Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。 本ページはプロモーションが含まれています

2020年10月

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...

おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事シンプルライフ実践中のRinです♬ブログをスタートしたのが5年前の2015年9月です。あれから1885日、記事数は全部で1991です。単純計算で1日1記事以上書いている計算です。自分でも驚くほど続いています(笑)少し前にこんな記事を書きました。 何 ...

おすすめ記事




シンプルライフ実践中のRinです♬

ブログをスタートしたのが5年前の2015年9月です。
あれから1885日、記事数は全部で1991です。

単純計算で1日1記事以上書いている計算です。
自分でも驚くほど続いています(笑)

少し前にこんな記事を書きました。


何事も、最初の3年頑張ると後は惰性でいけるという記事です。

秀でているモノがなくても、やり続ければ何とかモノになると常に思っています。

まさか自分が本を出すとは5年前は思いもしませんでしたからね。

そして、50代のおばさんが書くブログを何と1万人以上も登録してくれている♡
こんな嬉しい事はありません。

お洒落なブログは山ほどあります。
きっと、読者登録してくれている人は、近所のおばさんの日常を覗きに来ている感覚だと思います。

その路線で、還暦までは頑張りたいと思っています。
そこで、気分を新たにブログのリニューアルをして頂きました。

41a16384

ライブドアブログのデザイナーさんが新たに作ってくれたブログテンプレートに本日11時から変更になっています。

2時間程度はレイアウトが微妙に崩れることがありますが、そろそろ落ち着いてくると思います。

スマホより、パソコンやタブレットでみる方が大きく変わっています。
メニューバーにカーソルを置くてアニメーションで葉のモチーフが出ます。
良かったら見てください。

ブログリニューアルしたお知らせでした。

夜の更新は、やっとお知らせできる〇〇発売のお知らせです。
それでは~

Rinてどんな人?



我が家の家のことはこちらです。



我が家の愛用品はこちらです。



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬
LINEで読者になる



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬最近、夫からの私への付け届けが多いです。どちらもセブンイレブンのスィーツですが美味しいです。最近の、コンビニスィーツは美味しい物が増えていますよね~。今日は、8月に脳梗塞で倒れた義母のための住宅改修があり、立ち合いをしてきま ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

最近、夫からの私への付け届けが多いです。

IMG_2575

IMG_2709

どちらもセブンイレブンのスィーツですが美味しいです。
最近の、コンビニスィーツは美味しい物が増えていますよね~。

今日は、8月に脳梗塞で倒れた義母のための住宅改修があり、立ち合いをしてきました。
因みに、後遺症は右上下肢不完全麻痺です。

今日は、いつもの「おから蒸しパン」と「ブイヤベース」を義母へ届けました。
先日の、ふるさと納税の返礼品で頂いたお魚を使いました。



IMG_2834

なかなか義母の糖尿の数値が良くなりませんが、根気強く糖質制限をしていかなくっちゃ💦
少し前に、歩行器をレンタルしていました。

IMG_2408

玄関外にもレンタルの手すりを設置。

IMG_2513

段差があり、転倒しやすいのでね。

あ、因みに夫は有給を取って旅行中です(笑)
だから、付け届けね(安すぎじゃない?)

実家の住宅改修ビフォーアフターは介護ブログに書きました。
築45年以上の実家です。

続きはこちらから・・・



良かったらみてください。

今年は財産放棄もしました。



私の戸籍は汚れている?



コロナ禍だからこそ始めたいこと。




我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬私には2歳上の姉がいます。(立っているのが姉です)それぞれお金を貯めて買った着物を着て撮った写真です。姉が癌になったのが10年ほど前のことです。腫瘍を切除した時に同じ病室だった人達4名と、その後も毎年同窓会をしています。一昨 ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

私には2歳上の姉がいます。
(立っているのが姉です)

BlogPaint

それぞれお金を貯めて買った着物を着て撮った写真です。

姉が癌になったのが10年ほど前のことです。
腫瘍を切除した時に同じ病室だった人達4名と、その後も毎年同窓会をしています。

一昨日は、そんな癌を克服した4名の同窓会だったようです。

楽しそうに食事をしている写真とメッセージが送られてきました。

字が間違えているのはスルーで!

IMG_2758

同室だった4名とも元気で過ごしているようで安心しました。

姉が癌の告知を受けた時、ショックのあまり勤務中だったにも関わらず大泣きをしてしまい、同僚に慰められてから丸10年が経ったのか。

告知を受けるまで、姉の病気や死について考えたこともありませんでした。

親に捨てられ、姉妹二人で頑張ってきて、やっと幸せになったと思ったのに・・・。
そう思うと悔しくて悔しくて。

幸い手術は無事に成功して、仕事にも復帰しました。
最近は、断捨離もスタートして老後を楽しく生きるための準備もしています。

そんな姉の最近の楽しみは、私の孫の成長です。
アプリ「みてね」で、孫の成長を見ては「可愛い♡可愛い♡」の連発です(笑)

そんな孫もやっと首が座り、抱っこもしやすくなりました。

IMG_2756

小さく産まれた孫でしたが、随分と大きくなりました♬

都内に用事があり、一昨日少しだけ孫の顔を見てきました。
そして、ケータリングで婿さんが握った寿司までご馳走になり至福の時♡

IMG_2718

家族が元気で過ごせるのが1番の幸せですね。

おまけ

先日、こんな記事を書きました。



ずっと自分は「運が悪い」と思って生きてきたことについて書いた記事です。

実は、この記事をアップした直後に、友人の家が空き巣に入られてことを知りました。

幸いなことに、犯人と出くわすことなく、ガラスを割られた被害だけで済んだようでした。

そして、私のブログを読んでこんなLINEトークを送ってくれました。

IMG_2295

マイナスに焦点を合わせるのではなく、プラスに焦点を合わせる。
「運が悪い」と思っていたのは、悪い面ばかりにフォーカスする人生だったからです。
そう、「運が悪いと思う自分がいた」からです。
これを読んでくれたんです。
嬉しかったな♡

需要があるかどうか分からないブログですが、こんな嬉しいメセージを受け取ったのでパソコンを打てる限り更新していこうと決意しました(笑)
それでは末永くお付き合いくださいませ。

私が思う50代で捨てたいモノ、持ちたいモノはこれ!



父親を看取りました。



成人した子供との距離感って難しくないいですか?



孫がもう少し大きくなったら皆で旅行も行きたいな~



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬今までの防災対策を見直し、今年からは少しずつ防災グッズも買い足しています。少しずつ安全安心な住まいに変わってきているなと思っています。そんな我が家に新しく仲間入りした防災スリッパをご紹介したいと思います。その名も「足まもりっ ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

今までの防災対策を見直し、今年からは少しずつ防災グッズも買い足しています。
少しずつ安全安心な住まいに変わってきているなと思っています。

そんな我が家に新しく仲間入りした防災スリッパをご紹介したいと思います。

IMG_2808

その名も「足まもりっぱ」です。

ネーミング最高です(笑)

黒のLサイズが夫用。
茶色がMサイズで私用。

IMG_2809

底の部分に特殊シートが入っていて、釘やガラスを踏んでも平気なスリッパです。

IMG_2810

見た目には分かりませんが、硬い物が入っています。
しかし、重たさは感じません。

普段は、踵を踏んでスリッパのように履きます。

IMG_2811

こんな感じです。

IMG_2812

災害時には、踵を被せて靴のように履くこともできます。

IMG_2813

踵を被せる時に、履きやすいように甲の部分に切れ込みが入っていました。

IMG_2814

Mサイズを履いてみました。

IMG_2815

IMG_2816

こっちの方が、足にぴったりして脱げません。

IMG_2817

自然災害が多くなっています。
台風や地震でガラスや食器が割れて、足を怪我しては大変です。

普段履くスリッパとして使っても良い。

IMG_2818

枕元に置いておいても良い。

IMG_2819

非常用持出し袋に入れても良い。


普段のスリッパが、いざという時に足を守ってくれるのは嬉しいです。

同じショップでこんな物も見つけました。
椅子型の防災リュクです。




玄関や寝室に置いておいても防災リュックだとは気が付きませんよね。


耐荷重100㎏までOKなんです。
本体は約1.5キロと思ったより軽いのが良いですね。

実は、避難所等には椅子が用意されていないことが多いです。
高齢者や足の不自由な方には、椅子があると助かると思います。

南海トラフ地震は30年以内に70~80%の確率で起きるとされています。
また、首都直下型地震も同じように30年以内に70%の確率で起きるとされています。

30年後かもしれなし、明日かもしれない・・・。
私は、30年後は生きていないかもしれませんが、子供や孫は被災する確率が高いです。

また、大型の台風も増えています。

毎日の生活の中で、少しずつ防災対策を取り入れていき、それを大切な人にも伝えていくことができたら良いなと思っています。

普段から使える防災用スリッパについて書きました。
それでは~

私が買ったのはこちらです。
椅子になる防災リュックはこちらです。

防災関連の記事です。
併せてご覧いただけると嬉しいです。










介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬先週から告知しておりましたzoomお茶会「片付け&防災豆知識」は、本日4日間とも満席となりました。またzoomお茶会を開催する際には、ブログで告知をしますので宜しくお願い致します。また、参加してくださる方には、後ほどメールを送らせて ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

