長時間の抱っこも辛くなってきます。

希望のベビーカーはサイベックスのメリオカーボン(ブラック)です。


軽くて、衝撃や振動を吸収してくれるのはもちろん。
車を運転しない娘が使うので、ショッピングバスケットが大きかったのが購入の決め手になったようです。

実際に試乗させてもらいました。
初ベビーカーです。

FullSizeRender

かなりご機嫌でした。
ベビーカーがあれば、普段の買い物もラクになります。

直ぐに使いたかったのですが、店舗に在庫がなく、届くのが来月になってしまうということで、楽天で購入しました。

ラッキーなことに、28日までショップのポインが11倍!!

その他のポイント(楽天カード利用・楽天アプリ利用等)で合計、10、048ポイントがゲットになりました。

昨晩、注文しようと思ったら、明日は5の付く日だ!!
注文するのをやめて今朝購入しました(笑)

5の付く日(5、10、15、20、25,30)はエントリーして楽天カードで買い物すると更にポイントが付くんですよね~。
(期間限定ポイントは最大月間3,000ポイントまで)

結果的に、店舗で買うよりかなりお得に購入できました。
明日には発送してくれるそうで、娘も喜んでいます♡

授乳室での1枚。

IMG_0821

次に会えるのはお宮参りの時です。
早産だったことと、気温を配慮して少し遅れて来月やります。

孫へ贈るプレゼントについて書きました。
(過去のプレゼントは記事下のリンクをご覧ください。)
それでは~

購入したのはこちらのベビーカーです。


ポイントアップの詳細はこちらです。



孫へのプレゼントその①
ファーストシューズは私の手作りです。



孫へのプレゼントその②
とても可愛いおくるみ♬



孫へのプレゼントその③
お宮参りの服★



そろそろ旅行にも行きたいな~


我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬コロナの影響で、孫が産まれてからもほとんど会えずじまいでした。(退院の時だけです)それでも、自分が感染源になってはいけないと、会いたいのを我慢して過ごしていました。きっと、この時期に孫が産まれた方の多くのおじいちゃんおばあち ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

コロナの影響で、孫が産まれてからもほとんど会えずじまいでした。
(退院の時だけです)

IMG_8927

それでも、自分が感染源になってはいけないと、会いたいのを我慢して過ごしていました。

きっと、この時期に孫が産まれた方の多くのおじいちゃんおばあちゃんは同じように寂しい思いをされているんじゃないかなと思います。

娘が妊娠した時には、まさかこんな事態になるとは思ってもみませんでした💦

毎日のように「みてね」アプリにアップされる写真や動画を見て我慢していました。



そんな時に、娘からSOSが!

「首を傷めたから抱っこができなくて辛い!」
「お母さん手伝いに来れる?」

そりゃ~娘と孫の一大事なら行きますよ。
喜び勇んで娘のことろへ♬
婿さんが休みになるまで孫の所へ来ております♡

娘には悪いのですが・・・・至福の時

心配だった車内は比較的空いていて良かったです。
途中までは1車両に乗車しているのは私だけ!

田舎なもんでね(笑)

IMG_0241

宿泊は、近くのホテルを取りました。

因みに、ホテルはこんな感じです。

FullSizeRender

素泊まりなので寝ることができればOKです。

FullSizeRender

浴室はユニットバスです。

FullSizeRender

朝食は、サラダ・パン・スープカレーでした。

FullSizeRender

これで1泊4,500円ならありです。

孫にミルクをあげたりあやしたり・・・。
待ちに待った時間でした。

IMG_0170

昼食は、お寿司屋さんを営んでいる婿さんからランチが届きました。

FullSizeRender

これは嬉しい。
婿さんからの感謝の気持ちでした。

マスク・手洗い・消毒をしっかりしながら、孫との時間を楽しみます。

おまけ


移動時間に大活躍なのが、3年前に購入したコードレスのイヤホン。

FullSizeRender

確か、2,000円ほどで購入しました。



BluetoothでiPhoneに接続してYouTubeや音楽を聴いています。

IMG_0246

上位機種だときっと音質も良いんだろうなと思い買い替えます。

購入したのはこちらです。


ケースを充電して使うタイプで、イヤホンをフル充電5回分、(約15時間使用可能)で生活防水機能付き。
左右分離型でピアスの邪魔にならなそう。
とにかく軽そうで、6ヶ月のメーカー保証があるので安心です。

もちろん音楽だけでなく通話もできます♬
私は音楽やYouTubeを聴くための使います。

届くのが楽しみです。
それでは~

この時から会っていませんでした。



娘の出産はどんな感じだった?



私の出産体験は?



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

子供の成長記録を共有できる「みてね」アプリシンプルライフ実践中のRinです♬孫が産まれて間もなく1ヶ月です。当初の予定では、娘と孫のお世話をしに行く予定でした。しかし、コロナの影響を考えて退院時以来会っておりません💦寂しい!!!!!本当だったら、オムツを換え ...

子供の成長記録を共有できる「みてね」アプリ


シンプルライフ実践中のRinです♬

孫が産まれて間もなく1ヶ月です。

孫

当初の予定では、娘と孫のお世話をしに行く予定でした。
しかし、コロナの影響を考えて退院時以来会っておりません💦

寂しい!!!!!

