本日、2度目の更新です。
小池知事が、買い物は3日に1回程度に抑えるように都民に協力を呼びかけましたね。
皆さんは、どのくらいの頻度で買い物に行かれていますか?
我が家では、コロナが流行る前から、週に1~2度の買い物でした。
コロナが流行ってからは、ネットでの買い物や宅配野菜を取るようになったので、2週間に1度で済むようになりました。
現在、我が家の食材調達はこんな感じです。
先日、父親の葬儀の準備で実家近くのスーパーへ行ったら、かなりの混雑で各レジ5組ほど並んでいました💦
ソーシャルディスタンスもあまり守られていなくて、ちょっと怖かったです。
そして、昨日は4週間ぶりのコストコへの買い出しに行きました。
きっと、昼食前と夕飯前の夕方はかなり混むと思ったのでね。
すると、大正解!!
レジ待ちが0でした。
コストコのスタッフは、マスクにゴーグルしていて、一回ごとに購入品を乗せる台を消毒してくれていました。
さすがコストコ、徹底されていますね~。
買い物は週に何回?
小池知事が、買い物は3日に1回程度に抑えるように都民に協力を呼びかけましたね。
皆さんは、どのくらいの頻度で買い物に行かれていますか?
我が家では、コロナが流行る前から、週に1~2度の買い物でした。
コロナが流行ってからは、ネットでの買い物や宅配野菜を取るようになったので、2週間に1度で済むようになりました。
現在、我が家の食材調達はこんな感じです。
- 野菜の宅配(週に1度)
- ネットで購入
- 近所のスーパー(2週に1度)
- コストコ(3~4週に1度)
野菜は、乾燥野菜や冷凍野菜も用意していますので、後は肉と魚をまとめ買うという感じですね。
フルーツも、フレッシュな物以外にも、日持ちのするこんな物を普段から用意しています。
先日、父親の葬儀の準備で実家近くのスーパーへ行ったら、かなりの混雑で各レジ5組ほど並んでいました💦
ソーシャルディスタンスもあまり守られていなくて、ちょっと怖かったです。
そして、昨日は4週間ぶりのコストコへの買い出しに行きました。
土日を避けて平日の閉店間際に!
きっと、昼食前と夕飯前の夕方はかなり混むと思ったのでね。
すると、大正解!!
レジ待ちが0でした。
コストコのスタッフは、マスクにゴーグルしていて、一回ごとに購入品を乗せる台を消毒してくれていました。
さすがコストコ、徹底されていますね~。
買い物していても、安心感がありました。
久しぶりのコストコで買った物です。
お魚はネットで購入した物があるので、今回は牛肉と鶏肉がメイン!
そして、おやつのポテトやヨーグルト、フルーツなど。
ソーダストリームもかなり使っているので、ガスも購入してきました。
写真を取り忘れましたが、ロティサリーチキン(チキンの丸焼き)も買いました。
そこで、いくつか巣ごもり用の食材をご紹介したいと思います。
以前、コストコ生活のliliさんとシェアしたオーガニック21穀パンがとても美味しかったので、購入!
2袋入っていて858円
売っていて良かった♬
liliさんと同じようにアボカドトーストにしたかったので、冷凍アボカドも買いました。
焼いたパンの上に乗せます。
冷凍アボカドは2袋入りで998円です。
これだけのボリュームで安い!!
これを解凍して潰してオリーブオイルと塩とすりおろしニンニクを混ぜてパンにのせます。
焼いたパンはこちら!
朝食にしました。
美味しい♡
パンは冷凍しておけるので、連休中は色々なアレンジトーストを食べてみようと思います。
楽天でも冷凍のアボカドがありました→冷凍アボカド
ロティサリーチキン(699円)は、当日食べて残りはサラダにしたり、スープにしたりします。
写真は過去記事より引用です。
今回は、大量スープを作りました。
ロティサリーチキンは、使い捨て手袋をして、ざっくり切り分けます。
そこに野菜を大量投入!
今回の味付けは、ダシダです。
大好きで切らすことがありません。
1回分ずつのスティックになっているので、使いやすいです。
ダシダ以外には、生姜は必ず入れます。
コストコでの購入品
久しぶりのコストコで買った物です。
お魚はネットで購入した物があるので、今回は牛肉と鶏肉がメイン!
そして、おやつのポテトやヨーグルト、フルーツなど。
ソーダストリームもかなり使っているので、ガスも購入してきました。
写真を取り忘れましたが、ロティサリーチキン(チキンの丸焼き)も買いました。
そこで、いくつか巣ごもり用の食材をご紹介したいと思います。
オーガニック21穀パン&冷凍アボカド
以前、コストコ生活のliliさんとシェアしたオーガニック21穀パンがとても美味しかったので、購入!
