Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。 本ページはプロモーションが含まれています

2020年03月

私の出産体験その③出産さて、私の出産体験も3回目になりました。需要があるかわかりませんが、続きを書きたいと思います。始めての方は①からどうぞ!出産体験その① 出産体験その② 今日は、いよいよ娘の誕生です。不快な表現があるかもしれませんので、ご注意ください。 ...

私の出産体験その③出産


さて、私の出産体験も3回目になりました。
需要があるかわかりませんが、続きを書きたいと思います。

始めての方は①からどうぞ!

出産体験その①



出産体験その②



今日は、いよいよ娘の誕生です。
不快な表現があるかもしれませんので、ご注意ください。

分娩台に移動する


深夜に入院し、陣痛室で待機していました。
朝方、うつらうつらとしていたら、腹部に激痛が走りました。

激痛と書きましたが、生理痛と下痢が合わさったくらいの痛さでした(どんな痛みか分かるかな?)

ナースコールをして、看護師さんを呼びました。

48cfc915606e1541d30d53c8f57f9de8_s

確認してもらうと、なんと既に頭が見えていました!!!

子宮口は、全開に近い状態でした。
陣痛の始まりから、子宮口が全開になるまでが、分娩第1期です。

ここまでは、あっという間でした。
そう、気が付いていなかったのかもしれません。

頭が見えていると言われてから、慌てて分娩台に移動です。

c6801bbd2c281d4249f075ff30f9dd56_s

その時には、陣痛は1分おきです。
股を手で押さえるようにしながら、恐る恐る隣の分娩台に移動しました。

しかし、今のような良い分娩台ではなく、少し高さのある分娩台で上がるのに一苦労。

陣痛の合間に、勢いをつけて分娩台に上がりました。
まだ体力・気力とも充分にありましたね(笑)


産まれた!!


分娩台に上がった途端に、もう出そうです。
看護師に「出ちゃう!」と言ったら、「どうぞ!」と言われました。

・準備も出来ていないのに良いのか?
・白衣に着替えている途中なのに良いのか?
・医者が到着していないのに良いのか?

そんな事を思いながら、流れに身を任せました。

後から確認すると、私が産んだ病院の産科は、看護師さんは全員助産師の資格を持っていたようです。

だから大丈夫だったんですね。

分娩台に上がって直ぐに破水しました。
一瞬、お漏らしをしちゃったかと思いました。

医者が到着したのは産まれる直前、そう2~3分前だったと思います。

到着と同時に、裂傷を防ぐために会陰切開
実は、出産でこれが一番痛かった。
たぶん麻酔していないですよね💦

痛い!!!
そう思った瞬間に、スポンと産まれました。

あれ?
出た?

そんな感じでした。

bcebf56df4769d39c4f8b58e9e6c89ca_s

心臓に障害があるかもしれないと言われていましたが、大きな声で泣き声を上げた娘を見て、ホッとしたことを覚えています。

分娩台に上がってから20分足らずの出来事でした。

その時、夫(前夫)はどうしていたか?
続きは明日へ。

前夫と別れた大きな理由。



今の夫の金銭感覚に安心して再婚しました。



彼氏ができた事を報告した時の娘の反応は?




▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

豪華な家に住みたいわけではない。暮らしやすく、ラク家事が実現できるような家を作りたいと思いました。家の完成がゴールではなく、豊な暮らしのスタートです。本当に身の丈にあった暮らしが一番だと、半年暮らしてきて思いました。どなたかの参考になれば嬉しいです。>>我 ...
豪華な家に住みたいわけではない。
暮らしやすく、ラク家事が実現できるような家を作りたいと思いました。

家の完成がゴールではなく、豊な暮らしのスタートです。
本当に身の丈にあった暮らしが一番だと、半年暮らしてきて思いました。

どなたかの参考になれば嬉しいです。

>>我が家の動画はこちらです⇒平屋の間取りweb内覧

>>平屋の契約から完成!までは⇒50代で家を建てちゃった!


