【人気のカテゴリー一覧】
初めての方はこちらからどうぞ
シンプルライフ実践中のRinです♬
金子由紀子さんの「持たない暮らしの10ヶ条」4回目です。
1回目はこちらです。
あって当たり前と思っていた物を壊れたタイミングで見直すようしました。
今までは、必ずと言っていいほど劣化したり壊れたりしたら買っていた物。
実は、どれもある物で代用できると知ってからは購入を止めました。
炊飯器は鍋で十分代用できて掃除も炊飯器よりラクだと思いました。
※写真は過去記事引用です。
因みに、使っているのは十得鍋です。
そして家族団らんの食事には必須と思っていたホットプレート(笑)
こちらもカセットコンロと取っ手が取れるフライパンを使う事で全く問題ありませんでした。
こちらもホットプレートより後片付けが簡単でした。
大きな米びつを止めて最近はペットボトルの空き容器を使って冷蔵庫にお米を保管しています。

大きな水切りカゴも以前は使っていました。
しかし水垢取りなどのメンテナンスが面倒で止めていまはこれ!
折りたためる水切りです。
使わない時は小さくなって邪魔になりませんし食洗機にも入れてしまいます。
これと同じ物は廃番のようなので似たような商品のリンクを貼っておきますね。
🔗折りたためる水切り:楽天市場
ここまで書いて改めて思ったのですが、見栄えより掃除が簡単な物にスイッチしてきましたね(笑)
家電や調理器具等は便利でもメンテナンスが複雑な物は結局使わなくなったんだなと思います。
ルンバも同様で、初期のルンバを使っていましたがブラシに糸くずや毛が絡まったり、定期的な掃除が面倒だったりして壊れたタイミングで新しく購入するのを断念しました。
今のルンバはその辺りは改良されて使いやすくなったようですね。
でもこの小さな家はマキタのコードレス掃除機と箒で十分間に合っているので購入予定はありません。
因みに、パン焼き器は作る事が面倒になって姉にあげました(笑) 作るのが面倒になるなんて最悪だわ💦 だって購入したパンの方が手軽で美味しいから(笑)
基本的に私はミニマリストではないので、最小限の物で暮らしておりません。
物の所有量が少ないことより使いやすくサッと使える事を優先して生活しています。
そう・・・「少ない」より暮らしやすさに重点を置いているんです。
これから加齢に伴って必要な物が出てくると思います。
便利で暮らしが豊かになる物を躊躇なく取り入れていきたいので、不要なモノは排除していきたいと思っています。
次回に続きます。
そんな私の愛用品はこちらにまとめていますので良かったら見てね。
⇩私のお気に入りが集まっています。

インスタも登録してね♬

ブログの更新通知が受け取れます♬

初めての方はこちらからどうぞ
シンプルライフ実践中のRinです♬
- 介護支援専門員
- 介護福祉士
- 整理収納アドバイザー
- 防災士
私はこんな人
金子由紀子さんの「持たない暮らしの10ヶ条」4回目です。
1回目はこちらです。
工夫した生活
すぐに買わずに、今あるもので工夫して乗り切る。出典:暮らしの実例
あって当たり前と思っていた物を壊れたタイミングで見直すようしました。
今までは、必ずと言っていいほど劣化したり壊れたりしたら買っていた物。
- 炊飯器 ホットプレート
- トイレマットや便座カバー
- 大きな米びつ
- 水切りカゴ
実は、どれもある物で代用できると知ってからは購入を止めました。
炊飯器は鍋で十分代用できて掃除も炊飯器よりラクだと思いました。
※写真は過去記事引用です。
因みに、使っているのは十得鍋です。
そして家族団らんの食事には必須と思っていたホットプレート(笑)
こちらもカセットコンロと取っ手が取れるフライパンを使う事で全く問題ありませんでした。
こちらもホットプレートより後片付けが簡単でした。
大きな米びつを止めて最近はペットボトルの空き容器を使って冷蔵庫にお米を保管しています。

大きな水切りカゴも以前は使っていました。
しかし水垢取りなどのメンテナンスが面倒で止めていまはこれ!
折りたためる水切りです。
これと同じ物は廃番のようなので似たような商品のリンクを貼っておきますね。
🔗折りたためる水切り:楽天市場
ここまで書いて改めて思ったのですが、見栄えより掃除が簡単な物にスイッチしてきましたね(笑)
家電や調理器具等は便利でもメンテナンスが複雑な物は結局使わなくなったんだなと思います。
ルンバも同様で、初期のルンバを使っていましたがブラシに糸くずや毛が絡まったり、定期的な掃除が面倒だったりして壊れたタイミングで新しく購入するのを断念しました。
今のルンバはその辺りは改良されて使いやすくなったようですね。
でもこの小さな家はマキタのコードレス掃除機と箒で十分間に合っているので購入予定はありません。
因みに、パン焼き器は作る事が面倒になって姉にあげました(笑) 作るのが面倒になるなんて最悪だわ💦 だって購入したパンの方が手軽で美味しいから(笑)
基本的に私はミニマリストではないので、最小限の物で暮らしておりません。
物の所有量が少ないことより使いやすくサッと使える事を優先して生活しています。
そう・・・「少ない」より暮らしやすさに重点を置いているんです。
これから加齢に伴って必要な物が出てくると思います。
便利で暮らしが豊かになる物を躊躇なく取り入れていきたいので、不要なモノは排除していきたいと思っています。
次回に続きます。
![]() | ![]() |
⇩私のお気に入りが集まっています。

インスタも登録してね♬

ブログの更新通知が受け取れます♬
