Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。

Category :買い物 > 無印良品

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

無印良品のケーブル収納シンプルライフ実践中のRinです♬5月末に良品生活のRIEさんがお勧めしていた雑貨を購入しました。 すっかり記事にするのを忘れていました💦昨日、ZOOMでミーティングしたお友達のtakaがさんが紹介していて思い出しました(笑) 記事にするのを忘れな ...

無印良品のケーブル収納


シンプルライフ実践中のRinです♬

5月末に良品生活のRIEさんがお勧めしていた雑貨を購入しました。



すっかり記事にするのを忘れていました💦

昨日、ZOOMでミーティングしたお友達のtakaがさんが紹介していて思い出しました(笑)



記事にするのを忘れないようにメモしておかないとダメだね(笑)

ポリプロピレンのケーブル収納です。
USB等のコードをすっきりまとめてくれる物です。

無印良品のケーブル収納

幅3㎜、長さ1mまでのコードに対応しています。

1個190円

軽くてコンパクトなポリプロピレン製です。

因みに、スタンド付きタイプもあります。
(同価格)

私はiPhoneのコードを収納したかったんです!!
コード類ってごちゃごちゃしがちですよね~

ケーブル収納の使い方


使い方は簡単です。

①中央にコードを置きます。

無印良品のケーブル収納

②ケースを閉じてダイヤルを回すだけです。

IMG_7609

完成がこちらです。

ケーブル収納を使ってみた

ポイント
左右のコードの長さをバランス良くしておかないと、コードがすっきり収まりませんのでお気を付けください。

ケーブル収納の使い心地


私が使いたかったのは、ベットサイドです。

今までは、iPhoneのコードはこんな感じでした。
(写真は過去記事より)

>>寝室のスマホコードの置き場所は?

IMG_1060

板はサイドテーブル代わりにマットレスの下に突っ込んであります。

>>寝室の家具はなるべく少なく!

現在は、ケーブルはスッキリ♬

ケーブルがスッキリ

コードを少し引っ張って充電しています。
充電が終わったら1~2回ダイヤルを回して収納!

因みに、ぶら下がっているのはランタンです。
停電になった時に使います。

>>我が家のランタンの数に驚き

ランタン

この無印良品のケーブル収納は、バッグにもスッキリ入れられて持ち運びにも便利なのが良いですね。

シンプルで使い勝手の良い無印良品の雑貨はお気に入りの物が多いです。

我が家の和室・寝室・クローゼットにある無印良品の雑貨と収納を動画にて一挙公開!

続きはこちらです。<<新着動画>>


動画の下の、GOOD
ボタンを押してくれると嬉しいです。
チャンネル登録もお願いします♬

このサイズのボックスも使いやすいな~


1人で必死に組み立てて無印良品の大型家具


真夏に愛用の無印良品のタオルケットは今年で3年目です。


我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
お勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬





我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬整理収納の勉強をしてから5年が経ちました。その5年間には多くの物を整理して手放してきました。インテリアに関しても同じです。センスがないのに多くの雑貨を買ったり、生活用品も深く考えずに買ったりしていたので、見た目もちぐはぐな物 ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

整理収納の勉強をしてから5年が経ちました。

IMG_0874

その5年間には多くの物を整理して手放してきました。

インテリアに関しても同じです。

センスがないのに多くの雑貨を買ったり、生活用品も深く考えずに買ったりしていたので、見た目もちぐはぐな物になっていました💦

その結果、余計に部屋が雑多な感じになっていたと思います。

センスがない人は、
  • 多くの色を使わない
  • テイストは揃える
そう考えて、買い替えの時にはシンプルな物へとチェンジしてきました。

結果、無印良品の商品が増えました♬

IMG_7956

そんな我が家がどれだけ無印良品率が高いかを動画にまとめてみました。

見て頂けたら嬉しいです。
🔗【無印良品のおすすめ】使って良かったアイテム



チャンネル登録と「良いね!」の評価をして頂ける嬉しいです。
🔗Rinチャンネル

私のインテリアの考え方はこちらです。



ダイニングの物を減らしている過程がこちらです。



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬長く使っていた洗濯ネットのフックが壊れてしまいました。尚且つ、フックが動かなくなり洗濯物が出せなくなり、仕方なくネットを切って出しました。切り方が雑ですね(笑)新しく購入したのは、人気の無印良品の洗濯ネットです。やっと使える♡ ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

長く使っていた洗濯ネットのフックが壊れてしまいました。

洗濯ネット

尚且つ、フックが動かなくなり洗濯物が出せなくなり、仕方なくネットを切って出しました。

ネットが壊れた

切り方が雑ですね(笑)

新しく購入したのは、人気の無印良品の洗濯ネットです。
やっと使える♡

無印良品の洗濯ネット


【無印良品の洗濯ネット平型】 

250円(税込)
約縦45㎝×横㎝

無印良品の洗濯ネット平型

ニットなど型崩れしやすい衣類を畳んで入れるにはちょうどいい大きさです。

追加で丸形も購入しました。

【無印良品の洗濯ネット丸形(大)】 

350円(税込)
約幅52㎝×高さ35㎝

無印良品の洗濯ネット

丸形はネット内で洗濯物が回転しやすくかたよりにくいです。

この無印良品の洗濯ネットの特徴は、リバーシブルなことです!!!