桧家住宅で建築した平屋のコンパクトハウスの目次





【家づくり外構編】








このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

今日は、嬉しいことがありました!!なんと・・・・・。元旦からスタートした、YouTubeのチャンネル登録が、5,000人を超えました♡まさか、こんなに多くの人に登録してもらえるとは感激です!!※夫を背負っているのはスルーしてください(笑)ライブドアでブログを書き始 ...
今日は、嬉しいことがありました!!

なんと・・・・・。
元旦からスタートした、YouTubeのチャンネル登録が、

5,000人を超えました♡

まさか、こんなに多くの人に登録してもらえるとは感激です!!

無題
※夫を背負っているのはスルーしてください(笑)

ライブドアでブログを書き始めたのが、2017年6月です。



あの時は、まだマンションに住んでいましたね。
あれから、2年9月です。

何だか、あっという間でしたね~。

ライブドアブログの読者登録が5,000人を超えたのは、2018年7月5日でした。

約1年かかっていますね。

それに比べると、YouTubeは早いですね。
それだけ見ている人が多いという事でしょう!

実際に、YouTubeを見てくれているのは、私のブログを知らない人が大半です。

これからのYouTubeは、基本に戻って、今までやってきたことも動画にしてアップしていきたいと思います。

ま~自分自身、以前に書いた事を忘れて、似たような事を書くことも多々あり。
シニア世代のあるあるです(笑)

「見た事あるな」と、思われる方もいるかもしれませんが・・・ご勘弁ください。

そんなYouTubeですが、良く見られている動画をご紹介したいと思います。

ぶっちぎりで1位はこちらです。
25万回以上再生されています。

20坪の小さな平屋のweb内覧会

2位はこちらです。

【キッチン収納】シンク下とコンロ下の収納をご紹介

3位はこちらです。

「暮らしをシンプルにするためにやめた10のこと」キッチン編


見逃していましたら、是非ご覧ください。

個人的には、懐かしいのでこれが好きです。

土地を購入してから注文住宅完成までのストーリー


登録してくださった皆様。
本当にありがとうございました。

これから、YouTubeを通して、アンケートなどもやっていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

夜に2度目の更新をします♬

▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

本日、2度目の更新です。 私の出産体験(30年前)昨日の続きになります。 帝王切開にビビる妊娠10ヵ月になると、検診は毎週になります。お腹も母体も何とか、ここまで無事にこれました。内診すると、「子宮口が柔らかくて、自然分娩ならスルッと産まれちゃいそうだね。 ...
本日、2度目の更新です。



私の出産体験(30年前)