本当だったら、オムツを換えたりお風呂に入れたり出来ると思っていたのに~

しかし、自分の欲望のために新生児の孫や、出産を終えて抵抗力が弱っている娘に何かあってはいけないのでグッと堪えています。

唯一の楽しみが孫の写真や動画です。

孫の足

昨日は、LINEのビデオ通話で娘達と顔を見ながら話をしました。

今は、便利な世の中になったもんですね。

もう一つ、30年前に娘を産んだ時にはなかった写真や動画を共有できるアプリを使っています。
それがとても便利なのでご紹介したいと思います。

「みてね」アプリの出来ること


家族で共有しているのが「みてね」アプリです。



スマホで撮った子どもの写真や動画をかんたんに共有したり整理したり出来るアプリです。 

写真や動画へのコメントも出来るので、家族で楽しく会話したり成長を振り返ったりすることができます。

追加された動画や写真は月別に分けられて、アプリにアップロードされます。

アプリを共有している家族や親戚の「みたよ履歴」も表示されます。

みたよ履歴

私が頻繁に見ているのが家族にバレているね(笑)


無料でも使えますがプレミアム(月々480円)になると、公開範囲を細かく設定したり3分以上の長い動画(10分まで)もアップロードしたり出来るようになります。

因みに、娘はプレミアム会員になっています。

また、アップロードした写真や動画を、フォトブックやDVDにすることも出来ます。

フォトブックやDVDを作れる


プレミアム会員だと商品の配送料が無料になるので嬉しい。


「みてね」アプリのできること
  • 動画のアップロード 
  • コメントでの会話
  • 写真と動画の自動整理 
  • みたよ履歴
  • 月ごとに成長がわかる
  • 季節ごとに1秒動画が自動作成
  • 招待された人以外は見られないので安心安全
  • 自動でフォトブックを作ってくれる(カスタマイズも可能)
  • 家族の思い出をDVDにできる

フォトブを作成してみた


早速、スマホを持っていない義母用にフォトブックを1冊作成しました。

届いたのがこちらです。

孫のアルバム完成

開いてみると・・・

孫のアルバム

義母も喜んでくれると思います。

しかし、顔を隠していても可愛い♡←婆バカです(笑)

写真や動画はLINEでも簡単に送れます。
しかし、メッセージや返事を送る必要がなく、空いた時間でいつでも見られる「みてね」アプリは本当に便利です。

親戚と同じ写真や動画を共有していると思うだけでも嬉しくなります。
皆んな、会いたい気持ちを堪えて動画で我慢しているんですものね。

家族アルバム「みてね」について書きました。
それでは~

初孫の記事はこちらです。



孫との初対面!



暴走しないために子供との距離感は大事ですね。



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬今月初めに、娘とベビーグッズを買いに行った記事を書きました。 それから間もなくの事。予定日より一か月程早く孫が産まれました。 出産しても、コロナウイルスの影響でずっと会えずに寂しかったです。そんな孫が、昨日退院しました!保育器 ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

今月初めに、娘とベビーグッズを買いに行った記事を書きました。


IMG_8204

それから間もなくの事。
予定日より一か月程早く孫が産まれました。


FullSizeRender

出産しても、コロナウイルスの影響でずっと会えずに寂しかったです。

そんな孫が、昨日退院しました!

保育器に1週間程入り、娘より1週間遅れての退院となりました。

写真や動画で見ていたよりずっと小さい。

IMG_8873

可愛くて、可愛くて💕
笑った顔も、泣いた顔も・・・たまりません✨

30年前に、娘を産んだ時の事を思いました。
娘と同じように小さくて、大人しい赤ちゃんです。

FullSizeRender

名前も決まりした。
流行りの名前ではなく、2人の思いがいっぱい詰まったちょっと古風な名前です。

ベビーベッドで、赤ちゃんを待っていたゾウのぬいぐるみより大きくなるのはいつ頃かしら?

IMG_8397

これからは、時々孫の話題が出ると思います。
孫カテゴリーも増やしました!

婆バカ丸出しでいきたいと思います(笑)

おまけ


庭のトマトが収穫出来るまでに育ちました。

IMG_8788

びっくりしたのがトマトの味!
フルーツのように甘かったんです。

来年は苗を増やそうかと思いました。
育てるって楽しいですね。
それでは~

新生児服はUNIQLO♬



婿さんはこんな人です。



30年前に出産体験はこちらです。



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬昨日の記事は思った以上に反響があり、FBやTwitterなどからメッセージを多くい頂きました。 やっぱり、みんな気になっているんですね~2度目の処置の結果も改めて報告します♬さて、一昨年結婚した娘の出産予定日は7月15日でした。コロナ ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

昨日の記事は思った以上に反響があり、FBやTwitterなどからメッセージを多くい頂きました。



やっぱり、みんな気になっているんですね~
2度目の処置の結果も改めて報告します♬

さて、一昨年結婚した娘の出産予定日は7月15日でした。
コロナの影響で、なかなか店頭で買い物が出来ず、ベビー用品のほとんどをネットで揃えていました。

IMG_8402

産着やおくるみ等は、水通ししてスタンバイ!

IMG_8401

ベビーベッドや、おむつ等の消耗品もほぼ揃いました。

IMG_8399

可愛いいベッドメリーも届きました。

IMG_8398

退院時やお宮参りで使うベビードレスも準備OK!

