Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。

Category :平屋暮らし > 作って良かった事

おすすめ記事2018年の記事を加筆修正しています。 ...
おすすめ記事




2018年の記事を加筆修正しています。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

桧家住宅さんに建てて頂いた平屋の小さな家。 豪華な広い家ではなく、自分らしい家にしたいと思って建てました。 これからの夫婦二人の暮らしが、「家事がラクで過ごしやすい家」になることを最優先で考えました。1年住んでみて、良かったと思う事を上げてみたいと思います。 ...

掃除嫌いな人にお勧めの家とは?


桧家住宅さんに建ててもらった平屋の小さな家。
豪華な広い家ではなく、自分らしい家にしたいと思って建てました。
これからの夫婦二人の暮らしが、「家事がラクで過ごしやすい家」になることを最優先で考えました。


1年住んでみて、良かったと思う事を上げてみたいと思います。

【目次】

掃除嫌いな人にお勧めの家とは?
  • 汚れが目立たない床
  • 洗濯物が気にならない間取り
  • 掃除が楽な設備
  • 手が届く窓
  • 掃除道具が手軽に使える
  • 物を減らして片付け不要
  • まとめ

  • 汚れが目立たない床


    我が家の床の色。
    web内覧で公開した写真が、一番実物に近い色です。

    我が家の床の色

    以前のマンションは白っぽいフローリングでした。

    IMG_1958

    • 濃い色だと埃が目立つ
    • 真っ白い床だと髪の毛が目立つ
    そこで、今回のような色合いの床材にしました。

    床材

    これが大正解でした。
    本当に、髪の毛や埃が目立たない!!

    毎日、掃除する人にも、忙しくて掃除が出来ない人にも、ストレスフリーです。

    最近は、老眼が進んでいるので、自分だけじゃなく、お客様にも汚れが目立たないのは楽ですね(笑)

    洗濯物が気にならない間取り


    部屋は狭くなっても良いので、お客様が使う可能性がある洗面所と、脱衣所は分けました。

    脱衣所

    洗濯カゴに汚れ物が入っていても、乾かなかった服が下げてあっても気になりません。
    (過去記事より)

    脱衣所

    脱衣所を閉めてしまえば、問題ありません。

    洗面所

    娘(将来は孫も)や姉たちが泊まりに来た時に、脱衣所が別だと好都合だと思って別にしましたが、これは正解でした。

    掃除が楽な設備


    間接照明やカバータイプのシーリングは掃除が面倒です。

    シーリング

    以前のマンションでも使っていました。
    カバーの中に虫が入って、掃除の度にドキドキしていました。

    今回は、はたきでサッと掃除ができるようにしました。

    掃除が楽な照明

    そして、風呂の色は水垢が目立たない色にしました。

    風呂の色

    シャンプー等の棚も、鏡も付けませんでした。

    マグネットタイプの鏡をニトリで買って付けています。
    汚れたら買い替えが楽なように!

    唯一、取り外せる大きな棚が一つだけ。
    定期的に、外して酸素系漂白剤に浸け置き洗いしています。

    IMG_0367

    設備を複雑にすると、後の掃除やメンテナンスが大変です。
    見た目より、管理が楽な方が良かったのでね。

    手が届く窓


    若い頃は、こんな開放的な窓がある家を憧れました。

    開放的な窓がある家

    しかし、今となっては「自分で掃除できない」、「業者に頼むと高いだろうな」と思う気持ちが先にきてしまいます。

    結局、我が家は大きな窓は作らず、自分で拭く事ができる窓だけにしました。
    お洒落じゃないけどね。

    窓

    南側の窓だけカーテンを付けて、他の窓は曇りガラスにしたので、カーテンは付けませんでした。
    洗うのが面倒なのでね。

    窓


    窓

    寝室の窓も!

    寝室の窓

    サッと拭くだけで済みます。

    掃除道具が手軽に使える


    掃除機は、マキタのコードレス掃除機を使っています。
    狭い我が家には、軽くて小回りがきくコンパクトな掃除機は丁度良かったです。

    我が家で一番汚れやすい、洗面脱衣所の近くの収納庫に収納しています。

    収納庫

    充電用のコンセントも掃除道具が入っている収納庫の下に設置してもらいました。

    充電用のコンセント

    収納庫の中にコンセント付けて良かったわ。


    物を減らして片付け不要


    この家に来る前から物の整理をしてきました。
    当初、我が家で頻繁に使っていた物は、全体の物の2割程度でした。

    多くの使っていない物を、四苦八苦しながら収納していたとはね~。

    今、収納している物で、ここ最近使っていない物があれば自分に問いかけてみてください。

    「それをいつ使う予定か?」

    いつかではなく、〇〇日に使う予定と期限が決まっているのでしたら良いのですが、使う予定もない物を持っていては片付きません。

    もちろん思い出の物等、直ぐに使わなくてもあると思うだけでホッとする、心が豊かになる物もあるでしょう。
    そう言った物は、大事にしてください。

    また、見ているだけで気分が上がる物は、いつでも見えるところに出して楽しんで下さい。

    それ以外の、使わない物は手放してしまいましょう。


    まとめ


    そもそも、片付けと掃除を同じと思っている人が多いです。
    • 片付けは、物を決められた場所に戻す事。
    • 掃除は、ゴミや埃を取り除き、綺麗にする事。

    掃除が面倒になるのは、片付けと掃除が混在しているからではないでしょうか?
    掃除しやすい環境を作ると更に、楽になりますよ。

    長くお付き合いいただきありがとうございました。
    それでは~

    小さな平屋の間取り等の詳細はこちらです。



    平屋の値段はこちらの動画で詳しく紹介しています。


    物を減らすと得をする?


