Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。 本ページはプロモーションが含まれています

Category :平屋暮らし > 玄関

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬名古屋のホテルをチェックアウトして歩いていると、電話ボックスの脇に靴が・・・。/シュールだわ(笑)\裸足で帰ったのかな?つい面白くて写真と撮っちゃいました。さて、ブログのメッセージよりご質問を頂きました。 女子旅ファッション ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

名古屋のホテルをチェックアウトして歩いていると、電話ボックスの脇に靴が・・・。

IMG_2029


シュールだわ(笑)


裸足で帰ったのかな?
つい面白くて写真と撮っちゃいました。

さて、ブログのメッセージよりご質問を頂きました。
女子旅ファッションを興味深く拝見させていただきましたができれば靴も紹介していただきたいです。

私はアラカンなので歩きやすい靴に興味津々です。
よろしくお願い致します。
先日の、女子旅記事を読んでくれてのご質問でした。



この時の靴は、ニューバランスの運動靴を履いていきました。
観光でかなり歩くし、浜辺も行く予定だったのでね。

パンツでもワンピースでも運動靴を履いちゃいます。

IMG_2352

あの旅では2万キロ歩近く歩きましたからね。
普段は、リゲッタカヌーの靴を履くことが多いです。

現在、所有している私の靴です。
(長靴が別に1足あります)

IMG_2395

運動靴はもう1足ありましたが、内側が破けてボロボロになったので捨てました。

夫と私の靴です。
(撮影時、夫のサンダルは玄関に出してあり、革靴1足は履いています)

IMG_2396


黒のパンプス(丸井のヴェリココ)

ラクチンきれいシューズのネーミングが付いています。

IMG_5633

脱げにくく履きやすいです。
ソールもこんなに柔らかいです。

IMG_5639

🔗楽天のヴェリココシリーズはこちらです。

サンダル(リゲッタカヌー)

IMG_8170

サイドゴアノンスリップシューズ(リゲッタカヌー)

IMG_3204

サイドゴアショートブーツ(リゲッタカヌー)

IMG_3209

足首が温かいとラクですよね。
冬場は、中敷きを調整して厚手の靴下履きました。

IMG_3391 (1)

リゲッタカヌーの靴の特徴はこちらです。

リゲッタカヌーの特徴
  • 自然と姿勢が良くなります
  • 正しい歩き方になる
  • 膝への衝撃を軽減
  • 疲れにくい
  • つま先と踵をしっかりと保護してくれる

モートン病(歩行時に足の裏側がピリピリと痺れる)の姉も、リゲッタカヌーの靴を気に入って履いています。

IMG_3097

老化は足からと言います。
どんどん歩いて足も鍛えたい。

だからこそ、長く履いていると痛みが出る靴は履きたくないですよね。
以前の私は、足にあっていない靴を履くと脛まで痛くなります。

足を労り、傷みなく歩けるのが一番大切です。

参考までにリンクを貼っておきますが、靴は実際に履いてみないと難しいですよね。
リゲッタカヌーの靴が初めての方は、店舗でサイズを確認された方が良いと思います。



リゲッタカヌーサンダル購入記事です。

リゲッタカヌー紐靴購入記事です。

バッグはお気に入りのシンプルバッグです。


我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬昨日は、ライブ配信のアンケートをお願いしました。 たくさんの方に答えて頂き感謝です☆アンケートを締め切りましたら、結果と今後の予定をお知らせしたいと思います。さて、今朝の緊急地震速報には驚きました!!丁度、朝食の準備をしてい ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

昨日は、ライブ配信のアンケートをお願いしました。



たくさんの方に答えて頂き感謝です☆
アンケートを締め切りましたら、結果と今後の予定をお知らせしたいと思います。

さて、今朝の緊急地震速報には驚きました!!

