シンプルライフ実践中のRinです♬
少し前にシンプルライフを実践するためにやめたことの収納編を書きました。
今回は、シンプルライフを実践するためにやめたことの思考と行動編です。
片付けを初めて5年が経ちました。
しっかり物と向き合い整理してきた結果、考え方も大きく変わってきました。
①本当に好きな物、必要な物がわかった
②決断力がついた
周りの人と比べない、自分が良ければそれで良しと考えるようになりました。
もちろん人様に迷惑をかけてはいけませんがね。
自分の大切な物や好きな物が分かることによって、必要・不要も素早く決断出来るようになったと思います。
案外、自分自身が分かっていなかったのでね💦
以前は、ストレスを抱えて暮らしていました。

実は、自分自身の行いや考え方が原因だったんだと理解したのは最近のことです。
自分の習慣や思考を変えるだけで、暮らしがこんなに変わるとは思ってもみませんでした。
私のやめたこと20のリストを動画にもしました。
是非、見てください♬
シンプルな暮らしを目指している方の参考になれば幸いです。
台本無しで喋っていますので、お聞き苦しい点はご了承願います💦
今週土曜日はライブ配信だよ!
少し前にシンプルライフを実践するためにやめたことの収納編を書きました。
今回は、シンプルライフを実践するためにやめたことの思考と行動編です。
片付けを初めて5年が経ちました。
しっかり物と向き合い整理してきた結果、考え方も大きく変わってきました。
①本当に好きな物、必要な物がわかった
②決断力がついた
周りの人と比べない、自分が良ければそれで良しと考えるようになりました。
もちろん人様に迷惑をかけてはいけませんがね。
自分の大切な物や好きな物が分かることによって、必要・不要も素早く決断出来るようになったと思います。
案外、自分自身が分かっていなかったのでね💦
以前は、ストレスを抱えて暮らしていました。

実は、自分自身の行いや考え方が原因だったんだと理解したのは最近のことです。
自分の習慣や思考を変えるだけで、暮らしがこんなに変わるとは思ってもみませんでした。
- 毎日出勤することをやめた
- 腹十分目をやめた
- 常識にとらわれることをやめた
- 作り置きをやめた
- 安いからという理由で買う事をやめた
- 物を溜め込むことをやめた
- 考えすぎるのをやめた
- 朝からたくさんの食器を使うのをやめた
- 家計簿をやめた
- タオルや下着を綺麗にたたむことをやめた
- 毎日のアイロンがけをやめた
- ポイントカードを無計画に増やすことをやめた
- 床に物を置く事やめた
- 大掃除をやめた
- 炭酸水をペットボトルで買う事やめた
- 買ってきた物を翌日まで放置するのををやめた
- ダイレクトメールを翌日まで放置するのををやめた
- 返信の必要がある手紙(メール)をいつまでも放置するのをやめた
- 支払う必要がある請求書をいつまでも放置するのをやめた
- 年齢を言い訳にするのをやめた
やめたこと20のリスト
私のやめたこと20のリストを動画にもしました。
是非、見てください♬
シンプルな暮らしを目指している方の参考になれば幸いです。
台本無しで喋っていますので、お聞き苦しい点はご了承願います💦
今週土曜日はライブ配信だよ!