先週から告知しておりましたzoomお茶会「片付け&防災豆知識」は、本日4日間とも満席となりました。

3677262_s

またzoomお茶会を開催する際には、ブログで告知をしますので宜しくお願い致します。

また、参加してくださる方には、後ほどメールを送らせて頂きます。
開催一週間前になっても届かないない場合はこちらからメッセージをお願いします→問い合わせ

さて、YouTube用に既に動画を3本撮っているのですが、なかなか編集が追いついておりません💦

今朝、1本仕上げました!!

先月の楽天セールで購入したおすすめ商品のご紹介動画です。

見て頂けると嬉しいです。


お時間のある方はこちらもどうぞ!



夜には通常に記事を更新します!
それでは~

我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

informationzoomお茶会「片付け&防災豆知識」やります♬物を減らして備える🙌片付けのお悩みも相談もオッケーです。皆なでワイワイ楽しい時間を過ごしませんか?初の顔出しです(笑)入場無料です。必要な物は、スマホ、タブレット、パソコンのどれか一つご用意下さい。11 ...
information
zoomお茶会「片付け&防災豆知識」やります♬
物を減らして備える🙌
片付けのお悩みも相談もオッケーです。

皆なでワイワイ楽しい時間を過ごしませんか?
初の顔出しです(笑)

入場無料です。
必要な物は、スマホ、タブレット、パソコンのどれか一つご用意下さい。

11月19日10:00~申込はこちら満席
11月28日10:00~申込はこちら満席
12月 7日10:00~申込はこちら満席
12月16日10:00~申込はこちら満席

zoomが初めての方はやり方をご説明致しますので、ご安心くださいませ。
追記:終了しました!


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

informationzoomお茶会「片付け&防災豆知識」やります♬物を減らして備える🙌片付けのお悩みも相談もオッケーです。皆なでワイワイ楽しい時間を過ごしませんか?初の顔出しです(笑)入場無料です。必要な物は、スマホ、タブレット、パソコンのどれか一つご用意下さい。11 ...
information
zoomお茶会「片付け&防災豆知識」やります♬
物を減らして備える🙌
片付けのお悩みも相談もオッケーです。

皆なでワイワイ楽しい時間を過ごしませんか?
初の顔出しです(笑)

入場無料です。
必要な物は、スマホ、タブレット、パソコンのどれか一つご用意下さい。

11月19日10:00~申込はこちら満席
11月28日10:00~申込はこちら満席
12月 7日10:00~申込はこちら満席
12月16日10:00~申込はこちら満席

zoomが初めての方はやり方をご説明致しますので、ご安心くださいませ。
追記:終了しました!

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事 ...
おすすめ記事




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

informationzoomお茶会「片付け&防災豆知識」やります♬物を減らして備える🙌片付けのお悩みも相談もオッケーです。皆なでワイワイ楽しい時間を過ごしませんか?初の顔出しです(笑)入場無料です。必要な物は、スマホ、タブレット、パソコンのどれか一つご用意下さい。11 ...
information
zoomお茶会「片付け&防災豆知識」やります♬
物を減らして備える🙌
片付けのお悩みも相談もオッケーです。

皆なでワイワイ楽しい時間を過ごしませんか?
初の顔出しです(笑)

入場無料です。
必要な物は、スマホ、タブレット、パソコンのどれか一つご用意下さい。

11月19日10:00~申込はこちら満席
11月28日10:00~申込はこちら満席
12月 7日10:00~申込はこちら満席
12月16日10:00~申込はこちら満席

zoomが初めての方はやり方をご説明致しますので、ご安心くださいませ。
追記:終了しました!

お気に入りの癒しグッズ

シンプルライフ実践中のRinです♬

前回、買って良かったお家生活グッズ「仕事の疲れがやわらぐ編」をご紹介しました。



アイマッサージャーが気になった人が多かったようで、SNSなどでもご質問を頂きました。
PCやスマホで目が疲れている人が多いのでしょうね。

今日は、私が買って良かった癒しグッズをご紹介したいと思います。

  • アロマ
  • 入浴剤
  • ハーブティー
  • 植物
  • 寝具

アロマ

やっぱり香りには癒されます♬

IMG_2288

先日、夫に買ってもらった無印良品のアロマオイルはパソコン作業が捗るほどの威力です(笑)

IMG_2291 (1)

若い時より、匂いが気になるのは、自分自身から加齢臭が出ているからでしょうか💦

入浴剤

やっぱりお風呂は癒されますね。
入浴した時に「う~極楽!」と声が出てしまいます。

IMG_6898

以前にもご紹介しましたクナイプはお気に入りの入浴剤の一つです。

IMG_6881

庭のハーブをお風呂に入れる時もあります。
入れ物が洗濯ネットなのがお洒落じゃないけれどね💦

IMG_6297

色々な入浴剤からその日の気分に合わせてチョイスします。

IMG_6870

無印良品の入浴剤も好きです。

IMG_2287 (1)

選ぶのも楽しみの一つです。

クナイプの入浴剤はこちらです。

🔗クナイプ入浴剤

ハーブティー

コーヒー好きですが、お友達のユキコさんの影響でハーブティーも楽しんでいます。

8756e679e51672f07c111ec39bb8ef47

夏場はフレッシュハーブを冷たくして飲んでいます。

64ad726c3585e6ec99bba2e0c2c1b4d6

このマヌカハニージンジャーはかなりツボでした。

IMG_6379

カルディのレモングラスやバタフライピーも見た目も鮮やかで美味しい♡

IMG_9009

バタフライピーはレモンやライムを垂らすと色が変わります。

IMG_9507

楽しいですね。

商品はこちらです。

🔗おいしいハーブティー マヌカハニージンジャー生活の木

🔗
レモングラス バタフライピー


観葉植物&花

やっぱりグリーンや花も癒しポイントが高いです。

IMG_1673

たくさん飾ると手入れが出来なくなってしまうので少しだけ・・・。

IMG_2570 (1)

あれ?最近、夫からの花のプレゼントがないな(笑)
ブログを通じてねだっておこう!

寝具

最後はこれです!
やっぱり寝るのは最高です。

IMG_2909 (1)

気持ちの良い寝具で寝たい!
洗濯がラクなパシーマパットシーツと無印良品の三重ガーゼの布団カバーを使っています。

image

商品はこちらです。

🔗パシーマパットシーツ

面倒なシーツの交換が劇的にラクになり、マメに洗えています(笑)
シーツも掛け布団カバーも気持ちが良いです。

皆さんの癒しアイテムはなんですか?
お家生活を快適に送る癒しグッズ5つご紹介しました。
それでは~

パシーマの良さはこちらで語っています。



耐熱ガラスピッチャーは年中使えて便利です。



美容グッズのお勧めはこちらです。



IKEAの鉢はこちらです。




我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【お知らせ】zoomお茶会「片付け&防災豆知識」やります♬物を減らして備える🙌片付けのお悩みも相談もオッケーです。皆なでワイワイ楽しい時間を過ごしませんか?初の顔出しです(笑)入場無料です。必要な物は、スマホ、タブレット、パソコンのどれか一つご用意下さい。11 ...
【お知らせ】
zoomお茶会「片付け&防災豆知識」やります♬
物を減らして備える🙌
片付けのお悩みも相談もオッケーです。

皆なでワイワイ楽しい時間を過ごしませんか?
初の顔出しです(笑)

入場無料です。
必要な物は、スマホ、タブレット、パソコンのどれか一つご用意下さい。

11月19日10:00~申込はこちら満席
11月28日10:00~申込はこちら満席
12月 7日10:00~申込はこちら満席
12月16日10:00~申込はこちら満席

zoomが初めての方はやり方をご説明致しますので、ご安心くださいませ。
追記:終了しました!