緊急地震速報

丁度、朝食の準備をしていたのですが、緊急地震速報が鳴る前に地鳴りがありコンロの火(IHですが)を止めました。

地鳴り怖かったです💦

私の住んでいるエリアは大きくは揺れませんでしたが、埼玉や茨城は震度4でしたね。

水害・地震・コロナ・・・💦
本当に、勘弁してほしいです。

そんな自然災害を止めることは難しいので、私達が出来る事と言えば備える事です。

去年の台風で、私が住んでいる千葉県も甚大な被害を受けました。

信じられないくらいの大雨と強風で、買ったのがロングのレインコート。
(写真は過去記事より)

レインコート

長靴にロングのレインコートがあれば安心と思い購入しました。



しかし、今年は出番がありません。
それは、外出自粛で電車やバスでの移動が減ったからです。

買い出しは車で行くことが多いですし、大雨でも外出しなければならないような用事は入れていませんでした。

以前は、勉強会や打ち合わせで頻繫に都内まで出掛けていましたからね。

出番がなくても、レインコートは防寒にもなるので災害時に役立ちます。
直ぐに使えるように二つの避難袋と一緒に置いています。

玄関収納

因みに、バレーボールとバトミントンは外出自粛中に運動不足解消の為に買いました。



ロングのレインコートはこんなにコンパクトです。

レインコート

コロナ禍に大きな災害が起きたら、支援やボランティア活動にも支障が出る事でしょう。
災害が起こった時に、なるべく周りの人に迷惑が掛からないように準備しておきたいです。

我が家の防災対策はこちらです。



おまけ


週に2~3回バレーボールをしていたのが休みになり4ヶ月です。
体重は変わらないけれど、体形は変わってきました(笑)

昨晩もこんなことがありました。

一緒にお風呂に入った時に夫からの一言。

あれ、ちょっと太った?

いや~体重は変わらないよ

「気の緩みが出ていますよ」小池百合子都知事風( ̄ー ̄)ニヤリッ

あなたに言われたくないわ

俺と比べたらおしまいだよ

そりゃそうだ比較対象が悪かったわ(笑)


いよいよ今月からバレーボールも有志でスタートします。
少しは体も締まってくるかな~

期待大!

しかしコロナ過でも体重増えなかったのは嬉しい♡
それでは~

私のレインコートはこちらです。



楽天マラソン中なので、こまごまと買い物をしています。


カセットコンロは寿命が10年と聞き、いざという時に使えなくなったら困ると思い買い替えです。


便利な保存袋付きの海苔セット。


炭酸水用のオーガニックシロップ


その他、いつもの定番品を購入しました。


楽天マラソンで買った物

我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

週末に、玄関収納を見直した記事を昼に書きました。 その時に、下駄箱に入れていた避難グッズを見直しました。そうしたら、品薄になっている除菌シートやマスクを発見!!確か、良品計画のRIEさんもトイレットペーパーが足りなくなったら、避難グッズから使うと言っていたな ...
週末に、玄関収納を見直した記事を昼に書きました。



その時に、下駄箱に入れていた避難グッズを見直しました。

避難袋

そうしたら、品薄になっている除菌シートやマスクを発見!!

確か、良品計画のRIEさんもトイレットペーパーが足りなくなったら、避難グッズから使うと言っていたな。

入っていて、使えそうな物がこれです!

消耗品

大きなウエットティッシュは、ノンアルコールでした💦

コロナが落ち着いたら、アルコール入りの除菌シートも多めに用意しておこうと思いました。

今、使えそうなのはこれ!

備蓄されていたマスク

無印良品の除菌シート12枚入り。
それとマスクが40枚程入っていました。

マスク

この時期は貴重ですよね。

癌のご主人を抱えている同僚が、マスクが足りないと言っていたので、新しいマスクを少しお分けしようと思います。

皆さんのお宅も、避難グッズを確認してみたらいかがですか?
もしかしたら、今不足している物が出てくるかもしれませんよ~。

おまけ


お友達のまいこちゃんが、はてなブログからライブドアブログへ引っ越してきました♬
とにかく、DIYがプロ並み!

賃貸でも出来る、お手軽なDIYなどもたくさん書いてくれています。


今度、修行に行きたい(笑)
それでは~

キッチン収納の動画が大人気♡
見てみてね。

YouTubeチャンネル

動画タイトルの下に、チャンネル登録のボタンがありますので、そちらをクリックして登録お願いします。

【ラク家事】冷蔵庫編はこちら~。


やっぱりこのスポンジが一番だな~。


トイレの便座クッション汚れていませんか?