無印良品の洗濯ネット

両側にファスナーが付いているので便利です。

ファスナーが両側についています

洗濯ネットに衣類を入れてファスナーを閉めようとしたら裏だったってことはありませんか?
私は何度もあります(笑)

裏か表か見ないでサッといれられるのはストレスフリーですね。

更に、サイズによってフックの色が違うので、下げて収納する場合には必要な物が直ぐに分かるメリットもあります。

フックの色が違う

そして、フック以外はファスナー部分も全て真っ白でシンプル♫

百均にも似たようなネットはあるのですが、無印良品の方がしっかりした素材に見えました。

一度買ったら長く使う事になるので、気に入った物が買えて良かったです。

次回は、丸形の小も追加購入しようかと考えています。

無印良品の洗濯ネットについてでした!
それでは~

先週アップした我が家のルームツアーもいかが?



姉も欲しがった無印良品のポーチ♬



このくらいの大きさのボックスは案外使いやすいな~



無印良品雑貨を使った動画です。



無印良品のベロア内箱仕切りを使った洗面台収納の動画はこちらです。



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

少し前からソーダストリームを使っています。 これが思った以上に良かった♬今年上半期のNO.1かもしれません。空のペットボトルを、捨てに行く手間がなくなっただけでも嬉しい!いつも使っているのがこの専用ボトルです。小さい方は、直飲みに使っています。しかし、中が洗 ...
少し前からソーダストリームを使っています。



ソーダストリーム

これが思った以上に良かった♬
今年上半期のNO.1かもしれません。

炭酸水

空のペットボトルを、捨てに行く手間がなくなっただけでも嬉しい!

いつも使っているのがこの専用ボトルです。

ソーダストリームの容器

小さい方は、直飲みに使っています。

しかし、中が洗いにくいです。
無印良品の柄付きスポンジでは、少し大き過ぎて中まで入りません。

FullSizeRender

そこで、ボトルを洗うために百均のこれを使う事にしました。

IMG_6324

メラミンスポンジの細長いタイプです。

IMG_6325

通常は、使いやすいようにスクエアにカットした物が一般的ですよね。

IMG_6340

しかし、このロングタイプがなかなか良い。
大きさを自分で変えられるからです。

切り方が雑なのはスルーでお願いします。

IMG_6326


大きいサイズは、面積の広い場所の掃除。
小さいサイズは、ちょこっと掃除。

そして細長くした物を、無印良品の柄つきスポンジの柄の部分にはめてボトル洗いに使います。

IMG_6328

口の部分が細くても、良い感じで洗えます。

IMG_6329

使い終わったら、シンク回りやコンロ周りの掃除に使って捨てても良いですね。

それにしても、無印良品の柄付きスポンジは色々挟めて便利ですね~。

我が家のボトル掃除について書きました。
それでは~



最近買ったキッチンタイマーもシンプルで使いやすかった!



姉も欲しがった無印良品のポーチは大人気商品ですね。



無印良品の買って良かった物一挙公開!



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
お勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

先日、アリランラーメンの記事を書きました。LINEのトピックスにも選んでもらったので、たくさんの人に見て頂きました。 お友達が、早速食べてみたそうです。同じようにカスタマイズして♬美味しくて危うく汁まで飲み干すところだったと教えてくれました(笑)カロリーと塩分が ...
先日、アリランラーメンの記事を書きました。

アリランらうめんカスタマイズ

LINEのトピックスにも選んでもらったので、たくさんの人に見て頂きました。



お友達が、早速食べてみたそうです。
同じようにカスタマイズして♬

美味しくて危うく汁まで飲み干すところだったと教えてくれました(笑)
カロリーと塩分が高めにカップ麺を汁まで飲むのはちょっと避けたいところです。

しかし、伝えてしまいました。
「最後に白飯をスープに入れて食べると美味しいよ」と・・・!

巣ごもり生活で体重が気になるこの頃です。

さて、我が家のDIY&リメイクの第五弾が完成しました♬
今回も、私の自慢の部屋改造をお見せしたいと思います。

最初は、無印良品の長押を使った部屋改造です。

IMG_7517

ダイニングの壁にも使っていた長押に照明を付けて寝室で使いました。

IMG_7307

そのほか、服のリメイク子供部屋の部屋改造等の続きはこちらです。


YouTubeチャンネル

動画の下の、GOOODボタンを押してくれると嬉しいです。
チャンネル登録もお願いします♬

速度を変更してご覧ください。
スマホ:画面右上の3つの点をクリック
パソコン:画面右下歯車ボタンをクリック
動画の速度が速い場合】

我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
お勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

昨晩、更新するつもりが忘れた(笑) 久しぶりの朝の更新です♬ 無印良品週間で買った物無印良品週間がスタートしましたね。夫と出掛けた帰りに寄って、欲しい物を購入してきました。ナイロンメッシュペンケース購入したのは、人気商品のナイロンメッシュペンケースです。事 ...
昨晩、更新するつもりが忘れた(笑)
久しぶりの朝の更新です♬

無印良品週間で買った物


無印良品週間がスタートしましたね。

無印良品週間

夫と出掛けた帰りに寄って、欲しい物を購入してきました。

ナイロンメッシュペンケース


購入したのは、人気商品のナイロンメッシュペンケースです。

無印良品で買った物

事務小物を入れておくのに便利な、内ポケット付き!
中身が見えるのもポイントです。

そして、メッシュ素材なので、とても軽くて丈夫です。

今回は、毎日使っているポーチの中身を、入れ替えるために使います。

モノトーン柄のポーチ記事

IMG_5304

①毎日持ちたい小物入れポーチ


無印良品のナイロンメッシュペンケース(黒)には、毎日持ち歩き用です。

毎日使っているポーチ


小さなポケットが付いているので、小物が取れやすいです。

小さなポケット付き

全て入りました。

無印良品のポーチ

②遠出(電車移動)する時にもちたい小物入れポーチ


無印良品のナイロンメッシュペンケース(グレー)には、電車等で移動する遠出用です。

遠出用のポーチ

  • モバイルバッテリー
  • コード
  • メモ帳
  • ボールペン
  • 歯ブラシ

今までのポーチの使い道


今まで使っていたポーチは、バレーボールで使う小物入れにしました。

テーピングや、審判用のホイッスル等。

バレーボールで使う物

今までは、ビニール袋に入れていました(笑)