IMG_8400

最後に届いたぞうのぬいぐるみが、赤ちゃんを待っています。

IMG_8397

全ての準備が整い、婿さんと美味しい食事をし「いつ産まれてきても大丈夫」と話していた翌日・・・。

産まれました♡

初孫です♬

予定日より一か月も早く産まれてしまったんです。

昨日の朝に、娘から破水したかもしれないと連絡がありました。
初産なので、破水かどうかはっきりしないけれど、いつもと様子が違うと思ったようで病院へ行きました。

診察してもらうと、やっぱり破水でした。
その後、本陣痛がきていよいよ出産となったわけです。

お産自体はとても軽く、その日の午後2時50分に産まれました。

いきみ始めて15分程度で産まれました。

2時35分まで私とLINEのやり取りをしていて、既読にならない数十分が過ぎ、娘からの電話が15時28分。
産まれたことを知りました。

大泣きです💦

子供の無事、娘の無事を確認したとたん力が抜けました。
コロナの影響で、そばにいることも出来ず何もしてやれませんでした。

しかし、婿さんが立ち会ってくれたので娘も心強かったでしょう。

孫は、早産だったので保育器に入っていますが、ミルクも飲み干し元気そうです。

病院の規則により、写真を撮ってSNS等にアップすることはできませんが、退院したら皆さんにも紹介したいと思います。

あ!因みに、男の子でした!

婿さんそっくりです。

取り急ぎ、ご報告まで!

新生児服はUNIQLO、セレモニードレスは楽天で揃えました。




私も超安産でした。



Amazonから無料でもらえるベビーグッズはこちらです。



婿さんはこんな人です。



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬新型コロナウイルスに感染している人と、対面で1メートル程度の距離で15分以上接触があった場合に濃厚接触者と言われますよね。職場やスーパーなどでは、ソーシャルディスタンス(社会的距離)を保つようにしています。そして、レジや窓口 ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

新型コロナウイルスに感染している人と、対面で1メートル程度の距離15分以上接触があった場合に濃厚接触者と言われますよね。

職場やスーパーなどでは、ソーシャルディスタンス(社会的距離)を保つようにしています。

ソーシャルディスタンス

そして、レジや窓口などにはアクリル板やビニールカーテンで飛沫感染防止対策が取られています。

そんな中、濃厚接触を避けるために、友人はこんなスタンドを設置しました!!

友人宅のダイニングです。

家庭内濃厚接触予防

そうです。
飛沫対策用のパーテーションです。
確かに飛沫は飛ばないが・・・・。

家庭で使っている人を初めて見ました(笑)

家庭内濃厚接触予防

割としっかりした作りのパーテーションです。
買ったショップまで教えてくれました。


今まで、家族(夫婦・息子)で食事の時間もずらして食べていたようです。
なるべく、同じ部屋にいないようにとの配慮です。

このパーテーションは、コロナが終息したらキッチンカウンターに水跳ね防止用に使うようです。

しかし、ここまで徹底していたとは知らなった。

それに比べて我が家は、一緒に寝ているんだから濃厚接触だよね(笑)

ベッド

家庭内では無頓着でした。

それでも妊婦の娘には、緊急事態宣言が解除されるまでは会うことを控えていました。
やっと、先週会うことが出来ました。

IMG_8204

妊婦検診に付き添い、初めて超音波検査でモニターに映し出された胎児を見ました。
直接お腹を触って胎動も感じることが出来ました。

何だか泣きそうになりましたよ。

悪阻もあり、体調不良で入院して、やっと安定期に入ったと思ったらコロナ・・・・
娘も辛かったと思います。

もうすぐ臨月です。
やっと、ここまできたかという感じです。

久しぶりにランチをしてかき氷を食べました。

IMG_7886

ずっと一緒に買いに行きたかったベビー服も、短時間ではありますが実際に見て買う事ができました。

IMG_7890

ほとんどのベビー用品はネットで揃えたようです。

ベッドメリーも届きました。

IMG_7707

出産までのカウントダウンが始まった気がしますね。
それでは~

娘達が作った家族書は宝物。



結婚式の招待状も娘の手作り。



結婚式当日は、私より夫が大泣きでしたね。



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

Amazonのベビーレジストリとは?娘のお腹の子がそろそろ1,000gです。娘とLINEで、出産前後に必要な物を相談しています。徐々に、ベビー用品も揃ってきています。コロナの影響もあるので、ほとんどネットで購入しているようです。そこで、今日はAmazonのお得なベビーレ ...

Amazonのベビーレジストリとは?


娘のお腹の子がそろそろ1,000gです。

妊婦の私

娘とLINEで、出産前後に必要な物を相談しています。
徐々に、ベビー用品も揃ってきています。

コロナの影響もあるので、ほとんどネットで購入しているようです。

そこで、今日はAmazonのお得なベビーレジストリについて書きたいと思います。

ベビーレジストリとは?


Amazonのベビーレジストリとは、もともとあるAmazonの欲しい物リストのベビーバージョンです。
ベビーレジストリに登録して、欲しい物をリストに入れて管理できるんです。

もちろん、出産準備のチェックリストとして活用する以外にも色々な特典があります。

Amazonのベビーレジストリの特典


Amazonのベビーレジストリの特典はこちらです。

  • 欲しい物リストの共有

お友達や両親にリストを伝えて、その中からお祝いの品を選んでプレゼントしてもらえます。

相手も予算を考えながら選べるし、こちらも欲しい物がもらえるので嬉しいですね。

ベビー用品

  • コンプリート割引

対象のマタニティ・ベビー用品を20,000円以上買うと、その後のベビーレジストリ内での買い物が最大2回まで5%OFF(プライム会員10%OFF)です♬
割引

  • 出産準備お試しBOXが貰える

所定の条件を満たすと出産準備お試しBOXが実質無料でもらえる!

①ベビーレジストリのリストに30個の商品を入れる
②リストから700円以上の物を購入する

オムツや、おしりふき等、必ず必要になる物を買うと良いですね。
その商品が発送されると「お試しBOX」の申し込みができます。

実際に娘の所に届いたお試しBOXがこれです!