シンプルライフ実践中のRinです♬

多くの被害を出した台風19号から1年が経ちました。
こんな大きな台風は生まれて初めてで、眠れない一夜を過ごしました。

🔗台風19号が通過しました!

東日本大震災や大型台風の影響で、我が家も防災意識が高まりました。

少し前に、ポータブルバッテリーとソーラーパネルを買いましたが、やっと実家の分も買い揃えました。
(夫の実家は台風の時に一週間ほど停電になりました。)


ポータブル電源PowerArQ(626Wh :174,000mAh)とソーラーパネルです。

IMG_2607

中身を確認して、昨晩届けて来ました。

IMG_2611

我が家はブラックで、実家はコヨーテタン色です。

IMG_2614

この色もなかなか良いですね。
届いた時点で充電が37%だったので、80%程度まで充電しておきました。

IMG_2612

地震や台風で停電が長期間になっても、ソーラーパネルとポータブルバッテリーがあれば、最低限の電気は使えるかと思ったんです。

  • 扇風機
  • 電気毛布
  • 洗濯機(乾燥機能除く)
  • テレビ
  • スマホやパソコンの充電
我が家の使い方

因みに、夫の実家は井戸があります。
井戸水をくみ上げるポンプを、このポータブルバッテリーで動かせたらかなり便利だと思いました。

地震の時には、井戸の水が濁ってしまう場合もあるようですが、トイレ等に使うには問題ないですよね。

ポータブルバッテリー&ソーラーパネルの他に、保存用のお水も買い足して届けました。
ちょっと早いけれど、姑の誕生日プレゼントです♬

ついでに、我が家の分のお水も調達しました。
段ボールに入っているのが、購入したアルミ缶の水「レスキューウォーター」です。

IMG_2626

品質が劣化しにくいのが特徴です。

湯煎できるのもアルミ缶の良い所です。
災害時には、温かい物を口にするとホッとしますよね。

IMG_2628

災害用伝言ダイヤルの使い方が印刷されています。

IMG_2629

車のトランクや、職場に机の中に数本入れておこうと思います。

ペットボトルの水は、段ボールのまま床下へ。

IMG_2579

東日本大震災の時には、ライフラインが9割復旧するまでに要した日数はこちらです。
(参考:ヤフーニュース

  • 電気  6日
  • 水道 24日
  • ガス 34日

更に、内閣府による首都直下地震等による東京の被害想定によれば、各ライフラインの復旧目標日数はこちらです。

  • 電気   6日
  • 上水道 30日
  • ガス  55日

水は、成人で1日約3リットル必要なので・・・。
我が家の分では、まだちょっと足りないな💦
IMG_2580
重いから、夫が居る時に買い足しておこうと思います。

なるべく、避難所ではなく在宅避難をしたい。
そんな我が家の備えについて書きました。
それでは~

ポータブルバッテリーはこちらを使っています。
ソーラーパネルは防水機能があるこちらです。
アルミ缶の水「レスキューウォーター」はこちらです。
ポータブルバッテリーの使い方はこちらアップしています。



防災関連の記事はこちらです。








我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

体をいたわる快適雑貨シンプルライフ実践中のRinです♬気温や気圧の変化か?最近、身体の疲れが取れないと感じることがあります。(年齢のせいかも・・・💦)そんな時は、持っている体を労わるグッズをフル使用しています。そこで、今日は、私が買って良かった「仕事の疲れが ...

体をいたわる快適雑貨


シンプルライフ実践中のRinです♬

気温や気圧の変化か?
最近、身体の疲れが取れないと感じることがあります。
(年齢のせいかも・・・💦)

そんな時は、持っている体を労わるグッズをフル使用しています。

そこで、今日は、私が買って良かった「仕事の疲れがやわらぐ」グッズをご紹介したいと思います。

  • フットマッサージ
  • アイマッサージ
  • 低周波治療器

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬先日、YouTubeから「コンテンツに対して著作権が主張されました 」とメールが届きました。 Rinのシンプルライフ 様 Content ID を使用している著作権者が、お客様の動画内のコンテンツに対し申し立てを行いました。 動画はライブ配信中で ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

先日、YouTubeから「コンテンツに対して著作権が主張されました 」とメールが届きました。
Rinのシンプルライフ 様

Content ID を使用している著作権者が、お客様の動画内のコンテンツに対し申し立てを行いました。 動画はライブ配信中で、選択した公開設定は適用されたままです。

<中略>

 これは、「著作権侵害の警告」ではありません。
この申し立てによるアカウントのステータスへの影響はありません。

動画のタイトル: 【100均DIY】収納アイデア:筆記用具&リモコンを使いやすく収納

申立人: 〇〇〇
びっくりしました💦

この動画が申し立てされた動画です。


動画に写っているのは、全て我が家ですしBGMは有料で買ったソフトの音楽です。
どう考えても、著作権侵害はなさそうなのですが・・・。

1507053_s

色々なサイトを調べても分かりません。
仕方なく、放置しておいたら2日後に再度YouTubeからメールが届きました。

YouTube


え、これだけ?(笑)
理由も書いてありませんでした。

確認したら問題がなかったってことでしょうかね。
せっかく作った動画が削除されるのはショックです💦
取り敢えず良かったです。

忘れていましたが、少し前に私のブログを丸ごとコピーしたサイトを見つけました。
メールアドレス等の連絡先やコメント欄もなかったので、放置していましたが、数か月後に削除されていました。(本人が削除したかは不明)

これからも、知らないうちに著作権侵害にならないように気を付けようと思います。

おまけ

一昨日は、雑誌の取材&撮影でした。
いつもより念入りに掃除機をかけ、お風呂は夫が出勤前に綺麗にしてくれました。

代り映えしない、いつものダイニングです。

IMG_2545

奮発して素敵なバラの花を飾りました。

IMG_2570

1本400円!
3本購入して、1本は洗面所に飾りました。

IMG_2569

鏡に映って2本あるみたいですよね。

カメラマンさんには家中の写真を撮って頂きました。

キッチンの撮影では、調味料を綺麗に整えてからちゃんと撮ってくれました(笑)

IMG_2553

出来上がりが素晴らしい!!
私の写真とは大違い ←当たり前ですが💦

IMG_2554

発売されましたら、ブログでお知らせしたいと思います。

文章を書くのが苦手な人にお勧めしたい校正ツールはこちらです。



我が家のダイニングに巨大なワニが!!!



コラボ画像が簡単に作れます!



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

効率的に片付けをするには?シンプルライフ実践中のRinです♬先日は、断捨離のやり方について書きました。キッチン編リビングダイニング編寝室編思い出の物編今日は、物を減らしたり、整理したりする時にどこから手を付けたら良いかについてご紹介したいと思います。効率的に ...

効率的に片付けをするには?