本日、new動画アップしました♬

▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬


 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

昨日の記事には、たくさんの人からメッセージを頂きました。 とっても嬉しい♡ありがとうございます。さて、仕事がない日は、すっかり引きこもりになっているRinです。大好きなバレーボールも無期限で中止になっているし💦すっかり体が訛ってしまっています。あちらこちらで ...
昨日の記事には、たくさんの人からメッセージを頂きました。



とっても嬉しい♡
ありがとうございます。



さて、仕事がない日は、すっかり引きこもりになっているRinです。

大好きなバレーボールも無期限で中止になっているし💦
すっかり体が訛ってしまっています。

あちらこちらで、花の便りが届いているので、夫と朝早くウォーキングしながら花見でも行こうと相談したら・・・・。

雨だよ(笑)

仕方なく、玄関収納の見直しをしました。
(ある意味、趣味です)

玄関収納

最近は、お花屋さんにも行っていないので、ワンコインフラワーアレンジメントもお休み中!
そろそろ、買いに行って来よう♬

良い香りがすると気分が良いので、無印良品のお香を焚いてみた。

玄関


現在の、玄関収納。
ここはほとんど変わっていませんね。


phonto (4)5

他の場所を少し変更しました。
動画で分かりやすく説明しています。

因みに、土曜日にアップした動画が大人気で、もう2万回以上視聴されています。
YouTubeからこんなメッセージが!!
がんばりましたね!
視聴者は、この動画に対して通常より強い関心を持っています。
YouTubeに褒められちゃった(笑)

玄関収納も見てね♬


YouTubeチャンネル

動画タイトルの下に、チャンネル登録のボタンがありますので、そちらをクリックして登録お願いします。

夜に2度目の更新をしま~す。

▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

今日は、私の持っている靴の数について書きました。 その時に合った靴やトレンドのファッションも多少は取り入れたい。 だからこそ、持ち過ぎないようにしておきたいです。 ...

我が家の靴事情


明日は1月22日は、暦の上での最上の吉日である天赦日だそうです。
その上、何かをスタートさせるには良いとされる一粒万倍日です。

お正月

こんな良い日は、年に何回もありません。(お友達が教えてくれた!)

今年は、明日と6月20日です。

お友達は、新しい事を始めたり、お財布を新しく使い始めたりするそうです。

だから、私は先日買った靴をおろします♬
意味があるのかはわかりませんが、良い事がありそうな気がするからね。

さて、
昨日は、購入したリゲッタカヌーの靴について書きました。



その続きで、下駄箱について書きたいと思います。

断捨離した靴


新しい靴を購入する前に断捨離した靴がこちらです。

断捨離した靴

6~7年前に買ったパンプスは内側が破れてしまったので、中敷きを入れて使っていました。
つま先の劣化が激しいので、手放すことにしました。

そして、3年前に買った黒のショートブーツは、長時間歩くとすねが痛くなるので手放すことにしました。

足の甲の部分にゆとりがある靴を履いていると、歩いているうちにすねが痛くなります。
皆さんはそんなことないですか?

下駄箱と靴のメンテナンス


新しい靴を買ったので、持っている靴のお手入れを兼ねて、下駄箱の掃除をしました。

年末やらなかった疑惑💦
結構、汚れていましたね。

下駄箱

重曹を入れた小箱が倒れて、粉がこぼれていました。

靴のメンテナンスで使っているのはこちらです。

靴のメンテナンス

靴の中は、除菌スプレー!

汚れを落としたら、革の部分は靴クリームを使って保湿をします。

靴クリーム

最後の仕上げは、防水スプレーです。
この防水スプレーが今まで使っていて一番良かった。


普段の埃取りには、無印良品の馬毛のブラシが重宝です。
(玄関に置いています)

無印良品の豚毛のブラシ

普段の靴磨きは、お手軽な百均の物を使っています。

百均の靴磨き

夫の営業車にも積んであります。
汚れてもサッと拭けて便利ですよね。

乾燥剤も新しい物(お菓子に入っていた物等)に入れ替えて!

乾燥剤を入れる


私の靴は全部で何足?


少し風を通してからしまいました。

靴箱

履いていた靴をメンテナンスするのを忘れたわ💦
後でやっておこう!

私の靴(長靴以外)はこちらです。

私のもっている靴

歳をとるごとにパンプスが減り、紐靴が増えているという事実(笑)

「自分に似合う物がわからなくなったら、靴に聞け」

靴が自分の好みを表しているんですよね。

服のテイストも変わってきていますしね。

  1. ロングブーツ
  2. newサイドゴアブーツ
  3. 黒のパンプス(主に冠婚葬祭用)
  4. サンダル(リゲッタカヌー)
  5. ニューバランスの靴
  6. アシックスの靴(ウォーキング用)
  7. new紐靴
  8. ECCOの紐靴

赤のECCOの紐靴は10年近く前に購入したのですが、最近は履く頻度が減っています。

少し様子見したいと思います。


長靴を入れると全部で9足になります。

ニューバランスとアシックスの靴は1足になっても良さそうだし、6足位でも足りそうです。

その時に合った靴やトレンドのファッションも多少は取り入れたい。
だからこそ、持ち過ぎないようにしておきたいと思っています。

我が家の靴事情でした!
それでは~

服を買う前にやっておくこと!