Amazonのベビーレジストリお試しBOX

13点入っていました。
娘の場合は、初めての出産なので商品を試せるのが嬉しいですね~。

Amazonのベビーレジストリの登録はこちらです。

ベビーレジストリ登録

おまけ


先週は、娘たちでベビーベッドを組み立てたようです。

ベビーベッド

片方の柵が取り外せて、高さが調節できる添い寝ができるタイプです。

添い寝ができるベッド

楽天の添い寝ができるベビーベッド

出産までは部屋の隅で待機。
退院したら、娘のベッドの脇にセッティングするようです。

哺乳瓶も昔と違って可愛いですね。

哺乳瓶

楽天でこの哺乳瓶を見る

そして、哺乳瓶を買うとサンプルが同梱されていたようです。

サンプル

これも有り難い。

そして、オムツゴミ箱です。

オムツゴミ箱

楽天でこのオムツゴミ箱を見る

臭いがシャットアウトできるそうです。
マーブル柄がお洒落でオムツゴミ箱に見えないわ~。

私の時は、こんな蓋つきバケツを使っていたわ(笑)



3022年も前だものね💦

ベビー服も着々と揃えています。
ラルフローレンが好みだそうです。


ベビー服

可愛いデザインですね。
本来ならば、一緒にベビーグッズを買いに行きたかったけれど、外出自粛中の今は叶いません。

無事に産まれてくれれば・・・。
毎日、祈っています。

あ、因みに、私達からの出産祝いのプレゼントはベビーカーの予定です。
こちらは、コロナウイルスが落ち着いたら、一緒に見て購入しようかと考えています。

今日は、出産準備についてご紹介しました。
それでは~

娘はこんな子供でした。



娘夫婦の新居はこちらです。



娘の白無垢に号泣です。



私の出産体験はこちらです。



ブログの更新通知が受け取れます♬


▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

私の出産体験その③出産さて、私の出産体験も3回目になりました。需要があるかわかりませんが、続きを書きたいと思います。始めての方は①からどうぞ!出産体験その① 出産体験その② 今日は、いよいよ娘の誕生です。不快な表現があるかもしれませんので、ご注意ください。 ...

私の出産体験その③出産


さて、私の出産体験も3回目になりました。
需要があるかわかりませんが、続きを書きたいと思います。

始めての方は①からどうぞ!

出産体験その①



出産体験その②



今日は、いよいよ娘の誕生です。
不快な表現があるかもしれませんので、ご注意ください。

分娩台に移動する


深夜に入院し、陣痛室で待機していました。
朝方、うつらうつらとしていたら、腹部に激痛が走りました。

激痛と書きましたが、生理痛と下痢が合わさったくらいの痛さでした(どんな痛みか分かるかな?)

ナースコールをして、看護師さんを呼びました。

48cfc915606e1541d30d53c8f57f9de8_s

確認してもらうと、なんと既に頭が見えていました!!!

子宮口は、全開に近い状態でした。
陣痛の始まりから、子宮口が全開になるまでが、分娩第1期です。

ここまでは、あっという間でした。
そう、気が付いていなかったのかもしれません。

頭が見えていると言われてから、慌てて分娩台に移動です。

c6801bbd2c281d4249f075ff30f9dd56_s

その時には、陣痛は1分おきです。
股を手で押さえるようにしながら、恐る恐る隣の分娩台に移動しました。

しかし、今のような良い分娩台ではなく、少し高さのある分娩台で上がるのに一苦労。

陣痛の合間に、勢いをつけて分娩台に上がりました。
まだ体力・気力とも充分にありましたね(笑)


産まれた!!


分娩台に上がった途端に、もう出そうです。
看護師に「出ちゃう!」と言ったら、「どうぞ!」と言われました。

・準備も出来ていないのに良いのか?
・白衣に着替えている途中なのに良いのか?
・医者が到着していないのに良いのか?

そんな事を思いながら、流れに身を任せました。

後から確認すると、私が産んだ病院の産科は、看護師さんは全員助産師の資格を持っていたようです。

だから大丈夫だったんですね。

分娩台に上がって直ぐに破水しました。
一瞬、お漏らしをしちゃったかと思いました。

医者が到着したのは産まれる直前、そう2~3分前だったと思います。

到着と同時に、裂傷を防ぐために会陰切開
実は、出産でこれが一番痛かった。
たぶん麻酔していないですよね💦

痛い!!!
そう思った瞬間に、スポンと産まれました。

あれ?
出た?

そんな感じでした。

bcebf56df4769d39c4f8b58e9e6c89ca_s

心臓に障害があるかもしれないと言われていましたが、大きな声で泣き声を上げた娘を見て、ホッとしたことを覚えています。

分娩台に上がってから20分足らずの出来事でした。

その時、夫(前夫)はどうしていたか?
続きは明日へ。

前夫と別れた大きな理由。



今の夫の金銭感覚に安心して再婚しました。



彼氏ができた事を報告した時の娘の反応は?




▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

本日、2度目の更新です。 私の出産体験(30年前)昨日の続きになります。 帝王切開にビビる妊娠10ヵ月になると、検診は毎週になります。お腹も母体も何とか、ここまで無事にこれました。内診すると、「子宮口が柔らかくて、自然分娩ならスルッと産まれちゃいそうだね。 ...
本日、2度目の更新です。



私の出産体験(30年前)

昨日の続きになります。



帝王切開にビビる


妊娠10ヵ月になると、検診は毎週になります。

産婦人科検診

お腹も母体も何とか、ここまで無事にこれました。

内診すると、
「子宮口が柔らかくて、自然分娩ならスルッと産まれちゃいそうだね。」
そう言われました。

しかし、当初の予定通り帝王切開の日程を決めました。

その時まで、お腹を切ったことが一度もなかったので、心臓がバクバクしたのを覚えています。

できれば自然分娩で産みたい!!
そう思いました。

おしるしがあった

私もお腹の子供も大丈夫そう⇐勝手な思い込みです。
何とか自然分娩で産みたいと考えました。

妊婦の私

明日は、私の誕生日です。
お腹の子供に声掛けしました。

「〇〇ちゃん(もう決めていました)もういつ生まれてきても良いよ!」
「明日、出てきちゃっても良いよ!」
「お母さんと同じ誕生日だったら嬉しいよ」

そう何度も繰り返し、語り掛けました。

すると、その晩に「おしるし」がありました。


病院へ行く


おしるしがあったので、病院へ連絡しました。
帝王切開になると言われていたので、陣痛らしきものはあまり感じませんでしたが、病院へ向かうことにしました。

しかし、待てよ。
このまま入院になるだろうから、シャワーも浴びたいし、作り置きもしておきたい。

カレーライス

結局、病院から「来ないんですか!」と催促の電話が来るまで、家事をしていました(笑)
カレーだけ作って病院へ向かいました。

陣痛室で一晩過ごす


夜中の12時少し前に、病院へ到着しました。
陣痛室へ通されて内診。
初産だから、まだまだ出産にはならないからねと言われました。

陣痛室

帝王切開じゃなくて良いのかな?
そう思いながら待ちました。

陣痛らしきものが定期的にきていました。
初めてのことなので、「これが陣痛かな?」そのくらいに思っていました。

これから産まれるかもしれないと思うと、興奮してなかなか寝られません。

持ち込んだオセロのゲーム機(30年前の古い形)で遊んでいると、見回りの看護師に「痛くないなら寝なさい」と電気を消されてしまい、仕方なくウォークマンで音楽を聴きながら、その時を待ちました。

すると明け方になり、急に腰が痛くなりナースコールで看護師を呼びました。
「何だか、急に腰が痛くなってきたんですが・・・」

内診すると、子宮口が開き始めているとの事。

「歩ける時に、トイレを済ませておきましょうね」と言われ、必死にトイレまで歩いて行きました。

障子の桟がかすむほど痛い!

出産とは、それだけ痛いもんだと周囲の人から聞かされていました。

流石に大学病院に障子はありませんが、目を凝らしてみても扉もカーテンも、まだかすんでいない。

まだまだこれから痛くなるんだな。
そう思っていました。

頭が見えていますよ


深夜の入院だったので、朝方になり眠くなり、うつらうつらしていたら、更に腹部に激痛が走りました。
そうは言っても、ジョークが言えるくらいだったので、産まれるのはまだ先だと思っていました。

今までより、激しく痛い気がする。
いや、トイレに行きたい感じかも。

そう思いながら、ナースコールで看護師を呼ぶと「あら、頭が見えていますよ」

マジか!!!
どうりで痛いわけだ。

いよいよ分娩台に移動です。

続きは明日です。

娘の妊娠は、飛び上がるほど嬉しかった。



定年と共に別居した同僚の話です。



あなたの旦那さんはどうですか?



▽私の動画<new配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

妊娠中の体験記。切迫流産や妊娠中毒症等のトラブルを超えて出産しました。 ...
皆様、お元気でお過ごしでしょうか?
二日間、家から出ることなく過ごしております💦

私には、これがあるから平気だけどね(笑)
【コロナウィルス】外出しなくても楽しめる私の10のこと

先日、娘が妊娠七か月になった記事を書きました。



今日は、娘を出産した時のことを思い出して書きたいと思います。

30年前の出産体験


私は、30年前の5月に娘を出産しました。

妊娠したのが、22歳の時です。
若かったですね~。

親がいなかったので、早く自分の家庭を作りたい気持ちが強かったんですよ。

妊娠中のハプニングその①切迫流産と悪阻


妊娠が判明した直後に、切迫流産になってしまい、自宅で寝たり起きたりの毎日💦

それと同時に、悪阻が始まり食べ物の匂い、特にご飯の炊ける匂いがダメで、食事が取れなくなりました。

悪阻

若い時は痩せていましたが、悪阻のために更に痩せてしまいました。

今では、遠い過去の事ですね💦

妊娠中のハプニングその②妊娠中毒症


そして、妊娠初期から持病の腎臓病が悪化してしまいました。

妊娠中毒症になり近所の産婦人科から大学病院に転院して、産婦人科&内科と掛け持ち受診が出産まで続きました。

「臨月まで妊娠を継続できないだろう」

妊娠初期から腎臓の数値が悪く、臨月まで母体が持たないだろう主治医に言われました。

しかし、驚いたことに、安定期になって悪阻が落ち着いたと同時に、数値がどんどん改善されていたのです。

奇跡が起きた!

そう思いました。
医者も、首をかしげていましたからね。

結局、10か月まで妊娠を継続できたんです。

妊娠中のハプニングその③心臓の病気?