シンプルライフ実践中のRinです♬
先日は、断捨離のやり方について書きました。


今日は、物を減らしたり、整理したりする時にどこから手を付けたら良いかについてご紹介したいと思います。

効率的に片付けをしたいなら

  • 納戸
  • 押し入れ
  • 収納庫

2652859_s

一番、効率的に部屋をスッキリさせたい場合は、大きなスペースの収納場所から手を付けたら良いです。

日本人は、使わない物をしまって、使う物を出しっ放しする傾向があるようです。

本来、収納スペースは使う物を使いやすくしまう場所で、居間やキッチンは作業をしたり、楽しんだりする場所です。

そこに物がたくさん置かれていたら、部屋がスッキリしないだけでなく、日々の掃除もやりにくく、災害時には命を脅かす物になる可能性もあります。

スペースが大きいので、取り掛かるには勇気がいりますが、まず納める場所の整理をするのが一番の早道です。

全てを出して不要な物を処分して使いやすく収納する。

🔗手放し先リストはこちらです。


片付けて達成感を得たいなら

  • キッチン
  • クローゼット
  • 仕事部屋

1318300_s

体力もなく、やる気も出ないあなたの場合は、一番使う場所からスペースを決めて取り掛かるといいです。

キッチンの引き出し一つ、クローゼットの片面だけ、書斎の本棚一か所・・・。

良く使う場所から整理すると、スッキリ見えるだけじゃなく使い勝手もよくなり、やった感を得られると思います。

その積み重ねで、徐々に整理するスペースを広げて行くと良いです。


片付けで挫折しがちなパターン

  • アルバム
  • 思い出の物
 
IMG_9904

一番やってはいけないので、子供の思いでの物や、形見の品から手を付けることです。
私も、アルバムの整理やビデオの整理をやった時には、何度も手を止めて見入っちゃうんですよ。

形見の品も、時間の経過とともに手放しやすくなりますので、慌てずに他の場所からスタートすることをお勧めします。

🔗親の形見が捨てられない場合はどうする?

まとめ

猛暑だった夏が終わったと思ったら、もう10月も半ばです。
2021年を快適に過ごすために、今のうちから片付けをスタートしておくと楽ですね。

物を減らして、備える(防災)ことが一番大切なことです。
安全安心な家で暮らしたいですものね。

物を減らした後は、使いやすく収納です。

片付けのやり方⇨ステップ1~4

「片付けはどこからやるのが良いか」について書きました。
それでは~

片付け前にやっておくと良いポイント3つ!



ストレスフリーな収納方法はこれ!



片付けの癖を知る。



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【お知らせ】先日、「引越し整理収納」について取材を受けました。引っ越しが決まったらたやっておきたいポイントをお話ししました。詳しくはこちらからどうぞ♬ シンプルライフ実践中のRinです♬さて、今日は一段と寒くなりました。暑がりの夫は、まだ半袖のワイシャツで出 ...
【お知らせ】
先日、引越し整理収納」について取材を受けました。

引っ越しが決まったらたやっておきたいポイントをお話ししました。
詳しくはこちらからどうぞ♬





シンプルライフ実践中のRinです♬

さて、今日は一段と寒くなりました。

暑がりの夫は、まだ半袖のワイシャツで出勤していますが、そろそろ長袖にした方が良いですよね。

夫と違って私は寒がりです。
早速、使い捨てカイロを購入してきました。

IMG_2516

外出時は、お腹と腰に貼るので最低2枚は使います。
これで2ヶ月程度持つかな?

我が家のように、夫婦で体感温度が合わない家庭も多いと思います。

そんな方にお勧めなのが着る電気毛布です。
奈緒さんが使っていてずっと気になっていました♬


先日の、楽天セールで購入しました。
なんと、ユキコさんも購入したそうです♡

身長171㎝の私が着てみた、着る電気毛布の「クルン」です。
image

フックを留めると袖も作れ、足まですっぽり隠れる大きさです。

IMG_2482

毛布自体の肌触りも申し分ない滑らかなフランネル素材です。

IMG_2501

コントローラー部分を外せば丸洗いも出来ます。

北欧風のエルク柄が可愛いです。

IMG_2500

ショートとロングの2タイプありますが、私が選んだのはロングタイプで140㎝×180㎝の大きさです。

着る電気毛布クルンの特徴
  • 素早く通電(3分)
  • コントローラー着脱可
  • ホックを留めて着られる
  • 丸洗いできる
  • 2,4,6時間の切りタイマー&12時間後の自動切りタイマー付き
  • 温度調節は3段階(弱・中・強)
  • 室温を感知する自動調整機能付き
  • ダニ退治ができる
  • 省エネ(強1.7円/h、中1円/h、弱0.2円/h)

スイッチを入れて3分程でポカポカになります。
夫は、脇で扇風機使っています(笑)

IMG_2483

上掛け毛布として就寝時に使うにはタイマー付きはありがたいですね。
因みに、ダブルベッドに置いてみた。

image
 
シーツは取り替えが超楽ちんな、パシーマパットシーツです。

🔗楽天:パシーマ パットシーツ ダブル...


この毛布は、災害時には、ポータブルバッテリーにつないで夫婦で包まろうと思っています。←これがメインの使い道として購入しました。


私が購入したのはこちらです。


ベッドシーツは取り替えが超楽ちんなパシーマパットシーツです。



布団カバーは無印良品のガーゼカバーです。



前回、楽天で購入したものはこちらです。



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

最近、「思い出の品の手放し方」についての質問が多く寄せられます。そこで、過去記事を新しく書き直しまとめてみました。思い出の物の手放し方シンプルライフ実践中のRinです♬セミナーやブログへのメッセージで良く質問を受けるのが、「思い出の物」の手放し方についてです ...
最近、「思い出の品の手放し方」についての質問が多く寄せられます。
そこで、過去記事を新しく書き直しまとめてみました。


思い出の物の手放し方

シンプルライフ実践中のRinです♬

セミナーやブログへのメッセージで良く質問を受けるのが、「思い出の物」の手放し方についてです。

やはり思い出の物は、なかなか整理しにくい物ですよね。
今日は、私なりの「思い出の物」の手放し方について書きたいと思います。

過去記事にも、「思い出の物」の断捨離について書いています。

 
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おすすめ記事実は、やってはいけない収納方法をしていました💦写真はパントリー収納(過去記事より)です。ローリングストックで食材を備蓄しています。BOXで隠す美しい収納ではありませんが、見える収納で、賞味期限切れや重複買いを減らしています。🔗ボックスを使わず100 ...
おすすめ記事




実は、やってはいけない収納方法をしていました💦
写真はパントリー収納(過去記事より)です。
ローリングストックで食材を備蓄しています。
BOXで隠す美しい収納ではありませんが、見える収納で、賞味期限切れや重複買いを減らしています。

🔗ボックスを使わず100均雑貨で仕切る

image

パントリーの下部です。

image

実は、ペットボトルを横にして収納していました!
ペットボトルを長期間保管する場合は、横にしてはダメなんです。

🔗5年間保存水の保管方法

昔と比べて、ミネラルウォーターの容器も薄くて柔らかく、軽い素材になっています。

この、コストコのミネラルウォーターも横に置いていたら、一部の容器が変形していました。

  • 外気温が伝わりにくい段ボールに入れたまま保管
  • キャップが上になるように立てて保管
  • 直射日光、高温多湿、寒冷の場所は避ける
  • 匂いの強い物と一緒に置かない
ペットボトルの保管ポイント!

棚板をずらすのが面倒だったんですよね💦
横着をしました。


我が家では、保存性に優れているアルミ缶のミネラルウォーターに、徐々に切り替えていく予定です。

加熱剤セットのアルミ缶ミネラルウォーター♬



ミネラルウォーターだけだとこちらの方がお安いです。




とりあえず、ある物を入れ替え!


IMG_2478

コスコで買ったミネラルウォーターを、キャップが上になるように入れ替えました。

(棚板を一枚移動しました。)

IMG_2477

段ボールで購入した場合は、そのまま保管します。

今日は、ローリングストックの収納方法が間違っていたことを書きました。
それでは~

これ1台あると安心感が違う!



ポリ袋も災害時には大活躍!