無印良品の豚毛のブラシは靴の埃取りにも良い!



白いサンダルの記事はこちらです。



🌎夫のグルメブログ

🌎親の介護ブログ

🌎平屋の目次

🌎私のお気に入りグッズ

🌎私のYouTubeチャンネル

⇧ 配信中♬
チャンネル登録お願いします

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

小さな虫の写真が掲載されています。ご注意ください。今日のお家仕事は窓でしたが・・・天気が良く、水仕事も苦にならなくなってきました。そこで、窓掃除をすることにしました。外側を洗うのは久しぶりだったので、かなり汚れていました💦先日、購入したスクィージーは水切 ...
小さな虫の写真が掲載されています。
ご注意ください。

今日のお家仕事は窓でしたが・・・


天気が良く、水仕事も苦にならなくなってきました。
そこで、窓掃除をすることにしました。

外側を洗うのは久しぶりだったので、かなり汚れていました💦

窓掃除

先日、購入したスクィージーは水切れもとっても良い。
やっぱり業務用はしっかりしていますね。

スクィーズ

主に、浴室で使っていますが、今回は窓にも使いました。

掃除をしていたら、下段のコンクリート部分に赤い動くものが!!

タカラダニ

蟻かと思ったらどうやらアカダニのようです。

タカラダニ

5月の連休明け頃から、日当たりの良い公園のコンクリートポットや階段、ご家庭の門壁やベランダ、橋の橋脚などさまざまなコンクリート壁に、小さな赤いムシがたくさんチョロチョロ動き回っているのをご覧になったことはありませんか?

この生き物、昆虫ではなくダニです。

若葉新緑の季節に突然、しかも大量に発生します。
場合によっては室内に入り込んだり、洗濯物についたりするので、迷惑がられています。
体長は3mmほどでかなり小さいです。
人体への被害は殆どないようですが、植物を枯らしてしまうこともあるようです。

タカラダニ

コンクリート周辺で大量発生するこのアカダニは、水で簡単に駆除できるようなのでジャンジャン流してみました。

タカラダニ

完全に、除去するための薬剤などもあるようですが、取りあえず人体には大きな被害はなさそうなので・・・。

皆さんの自宅の庭に、アカダニ潜んでいませんか?

おまけ


去年、平屋に越してきてから購入した散水用のホース。
軽くてコンパクトな所が気に入っています。

ホース

フックが付いているので、蛇口にぶら下げることが出来ます。
狭いスペースにはもってこいですね。


頻繁に使わなければ、物置にぶら下げておいても良いですね。

ホース

日当たりの良い、南側の蛇口にぶら下げていますが、ホースの劣化も殆どありません。

ホース

狭い庭には丁度良いホースでした。

庭のイタリアパセリが豊作です。

イタリアパセリ

毎日食べてもどんどん新芽が出て食べ放題になっています♬


水切れの良いスクィーズはこちら

この庭で締め出されて途方にくれていた記事はこちら

加齢臭やミドル脂臭を一発で消す100円商品

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

我が家の靴全部公開気が付いたら、下駄箱の中に埃が溜まっていました。そう言えば、いつ掃除をしたか思い出せない(笑)靴の手入れと合わせて、下駄箱を綺麗に拭き上げました。【目次】 靴の全部出し 靴のお手入れ 夫の靴 私の靴 まとめ 靴の全部出しまず下駄箱から靴を全部出 ...