昨日の続きになります。



帝王切開にビビる


妊娠10ヵ月になると、検診は毎週になります。

産婦人科検診

お腹も母体も何とか、ここまで無事にこれました。

内診すると、
「子宮口が柔らかくて、自然分娩ならスルッと産まれちゃいそうだね。」
そう言われました。

しかし、当初の予定通り帝王切開の日程を決めました。

その時まで、お腹を切ったことが一度もなかったので、心臓がバクバクしたのを覚えています。

できれば自然分娩で産みたい!!
そう思いました。

おしるしがあった

私もお腹の子供も大丈夫そう⇐勝手な思い込みです。
何とか自然分娩で産みたいと考えました。

妊婦の私

明日は、私の誕生日です。
お腹の子供に声掛けしました。

「〇〇ちゃん(もう決めていました)もういつ生まれてきても良いよ!」
「明日、出てきちゃっても良いよ!」
「お母さんと同じ誕生日だったら嬉しいよ」

そう何度も繰り返し、語り掛けました。

すると、その晩に「おしるし」がありました。


病院へ行く


おしるしがあったので、病院へ連絡しました。
帝王切開になると言われていたので、陣痛らしきものはあまり感じませんでしたが、病院へ向かうことにしました。

しかし、待てよ。
このまま入院になるだろうから、シャワーも浴びたいし、作り置きもしておきたい。

カレーライス

結局、病院から「来ないんですか!」と催促の電話が来るまで、家事をしていました(笑)
カレーだけ作って病院へ向かいました。

陣痛室で一晩過ごす


夜中の12時少し前に、病院へ到着しました。
陣痛室へ通されて内診。
初産だから、まだまだ出産にはならないからねと言われました。

陣痛室

帝王切開じゃなくて良いのかな?
そう思いながら待ちました。

陣痛らしきものが定期的にきていました。
初めてのことなので、「これが陣痛かな?」そのくらいに思っていました。

これから産まれるかもしれないと思うと、興奮してなかなか寝られません。

持ち込んだオセロのゲーム機(30年前の古い形)で遊んでいると、見回りの看護師に「痛くないなら寝なさい」と電気を消されてしまい、仕方なくウォークマンで音楽を聴きながら、その時を待ちました。

すると明け方になり、急に腰が痛くなりナースコールで看護師を呼びました。
「何だか、急に腰が痛くなってきたんですが・・・」

内診すると、子宮口が開き始めているとの事。

「歩ける時に、トイレを済ませておきましょうね」と言われ、必死にトイレまで歩いて行きました。

障子の桟がかすむほど痛い!

出産とは、それだけ痛いもんだと周囲の人から聞かされていました。

流石に大学病院に障子はありませんが、目を凝らしてみても扉もカーテンも、まだかすんでいない。

まだまだこれから痛くなるんだな。
そう思っていました。

頭が見えていますよ


深夜の入院だったので、朝方になり眠くなり、うつらうつらしていたら、更に腹部に激痛が走りました。
そうは言っても、ジョークが言えるくらいだったので、産まれるのはまだ先だと思っていました。

今までより、激しく痛い気がする。
いや、トイレに行きたい感じかも。

そう思いながら、ナースコールで看護師を呼ぶと「あら、頭が見えていますよ」

マジか!!!
どうりで痛いわけだ。

いよいよ分娩台に移動です。

続きは明日です。

娘の妊娠は、飛び上がるほど嬉しかった。



定年と共に別居した同僚の話です。



あなたの旦那さんはどうですか?



▽私の動画<new配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

「首都閉鎖(ロックダウン)」という言葉が、毎日のように聞かれます。私が住む千葉県では、障害者施設から多くの感染者が出ました。心配ですね。今は、最低限の外出だけにして、人混みにはいかないように努めています。もしかしたら、発症していないだけで、自分がコロナウ ...
「首都閉鎖(ロックダウン)」という言葉が、毎日のように聞かれます。

私が住む千葉県では、障害者施設から多くの感染者が出ました。
心配ですね。

今は、最低限の外出だけにして、人混みにはいかないように努めています。

もしかしたら、発症していないだけで、自分がコロナウィルスに感染しているかもしれない。
そう思って行動しています。

もし、ロックダウンになっても大丈夫なように、食料品は見直しておいてください。
でも、買い占めはしないでくださいね。
節度ある備蓄が大事です。

万が一、ロックダウンになったら、スーパーに人が殺到するかもしれません。
それが、感染拡大になってしまうので、そんな時はスーパーに行かないでください。

食料は、補充されますので、辛抱してくださいね。



そんな訳で、週末は、大人しく自宅でまったり過ごしていました。
食料品は、パントリーにも冷蔵庫にも十分あるし、出掛ける予定もありませんでした。

(父親のお見舞いは延期しました)

保存食&非常食

我が家の、美味しい備蓄をご紹介します。

土曜日は、姉が絶賛していた青の洞窟シリーズを食べました。

IMG_5682

>>楽天で青の洞窟シリーズを見る!

これ、本当に美味しいね~。

カレーのレトルトは、無印良品のカレーか銀座カリーが好き。

IMG_5683

>>楽天でレトルトカレーを見る

スープはカルディの物、特にずわい蟹が美味しい。

スープ類

>>楽天でレトルトスープを見る

そして、最近ハマっているライス付きの麻婆豆腐。
※追記:ご飯は入っていません

もちろん豆腐も入っていますし、レンジで加熱するだけで、美味しく食べられます。

麻婆豆腐

私は、コストコで買いましたが、中村屋さんの物なので、楽天でも売っていましたね。


奈緒さんとliliさんが買っていたこちらのレトルトも美味しそう。
一緒に、コストコ行った時に、教えてもらったわ。

備蓄が減ったら、買ってみようと思います。


それなのに、昨晩はスシローの寿司を食べました(笑)
夫が、どうしても寿司が食べたいと・・・。

持ち帰りは良いですね!
取りに行ったら、同じように持ち帰りの人が多かったようです。
やっぱりね・・・。

お寿司は美味しく頂きました。
我が家の美味しい備蓄でした!

