おすすめ記事
シンプルライフ実践中のRinです♬
一昨日は、浴室の棚を外した記事を書きました。
今日は、その続きになります。
先日、新しくしたシャワーヘッドは、今までの物より柄が少し長かったんです。
使いやすくしたいと思いひと手間かけましたのでご紹介します。

このパテはシリコンと違いカチカチに硬くなるので水漏れの心配はないですね。

シャンプーボトルはマジックシートフックを使って下げています。
一昨日は、浴室の棚を外した記事を書きました。
今日は、その続きになります。
先日、新しくしたシャワーヘッドは、今までの物より柄が少し長かったんです。
使いやすくしたいと思いひと手間かけましたのでご紹介します。

今までのように、フックに下げて使うと当たる位置が悪い(笑)
そこで、シャワーフックの位置も変えようと思いました。
購入したのは、こちらのマグネット付シャワーフックです。
マグネットだと好みで位置を変えられるのが良いですね。
裏側は全面マグネット。
強力で良いですね。
まずは、邪魔なシャワーフックを外します。
このシャワーフックの少し下が良いのよね~。
外した穴には昨日と同じリペアの達人防水パテを埋め込みます。
(それにしても汚い💦)
乾燥するまで待ちます。
このパテはシリコンと違いカチカチに硬くなるので水漏れの心配はないですね。

ちょうど、マグネットフックが隠れるギリギリ下に新しいフックを付けました。
最初からシャワーフックを付けずに、マグネットタイプで良かったね。
快適になった浴室で、例のシャワーを使う♡
至福の時です。
夫のシェーバーホルダーもマグネットです。
シャンプーボトルはマジックシートフックを使って下げています。
ブログの更新通知が受け取れます♬