ヘルメットは防災リュックと一緒の玄関です。



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬食欲の秋、皆さんいかがお過ごしですか?食べ過ぎていませんか(笑)今日は、そんな食欲の秋にふさわしい去年食べて美味しかった物をご紹介♬(写真をクリックすると記事に飛びます)松茸小屋で食べた松茸コース料理!こんな大きな松茸を頂い ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

食欲の秋、皆さんいかがお過ごしですか?
食べ過ぎていませんか(笑)

今日は、そんな食欲の秋にふさわしい去年食べて美味しかった物をご紹介♬
(写真をクリックすると記事に飛びます)

松茸小屋で食べた松茸コース料理!
こんな大きな松茸を頂いたのは初めてでした。

IMG_8713

そして、夫婦共に大好物の鰻。

Adjustments のコピー

鰻の量が凄すぎて、半分しか食べられなかった💦
(鰻が2重になっていました)

IMG_3414

持ち帰った半分の量で夕飯は十分でした。

IMG_3415

最後は、寒くなってくると無性に食べたくなる「どぶ汁」!
毎年北茨城に食べに行っています。

IMG_2312

どれもこれもリピしたくなる美味しさでした。
そして、先月行った日間賀島でのグルメ&観光♬

動画にまとめました。
名所のハイジのブランコ乗った怪しげな夫婦は後半に映っています(笑)


夜にもう一度更新します!
それでは~

我が家のアイテムを一覧にしました。



平屋の家づくりはこちらにまとめました。



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬週末は、書道のレッスンと孫のお世話に行ってきました。どちらも楽しみ過ぎる時間♬今回は、孫の名前をレッスンしました。娘夫婦が一生懸命考えた孫の名前。最初は慣れなかったけれど、今ではこの名前がぴったりくるから不思議です。もう、こ ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

週末は、書道のレッスンと孫のお世話に行ってきました。
どちらも楽しみ過ぎる時間♬

今回は、孫の名前をレッスンしました。

娘夫婦が一生懸命考えた孫の名前。
最初は慣れなかったけれど、今ではこの名前がぴったりくるから不思議です。

もう、この名前しか考えられないくらいです(笑)

娘夫婦は、いくつかの候補を考えておいて、子供の顔をみてから最終的に決めようと思っていたようです。

IMG_8927

それくらい大切な子供の命名を、姑に勝手に決められたらあなたならどうしますか?

娘夫婦と同じように、産まれてくる子供の名前を五つ挙げ、産まれた子供の顔を見て名前を決めようとした夫婦のことがSNSで取り上げられていました→夫と義母が無断で命名

コロナ禍での出産だったため、入院中は夫の面会もままならない状況。

そこで、退院したらゆっくり名前を考えようと話していたにも関わらず、退院を迎えたその日に「出生届はもう出したよ」と言われ呆然としてしまったそうです。

それはそうですよね。
ショックで言葉も出なかったと思います。

実は、姑が勝手に占い師に命名を依頼して、その中から二人で決めて届を出してしまったそうです。

これはショックを通り越して、怒りが込み上げてきますよね。
それを話す夫は、ニコニコ笑顔で話していたそうです。

姑も姑だけれど、夫も夫ですよね。
妻はこう語っていました。
「最初は義母のせいだと思っていたんですが、冷静になろうとするほど本当に悪いのは義母じゃなくて夫なことに気が付いてしまって……。

しかも『2人目の時は由梨子が付ければいい』と少し恩着せがましく言われたこともあって、あんなに大変だった不妊治療を乗り越えて、やっと産まれたところなのにって……。

今はただ、夫への不信感で、日に日に一緒にいる時間が苦痛になっていってるんです」

役場で出生届の変更を頼んだそうですが、一度受理されたものは取り消せないと言われたそうです。
更に、改名するには家庭裁判所の許可が必要とのこと。

このことがきっかけで、夫が信用できなくなり、日に日に不信感がつのっていると言います。
気の毒としか言いようがないです。

済んでしまったことは仕方ありません。
旦那さんが、これからの暮らしで、少しでも信頼を取り戻せるように努力していく事を願います。
子供には罪はありませんからね。

おまけ



IMG_2151

孫の子守を楽しんできました。

今月は、娘夫婦の入籍記念日がありました。
久しぶりに二人で映画鑑賞に行く間の子守です。

何とハッピーな事でしょう💕

4時間程でしたが、楽しい時間が過ごせました。

image
最近、首も座り声を出して笑うようになり、あやすのも一層楽しくなりました。

顔を忘れないように、これからは度々行かないとな✨

赤ちゃんの名前について書きました。
それでは!

我が家のアイテムを一覧にしました。



平屋の家づくりはこちらにまとめました。



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬この春に卒業して就職した方は半年が過ぎましたね。コロナ禍で、入社式や新入社員の研修がリモートだった会社も多いようです。本来だったら、同期とワイワイ言いながら研修をしたり、週末には飲み会をしたりするところでしょうが・・・。それ ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

この春に卒業して就職した方は半年が過ぎましたね。
コロナ禍で、入社式や新入社員の研修がリモートだった会社も多いようです。

本来だったら、同期とワイワイ言いながら研修をしたり、週末には飲み会をしたりするところでしょうが・・・。

3374399_s

それも、このご時世ではなかなかできませんよね💦

これからは、この新しい生活様式にも慣れるしかないのでしょう。

私が介護の会社に就職した時に、社長から最初に言われたのがこの言葉でした。

「入社した3年が大事」

その3年を必死で頑張れば後は惰性で仕事ができるようになるが、その3年を頑張れなかった人は、定年まで苦労すると仰っていました。

惰性と言い切っちゃうのはどうかと思いましたが(笑)
それくらい、大切だということですよね。

訳も分からないうちに、たくさんの事を吸収する。
若いから出来なくても(知らなくても)仕方がないと、丁寧に教えてくれる先輩がいます。

それが、入社して数年経つと「今更聞けない」状態になっちゃいますからね。

~石の上にも三年~

冷たい石の上でも3年も座りつづけていれば暖まってくる。
がまん強く辛抱すれば必ず成功することのたとえ。

石の上にも三年は、その後の生活をラクにするための事なんだと思いました。
これは片付けにも言えるなと思います。

片付けも最初に頑張ればずっと後がラクになる。
平均寿命まで生きたとして、50代の人は残りの30年がラクになるんです。

片付けのルールを作り、それを習慣化する。

すると劇的に暮らしが変わります。


  • 片付けない事で、疲れる生活をこれからもずっと送るのか?
  • 片付ける事に一時的に疲れても、その後ずっとラクに暮らすか? 
あなたはどちら?

さて、あなたはどちらでしょうか?


先日、雑誌の取材を受けました。

「Rinさんは、何のために片付けをするのか?」と聞かれました。

私が、整理収納を始めたのは、「物を減らすことが目的ではなく、毎日の生活を快適にしたかったからです」と答えました。

何がどこにどれだけあるか分からない。
使いたいものがすぐに使えない(出せない)。

そんな物に振り回される生活とは決別しようと思ったんです。
物の量は人それぞれ、快適に思える量を持って良いと思います。

片付けは、その後の家事を楽にするための事です。

それでも、取り掛かれずに悩んでいる場合の例。

①整理する負担 > 見返り(快適な生活)
②整理する負担 < 見返り(快適な生活)

①場合は、見返りが少なくやる気がおきません。
②のように、快適な生活をイメージして「やる気スイッチをONしましょう」

重い腰が上がらずに悩んでいるあなた!
そう、これを読んでいるあなたよ、あ・な・た!
今年こそはケリをつけましょう(笑)

自分の人生を変えたいと思って必死にやった片付け。
今では、それが楽しくて仕方ないです。

昨晩も、夫が旅行中で留守だったので、夜中に机の引き出しを全部出して整理しました。

これだけの不要な物が出ました。

IMG_2434

主に、4月に亡くなった父親の書類等です。
全ての手続きが終わったので、一部を残して全て捨てました。

その後、ぐったりして夕飯食べずに寝ちゃいましたがね(笑)

面白いから、一生懸命やるのではない。
一生懸命やるから、面白いんです。

さて、あなたはどこからやりますか?

片付けを成功させる早道はこれ!



その後は、この基準で物を整理しよう!



分けた物を使いやすく収納するのはこちらです。



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

IKEAのズボンハンガーをクローゼットに設置シンプルライフ実践中のRinです♬今日は、我が家のクローゼットについて書きます。少し前に、質問を頂きました。 クローゼット収納でIKEAのズボンハンガーを使われていますが… 突っ張り棒とワイヤーネットを使った 設置の仕方がわ ...