我が家の備蓄についてYouTubeにnew動画をアップしました。

「備蓄の見直し 」食料編

動画の下の、良いねボタンを押してくれると嬉しいです。
チャンネル登録もお願いします♬

YouTubeチャンネル

速度を変更してご覧ください。
スマホ:画面右上の3つの点をクリック
パソコン:画面右下歯車ボタンをクリック
動画の速度が速い場合】

夜に、2度目の更新をします!

▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬




 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

妊娠中の体験記。切迫流産や妊娠中毒症等のトラブルを超えて出産しました。 ...
皆様、お元気でお過ごしでしょうか?
二日間、家から出ることなく過ごしております💦

私には、これがあるから平気だけどね(笑)
【コロナウィルス】外出しなくても楽しめる私の10のこと

先日、娘が妊娠七か月になった記事を書きました。



今日は、娘を出産した時のことを思い出して書きたいと思います。

30年前の出産体験


私は、30年前の5月に娘を出産しました。

妊娠したのが、22歳の時です。
若かったですね~。

親がいなかったので、早く自分の家庭を作りたい気持ちが強かったんですよ。

妊娠中のハプニングその①切迫流産と悪阻


妊娠が判明した直後に、切迫流産になってしまい、自宅で寝たり起きたりの毎日💦

それと同時に、悪阻が始まり食べ物の匂い、特にご飯の炊ける匂いがダメで、食事が取れなくなりました。

悪阻

若い時は痩せていましたが、悪阻のために更に痩せてしまいました。

今では、遠い過去の事ですね💦

妊娠中のハプニングその②妊娠中毒症


そして、妊娠初期から持病の腎臓病が悪化してしまいました。

妊娠中毒症になり近所の産婦人科から大学病院に転院して、産婦人科&内科と掛け持ち受診が出産まで続きました。

「臨月まで妊娠を継続できないだろう」

妊娠初期から腎臓の数値が悪く、臨月まで母体が持たないだろう主治医に言われました。

しかし、驚いたことに、安定期になって悪阻が落ち着いたと同時に、数値がどんどん改善されていたのです。

奇跡が起きた!

そう思いました。
医者も、首をかしげていましたからね。

結局、10か月まで妊娠を継続できたんです。

妊娠中のハプニングその③心臓の病気?


妊娠が進む中、お腹の子供の心臓に異常が見られました。

エコー画像

「もしかしたら、心臓に欠陥があるかもしれない」

医者に言われた時は、ショックに打ちひしがれましたよ。

でも、お腹の中の子供は元気に動いています。
胎動も激しくて、とても病気があるようには思えなくて・・・。

妊婦の私

気持ちを切り替えて、

「きっと大丈夫!」
「子供の気まぐれで、心臓の動きが悪いように見えてるだけだ!」

根拠もないのに、そう思っていました(笑)

大学病院では、産科&内科&小児科と体制を整えて、出産を迎えました。

長くなりましたので、続きは明日へ。

我が家はステップファミリーです。



五体満足であれば良いと願ったのに、強欲でしたね・・・。



娘の気持ちも書きたしました。



▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

コロナの家計に及ぼす影響につてい、我が家の場合。 ...
本日、2度目の更新です!

 先日の話です。
夫が、何やらお土産持参で帰ってきました。

いつもより多いケーキ。
(謝罪の時はケーキと決まっています)

ケーキ

ミニブーケ。
(感謝の時は花と決まっています)

花

写真撮り忘れましたが、大好物のチョコの入った焼き菓子もありました。
何やら大盤振る舞いです(笑)

最近は、何もやらかしていないはずだが??