2袋入っていて858円
売っていて良かった♬
liliさんと同じようにアボカドトーストにしたかったので、冷凍アボカドも買いました。
焼いたパンの上に乗せます。
冷凍アボカドは2袋入りで998円です。
これだけのボリュームで安い!!
これを解凍して潰してオリーブオイルと塩とすりおろしニンニクを混ぜてパンにのせます。
焼いたパンはこちら!
朝食にしました。
美味しい♡
パンは冷凍しておけるので、連休中は色々なアレンジトーストを食べてみようと思います。
楽天でも冷凍のアボカドがありました→冷凍アボカド
ロティサリーチキンのアレンジ
ロティサリーチキン(699円)は、当日食べて残りはサラダにしたり、スープにしたりします。
写真は過去記事より引用です。
今回は、大量スープを作りました。
ロティサリーチキンは、使い捨て手袋をして、ざっくり切り分けます。
そこに野菜を大量投入!
今回の味付けは、ダシダです。
大好きで切らすことがありません。
1回分ずつのスティックになっているので、使いやすいです。
ダシダ以外には、生姜は必ず入れます。
好みで、ニンニクもありですね。
これが、先ほどの朝食のスープになりました。
野菜も鶏肉も入っていてボリューム満点です。
スープの後は、リゾットにして食べます。
今回、初めて購入したカリフラワーライス。
こちらは4袋入って658円です。
ビタミンCが豊富に入っている上にダイエットにもなると評判ですね。
教えてくれたのは、仲良くして頂いている防災士でもあるTOMOIKUさん。
>>驚くカリフラワーライス効果でカサ増し健康ダイエット
カリフラワーライスといっても、お米とは全く違うので、チャーハンやサラダに混ぜると良いそうです。
私は、先ほどのロティサリーチキンのリメイクスープに入れて、リゾットにしてみました。
カリフラワーライスを鍋に入れて・・・。
ロティサリーチキンのリメイクスープを入れて数分煮込み完成!
完成!
食感が良い!
そして、時間が経ってもお米と違って、水分を吸い過ぎないので、ベチャッとならなくて美味しい♬
糖質制限中に方には、特にお勧めですね。
カリフラワーライスは自分で作ることもできますが、冷凍がやっぱり便利ですね。
こちらは、ネットで検索すると、コストコでなくてもセブンイレブンやイオンにもあるとのことです。
ローソンには、カリフラワーライスを使ったキーマカレーもあるようです。
(私は、見た事がないので、要確認をお願いします。)
楽天でも売っていました→楽天のカリフラワーライス
この大きさで1,498円です。
一回分に分けて冷凍しておきます。
これで、小腹がすいた時にもサッと食べられますね。
吉野家の牛丼5袋入りで948円です。
これも手軽で美味しい♬
あると便利ですね。
ゴールデンウイークの予定はゼロです。
こんな時にやることは1つ!
次回に続きます(笑)
野菜も鶏肉も入っていてボリューム満点です。
スープの後は、リゾットにして食べます。
カリフラワーライス
今回、初めて購入したカリフラワーライス。
こちらは4袋入って658円です。
ビタミンCが豊富に入っている上にダイエットにもなると評判ですね。
教えてくれたのは、仲良くして頂いている防災士でもあるTOMOIKUさん。
>>驚くカリフラワーライス効果でカサ増し健康ダイエット
カリフラワーライスといっても、お米とは全く違うので、チャーハンやサラダに混ぜると良いそうです。
私は、先ほどのロティサリーチキンのリメイクスープに入れて、リゾットにしてみました。
カリフラワーライスを鍋に入れて・・・。
ロティサリーチキンのリメイクスープを入れて数分煮込み完成!
完成!
食感が良い!
そして、時間が経ってもお米と違って、水分を吸い過ぎないので、ベチャッとならなくて美味しい♬
糖質制限中に方には、特にお勧めですね。
カリフラワーライスは自分で作ることもできますが、冷凍がやっぱり便利ですね。
こちらは、ネットで検索すると、コストコでなくてもセブンイレブンやイオンにもあるとのことです。
ローソンには、カリフラワーライスを使ったキーマカレーもあるようです。
(私は、見た事がないので、要確認をお願いします。)
楽天でも売っていました→楽天のカリフラワーライス
直ぐに食べられる物
昼食にお勧めなのが、こちらのピザです。この大きさで1,498円です。
一回分に分けて冷凍しておきます。
これで、小腹がすいた時にもサッと食べられますね。
吉野家の牛丼5袋入りで948円です。
これも手軽で美味しい♬
あると便利ですね。
ゴールデンウイークの予定はゼロです。
こんな時にやることは1つ!
次回に続きます(笑)