おすすめ記事
シンプルライフ実践中のRinです♬
我が家の家庭菜園が豊作です。
苗2本で育てたトマトが、毎朝これだけ取れます。
大葉はキュウリと一緒に漬ける予定です。
バジルもかなり大きく成長して、乾燥バジルを作っています。
/
【過去記事】乾燥バジル作り方
\
バジルを洗いキッチンペーパーの上に並べます。
その上にキッチンペーパーをかぶせます。
去年は、洗ったバジルをキッチンペーパーで挟みレンジ600Wで1分加熱、裏返して再度1分加熱。
裏返すのが面倒だったので、今年は600Wで3分加熱で作ってみました。
裏返さなくても良い感じで乾燥しています。
(水分が残っていたら再度様子を見ながら加熱してください)
空き容器に入れて料理に使います。
キッチンの引き出しに入れました。
まだまだ収穫できそうなので、何度か作りたいと思います。
バジルの保存について書きました。
以前も取り上げましたが、大豆やミックスビーンズは、常に買い置きをしています。
(写真過去記事より)
そんな、手軽に食べられる蒸しミックスビーンズが新たに10袋届きました♬
サラダに入れても・・・
スープに入れても美味しいです。
気が付くと、夫がおやつ代わりにそのまま食べちゃうんです(笑)
我が家では、防災備蓄用にローリングストックで常に備蓄中。
有機蒸しミックスビーンズはこちらの物です。
容器が缶じゃないのも、捨てやすくて気に入っています。
sponsored byだいずデイズ楽天市場
乾燥野菜は備蓄にもなりますね。
ベッドのマットレスを長持ちさせるコツはこちらです。
コスパ最強の加齢臭対策はこちらです。
ブログの更新通知が受け取れます♬

我が家の家庭菜園が豊作です。
苗2本で育てたトマトが、毎朝これだけ取れます。
大葉はキュウリと一緒に漬ける予定です。
バジルもかなり大きく成長して、乾燥バジルを作っています。
/
【過去記事】乾燥バジル作り方
\
バジルを洗いキッチンペーパーの上に並べます。
その上にキッチンペーパーをかぶせます。
去年は、洗ったバジルをキッチンペーパーで挟みレンジ600Wで1分加熱、裏返して再度1分加熱。
裏返すのが面倒だったので、今年は600Wで3分加熱で作ってみました。
裏返さなくても良い感じで乾燥しています。
(水分が残っていたら再度様子を見ながら加熱してください)
空き容器に入れて料理に使います。
キッチンの引き出しに入れました。
まだまだ収穫できそうなので、何度か作りたいと思います。
バジルの保存について書きました。
おまけ
以前も取り上げましたが、大豆やミックスビーンズは、常に買い置きをしています。
(写真過去記事より)
そんな、手軽に食べられる蒸しミックスビーンズが新たに10袋届きました♬
- ガルバンゾ(ひよこ豆)
- 大豆(遺伝子組み換えでない)
- 青えんどう
- レッドキドニー(赤いんげん豆)
- ブラックビーンズ(黒いんげん豆)
サラダに入れても・・・
スープに入れても美味しいです。
気が付くと、夫がおやつ代わりにそのまま食べちゃうんです(笑)
我が家では、防災備蓄用にローリングストックで常に備蓄中。
有機蒸しミックスビーンズはこちらの物です。
容器が缶じゃないのも、捨てやすくて気に入っています。
乾燥野菜は備蓄にもなりますね。
ベッドのマットレスを長持ちさせるコツはこちらです。
コスパ最強の加齢臭対策はこちらです。
ブログの更新通知が受け取れます♬