ピンときましたよ~

決算賞与が出ました!

夫の会社からは、ここ毎年のように決算賞与が出ます。

今年は、台風の被害もあったし、コロナウィルスの影響もあるので期待しておりませんでした。

何と、明細に添えてグルメ券の目録まで!

目録

中小企業なので、大きな金額ではありませんが、夫も嬉しかったのでしょうね。
分かりやすい性格です(笑)

目録の中には、社長からの感謝のメッセージが入っていました。
ちょっとした事ですが、やっぱり社員は嬉しいですよね。

きっと、今まで以上に夫は頑張って仕事してくれるに違いないと・・・・・。

期待?
いや、願い?
妄想だったわ(笑)

私(介護関係)も、夫(医薬品関係)も景気には大きく左右されない職種です。
そんな訳で、月によって大きく収入が増えることもありません。

夫婦の間では「常に低空飛行」と呼んで、給料が安いことを笑いのネタにしています。

低空飛行

落差がないから家計がやりやすいメリットはあります⇦強がりです。

証券会社に勤める知人が、ボーナスで高級車をキャッシュで買った時には、流石にちょっと羨ましく思いました。

比較することをやめた記事

現在、貯金は一部を除き殆どがノーリスクノーリターンの物ばかりです。
年齢的な事もありますしね。

しかし、確定拠出型年金やiDeCoの運用は、株や国債も少しは入れているので、今回の株安の影響はでていると思います。

目減りしているよね💦

一昨日の日経平均の月足のチャートで、今回の値下げを見てみました。
(この記事は26日に書いています)


チャート
引用:tradingview

2018年10月の高値ライン(A)を超えられずに下げました。
そして、2018年12月の安値ライン(B)で止まらず下げました。

このラインの直ぐ下には損切する人、ラインの直ぐ上には下がったら買いたい人が集まっていた部分だと思います。
せめぎあいあい地点ですね。

そんな、安値感で買った人を巻き込んで、更に下げました。
次はCラインを守れるかどうかですね。

しかし、今月このまま下げが止まると、月足で大きな下ヒゲ(トレンド反転のサイン)を残す形になるので、上昇してAラインを一旦目指すか?

それは分かりませんね~。
相場は、その時の経済状況だけじゃなく、市場心理が大きく関係しますものね。

これを考えると夜も寝られなくなるので、私は株の取引をしません(笑)

26e54af4e3bb8fe39b21cb3600c95361_s

初めて買った「スーパー銭湯 極楽湯」の株が、買った途端に値下がりして、私にとって「地獄湯」になってしまった事も影響しています(笑)

コロナが落ち着いたら、極楽湯等のお風呂も行きたいな。

人生プラスマイナスゼロなら、ストレス無い方が良い。
父親の介護で再認識したゼロの法則

大きく儲けられないけれどね。
我が家の家計についてでした!
それでは~

週末は、外出自粛です。
引きこもり時には、イオンネットスーパー等が便利かもしれませんね。

涙ぐましい節約記事はこちらです(笑)



家計簿が赤字だった?



今年もふるさと納税でお得にゲットしたい!


▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

通勤途中に見つけた可愛い花。こんな時期だから、癒されますね。一部地域では、外出自粛要請が出ている休日。皆さん、どのようにお過ごしでしょうか?私は、無印良品のバームクーヘンを食べてまったりしています。このバームクーヘン美味しいですよね。無印良品へ行くと、高 ...
通勤途中に見つけた可愛い花。

IMG_5686

こんな時期だから、癒されますね。

一部地域では、外出自粛要請が出ている休日。
皆さん、どのようにお過ごしでしょうか?