お友達が手作りしてくれたポーチが、多きさもぴったりでした。

小物入れ

これでスッキリしました。

まとめ


普段は、通勤も買い物も車を使用します。
充電は車で出来ますし、筆記用具も用意してあります。

そこで、嵩張るので毎日持つ必要はないと考えました。

部屋の収納と同じで、使用頻度別で分けたということですね。

ポーチ2種類

①毎日持ちたい小物。
②遠出(電車移動)する時に①にプラスして持ちたい。

こんな感じですね。
普段持ち歩く、ポーチがコンパクトになって良かったです。

軽くて使いやすいナイロンメッシュペンケースが人気なのも分かりました。
それで~

美容液リップは思った以上に良かった!!



百均のアトマイザーをアルコール入れに使っています。



コロナにも負けない!楽しい過ごし方



昨日、新し動画配信しました!

▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬


 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

1度ならず2度も失敗したら、そのやり方は考え直した方が良いですね。我が家のダイニングテーブルの収納もその1つです。ダイニングテーブルの天板の下に棚があり、カゴやティッシュケースを置いていました。それが、ティッシュを使った後、こんな事に!!棚に乗せたつもりが ...
1度ならず2度も失敗したら、そのやり方は考え直した方が良いですね。

我が家のダイニングテーブルの収納もその1つです。

ダイニングテーブルの収納

ダイニングテーブルの天板の下に棚があり、カゴやティッシュケースを置いていました。

それが、ティッシュを使った後、こんな事に!!

ティッシュ

棚に乗せたつもりが、ちゃんと乗っていなかったんですよね。

カゴは落とさないのに、小さなティッシュケースは落とします。

あまりティッシュの消費量が多くないので、コンパクトタイプを使っています。
(時々、貰い物で大きめサイズをもらいますが、車内で使っています)

無印良品のティッシュケース

この無印良品のケースは、ちょっと重さがあるので、落とす度に床に傷が💦

そこで、2度落とした段階でケースをやめました。

ティッシュケースをやめた

これなら落としても問題ないね(笑)

因みに、ポケットティッシュが家にたくさんあれば、無印良品のケースは使えますね。

ポケットティッシュ

押さえの蓋が付いているので、ポケットティッシュが浮き上がることなく、片手で取れます。

残り少なくなったティッシュは、押さえがあると取れやすいですものね。

ポケットティッシュを入れるにも良い

洗面所にある無印良品のティッシュケースはそのまま使っています。
(落とすことはないのでね)

今回、使わなくなったティッシュケースは、お客様用のハンドタオル入れとして使っています。

洗面所で使う

適当な入れ物がなかったから良かったわ♬

2度失敗したら、それは適正な収納の仕方ではないかもしれません。
これからも気を付けようと思います。

お知らせ


1月からスタートしたYouTube
本日、チャンネル登録が3,000人を超えました♡

YouTubeチャンネル

登録してくださった皆さん、ありがとうございます。
次の動画も作成中です。
お楽しみに!
それでは~

無印良品のカバーがふわふわで気持ち良い💛



クッションカバーも無印良品です。



無印良品のケースにはあれが入っています。



▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

無印良品の布団カバーと枕カバーを50%引きで購入しました。 カバーの交換がしやすくて、ふわふわの肌触りが気持ち良い。 しかし、残念だったこと事が一つありました。 ...
お正月は、すっかり家事もサボり気味でした。

暇さえあれば、NCISネイビー犯罪捜査班を観ていましたからね(笑)

そこで、やっと重い腰を上げてシーツやらカバーを洗いました。

家仕事

羽毛布団もサッと干しました。

布団干し

布団カバーに穴が開いたと記事にしたのが10月だった💦



繕っておきましたが、やっぱり全体的に薄くなっていたので、新しいカバーを購入しました。

無印良品で50%オフだったガーゼの布団カバーと枕カバーです。

無印良品の布団カバーを買った

無印良品週間じゃなかったけれど、お得に買えて良かったわ~。

三重ガーゼで柔らかくて、肌触りが良い。

素材がふわふわ

今までは、紐で布団とカバーを結んでいましたが、今度はホックです。
これは便利ですね。

無印良品の布団カバーのホック

布団の角の部分は一部縫い付けていないので、手が入れられてカバーの交換がしやすいです。

phonto (7)

残念だったのは、糸の始末が適当だったこと。

カバーの残念なところ

自分で、切りましたよ。

新しい布団カバーに枕カバー♡
気持ちいいですね。

ベッドメーキング

正月前に買っておけば、もっと良かったわね。

もう一つ、正月前に買っておきたかった物があります。

キッチンマット!!
これは現在物色中です。

無印良品の布団カバーについて書きました。

おまけ


若い時と違って、睡眠不足になると途端に体調が悪くなります。
今年は、良質な睡眠をとれるように、寝具改造計画をします♬

このガーゼのカバーがあまりに良かったので、ガーゼのベッドパッド一体型のパシーマシーツを購入しました。

掛け布団と違って、耐久性が必要になるシーツなので、5層構造のしっかりしたシーツにしました。

レビューが凄い!
皆さん絶賛です。



届いたらレビューしますね。

後は、枕の入れ替え考えています。
これで寝具は完璧かな?