IKEAのズボンハンガーをクローゼットに設置


シンプルライフ実践中のRinです♬

今日は、我が家のクローゼットについて書きます。
少し前に、質問を頂きました。
クローゼット収納でIKEAのズボンハンガーを使われていますが…
突っ張り棒とワイヤーネットを使った 設置の仕方がわかりません
是非教えて頂きたいです
こちらの4年前の記事を見てくれたようです。
ありがとうございます。



マンションのクローゼット


マンションに住んでいた時のクローゼットです。

IMG_9865

このクローゼットのズボンハンガーをどうやって固定しているのかという質問です。

image

設置するために使った物はこちらです。


使用材料
  • ズボンハンガー
  • 突っ張り棒
  • 百均のワイヤーパネル
  • 結束バンド

このズボンハンガーはIKEAのARGOTズボンハンガーで、購入時の価格が1,000円でした。
ズボンが9本掛けられます。

image

これ、とにかく便利でした。
忘れていましたが、今でもあれば使いたいと思います。

さて、本題ですが・・・・。

クローゼットに1本強力な突っ張り棒を付けて、このズボンハンガーのブルーの部分を結束バンドを使って固定しています。

image

しかし、それだけでは安定しません。
そこで、百均のワイヤーパネルを使って支えるんです。
(これも結束バンドで付けています)

BlogPaint


クローゼットの幅と、ズボンハンガーの幅が同じでしたらクローゼットの左右の壁に釘等をつけて支えても良いのですが・・・。

我が家の場合は、少し足りなかったのでね。
因みに、反対側は釘を差して、ハンガーの一部を乗せています。

ズボン9本の重みは大したことはありません。
この程度の作りでも一度もハンガーが落ちたことはありませんでした。

釘を刺すことができない場合は、両側をワイヤーパネルにしても良いですね。

このARGOTズボンハンガーは残念ながらIKEAホームページでは見当たりません💦
店舗では売っているのでしょうかね。

支柱を設置して使うタイプはありました→IKEA BOAXEL

ズボンハンガーの代用品


据え置き型でこんな商品もあります。
(画像をクリックするとショップに飛びます)



また、高さが調整でき、ハンガー部分が動くタイプもあります。
これは、クローゼットの高さに合わせて調整出来ていですね。


ズボンが出し入れしやすく選びやすいのが良いですね。

今日は、クローゼットについて書きました。

今まで質問が多かった商品についてはこちらにまとめました。
(随時更新していきます)



それ以外の質問はこちらへお願いします。
(ブログでご紹介させていただくかもしれません)

🔗メッセージはこちら

おまけ

急に寒くなりましたね💦
慌てて、冬物のインナーを見直しました。

去年と同様に、ホットコットの十分丈レギンスと長袖タートルネックを購入しました。



楽天セールに間に合って良かった♬

今年は、少し前に腹巻を買ったのでレギンスは通常のタイプを購入しました。
(前回は、お腹周り二重になっているタイプでした)


タートルネックはこちらです。


そうそう、電気毛布も届きました。
また、改めて記事にしますね。

どうぞ、暖かくしてお過ごしください。
それでは~

買った物が続々と届いています♬



コロナ禍で正月は自宅で過ごす人も多い?
今年食べたお節はこちらです。



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬義母が倒れてから間もなく2ヶ月が経ちます。経過も良好で、右手と右足に多少の麻痺が残っているものの、今までと同じように自宅で暮らしています。介護保険では要支援1の判定がでて、これから住宅改修と歩行器のレンタルを開始します。色々 ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

義母が倒れてから間もなく2ヶ月が経ちます。

経過も良好で、右手と右足に多少の麻痺が残っているものの、今までと同じように自宅で暮らしています。

介護保険では要支援1の判定がでて、これから住宅改修と歩行器のレンタルを開始します。

色々な手続きもあるので、頻繁に実家を訪れています。

IMG_1762 (1)

糖尿病に配慮した食事を持参でね。

IMG_1763 (1)

そんな、ある日のことです。
いつものように、実家から帰ってくる途中に夫から電話が入りました。

いつもありがとうね。
助かります。

お義母さんの生活が落ち着くまでは、私も頑張るわ。

お礼をしたいから、仕事終わったら〇〇に一緒にいかない?

あら、嬉しいわ。

キラキラ光る物でもプレゼントしようかと思ってね。

まあ!!
奮発して大丈夫なの?

任せとけ!!


そうして、夫の帰宅後に買い物に出かけました。

指輪にしようか、ネックレスにしようか・・・。
色々見て歩いたのですが、結局買わずに店を出ました。

急に言われたからって言うのもありますが、そこまで欲しいという物がなかったんですよ。
無理して買うのも勿体ないしね。

しかし、夫は何かをプレゼントしたいようだったので、宝石ではなく私が一番欲しい物を買ってもらいました。

無印良品のフレグランスセットです。
香りは爽やかな柑橘系の香りがするフレッシュシトラス。

IMG_2289

高い物じゃないけれど、今一番欲しかった物です。

IMG_2290

自宅でパソコン作業をする時間が長いので、テンションがあがるようにデスクの前に置きました。

IMG_2291

書斎がいつも良い香りで幸せな気分になります。

以前の私だったら、取り敢えずアクセサリーを買ってもらっていたでしょうね💦
買ってもらわないと損ぐらいに(笑)

消耗品は時々失敗もあるけれど、長く使う物は小さな物でも安い物でも安易に購入しないと決めています。

取り敢えずや、間に合わせで買った物を、家に入れたくないですものね。

本当に、欲しいアクセサリーが見つかったら、その時はよろしくお願いいたします(笑)

フレグランスを買った時に、入浴剤もゲットしました。

IMG_2287

お気に入りのレモングラスと夫が選んだラベンダー。
そして、食べ物も少しだけ購入しました。

IMG_2286

やっぱりチョイスが、癒し系と食べ物系だな。

安く済んでホッとしたのか、翌日はケーキも冷蔵庫に入っていました。

IMG_2383

ちょっと食べ過ぎだな。
夫と結婚してから10キロ以上太っているのは、こんな理由からです💦

今日は、独り言のようなブログになっちゃいましたね。
お付き合いいただきありがとうございました。
それでは~

メッセージから質問が多かった我が家のアイテムについて一覧にしました。
一生懸命書いたので見てみて♡



緊急搬送された時はびっくりしました。



親子の距離感についてはこちらに書きました。





我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

我が家のアイテムまとめ我が家で使っているアイテムへの質問が多いので、こちらにまとめてみました。(順次更新していきます) 【目次】 キッチン ダイニング 和室 寝室 書斎 クローゼット 洗面所 脱衣所 浴室 玄関 衣類 美容系 愛用雑貨 防災用品 その他 ※画像をクリッ ...

我が家のアイテムまとめ

我が家で使っているアイテムへの質問が多いので、こちらにまとめてみました。
(順次更新していきます)
IMG_6800

※画像をクリックすると詳しい記事へ飛びます。

キッチン

IMG_8774



【カセットコンロ】

🔗カセットコンロの記事

楽天でこのカセットコンロを見る

IMG_9079

【スポンジホルダー】

🔗スポンジホルダーの記事

楽天でスポンジホルダーを見る

IMG_8749 (1)

【吊り下げフック】

🔗百均の吊り下げフックの記事

IMG_9122

【キッチンスポンジ】

🔗キッチンスポンジの記事

楽天でサンサンスポンジを見る

IMG_8751

【亀の子だわし】

🔗亀の子だわしの記事

楽天で亀の子だわしを見る

IMG_3323 (1)

【キッチンマット】

🔗キッチンマットの記事

楽天で同じ種類のキッチンマットを見る

IMG_3011 (1)

【仕切りスタンド】

🔗仕切り収納スタンドの記事

楽天でキッチンスタンドを見る

2020-06-07_055

【南部鉄器のフライパン】

🔗南部鉄器フライパンの記事

楽天で南部鉄器のフライパンを見る

IMG_2051 (1)

【十得鍋】

🔗十得鍋の記事

楽天で十得鍋を見る


【水切りラック】

🔗水切りラックの記事

楽天で水切りラックを見る

IMG_8817

【計量カップ】

🔗計量カップの記事

楽天で栗原はるみさんの計量カップを見る

写真1-1

【ザル・ボウル】

🔗ザル&ボウルの記事

楽天でアイザワ工房さんのボウルを見る
楽天でアイザワ工房さんのザルを見る

写真2-4

【密閉容器】


🔗密閉容器の記事

楽天でフレッシュロックを見る

IMG_1081

【防虫シート】

🔗防虫シートの記事

楽天で防虫シートを見る

IMG_8368

【ゴミ箱】

🔗ケユカのゴミ箱記事

楽天でケユカのゴミ箱を見る

IMG_7402

【調理家電】

🔗調理家電(バイタミックス)
🔗調理家電(ケトル)
🔗調理家電(ソーダストリーム)