我が家の靴全部公開


気が付いたら、下駄箱の中に埃が溜まっていました。
そう言えば、いつ掃除をしたか思い出せない(笑)

靴の手入れと合わせて、下駄箱を綺麗に拭き上げました。

【目次】
  • 靴の全部出し
  • 靴のお手入れ
  • 夫の靴
  • 私の靴
  • まとめ


  • 靴の全部出し


    まず下駄箱から靴を全部出して、ウエスで拭き上げました。


    下駄箱

    糸くずの出ないウエスの作り方はこちら

    靴のお手入れ


    少し前に、マスターシューフィッターに計測してもらい購入した夫の革靴。

    靴

    シューフィッターさんに合わせて頂いたお陰で、足の浮腫みが取れてきたと夫は大喜びです。
    毎日のお手入れは、これで簡単に拭くだけです。

    靴磨き

    今日は念入りに靴クリームを使って、特に細かい部分を綺麗にしました。

    靴のメンテナンス

    案外、皺の部分が汚れていました。

    靴のメンテナンス

    他の、靴も同様に♬

    夫の靴


    夫の靴はこちらの写真にある物と、ブーツです。

    夫の靴

    私の長靴とブーツと一緒に下駄箱の下段に入っています。

    下駄箱の靴

    夫の靴は、ブーツを入れて5足でした。
    その他に、車に積んであるサンダルが1足あります。


    私の靴


    私の靴はこちらです。
    普段使いの靴が6足。

    私の靴

    この他に、先ほどのブーツと長靴、スポーツ用のシューズがあります。

    こっそり隠していますが、長靴兼用のブーツもあります(笑)

    靴

    合計10足!!!
    結構ありましたね~。
    しかし、白い無印良品のシューズとパンプス2足の合計3足は処分対象です。

    無印良品のシューズは先端と踵部分が劣化しています。

    靴の劣化

    同じタイプの黒シューズもあったのですが、履き過ぎて底から水が入るようになり捨てました。

    二つのパンプスも・・・。

    靴の劣化

    靴の劣化

    劣化が激しい。
    黒のパンプスは、中敷きを敷くときついので隠せません。
    早急に買わねばなりません。

    まとめ


    今のところこんな持っている靴はこんな感じです。

    下駄箱

    ベージュのパンプスは、中敷きを使ってもう少し履きます。
    白のシューズと黒のパンプスは必要なので、新しい靴と入れ替えようと思っています。

    下駄箱を掃除したついでに、玄関からアプローチまで水を流してブラシで掃除しました。

    IMG_5395 (1)

    靴の手入れに使ったのは、こちらです。

    メンテナンス用品

    靴クリームの他に、靴の中の除菌消臭と防水スプレーも忘れずに。

    気になっていた下駄箱と靴のメンテナンスが出来てスッキリしました。

    今日は、びっくりするくらい寒かったですね。
    一旦止めたZ空調(全館空調)も再稼働です(笑)

    皆さんも暖かくしてお過ごし下さい。
    それでは~

    サイズダウンはするけどミニマリストではない私の思い

    続きはこちら

    関連記事



    片づけができない方は
    こちらへ
    モノが手放せない方はこちらへ
    料理をする時間がない方はこちらへ
    DIY・リメイクしたい方はこちらへ

    平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

    2018年6月完成
    平屋の家 目次


    セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

    ホームページ
    「大人の暮らしの整え方」


    インスタもやっています♬
    Instagram
    毎朝、更新しています♬
    このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
    7600名以上が登録中♡


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    お雛様を飾りましたひな祭りの日まで、1ヶ月を切りましたね♫我が家でも、私のためのお雛様を飾りました。去年、自分のために買ったお雛様。小さな木製のお雛様です。台座に乗せてあるだけのお雛様。ナチュラルで可愛いくて、一目惚れしました。花びらのモチーフが三つ付い ...

    お雛様を飾りました


    ひな祭りの日まで、1ヶ月を切りましたね♫
    我が家でも、私のためのお雛様を飾りました。

    去年、自分のために買ったお雛様。
    小さな木製のお雛様です。

    お雛様

    台座に乗せてあるだけのお雛様。
    ナチュラルで可愛いくて、一目惚れしました。

    お雛様

    花びらのモチーフが三つ付いていました。

    お雛様

    顔はこんな感じです。

    お雛様

    光の当たり具合で色も違っていますが、こちらが実物に近い色です。

    お雛様

    男雛は、濃い木肌のウォールナット材。
    女雛が、優しい色合いのチェリー材。

    木材の違いで、だいぶ印象が変わりますね。

    お雛様

    コンパクトで、小さな出窓やちょっとした棚にも置けます。

    マンション(旧住まい)でのお雛様


    マンションの時には、無印良品の棚に置いていました。

    お雛様

    コンパクトサイズなので、ちょっとしたスペースに置けるのが嬉しいです。

    出し入れも楽だしね。

    お雛様


    お雛様を飾った場所


    今回は、玄関の下駄箱の上です。

    お雛様

    こちらの商品は、人気があるようで3月3日までにお届けできるのは、2月13日までの注文分で終了だそうです。


    初節句のプレゼントにも、季節のオブジェとしても素敵ですね。
    こんな木製タイプの雛人形もありました。


    ギックリ腰が良くなったら、桃の花でも買って飾ろう♫
    それでは!