楽天で買ってよかった物



🌎夫のグルメブログ

🌎親の介護ブログ

🌎平屋の目次

🌎私のお気に入りグッズ

🌎私のYouTubeチャンネル

配信中
チャンネル登録お願いします

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

2019年買って良かった無印良品今年最後と言われている無印良品週間がスタートしました!そこで、今年買って良かった無印良品商品について書きます。アクリルケース用のベロア内箱仕切りまずは、洗面台の引き出しに使った、アクリルケースのベロア内箱仕切りです。柔らか ...

2019年買って良かった無印良品


今年最後と言われている無印良品週間がスタートしました!

そこで、今年買って良かった無印良品商品について書きます。

phonto (2)


アクリルケース用のベロア内箱仕切り


まずは、洗面台の引き出しに使った、アクリルケースのベロア内箱仕切りです。

洗面所

柔らかいベロア素材で出来ているので、大事なアクセサリー入れにはピッタリですね。

無印良品で買って良かった物


今年、買って一番気分が上がったものでした。
毎日使う洗面台だったのでね~。

詳しい記事はこちらです⇒記事を見る

洋服ブラシ


衣類や靴の汚れ落とし用に購入した、ブラシ2点です。

無印良品で買って良かった物81392a7480e68134c1 (1)


お手ごろな値段で、馬毛&豚毛のブラシが手に入りました。
こちらは、一時在庫切れになった商品です。

詳しい記事はこちらです⇒記事を見る

無印良品のお香


無印良品のアロマやお香は良い香りで、時々購入しています。

無印良品で買って良かった物


柚子等の柑橘系が好みですが、フローラル系も香りがきつ過ぎず気に入っています。

無印良品で買って良かった物

因みに、このカエルは無印良品ではありません。

詳しい記事はこちらです⇒記事を見る

タイル目地ブラシ


無印良品のタイルブラシがトイレ掃除に使いやすかったです。

無印良品で買って良かった物

ウオシュレットの隙間も、しっかり奥までブラシが入ってスッキリです。

無印良品で買って良かった物

専用の物より良かったわ~。

詳しい記事はこちらです⇒記事を見る

無印良品の座布団カバー


何と50%オフで購入できた座布団カバー。

無印良品で買って良かった物


生地がしっかりして、オフホワイトのシンプルなデザインもツボです。

詳しい記事はこちらです⇒記事を見る

無印良品のクッションカバー


秋冬用のクッションカバーです。

無印良品で買って良かった物


こちらも座布団カバー同様に、シンプルで素材がしっかりしている物です。

詳しい記事はこちらです⇒記事を見る

無印良品のねり梅


無印良品では、カレーやお菓子を良く買うのですが、このねり梅も手軽に使えるリピ商品です。

無印良品で買って良かった物


おにぎりの具にしても良いでし、料理にそのまま使えるのが良いです。
詳しい記事はこちらです⇒記事を見る

今年買って良かった無印良品でした!

無印良品週間は11月25日(月)迄です。

2018年版無印良品で買って良かった物



過去の無印良品購入リストはこちらです。



キッチンツールは無印良品が多いです。



夫のブログはこちらです。

s_旅行&グルメブログ 2

認知症の父親の介護はこちらです。

s_認知症

平屋の住まいの事はこちらです。

s_平屋を見る

私のアイテムが集まっています。
s_IMG_6250

私のアイデアが集まっています。

s_IMG_0509

ブログの更新通知が受け取れます♬

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

我が家のキッチンツールは24個でした!今日は、我が家で使っているキッチンツールについてご紹介したいと思います。コンロや調理台で使うキッチンツールは、主にコンロ下に収納しています。数年前に無印良品で購入した福缶をツール入れにしています。(福缶とは、お正月に ...

我が家のキッチンツールは24個でした!


今日は、我が家で使っているキッチンツールについてご紹介したいと思います。

コンロや調理台で使うキッチンツールは、主にコンロ下に収納しています。

キッチンツール全部公開

数年前に無印良品で購入した福缶をツール入れにしています。
(福缶とは、お正月に販売された商品で、中には雑貨と商品券が入っていました)

キッチンツール全部公開

缶が古くなって、底が錆びてきました。
そろそろ買い替え時かな?

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

本日、二度目の更新です。朝の記事はこちらです。 我が家で使っているクッションカバーはマンションでも使っていたミンネで購入した物です。3年前の記事がこちらです。 新しい家に越してからも使っています。そのクッションカバーを、秋らしい物にチェンジしてみました。無 ...
本日、二度目の更新です。
朝の記事はこちらです。





我が家で使っているクッションカバーはマンションでも使っていたミンネで購入した物です。

クッションカバー

3年前の記事がこちらです。



新しい家に越してからも使っています。

クッションカバー

そのクッションカバーを、秋らしい物にチェンジしてみました。

無印良品のクッションカバーです。

27日から無印良品週間がスタートしますが、フライングでカバー買ってしまった💦

無印良品のクッションカバー

ニットのような風合いの新作「綿シェニールクッションカバー」のベージュです。
厚手で柔らかいです。
無印良品のクッションカバー


もう一つも同じく新作で「綿ブークレークッションカバー」のダークブランウンです。

無印良品のクッションカバー

どちらも素朴な風合いです。
無印良品の椅子にも合いますね。

IMG_9024


温かみがある感じで、良いですね~。

IMG_9030

実は、以前から使っていたミンネのクッションカバーは、ホックの1点留めでした。

クッションカバー

使っているうちに、ホックが取れちゃうんですよね。

クッションカバー

チャックに付け替えたいけれど、技術がない(笑)

裁縫道具だってやる気ないし。

裁縫道具

せめて、ホックを2~3個付けるか、マジックテープにするかな?