妊娠が進む中、お腹の子供の心臓に異常が見られました。

エコー画像

「もしかしたら、心臓に欠陥があるかもしれない」

医者に言われた時は、ショックに打ちひしがれましたよ。

でも、お腹の中の子供は元気に動いています。
胎動も激しくて、とても病気があるようには思えなくて・・・。

妊婦の私

気持ちを切り替えて、

「きっと大丈夫!」
「子供の気まぐれで、心臓の動きが悪いように見えてるだけだ!」

根拠もないのに、そう思っていました(笑)

大学病院では、産科&内科&小児科と体制を整えて、出産を迎えました。

長くなりましたので、続きは明日へ。

我が家はステップファミリーです。



五体満足であれば良いと願ったのに、強欲でしたね・・・。



娘の気持ちも書きたしました。



▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

妊娠七か月になった娘の事。出産後に使うおくるみも用意しました。 ...
今週末は、娘とベビー用品を買いに行く予定でした。
しかし、小池知事より「今週末の不要不急の外出を自粛要請」が出たため、取りやめにしました(涙)

悪阻も収まり、体調が良い時にお参りした安産祈願の写真です。

安産祈願

安定期に入ってから、娘とベビーグッズを買いに行く日を楽しみにしていたのに・・・。
仕方ありませんね。

状況が改善されるまでは、娘も引きこもり継続です。
出産までに状態が改善されなければ、殆どのべビー用品はネットで買う事になるか?

初孫なのに悲しすぎる!!!

娘もショックだったようで、美味しい物を自宅に届けてきました(笑)

大好物のイチゴはリクエストされたからね。

イチゴ

とても喜んでくれました。

ケーキ

そして、出産後に使うであろうアトリエシューの「おくるみ(スワドル)」も一緒に。

アトリエシューのおくるみ

赤ちゃんの物って、どうしてこんなに可愛いんだろう♡

アトリエシューのおくるみ

箱も可愛いけれど、中のおくるみも超可愛い♡

アトリエシューのおくるみ

新婚旅行に行った時に、気球に乗ったそうです。

そこで、思い出のある気球の柄にしました。

アトリエシューのおくるみ

正方形(100㎝)で、オーガニックコットンを使用しています。
ガーゼのような肌触りで、とても気持ちが良い。

そのまま巻いたり、二重にしたり、気候に合わせて使えるので、使い勝手が良いです。
これにくるまれた赤ちゃんを想像しただけで・・・・(目がとろん)


sponsored by海外の動物雑貨レボンボン

ベビー用品は、ガーゼで揃えたいようです。
楽天でスワドルを見る

今日の記事を書きながら、自分の出産の時を思い出しました。
ちょっと記事にしてみたいと思います。
需要があるか分からないけれどね💦

今日は、娘の記事でした!
それでは~

ウエディングドレスの試着に行ったのが、昨日のようだわ。



結局、選んだドレスはこれでした。



ビジュアルは全く違うけれど、婿さんは夫によく似ている!



▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

春は別れの季節ですね。 子供と離れてくらす際の親の心構えにつて書きました。 子供との距離感は大切です。 ...
春は出会いと別れの季節ですね。

別れの季節

どんな時も、離れ離れになるのは辛い物です。

娘が結婚したのが一昨年です。

私が、最初の結婚をしたのは30年以上も前の事です。
結婚して、娘が産まれて、その娘が成長して結婚して・・・・。

そんな娘も、もう直ぐ母親になります。

結婚するまでは、母親である私を全面的に頼っていたのが、今度は夫である婿さんを頼るようになる。

結婚

当たり前の事だし、そうなってもらわないと困ってしまうのですが・・・。
寂しいのが本音でした。

それでも、月日の経過と共に、少しずつ気持ちにも変化がありました。

本当に、優しく頼りがいのある婿さんに、安心して娘を任せられると確信してきたからでしょうね。

そんな私が、娘との距離感で心掛けていたことは3つです。

  • 困ったことがあれば援助する思いを伝えておく
  • 必要以上に世話を焼かない
  • 子供に心配をかけない

困った事や、心配事は、まずは夫である婿さんと相談する事。
そして、それでも解決しなければ、いつでも相談にのるよという気持ちを伝えました。

先回りして準備したり、いちいち口出したりしないよう気を付けていました。
ある意味、手を出したり口を出したりする方が楽ちんです。
黙っているのは、忍耐力がいりますね(笑)

結婚直後は、娘の様子を聞きたい気持ちを必死で抑えました。

「失敗していないか?」
「困っていないか?」

娘の心配をしているようで、実は自分自身が寂しいから頼ってもらいたい気持ちがあったのだと思います。
子供への執着ですね。

新しい生活に馴染もうと、必死でやっている娘。
自分が、コントロールしてはいけないと思いました。

それでも、娘からの連絡が入ると、この時とばかりに矢継ぎ早に質問はしましたがね(笑)

また、子供が新しい生活に目を向けられるように、親が楽しくやっているアピールもしました。

親が親としてではなく、一人の人間として楽しむ。

子供が安心して親離れできるように、そして新しい家族や環境を第一に考えて、新生活に早く馴染めるようにすることが一番大切だと思いました。

子供が進学や就職で家を出たり、結婚して新居を構えたりして離れていった時の参考になれば幸いです。
それでは~

娘の結婚式の様子はこちらです。



私の再婚物語はこちらです。



私の再婚の後押しをしてくれた娘。



▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

一人娘が妊娠しました。 ...
実は、タイトル通り・・・。

「妊娠しました!」

え、私?の訳ないよね~ ←誰も思っていない?

一昨年、結婚しました娘に子供が授かりました。

結婚式

仕事の関係で、去年の夏に新婚旅行に行きました。
その後、妊娠が分かりました。

悪阻も治まってきて、安定期に入ったのでご報告させて頂きました。

娘が産まれてから、もう30年も経ったのか・・・。

赤ちゃん

流れが早くて💦
きっと、これからも孫の行事に参加したり、成長を見守ったりしているうちに曾孫が・・・。
何てことになりそうですね。
娘が子供の頃に、離婚・再婚しました。



かけなくてもよい苦労を掛けてしまったと思っています。

結婚式での、娘からの手紙には救われました。
夫もね。

BlogPaint

子供の前では、尊敬される親でありたいと思いました。
しかし、結果はどうか?

