おすすめ記事
シンプルライフ実践中のRinです♬
食欲の秋。
栗・梨・桃・ぶどう・柿・・・・。
大好きなフルーツがスーパーに並んでいます♬
夫の大好物の栗を姉からもらったので栗おこわにしてみました。
今年初めての栗おこわなので贅沢に栗をいっぱい入れてみた。
夫の分を取り分けて残りは娘達の所へお裾分け。
うどんが入っていたケースが栗おこわを入れるのにぴったりでした。
ついでに卵がたくさんあったので味付け卵も一緒に持参。
自己流ですが、これらの材料を入れてひと煮たちさせて漬け汁を作ります。
卵は孫も食べるので半熟ではなく固ゆでにしています。
漬け汁に入れて2~3日後が食べ頃です。
少ない漬け汁でしっかり卵を漬けるための一工夫はこれ!
卵と漬け汁を入れたビニール袋を水の中に入れて水圧で空気を押し出して素早く口を縛ります。
実は5年前の記事にも似たような事を書いていましたね(笑)
≫【ジップロックで簡単真空パック】
真空パックにする専用の器具のようには完璧にはいきませんが我が家では十分でした。
時々、袋の中の卵を回転させます。
真空パックにすることで少ない出汁でもしっかり卵を漬ける事ができます。
さて、次は何を食べようかな?
食べ過ぎ注意ですね(笑)
それでは~
楽天栗部門ランキング1位はこちら♬
シャインマスカットの美味しい食べ方は?
トイレの便座クッションいつお手入れした?
洗剤がなくてもここまで綺麗になる!
私のお気に入りが集まっています。

インスタも登録してね♬

ブログの更新通知が受け取れます♬

- 防災士
- 介護福祉士
- 整理収納アドバイザー
- 防災共育管理士®
私はこんな人
食欲の秋。
栗・梨・桃・ぶどう・柿・・・・。
大好きなフルーツがスーパーに並んでいます♬
夫の大好物の栗を姉からもらったので栗おこわにしてみました。
今年初めての栗おこわなので贅沢に栗をいっぱい入れてみた。
夫の分を取り分けて残りは娘達の所へお裾分け。
うどんが入っていたケースが栗おこわを入れるのにぴったりでした。
ついでに卵がたくさんあったので味付け卵も一緒に持参。
自己流ですが、これらの材料を入れてひと煮たちさせて漬け汁を作ります。
- 醤油
- みりん
- ラカント(砂糖)
- 酒
- 粉末出汁
卵は孫も食べるので半熟ではなく固ゆでにしています。
漬け汁に入れて2~3日後が食べ頃です。
少ない漬け汁でしっかり卵を漬けるための一工夫はこれ!
卵と漬け汁を入れたビニール袋を水の中に入れて水圧で空気を押し出して素早く口を縛ります。
実は5年前の記事にも似たような事を書いていましたね(笑)
≫【ジップロックで簡単真空パック】
真空パックにする専用の器具のようには完璧にはいきませんが我が家では十分でした。
時々、袋の中の卵を回転させます。
真空パックにすることで少ない出汁でもしっかり卵を漬ける事ができます。
さて、次は何を食べようかな?
食べ過ぎ注意ですね(笑)
それでは~
楽天栗部門ランキング1位はこちら♬
シャインマスカットの美味しい食べ方は?
トイレの便座クッションいつお手入れした?
洗剤がなくてもここまで綺麗になる!
私のお気に入りが集まっています。

インスタも登録してね♬

ブログの更新通知が受け取れます♬