IMG_9192

来春までに考えよう♬
それでは~

無印良品のダイニングテーブルセットを組み立てた記事はこちらです。



無印良品の椅子カバーについてはこちらです。



家をスッキリさせておく方法はこちらです。


家族の旅行を書いた夫のブログはこちらです。

旅行&グルメブログ 2

アルツハイマー型認知症の父親の介護はこちらです。

認知症

平屋の住まいの事はこちらです。

平屋を見る

ブログ内での私のアイテムが集まっています。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

本日、二度目の更新です。昼の更新はこちらでした! 先日、無印良品で買い物をしてきました。セール中と思わずに行ったのですが、欲しかったものが50%オフで感激でした♬購入したのはこちらです。はい、結構な大きさです。中身は・・・。こちらの和室で使う、座布団と座布 ...
本日、二度目の更新です。
昼の更新はこちらでした!



先日、無印良品で買い物をしてきました。

セール中と思わずに行ったのですが、欲しかったものが50%オフで感激でした♬

購入したのはこちらです。

無印良品

はい、結構な大きさです。
中身は・・・。

無印良品

こちらの和室で使う、座布団と座布団カバーです。

7911c621a3a70a318c9bf0aa4836a686

実は、座布団は4枚持っていましたが、時々足らないことがあり、買い足さなくてはと思っていました。

平屋に越してからの方が、マンションに住んでいた時より、来客が多いです。
車が目の前に置けて、気軽に来れるようになったからかもしれません。

来週も、お友達が6人来る予定です。

一年前に、2枚買い足し4枚にしました。

素朴な風合いと、しっかりした作りが気に入って2枚ずつ買い足してきました。

無印良品

合計6枚になりました。

無印良品

買い足した年が違うので、微妙に風合いは違っていますが・・・。

これで6人来ても安心です。

無印良品

我が家で唯一の大型収納の押し入れにも、問題なく入りました。

押し入れ収納

この座布団カバーは定価2,490円でしたが、セールで半額の1,245円でした♡

無印良品で買った一番大きな物はこれ!


私の写真は、無印良品のアルバムが一つです。


無印良品のアクセサリー収納ケースは使いやすい!



ブログ内での私のアイテムが集まっています。
IMG_6250


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ちょっと使いにくいかなと思った時がチャンスです。 無印良品の雑貨を使って、洗面台の収納を見直しました! ...

洗面台の収納を見直して使いやすく!


引っ越して1年。
洗面台収納は、引っ越してきた当初と大きく変化はありませんでした。

しかし、「あれ?取り出しにくいかも」と思い、洗面台収納の見直しをすることにしました。

洗面台の引き出しビフォー


洗面台の引き出しには、主に化粧品やアクセサリー類を収納していました。
(過去記事より)

IMG_0209

奥に入っているピアス類が微妙に取りにくかったので、蓋つきケースをやめてオープンスタイルで収納することにしました。

IMG_6794

洗面台収納に新しく加わったアイテム


収納に使ったのは、無印良品のアクリルケース用のベロア内箱仕切りです。

無印良品のアクリルケース用のベロア内箱仕切り

本来は、このように使うようです。



今回は、柔らかいベロア素材の仕切りだけが必要でした。

無印良品のアクリルケース用のベロア内箱仕切り


洗面台の引き出しアフター


まずは引き出しの中を全部出して、綺麗に拭き上げます。

洗面台の収納

ポーチに入っていたヘアーカーラーも、使いやすいように出しました。

洗面台の引き出し


アクセサリーも使いやすくなりました。

一目で見渡せるのが良いですね。
やっぱり仕切りがあると取り出しやすく、仕舞いやすいです。

洗面台の引き出し

化粧品やアクセサリーが綺麗に並んでいると気持ちが良いですね。

洗面台の引き出し

これで女子力アップすることでしょう(笑)

おまけ


実は、大きな声では言えないのですが・・・。
こんな大物を買ってしまいました。

パワーウェイブミニ

そうです、ブルブルマシーンです(笑)

長くお世話になっている整体師さんから勧められて購入しました。
少し前に、購入した整体師さん(私より少し若い)の二段腹と背肉が無くなっていたんです!!!

噂は聞いていましたが、実際に引き締まった体を見ないと信用できなかったのです。
整体師さんに会ったその晩にポチっとしていました!!!

パワーウェイブミニ

効果は一か月後位に公表したいと思います。
それまでは、買わないで下さいよ(笑)

そう言ったのに、仙台に一緒に行った友人は買ったようです。

BlogPaint

見るだけにしてください。

楽天マラソン開催中♬
私が選んだ2019年上半期に買って良かった物


2018年バージョンはこちらです。


無印良品バージョンはこちらです。


買って良かった百均雑貨はこちらです。

続きはこちら

私のお気に入りが集まっています。
IMG_6250


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

無印良品でのお買い物昨日に続き、無印良品ネタです。無印良品でカットソーを購入今回の無印良品週間では、消耗品とトップスを2点購入予定でした。しかし・・・。私のお気に入りの半袖のボタンダウンシャツが廃盤でした💦長袖は、去年買い換えました。しかし、半袖は3年前に ...