親だからと言って、何でも上手く行くわけはない。

失敗もします。
後悔もします。

子育ては、親育てとはよく言ったものですね。

そんな私が、妊娠報告してきた娘に伝えた事です。

《娘に伝えた事》

心配し過ぎるのはいけません。

「ちょうど良い時、ちょうど良い場所で産まれる」

妊娠は病気ではありませんので、大事にし過ぎず、不安になり過ぎず、今までのように過ごす事が大切だと伝えました。

もちろん、体調が悪い時は休むことも必要ですがね。

今まで以上に気を引き締めて、母となる喜びを噛みしめて欲しいと思います。

彼からプロポーズされ。



手作り結納。



そして、結婚式までがあっという間でした。



オリンピック前には、孫が誕生します。

もしかしたら、時々は孫の写真もお見せしちゃうかもしれません。
親ばか婆ばかですね。

娘の妊娠をきっかけに、私の出産の事を思い出しました。
長くなりますので、また改めて書きたいと思います。

娘の妊娠報告でした!
それでは〜

私がプロポーズされて時、中学生だった娘の反応は?


結婚式は、念願のハツコエンドウのドレスでした。



招待状も娘の手作りでした。



🌎夫のグルメブログ

🌎親の介護ブログ

🌎平屋の目次

🌎私のお気に入りグッズ

🌎私のYouTubeチャンネル

⇧ 配信中♬
チャンネル登録お願いします

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

夫は、感謝の気持ちを表す時には花、謝罪の気持ちを表す時には食べ物を買って帰ってきます。しかし、9月から転勤になり通勤途中に花屋がないので、最近は専ら食べ物だけになっています。先日、父親が誤嚥性肺炎になり、姉と交代で父親の所に行っていました。そんな時に「お ...
夫は、感謝の気持ちを表す時には花、謝罪の気持ちを表す時には食べ物を買って帰ってきます。

しかし、9月から転勤になり通勤途中に花屋がないので、最近は専ら食べ物だけになっています。

先日、父親が誤嚥性肺炎になり、姉と交代で父親の所に行っていました。

そんな時に「お疲れ様」と言いながら買ってきてくれたのがこちらです。

おやつ

黒猫ザッハトルテです。

黒猫ザッハトルテ

ちょっとしたことですが、気にかけてくれている事が嬉しいです。

そして、先日は食洗機を壊しました。

その時に、お友達のまゆちゃんからTwitterでこんなコメントをもらいました。

ご主人、きっとお菓子を買ってきてくれますね。
流石です!!
冷蔵庫にこれが入っていました。

大好きなモンブラン♬

IMG_0401

何とか、ご機嫌を直してもらおうと思ったのですね~
そこまで心は狭くないです(笑)
修理の請求書はまわしますが・・・・♡

そんな夫は、割とフットワークも軽くて、夜中でも「〇〇が食べたい!!」と言うと買いに行ってくれます。

娘が選んだ婿さんも、そんな夫に激似でした。

(ビジュアルは全く違うけれどね・・・)

IMG_0405

体調が悪い時には、こんなパフェを作ってくれます。
(過去記事より)

パフェ

夜中に、アイスが食べたいと言ったら買いに行ってくれたそうです。

アイスを買いに行く婿さん

マンションの窓から、婿さんが帰ってくるのを待っていた娘が撮影したと思ったら・・・。

BlogPaint

何と、もう一度写メを撮るために下に行かせたのか💦
それを付き合ってあげる婿さんは、どんだけ優しい人なんだ。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

今日は、娘のマンションの事です。過去の記事はこちらです。①新居への引っ越し&水回りの⇒読む②キッチンのこと⇒読む③1LDKの新居インテリア⇒読むなるべく物を増やさずに、シンプルな暮らしを心掛けているようです。 ...
今日は、娘のマンションの事です。

過去の記事はこちらです。


①新居への引っ越し&水回りの⇒読む
②キッチンのこと⇒読む
③1LDKの新居インテリア⇒読む

娘の家

なるべく物を増やさずに、シンプルな暮らしを心掛けているようです。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

去年の11月に寿司職人と結婚した娘。今月は、結婚して初めての誕生日でした。慣れない環境で、色々なストレスもあったことでしょう。体調を崩したり、失敗もあったりしたようです。良い嫁になりたい思いとは裏腹に、上手くいかない自分が腹ただしいようです。色々ありなが ...
去年の11月に寿司職人と結婚した娘。

結婚式

今月は、結婚して初めての誕生日でした。

慣れない環境で、色々なストレスもあったことでしょう。
体調を崩したり、失敗もあったりしたようです。

良い嫁になりたい思いとは裏腹に、上手くいかない自分が腹ただしいようです。

色々ありながらも、優しい婿さんに支えられて、何とかやっています。

「〇〇さんが凄く優しくて、何よりも私のことを考えて大事にしてくれるんだ」
こんな娘の、お惚気LINEに一安心しています。

そんな娘を気遣って、婿さんがプレゼントしてくれたのは、こちらの「すきなところ100」ノートです。

BlogPaint

ノートは糸綴じになっていて外れにくく、大きく開くので書きやすい♬


好きなところ100
出典:いろは出版公式HPより


このノートに、相手の好きなところを100個書くのです。

好きなところ100

今の娘には、どんなプレゼントより嬉しかったに違いないです。

失敗したって、上手に出来なくても、こんなに好きなところがあるんだよ!
そう言ってもらえたら嬉しいですよね。

1日1つ、娘の良いところを書いてくれるそうです。
本当に、優しい婿さんで良かった。

夫にもこの話をしました。


〇〇さんが、素敵な誕生日プレゼントをくれたらしいよ!
好きなところ100個書くノート♡

お!!凄いね

私も書いて欲しいな~

・・・・(ヤバいな)