    減らしても片付かない?


    思い出の品はデジタル化!


    我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
    介護ブログ⇨親が認知症になった!
    家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
    私のお気に入り⇨ROOM
    information

    片付けのやり方⇨ステップ1~4
    断捨離のやり方⇨コツと効果
    平屋の家⇨平屋作りのまとめ
    再婚物語⇨ステップファミリー
    シンプルライフお勧め記事

    ブログの更新通知が受け取れます♬




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    「50代からの暮らしの整え方」のkindle版が発売されましたので、お知らせいたします♬kindle版はこちらです⇒「50代からの暮らしの整え方」 ...
    「50代からの暮らしの整え方」のkindle版が発売されましたので、お知らせいたします♬

    kindle版はこちらです⇒「50代からの暮らしの整え方」

    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    光熱費引っ越して、初めての電気代の請求書が届きました。去年、一昨年の光熱費はこちらです⇒☆記事を読む今までの平均は、ガス・電気・水道と合わせて17,000円前後でした。(表は通信費含む) ...

    光熱費


    引っ越して、初めての電気代の請求書が届きました。
    去年、一昨年の光熱費はこちらです⇒☆記事を読む

    1d1b47ed

    今までの平均は、ガス・電気・水道と合わせて17,000円前後でした。
    (表は通信費含む)

    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    R2年10月5日加筆修正しています。家づくりで工夫した点⑤我が家の家づくりで、工夫した点を書きたいと思います。 ...
    R2年10月5日加筆修正しています。

    家づくりで工夫した点⑤

    我が家の家づくりで、工夫した点を書きたいと思います。

    Snapseed(1)

    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    ラク家事「窓編」平屋を建てる時に、間取りと同じ位に重要だった事。それは、豪華な家でも、センスが良い家でもなく・・・家事がラクな家!家に何を求めるか?家にいる時間を、自分のお楽しみ時間にしたいから、このような家は自分には合わないと思いました。 管理が大変な ...

    ラク家事「窓編」


    平屋を建てる時に、間取りと同じ位に重要だった事。
    それは、豪華な家でも、センスが良い家でもなく・・・家事がラクな家!

    家に何を求めるか?
    家にいる時間を、自分のお楽しみ時間にしたいから、このような家は自分には合わないと思いました。
  • 管理が大変な広すぎる家
  • 掃除に手間がかかる
  • 豪華な装飾がある家

  • 完成した小さな家は、こちらからどうぞ~⇒☆web内覧

    今日は、我が家がラク家事のために工夫した点を書きたいと思います。

    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    web内覧:浴室新居のweb内覧を公開中です。平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬⇩平屋の家 目次今回は、浴室のweb内覧です。その他のweb内覧はこちらです。①洗面所のweb内覧⇒☆記事を読む②脱衣所のweb内覧⇒☆記事を読む③トイレのweb内覧⇒☆記事を読む④寝 ...

    web内覧:浴室

    新居のweb内覧を公開中です。

    平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

    平屋の家 目次

    今回は、浴室のweb内覧です。

    その他のweb内覧はこちらです。

    ①洗面所のweb内覧⇒☆記事を読む
    ②脱衣所のweb内覧⇒☆記事を読む
    ③トイレのweb内覧⇒☆記事を読む
    ④寝室のweb内覧 ⇒☆記事を読む
    ⑤キッチンのweb内覧⇒☆記事を読む
    ダイニング&和室のweb内覧⇒☆記事を読む

    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    web内覧:脱衣所一昨日、物件の引き渡しが終わりました。平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬⇩平屋の家 目次昨日から何回かに分けて、新居について記事にしたいと思います。①洗面所のweb内覧⇒☆記事を読む ...

    web内覧:脱衣所

    一昨日、物件の引き渡しが終わりました。

    平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

    平屋の家 目次

    昨日から何回かに分けて、新居について記事にしたいと思います。

    ①洗面所のweb内覧⇒☆記事を読む

    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    小さな平屋の家づくりで工夫した点建物は金曜日に室内クリーニングが入り建物が完成しました 土地探しから始まった平屋づくり⇒☆記事を見る数あるハウスメーカーから桧家住宅にしました⇒☆記事を見る住んでいたマンションは無事に思った以上の金額で売れました⇒☆記事を ...

    小さな平屋の家づくりで工夫した点

    建物は金曜日に室内クリーニングが入り建物が完成しました

    • 土地探しから始まった平屋づくり⇒☆記事を見る

    • 数あるハウスメーカーから桧家住宅にしました⇒☆記事を見る

    • 住んでいたマンションは無事に思った以上の金額で売れました⇒☆記事を見る

    • 今までのマンションよりかなり狭くなりましたが希望の間取りでした⇒☆記事を見る

    地鎮祭・上棟と完成まで3か月でした。
    やはり平屋は早いですね。

    平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

    平屋の家 目次


    そして、今日は建築中だった平屋の施主検査です。
    施主検査は私と娘でやります♬

    さて、我が家の間取り(再掲)
    IMG_6800

    我が家には、納戸がありません。
    納戸を作らなかった理由は・・・。

    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む
    ×