無印良品でのお買い物


昨日に続き、無印良品ネタです。

無印良品でカットソーを購入


今回の無印良品週間では、消耗品とトップスを2点購入予定でした。

しかし・・・。
私のお気に入りの半袖のボタンダウンシャツが廃盤でした💦

長袖は、去年買い換えました。

6e7bd4ee-s

しかし、半袖は3年前に買った物を着ています。
仕事の時は、週に2~3回制服代わりに着ていたので、劣化が激しくて今年は買おうと思っていました。

皺になりにくく、厚手で透けなくて良かったのに💦
今回は、諦めてカットソーのみ購入しました。

無印良品での買い物

太番手天竺編みクルーネックワイドTシャツ(五分袖)です。
1,290円


試着室での着画です。
身長171cmの私がM〜Lを、着た感じです。

無印良品での買い物

後ろ身頃が少しだけ長くなっています。
気に入ったのは、この袖の長さです。

無印良品での買い物

何と言っても、バレーボールで鍛えている腕です。
かなり太いので、中途半端な長さだと、ムチムチ感が丸出しです。

無印良品のこの手カットソーは、優しく洗わないと縮みます。
(経験済み)

軽く洗って脱水は短めに!
縮んだら、アイロンをかける!

それでも縮んだら、一回り小さい姉の元へ行くのが定番になっています(笑)

ロンシャンバッグ

この夏は着倒します♬

無印良品の美味しい物


その他の買い物はこちらです。
SNSで美味しいと評判だったお菓子。

レモンのブルードネージュ。
暑い季節になると、レモン味の食べ物は欲しくなりますね。

無印良品での買い物

こちらは我が家で定番のグリーンカレーキット。
夫でも作れます。

無印良品での買い物

ほうれん草のカレーも買いたかったのですが、店舗には在庫がなかったようで諦めました。

そして、今回初めて購入したのがこちらです。
練り梅です。

和え物やドレッシングにもお勧めだそうです。

無印良品での買い物

これからの季節にはもってこいですね。
しかしパッケージが、輸血パックにしか見えないわ~。

無印良品の購入品でした。

お知らせ


昨日発売の、オレンジページに前号に続いて夫が掲載されています♬
前号と同じく、「ツマとオットの家事シェア」特集です。

IMG_6415

今回は、付録の冊子も付いています。

IMG_6416

オレンジページを久しぶりに読みましが、なかなか良いですね。
レシピがマンネリ化していたので、新しい料理にチャレンジしてみようかな~と思いました。

良かったら手に取って見てください♬
kindleunlimited会員でしたら無料ですね。

無印良品VSカルディのほうれん草カレーはこちらです。

無印良品の収納ボックスの使いまわし♬

現在アンケート受付中です。

読者アンケート
質問&要望なんでもOKです。
よろしくお願いいたします!

☆食器棚についてお問合せ下さった田中様へ→メールアドレスをお知らせください。
☆全館空調の家見学にメッセージ下さった方へ→返信しましたのでご確認お願い致します。

返信はパソコンから行いますので、パソコンからの受信設定を可能にしておいてください

2018年無印良品で購入して良かった物


続きはこちら

私のお気に入りが集まっています。
IMG_6250


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

無印良品週間がスタートしました。 無印良品の卓上用ティシューペーパーをやめてイオンのコンパクトティシューペーパーに変更しました。コストも肌触りも良いです。 ...

無印良品をやめてイオンにした卓上用ティシューペーパー


無印良品週間がスタートしましたね。
今回は、トップスと消耗品を購入予定です。

しかし、いつも使っていた無印良品の卓上用ティシューペーパーは、購入を止めることにしました。
3年程前から使っていた卓上用ティシューペーパー。
(写真は過去記事より)

卓上ティッシュペーパー

ケースは同じく無印良品のアクリルティシューケースを使っています。

現在は、無漂白タイプのティシューペーパーに代わっています。
実は、ブロ友のめるさんがイオンのコンパクトティシューペーパーが安いと教えてくれました♬
めるさんのブログはこちらです♬

丁度、ティシューペーパーの買い置きが無くなったので、買ってきました!!


イオンのコンパクトティシューペーパー


無印良品の卓上用ティシューペーパーはこちらです。

メルさんが購入したイオンのコンパクトティシューペーパーはこちらです。

コンパクトティッシュペーパー

無印良品の卓上用ティシューペーパーにそっくりです。

実は、同じ売り場に白いタイプも売っていました。

コンパクトティッシュペーパー

こちらは、以前の無印良品の卓上用ティシューペーパーと同じく白です。

早速、無印良品のケースに入れてみました。

イオンの無漂白タイプです。
枚数が多いから、蓋が少し浮きます。

コンパクトティッシュペーパー

数枚使えば問題なさそうです。

イオンの白いコンパクトティシューペーパーを入れてみます。

コンパクトティッシュペーパー

こちらは収まりが良いですね。

価格の違いは?


