すっかり運動不足になっているRinです。
そして、夫の在宅勤務(一部)が決まり、夫の運動不足も心配です。

食事の量をコントロールしたり、自宅でできる運動を取り入れたりしてみようと思います。

そこで、お楽しみを増やそうと買ったのがこちらです。

バレーボール

バレーボール(1,580円) です。
こちらは、まだ届かないけれど・・・。



バトミントン(773円)

庭でも出来るし、近所の人の少ない公園へいっても良いかなと思ってね。

もちろん、相手は夫です。

公園

久しぶりのバレーボール。
超下手くそになっています(笑)



なんせ、外出自粛も長くなりそうなので、翌日に疲れが残らない程度に運動する事も大事だと思ってね。

さて、話は変わって・・・。
外食産業がコロナの影響で、大変なことになっています。

私の、好きなお店もそうです。
最近では、店を閉めてケータリングだけやっているお店もあります。

そこで、そんなお店のケータリングを、初めて頼んでみました。

ケータリング

お店で食べる半額以下のお値段だと思います。

とても美味しくて夫婦で大感激です。

若くして独立したシェフ。
店が終わってから、丁寧なメッセージをもらいました。

お礼のメッセージ

大変な時期ですが、何とか乗り越えてもらいたいです。

さて、そんなケータリングやスーパー等で、買い物した物の消毒って皆さんどうされていますか?

従業員がコロナウイルスの感染していた場合って、店や施設を消毒していますよね。
汚染後は短い期間ですが、感染するんです。

一般的にウイルスに汚染された直後の表面を介した伝播は塗抹感染として起こり得るが、環境中におけるコロナウイルスの安定性は比較的低いため、このような伝播が起こるのは汚染後短時間のみであると考えられる。

だからこそ、スーパーに入る前には、自分が感染しているかもしれないという想定で、設置してあるアルコールで手指消毒をしなければ!

しかし、皆がやっているわけではありませんし、十分かどうかわかりません。

そこで、私は不特定多数の人が接触すると思われる、スーパー等で買った物の外袋は捨てることにしました。

こんな感じです。

外袋を捨てる

外袋がなかったり捨てられない物は、消毒スプレーしたり、拭いたりします。

そして、それらの食品を入れているエコバッグも暫くはお休みして、有料にはなりますがスーパーの袋に入れる事にしました。

エコバッグはお休み

そして、食品の外袋と一緒にゴミへ。
(エコバッグの消毒が面倒だからです)

そして、「ニューイングランド医学ジャーナル(New England Journal of Medicine)」の論文によると、段ボールに付着したコロナウイルスは最長24時間検出されるらしい。
新型コロナウイルスは、段ボールに付着した場合は最長24時間、プラスチックやステンレスの表面では最長2~3日間検出が可能だった。

また医療用噴霧器を用いてせきやくしゃみに似せて新型ウイルスを噴射したところ、空気中で3時間検出可能だったという。
宅配便は、常温保存可能な物は、1日置いてから居室に持ち込むとします。

因みに、厚生労働省のHPでは、食品を介して感染した例はないとと書かれていますが、接触感染はあるようなのでなるべく加熱して食べた方が良いですね。
コロナウイルスは熱(70度以上で一定時間)及びアルコール(70%以上、市販の手指消毒用アルコールはこれにあたります)に弱いことがわかっています。
そこで、ケータリングも外箱は捨てるかアルコール等で消毒して食べる。
更に、加熱して食べる。

これを、気を付ければ、良いかなと思っています。

ちょっと、神経質過ぎるかと思ったのですが・・・・。
実は、私が利用したコンビニの店員さんがコロナ陽性だったんです💦

身近に迫っているなと感じたから・・・。

そんな時に、 costco生活のliliさんのブログでこんな動画を見ました。
消毒のやり方のデモンストレーションです。



ここまで完璧にはできないかもしれませんが、出来る限り感染予防はしていきたいと思い。
我が家の、コロナ対策でした!

備蓄を増やした物はこちらです。


新しい通勤用バッグに喜んだ夫も在宅勤務💦


自宅で、楽しいことも大事!



▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