ねえ、今度のプレゼントはこのノートにして。

100個も書ける自信がない・・・。
同じ内容を何度も書いちゃうかもしれない💦

そんなもんだ。
でもそんな人にも大丈夫!!
好きなところを思い出させてくれる「お手伝いカード」が付いているそうです(笑)

好きなところ100
さて、夫がくれるかどうかは分かりませんが、来年の誕生日を待ちたいと思います。
それでは~


プロポーズされた記事はこちらです。



結婚式の招待状は全て手作りでした。



私が選んだ黒留袖はこちらです。



手作りの結納にほっこりしました。



100本の薔薇のプレゼントが圧巻でした!


続きはこちら

私のお気に入りが集まっています。
IMG_6250


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

娘が結婚式を挙げてから、間もなく3週間になります。 若女将としての修行が始まった娘。周りの方に支えられて、楽しくやっているようで一安心しました。そんな娘達の、結婚式の引き出物について書きたいと思います。 ...
娘が結婚式を挙げてから、間もなく3週間になります。

カラードレス





若女将としての修行が始まった娘。
周りの方に支えられて、楽しくやっているようで一安心しました。

LINEのトーク

そんな娘達の、結婚式の引き出物について書きたいと思います。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

昨日の挙式に続き、披露宴について書きます♬娘の結婚式神前での挙式が終わり、ホテル椿山荘東京での披露宴が13:30分からスタートしました。昨日の挙式の記事はこちらです。 椿山荘ボールルームでの披露宴会場は、椿山荘ボールルームです。挙式の後の披露宴開始まで、控 ...
昨日の挙式に続き、披露宴について書きます♬

娘の結婚式

神前での挙式が終わり、ホテル椿山荘東京での披露宴が13:30分からスタートしました。

昨日の挙式の記事はこちらです。



椿山荘ボールルームでの披露宴


会場は、椿山荘ボールルームです。

披露宴会場

挙式の後の披露宴開始まで、控え室でフリードリンクとポップコーンのおもてなしがありました。

BlogPaint

映画好きの2人らしいセッティングでした。
テーブル周りも娘の拘りが表れていました。

披露宴会場

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

日曜日は娘の結婚式でした。今日は、結婚式の事について書きます。🔗挙式直前の母の心境⇒☆記事を読む娘の結婚式ついこの間まで、私の後ろを付いて歩いていような気がする。その娘の結婚式です。式場へ向かう時に、朝日を見ながら既に涙ぐんでいたのは夫です。つられて泣い ...
日曜日は娘の結婚式でした。
今日は、結婚式の事について書きます。

🔗挙式直前の母の心境⇒☆記事を読む

娘の結婚式


ついこの間まで、私の後ろを付いて歩いていような気がする。
その娘の結婚式です。

式場へ向かう時に、朝日を見ながら既に涙ぐんでいたのは夫です。
つられて泣いちゃいましたがね。

結婚式席次表

当日は、着付け&ヘアメイクがあるので、挙式の3時間半前に私達も式場入りしました。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

昨晩、2度目の更新をしました。 先日のアンケートの結果です。 良かったらご覧ください!アンケート結果 手作りの招待状デザイナーの娘の結婚式。結納の時の、家族書も娘の手作りでした⇒☆記事を読むそんな娘が作った結婚式の招待状です。私達のところにも届きました。 ...
昨晩、2度目の更新をしました。
先日のアンケートの結果です。
良かったらご覧ください!

アンケート結果

手作りの招待状


デザイナーの娘の結婚式。
結納の時の、家族書も娘の手作りでした⇒☆記事を読む

945e38ac-s

そんな娘が作った結婚式の招待状です。
私達のところにも届きました。
(個人情報はモザイクかけています)

IMG_0355

優しい色使いの招待状に、薄いグレーのリボンが付いていました。

招待状の中身はこちらです。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

先日の、「愛読書リレー記事」であゆみんさんが愛読書を記事にしてくれました。 【愛読書リレー記事 視野が狭くなっている時に開きたくなる、20年以上手元にある小説】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり 20年以上手元に置いておきたいと語るあゆみんさん。 ワ ...
先日の、「愛読書リレー記事」であゆみんさんが愛読書を記事にしてくれました。 20年以上手元に置いておきたいと語るあゆみんさん。 ワクワクが止まらない一冊ですね。 あゆみんさんありがとうございます。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

結婚式準備「留袖」を決めました!娘の結納から早い物で、三か月が過ぎました。娘のウエディングドレスの試着には何度か立ち会いました。ドレスも決まったようなので(写真の物ではありません)、私の黒留袖を試着してきました。因みに、レンタルです。 ...

結婚式準備「留袖」を決めました!


娘の結納から早い物で、三か月が過ぎました。
娘のウエディングドレスの試着には何度か立ち会いました。

IMG_7659


IMG_7893

ドレスも決まったようなので(写真の物ではありません)、私の黒留袖を試着してきました。
因みに、レンタルです。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

フランスのお土産お盆休みに、娘達がフランスへ行ってきました。こちらはお土産です。 ...

フランスのお土産


お盆休みに、娘達がフランスへ行ってきました。

こちらはお土産です。

IMG_9510

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む
×