    🌟LIMIAに寄稿しました🌟
    見てくれると嬉しいです💕

    自分用の雛人形を買った理由はこちらです。

    続きはこちら

    買い物関連記事


    片づけができない方は
    こちらへ
    モノが手放せない方はこちらへ
    料理をする時間がない方はこちらへ
    DIY・リメイクしたい方はこちらへ

    セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

    ホームページ
    「大人の暮らしの整え方」


    インスタもやっています♬
    Instagram
    毎朝、更新しています♬
    このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
    7100名以上が登録中♡
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    玄関にあると便利なウエス3年程前から、玄関にあると便利な物を記事にしてきました。玄関にあると便利な物その①玄関にあると便利な物その②玄関にあると便利な物その③更に、玄関に追加した物があります。玄関にあると便利な使い捨て雑巾古いタオルを切って、使い捨て雑巾 ...

    玄関にあると便利なウエス


    3年程前から、玄関にあると便利な物を記事にしてきました。
    更に、玄関に追加した物があります。

    玄関にあると便利な使い捨て雑巾


    古いタオルを切って、使い捨て雑巾にして玄関に置きました。

    靴箱

    こちらの下駄箱の中段に入れました。

    下駄箱

    玄関に使い捨てタオルがあると、便利です。

    • 雨に濡れた靴を拭く
    • 玄関回りの汚れを拭く
    • 庭仕事の時に汚れた道具や手を拭く
    • 自転車を拭く

    洗わずに、使い捨てができると雑巾があると、汚れを気にしないで使えます。

    下駄箱

    古くなったタオルがあったら、玄関に数枚置いておくと便利です。

    下駄箱に入れている物は、靴やシューズケア用品以外はこちらです。

    • ハンカチ
    • ティッシュ
    • ホッカイロ
    • 使い捨てマスク
    • お墓参りセット
    • 手袋
    • 携帯スリッパ
    • 軍手
    • UVカット手袋
    • 梱包セット(ガムテープ・ハサミ・紐)

    玄関は、外出する時に必ず通る場所です。
    家庭に合った必需品を置いておくと便利ですね。

    糸くずの出ないウエス作り


    下駄箱に収納した使い捨てタオルですが、以前も記事にしましたが、糸くずの出にくい方法で切っています。



    ウエス

    タオルの一部に切れ目を入れます。

    ウエス

    そして一気に裂く!!

    ウエス

    すると、ハサミで裁断した時より、糸くずが出ません。

    ウエス

    数枚の古タオルを使い捨て雑巾にしましたが、出た糸くずはこれだけでした。

    ゴミ

    使っている途中で、糸くずが出る事も少ないので、汚れる事もありません。

    今回は、使い捨て雑巾の半分は洗面所の収納庫へ

    ウエス

    洗面所には、掃除道具も入っているので、使い捨て雑巾があると何かと便利です。

    収納庫

    習字の筆の使い方はこちらです。



    ちょっとした事ですが、
    • あると良いな
    • 不便だな
    と思った時が、暮らしを楽にするチャンスです。
    それでは!

    無印良品に激似の100均の掃除グッズ

    続きはこちら

    片づけができない方は
    こちらへ
    モノが手放せない方はこちらへ
    料理をする時間がない方はこちらへ
    DIY・リメイクしたい方はこちらへ

    セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

    ホームページ
    「大人の暮らしの整え方」


    インスタもやっています♬
    Instagram
    毎朝、更新しています♬
    このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
    7100名以上が登録中♡
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    ニトリのハンガーフック少し前に、ココロさんが記事にしていたニトリの「ハンガー&コートフック」。玄関に付けようと思い購入してきました。 ...

    ニトリのハンガーフック


    少し前に、ココロさんが記事にしていたニトリの「ハンガー&コートフック」。
    玄関に付けようと思い購入してきました。


    BlogPaint

    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む
    ×