IMG_7628

【食器】

🔗ボダムのダブルウォールグラス記事

🔗楽天でボダムのグラスを見る

IMG_1247

【雑貨】

🔗キャニスター缶の記事

🔗楽天でキャニスター缶を見る


bd896bcf-s



🔗コーヒードリッパーの記事

🔗楽天でコーヒードリッパーを見る


012e1b08-s



キッチン用品

ダイニング

Adjustments


和室

IMG_1062


【ブルブル振動マシン】

和室&押し入れ
🔗ブルブル振動マシンの記事

楽天でブルブルマシーンを見る

5049ac230a88bf03fef49e362e28c32f

【座布団】

🔗座布団の記事

IMG_7975 (1)

【布団収納】

🔗IKEAの布団収納の記事

IKEAのHPを見る

IMG_4881 のコピー

寝室

IMG_7991


書斎

IMG_0216



クローゼット

2020-06-07_011 (1)


【ハンガー】

クローゼット
Rin クローゼット②


洗面所

IMG_6643



脱衣所

2020-06-07_014


浴室

IMG_8292



玄関

IMG_5617


衣類

IMG_0348 (1)




美容系

IMG_6428



【ヘアオイル】

美容系アイテム
🔗モロッカンオイルの記事

楽天でモロッカンオイルを見る

b25cceb1-s


【クレンジング】

🔗クレンジングウォーターの記事

楽天でタングルティーザーを見る

2d7c9832-s


【クリーム】

🔗ヒルメナイドミルクローションの記事

楽天でヒルメナイドミルクローションを見る

c1f4394b-s



【眉マスカラ】

🔗眉マスカラの記事

楽天で眉マスカラを見る

8b2a25e9-s


【ブラシ】

🔗タングルティーザーブラシの記事

楽天でタングルティーザーを見る

IMG_0126


【ファンデーション】

🔗ファンデーションの記事
🔗眉カットの記事

楽天で眉ばさ見る

5707ec60-s

【シートマスク】

🔗45歳からのおすすめシートマスク記事

楽天でルルルンのシートマスクを見る

IMG_8511

ドライヤー

🔗爆速で乾くドライヤーの記事

楽天でドライヤーを見る

IMG_3225


ヘアアイロンブラシ
🔗ヘアアイロンブラシの記事

楽天でヘアアイロンブラシを見る


IMG_4117


愛用雑貨


IMG_2506


🔗コンパクトで使いやすいスーツケースの記事

楽天でアクタスのスーツケースを見る

IMG_4751

🔗お気に入り3wayバッグの記事

楽天でOADのバッグを見る


IMG_8986

🔗普段使いにぴったりロンシャンバッグの記事

楽天でロンシャンバッグを見る

IMGP7142


🔗名刺入れの記事を見る

楽天で本革カードケースを見る

IMG_9728

🔗ショルダーバッグの記事を見る

楽天で本革ミニショルダーを見る

IMG_0253 (1)

好きな物
🔗リピ買いした長財布の記事

楽天でPACCA PACCAの財布を見る

IMG_2506


握りやすく手が疲れにくい傘です。

🔗50代以上の方にお勧め傘の記事

楽天で傘を見る

IMG_8298

軽くて履きやすいスニーカー

🔗Onのスニーカー記事を読む

楽天でOnのスニーカーを見る

IMG_2365


🔗切れ味抜群の洋バサミ記事

楽天でネバノンの洋バサミを見る


防災用品




🔗防災リュックの記事

IMG_4585


🔗ポータブルバッテリー&ソーラーパネル

楽天で同じポータブルバッテリーを見る
楽天で同じソーラーパネルを見る

IMG_2611

🔗災害時の栄養バランスを保つ乾燥野菜の記事
命を守る防災用品

楽天で乾燥野菜を見る

乾燥野菜

🔗ランタンなどの記事

楽天で娘が購入したランタンはこれ

懐中電灯


🔗災害時には必須の簡易トイレの記事

楽天で簡易トイレを見る

非常用トイレ


🔗防災用アルミ缶の水の記事

楽天で防災用アルミ缶の水を見る

IMG_2628

🔗お風呂の残り湯も飲めるようになる浄水器の記事

楽天で携帯用浄水器を見る

IMG_3812


🔗防災にも使えるスリッパ記事

楽天でまもりっぱスリッパを見る

🔗椅子型リュックの記事

楽天で椅子型リュックを見る

IMG_4160 (1)


カセットガスストーブ

🔗カセットガスストーブの記事

楽天でカセットガスストーブを見る

IMG_4502


その他

常に切らさず常備している物です。



この記事は随時更新します。









我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬先日、GOTOトラベルキャンペーンを使って名古屋まで出掛けてきました。土曜日に出発して日間賀島を観光!日曜日は名古屋市内で仕事をしました。今回は、往復は新幹線「のぞみ」を使い、名古屋駅近くのホテルに宿泊しました。泊まったホテルは ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

先日、GOTOトラベルキャンペーンを使って名古屋まで出掛けてきました。

土曜日に出発して日間賀島を観光!
日曜日は名古屋市内で仕事をしました。

今回は、往復は新幹線「のぞみ」を使い、名古屋駅近くのホテルに宿泊しました。

泊まったホテルはコンフォートホテル名古屋のツインのスタンダードクラスです。

IMG_2003

食事は朝食のみ無料でした。

コンパクトな家具に必要な物が揃っていて使いやすかったです。

IMG_2004

三面鏡を久しぶりに使ったら、なかなか良いですね。
壁に付けるタイプが欲しくなりました!

IMG_2005

浴室も清潔感があって気持ち良く使えました。

IMG_2006

初日に出かけた日間賀島。
島を歩いて一周しました。

IMG_1954

少し曇っていたので、暑過ぎなくて丁度良かったです。

新鮮な魚介類も、たらふく食べました。

IMG_1992

人生初のシラスがトッピングされているアイス「しましらすソフト」。

IMG_1982

そして、途中にある恋人ブランコも童心に帰って乗りました。

IMG_2025

家族に心配されたブランコの体重制限も大丈夫そうで・・・夫も乗りました(笑)

IMG_2027

ここで驚いたのが、ブランコが漕げなくなってしまったこと。
子供の頃は、高くまで漕げたはずですが・・・・。

一生懸命に漕いでもスイングせずに、ロープにつながれた魚が大暴れているようにしか見えない。
恥ずかしかったですね~。

これが体力の衰えってやつです。

見ていると、中年男女はみんな似たようなものでした(笑)

皆さんも、近所のブランコがあったらコッソリ漕いでみてください。
愕然としますよ。

因みに、この写真は撮影者が後ろから思いっきり押して撮っています。

楽しかった1泊2日の名古屋旅行。
かかった費用をご紹介します。


名古屋観光
東京ー名古屋新幹線のぞみ(指定席)利用
ホテル:コンフォートホテル名古屋(スタンダードツイン)


交通費とホテル代でかかった費用はこれ!