さて、気になるお値段ですが・・・。


価格の比較

・無印良品→190円

(1組@0.42円)


・イオン無漂白→170円

(1組@0.28円)


・イオン白→147円

(1組@0.24円)


イオンの白いコンパクトティシューペーパーが一番安い結果になりました。

無漂白タイプの方が環境に良いのでしょうが、ザラザラしていて顔などの敏感な肌にはちょっと不向きかもしれないと思っていました。

今後は、イオンのコンパクトティシューペーパー(白)にします

洗面所

口紅やマスカラなど、1枚使うには多すぎる事ってありますよね。

そんな時に、置き場所も在庫スペースも取らないコンパクトティシューペーパーは良いですね。

そもそもティシューペーパーはあまり使わないので、今回購入した分で来年まで持つと思います。

因みに、ポケットティッシュがたくさんあれば、それを無印良品ケースに入れて使う事も出来ます。

ポケットティッシュ

ケースは不要かと思われるかもしれませんが、片手で使いたい時に、押さえてくれている蓋があると便利です。

ポケットティッシュ

明日は、購入した物を書きたいと思います。

最近購入した無印良品の大物はこちらです。


前回の無印良品週間で購入した物はこちらです。

現在アンケート受付中です。

読者アンケート
質問&要望なんでもOKです。
よろしくお願いいたします!

☆食器棚についてお問合せ下さった田中様へ→メールアドレスをお知らせください。
☆全館空調の家見学にメッセージ下さった方へ→返信しましたのでご確認お願い致します。

返信はパソコンから行いますので、パソコンからの受信設定を可能にしておいてください

2018年無印良品で購入して良かった物


続きはこちら

私のお気に入りが集まっています。
IMG_6250


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

無印良品のレッドシダーブロックの香りがなくなったら?2年半程前から無印良品のレッドシダーブロックを防虫・消臭の為に使っていました。購入時のレッドシダー!レッドシダーの特徴 特有の甘い香りにはリラックス効果もあります。 木質に含まれる殺菌力のある抽出成分 ...

無印良品のレッドシダーブロックの香りがなくなったら?


2年半程前から無印良品のレッドシダーブロックを防虫・消臭の為に使っていました。
購入時のレッドシダー!

レッドシダーブロック

レッドシダーの特徴
特有の甘い香りにはリラックス効果もあります。
木質に含まれる殺菌力のある抽出成分の働きにより、特に耐久・耐候性に優れ、さらに害虫や微生物の繁殖を防ぐ効果もあります。
現在のレッドシダー

無印良品のレッドシッターブロック

一部のレッドシダーブロックには紐を付けて、クローゼットにぶら下げて使っています。

クローゼット


シダーブロックを紙やすりで削っても香りが復活しない


香りが無くなったら、紙やすりで削ると復活します。

無印良品のレッドシッターブロック

しかし、徐々に香りの持続時間が短くなり、そのうちほとんど香りがしなくなってしまいました。

木材は、香りが出る限りは「生きている」状態だそうです。
そろそろこのレッドシダーブロックも役目を終えたころでしょか。

定期的に買い換える必要のある市販の防虫剤と違って、長持ちはしてくれましたが、防虫・消臭の効果がなくなると、そろそろ買い替えの時期かなと思いました。

無印良品のレッドシッターブロック

今回が最後かと思いながら、紙やすりで削り、クローゼットにぶら下げました。

使い終わったシダーブロックは積み木にしたり、箸置きにしたりと再利用する手もあるようです。

しかし、こんなレッドシダーのアロマを見つけました!!


早速、購入しました。
紙やすりで削っても香りがなくなったレッドシダーブロックに付けて、もうしばらく使ってみようと思います。

ついでに、大好きなレモングラスの香りの精油も一緒に♬
娘からもらったアロマソケットに使おうと思います。

アロマソケット

届くのが楽しみです♡
それでは~

娘からもらったプレゼント10点一挙公開しています。

2018年無印良品で買って良かった物はこちら

ジャンボサイズのガンガーを自作してみた

クローゼットを使いやすくした裏技

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

無印良品週間で購入した物我が家には、洋服ブラシがありません。(エチケットブラシはありました)洋服ブラシは良い物だと、数万円します💦例えばレビューで高評価のこちらとか・・・。値段見てぶったまげました(笑) 上を見たらきりがありませんよね。お値段もそこそこで ...

無印良品週間で購入した物


我が家には、洋服ブラシがありません。
(エチケットブラシはありました)

洋服ブラシは良い物だと、数万円します💦

例えばレビューで高評価のこちらとか・・・。
値段見てぶったまげました(笑)



上を見たらきりがありませんよね。
お値段もそこそこで、使い勝手の良いブラシを探していました。

そんな時に、TOMOIKUさんのブログで、無印良品の洋服ブラシがなかなか良いと教えてくれました。
洋服ブラシには豚毛の物と、馬毛の物があります。
毛の質にもよりますが、一般的にはこのように使い分けているようです。

洋服ブラシ
  • 豚毛=ウールのセーターやコート・スーツ等
  • 馬毛=カシミヤ・アンゴラ・アルパカ等のデリケートな衣類


丁度、無印良品週間だったので、購入してきました!

無印良品の洋服ブラシ「豚毛」


無印良品で購入した洋服ブラシはこちらです。

持ち手はブナ材で豚毛を使用しています。
  • 幅6.5cm
  • 長さ24センチ
何と、890円(税込)です♬
お財布に優しいわ~

無印良品のブナ材洋服ブラシ

衣類に付着したホコリや毛玉を落としてくれます。
豚毛はコシのある硬めのブラシです。

無印良品のブナ材洋服ブラシ

主に、スーツやウールのセーター等に使います。

無印良品の靴用ブラシ「馬毛」


そして、もう1本!!

