おすすめ記事


シンプルライフ実践中のRinです♬

今日は、トイレットペーパーの収納について書きたいと思います。

マンションには吊戸棚があり、そこにトイレットペーパーを収納していました。
しかし、平屋の家には吊戸棚はなく、棚に数個のトイレットペーパーを置いています。

IMG_6257

自然災害に備えて、トイレットペーパー等の日用品も少し多めに備蓄するようになりました。

そこで、収納場所を確保しようと用意したのがこちらの百均の突っ張り棒2本です。

IMG_6239

トイレの入り口(ドアの上)に2本の突っ張り棒を設置してトイレットペーパーを置こうかと・・・。

IMG_6240

1袋12ロールが全て置けました。
軽いので落ちて来ても大丈夫です。

IMG_6256

数個なら棚に置いても良いのだけれど、全部となるとちょっと圧迫感がね。

image

トイレに入る時に上を見上げなければ気が付きませんね。

(夫はこのブログの下書きを見るまで気がつきませんでした!)

IMG_6244
200円ですっきり収納が出来上がりです。

トイレットペーパーの収納について書きました。
それでは~

突っ張り棒は便利に使えますね!



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログの更新通知が受け取れます♬


質問等は、私のLINE公式のトーク画面からお願いします。

友だち追加