2人 21,060円

(1人 10,530円)


\   安い  /  

通常は、東京ー名古屋の新幹線のぞみが(指定席)片道 11,300円です。
そしてコンフォートホテル名古屋はツイン2名利用時の1人料金は 5,800円

元々、ホテルと交通費がパックの旅行は安いのですが、GOTOトラベルキャンペーンの威力が凄い。

夫は、来月に石垣島を予約したそうです。
なかなか正規の値段ではお小遣いで行けないものね。

名古屋観光について書きました。

日間賀島の島内一周は夫のブログに詳しく書いてあります。
良かったら読んでください←夫が喜ぶ♬





そう言えば、特別定額給付金はなに



老後費用も考えないとな・・・。



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬名古屋のホテルをチェックアウトして歩いていると、電話ボックスの脇に靴が・・・。/シュールだわ(笑)\裸足で帰ったのかな?つい面白くて写真と撮っちゃいました。さて、ブログのメッセージよりご質問を頂きました。 女子旅ファッション ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

名古屋のホテルをチェックアウトして歩いていると、電話ボックスの脇に靴が・・・。

IMG_2029


シュールだわ(笑)


裸足で帰ったのかな?
つい面白くて写真と撮っちゃいました。

さて、ブログのメッセージよりご質問を頂きました。
女子旅ファッションを興味深く拝見させていただきましたができれば靴も紹介していただきたいです。

私はアラカンなので歩きやすい靴に興味津々です。
よろしくお願い致します。
先日の、女子旅記事を読んでくれてのご質問でした。



この時の靴は、ニューバランスの運動靴を履いていきました。
観光でかなり歩くし、浜辺も行く予定だったのでね。

パンツでもワンピースでも運動靴を履いちゃいます。

IMG_2352

あの旅では2万キロ歩近く歩きましたからね。
普段は、リゲッタカヌーの靴を履くことが多いです。

現在、所有している私の靴です。
(長靴が別に1足あります)

IMG_2395

運動靴はもう1足ありましたが、内側が破けてボロボロになったので捨てました。

夫と私の靴です。
(撮影時、夫のサンダルは玄関に出してあり、革靴1足は履いています)

IMG_2396


黒のパンプス(丸井のヴェリココ)

ラクチンきれいシューズのネーミングが付いています。

IMG_5633

脱げにくく履きやすいです。
ソールもこんなに柔らかいです。

IMG_5639

🔗楽天のヴェリココシリーズはこちらです。

サンダル(リゲッタカヌー)

IMG_8170

サイドゴアノンスリップシューズ(リゲッタカヌー)

IMG_3204

サイドゴアショートブーツ(リゲッタカヌー)

IMG_3209

足首が温かいとラクですよね。
冬場は、中敷きを調整して厚手の靴下履きました。

IMG_3391 (1)

リゲッタカヌーの靴の特徴はこちらです。

リゲッタカヌーの特徴
  • 自然と姿勢が良くなります
  • 正しい歩き方になる
  • 膝への衝撃を軽減
  • 疲れにくい
  • つま先と踵をしっかりと保護してくれる

モートン病(歩行時に足の裏側がピリピリと痺れる)の姉も、リゲッタカヌーの靴を気に入って履いています。

IMG_3097

老化は足からと言います。
どんどん歩いて足も鍛えたい。

だからこそ、長く履いていると痛みが出る靴は履きたくないですよね。
以前の私は、足にあっていない靴を履くと脛まで痛くなります。

足を労り、傷みなく歩けるのが一番大切です。

参考までにリンクを貼っておきますが、靴は実際に履いてみないと難しいですよね。
リゲッタカヌーの靴が初めての方は、店舗でサイズを確認された方が良いと思います。



リゲッタカヌーサンダル購入記事です。

リゲッタカヌー紐靴購入記事です。

バッグはお気に入りのシンプルバッグです。


我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

2020年10月楽天マラソン買い物リストシンプルライフ実践中のRinです♬タイトル見ました?ちょっと若ぶって「ポチレポ♬」なんて書いちゃった(笑)タイトルを若ぶっても、記事の中身は50代です。あしからず。さて、少し前に植え替えたウンベラータ。 1ヵ月弱で表面が ...

2020年10月楽天マラソン買い物リスト


シンプルライフ実践中のRinです♬

タイトル見ました?
ちょっと若ぶって「ポチレポ♬」なんて書いちゃった(笑)

タイトルを若ぶっても、記事の中身は50代です。
あしからず。

さて、少し前に植え替えたウンベラータ。



IMG_1373

1ヵ月弱で表面が白く乾いてきました。

IMG_2076

分かりにくいかもしれませんが、セラミス・グラニューの粒が部分的に白くなっているのが見えます。
こうなってきたら水やりの時期だと思います。

かなり保水力がありますね。
私の顔もこれくらい保水力あったら良いのにな・・。

清潔で虫の出にくいハイドロカルチャーにして良かったです♬


前回のセールで購入した物


同じように、前回の楽天セールで購入した服と下着も届きました。

しかし、下着は撮影する前に着てしまったのでご紹介できない(笑)
ブロガーなのにね💦

丈が長めで、背中が出ないPATYの8分袖のカットソー。
プチプチで着やすかったので2枚目です。

IMG_2085


一緒に買ったのが半袖シャツです。

IMG_2087

今までは、半袖シャツは無印良品のオックスフォードシャツを着ていました。
それが、もう同じ物が売っていないんです💦

そこで、カットソーと同じ店(PATY)の薄手のオックスフォード半袖シャツを試してみました。

良かった点は、スタイルが良く見えそうなシルエットと、汚れやすい首回りが柄になっている所。

IMG_2088

一番下のボタンホールだけが色付きでアクセントになっています。

IMG_2092

前回、購入したPATYの8分袖カットソーと合わせて着てみました。

IMG_2169

やっぱり男だな(笑)
高身長の私でもお尻が隠れるのが嬉しい♡

IMG_2167

シャツのシルエットが絶妙で、痩せて見えませんか?(笑)
こういった服は好きで、普段着るには楽ちんで良いです。


今回のセールで購入する物


電気毛布

お友達の奈緒さんやユキコさんとお揃いです。

大きいサイズのグレーを選びました。

現在、10%オフです。

ポータブルバッテリーを購入した記事に、電気毛布も欲しいと呟きました。

停電になった時に、暖を取るためにも良いと思っています。
大きいサイズなので、夫と二人でくるまります。

【腰楽クッション】

昨日、記事にした通り腰が楽だったので、車用にもう1つ購入です。

クーポンあり

【長財布】

財布は、長財布と超ミニの財布を使っています。
(写真過去記事より)

IMG_7417

気が付けば同じ財布を5年以上使っていて、かなり劣化が激しかったので買い替えです。
同じ財布をリピ買い。

クーポンあり

薄くて気に入っています。
前回はチョコ色でしたが、今回はブルーにしてみました。

5年前のポチレポ(←言いたいだけ)はこちらです。



後は、シャンプーや歯ブラシ、お茶系のいつもの消耗品です。

コストコ生活のliliちゃんが教えてくれたマスクも買い足しました。
子供や女性向けかな?50枚399円とは安くなったね。


楽天ポチレポでした!(しつこい)


私のブラはこれ!



私のパンツはこれ!



そろそろ防災グッズの見直しも!

 

我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬先日、娘から素敵な花の写真が送られてきました。うわ~ゴージャスですね。とても素敵です♡実は、この花はふるさと納税で毎月届くそうです。12回分ですね。これはテンションが上がりますね。因みに、神奈川県小田原市のふるさと納税です。 ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

先日、娘から素敵な花の写真が送られてきました。

IMG_2285

うわ~ゴージャスですね。
とても素敵です♡

IMG_2298

実は、この花はふるさと納税で毎月届くそうです。

12回分ですね。

これはテンションが上がりますね。

因みに、神奈川県小田原市のふるさと納税です。


我が家の、ふるさと納税チョイスとは方向性が全く違う(笑)

我が家では、いつもこんなふるさと納税です。

  • お米
  • 義母のプレゼント用の鰻(自宅用も!)

そして、今まさにこれを注文する予定の北海道の魚介詰め合わせ!
娘の所とは違うわ~(笑)


この北海道鹿部町産の魚介類4~5種詰め合わせは、重さ4~4.5kg相当の魚介が入っています。

新型コロナウイルスの影響で鹿部町の卸売市場では、買い手がつかないことにより魚の価格が値崩れしてしまいました。
そんな、漁師さんを助けるためのプロジェクトです。

北海道へは食べに行けないので、魚を買って応援です♬

おまけ


先日、お取り寄せグルメで檸檬ラーメンを頂きました。
女性好みの味で、さっぱり美味しく頂けました。

IMG_2339

因みに、檸檬付きです。

詳しくは、夫のグルメブログに書きました。
🔗まつどん一家のグルメブログ

やっぱり最後まで食べ物ネタだわ(笑)
花より団子!

夜に、ちゃんとした記事を更新します←本当か?
それでは~

ふるさと納税は楽天がお得な訳はこちら♬



鍋の季節にお勧めのカセットコンロはこちら♬



自粛生活中に食べた美味しい物はこちら♬



来月はGOTOで伊豆へ♬


我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む
×