同じく、持ち手がブナ材での靴用ブラシです。

実はこのブラシは豚毛より柔らかい馬毛を使用しています。
  • 幅4センチ
  • 長さ26センチ
豚毛の洋服ブラシより少し細長いです。

何と、690円(税込)です♬

無印良品のブナ材ブラシ

靴に付着したホコリや汚れを落とすためのブラシです。

革靴のお手入れ前にホコリを取ったり、スエードの靴や布靴のホコリを取ったりする為に使うと良いですね。

実は、この靴用ブラシはウールやカシミヤ等の衣類に使っている人もいるようです。

豚毛より柔らかい馬毛なのでデリケートな衣類のお手入れにも使えそうです。

b17245f153bb8881392a7480e68134c1

私は、靴のホコリ取りに使います。
今まで、この小さいブラシを使っていましたからね~

IMG_4826

大きい方が握りやすくて使い勝手が良いです。

無印良品のブラシを使いやすく!


無印良品のブラシには、持ち手の部分に穴が開いています。

無印良品のブナ材洋服ブラシ

収納に便利なように、自宅にあった紐を付けてみました。

無印良品のブナ材洋服ブラシ

下駄箱とクローゼットに吊るして収納しました。

無印良品の洋服ブラシを使ってみた


実際に、洋服ブラシを使ってみました。

こちらは夫のスーツのズボンです。

服のメンテナンス

よく見ると、生地が毛羽立っています。
無印良品の洋服ブラシでお手入れしてみました。

服のメンテナンス

凄いです!!
繊維が整っていますね。

私のカーディガンにも使ってみました。

服のメンテナンス

こちらも毛羽立っていましたが、ブラッシングした後は、毛並みが整っています。

服のメンテナンス

使った後の洋服ブラシには、毛玉が付いていました。
服のメンテナンス

思った以上に綺麗になって大満足です。

実は、このブラシは一軒目のお店では欠品していました!!
人気の高さに、店員さんも驚いていました。

去年、無印良品で買った大物はこちらです。



このタイルブラシは便器に使いやすかったです。



私のパジャマはこれ!



2018年無印良品で買って良かった物


続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【お知らせ】6月29日仙台セミナー満席の為、午後の部を追加しました!内容は、午前の部と同じになります。申し込みはこちらです⇒申し込み満席となりました。昨日は、遠近両用メガネを作り直しに行ってきました。少しレンズの度が合わなくていました。調整してもらい、来 ...
【お知らせ

6月29日仙台セミナー満席の為、午後の部を追加しました!
内容は、午前の部と同じになります。
申し込みはこちらです⇒申し込み
満席となりました。



昨日は、遠近両用メガネを作り直しに行ってきました。

めがね屋

少しレンズの度が合わなくていました。
調整してもらい、来週には出来上がります。

やっぱり度が合わないと、目が疲れますのでね。

その後、同じ店舗に無印良品が入っていたので、覗いてきました♬

無印良品でのお買い物


少し前に、新しいお香立てを我が家にお出迎えしました。

bb4ae2624c4265d0e1f2464417c7c353

蛙が可愛くないですか~♡
書道のお友達とお揃いで購入した物です。

無印良品のお香を焚いてみました。

295f853eef67cbd47461337c7fb713e3

その日の気分で、色々な香りを楽しみたいと思い、無印良品でお香を追加購入してきました。

無印良品のお香はミニタイプで、10分ほどで燃え尽きます。
390円(税込み)

お香

購入したのは、ゆずの香りです。
柑橘系の香りが好きです。

無印良品のお香

数年前に買った、無印良品のお香立てもあります。

無印良品のお香立て

お香は、ライターと一緒に収納してその日の気分で焚きます。

お香

お客様が来られる前には、玄関に置いて良い香りでお出迎えします。

玄関でお香を焚く

香りで癒されます♡
次は、ひのきの香りも試してみたいです。

無印良品では、もう一つインナーを購入しました。

無印良品のタンクトップ


オーガニックコットンのタンクトップ2枚組です。
1,290円(税込み)

少な目の枚数で回転させているので、去年のタンクトップと入れ替えになります。

無印良品で購入した物は以上です。
それでは〜

無印良品で買って良かった物&失敗した物

続きはこちら

関連記事


片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

2018年6月完成
平屋の家 目次


セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7400名以上が登録中♡

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

マンション暮らしの時から使っていた「トイレブラシ」そろそろ、新しい物と交換しようと思っていた時に、梅つま子さんのこちらの記事を読みました。 お!!これは使ってみたいと思いました。早速、トイレブラシではなく、無印良品のタイル目地ブラシを購入してきました。 ...
マンション暮らしの時から使っていた「トイレブラシ」
そろそろ、新しい物と交換しようと思っていた時に、梅つま子さんのこちらの記事を読みました。



お!!これは使ってみたいと思いました。
早速、トイレブラシではなく、無印良品のタイル目地ブラシを購入してきました。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

3週間ほど前に、整理収納アドバイザーのお友達からもらった花です⇒☆記事を読む このお花が活けてあるのは、こちらの無印良品の収納ボックスです。>>無印良品公式ページへ ...
3週間ほど前に、整理収納アドバイザーのお友達からもらった花です⇒☆記事を読む
 
プレゼントの花

このお花が活けてあるのは、こちらの無印良品の収納ボックスです。


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

いよいよ今年もあと僅かですね。今年は、引っ越しもあり買い物も沢山しました。2018年を振り返り、楽天で買って良かったベスト10を書きたいと思います。 ...
いよいよ今年もあと僅かですね。
今年は、引っ越しもあり買い物も沢山しました。

2018年を振り返り、楽天で買って良かったベスト10を書きたいと思います。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む
×