私は、無印良品のバームクーヘンを食べてまったりしています。

IMG_5544 (1)

このバームクーヘン美味しいですよね。

IMG_5309 (1)

無印良品へ行くと、高確率で購入します(笑)

バームクーヘンを食べる前に、YouTubeが1本完成しました。

「シンプルな暮らしのためにやめたことPart3 」

動画の下の、1242830ボタンを押してくれると嬉しいです。

動画の速度が速い場合は、速度を変更してご覧ください。
スマホ:画面右上の3つの点をクリック パソコン:画面右下歯車ボタンをクリック


YouTubeチャンネル

夜には、家計のことについて、2度目の更新をします。

▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬




 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

妊娠七か月になった娘の事。出産後に使うおくるみも用意しました。 ...
今週末は、娘とベビー用品を買いに行く予定でした。
しかし、小池知事より「今週末の不要不急の外出を自粛要請」が出たため、取りやめにしました(涙)

悪阻も収まり、体調が良い時にお参りした安産祈願の写真です。

安産祈願

安定期に入ってから、娘とベビーグッズを買いに行く日を楽しみにしていたのに・・・。
仕方ありませんね。

状況が改善されるまでは、娘も引きこもり継続です。
出産までに状態が改善されなければ、殆どのべビー用品はネットで買う事になるか?

初孫なのに悲しすぎる!!!

娘もショックだったようで、美味しい物を自宅に届けてきました(笑)

大好物のイチゴはリクエストされたからね。

イチゴ

とても喜んでくれました。

ケーキ

そして、出産後に使うであろうアトリエシューの「おくるみ(スワドル)」も一緒に。

アトリエシューのおくるみ

赤ちゃんの物って、どうしてこんなに可愛いんだろう♡

アトリエシューのおくるみ

箱も可愛いけれど、中のおくるみも超可愛い♡

アトリエシューのおくるみ

新婚旅行に行った時に、気球に乗ったそうです。

そこで、思い出のある気球の柄にしました。

アトリエシューのおくるみ

正方形(100㎝)で、オーガニックコットンを使用しています。
ガーゼのような肌触りで、とても気持ちが良い。

そのまま巻いたり、二重にしたり、気候に合わせて使えるので、使い勝手が良いです。
これにくるまれた赤ちゃんを想像しただけで・・・・(目がとろん)


sponsored by海外の動物雑貨レボンボン

ベビー用品は、ガーゼで揃えたいようです。
楽天でスワドルを見る

今日の記事を書きながら、自分の出産の時を思い出しました。
ちょっと記事にしてみたいと思います。
需要があるか分からないけれどね💦

今日は、娘の記事でした!
それでは~

ウエディングドレスの試着に行ったのが、昨日のようだわ。



結局、選んだドレスはこれでした。



ビジュアルは全く違うけれど、婿さんは夫によく似ている!



▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

UNIQLOで50代主婦が買ったワンピース ...
1年前に買って、お気に入りで自宅にいる時はいつも着ていた、しまむらのプチプラワンピース。

しまむらの部屋着

2年前に買った無印良品のボーダーワンピースは、劣化して処分済み。

1枚になってからはちょっと不便でした。



サイドにスリットが入っていて、足さばきが良くて着やすかったです。
暑い時期は1枚で、冬場はハイネックの長袖インナーをインしてオールシーズン着ていました。

しかし、洗っているうちに段々と短くなり脇のスリットが太腿の上部まで💦
色も落ちてきますね。

同じような物がないか探したら、UNIQLOで見つけました!
洗い替え用に2枚買いました。

左は、しまむらのワンピースに激似です(笑)

UNIQLOで買った物

1着目です。

左:UNIQLOのマーセライズコットンロングTワンピース
着ているのはLサイズです。

1,990円(税別)コットン100%

UNIQLOの部屋着

スリットが膝ぐらいなので安心♬
そして、ドロップショルダーで気になる二の腕をカバー!!⇦これ必須

お洒落なお姉さんが着るとこんな感じです。

UNIQLO
引用:UNIQLO

ワイドパンツを履いても良いのか~

2着目です。

フィンレイソン Tワンピース(5分袖)

2,990円(税別)コットン100%

色違いのパンツで撮影してみました。

UNIQLOのワンピース

履いているリラックスパンツはこれね⇒ストレッチテーパードパンツ

今は、まだ寒いからインナー着ています。

UNIQLOのワンピース

しかし、このデザインがコロナって名前なの今は微妙(笑)

今なら、カーディガンを羽織れば、ちょっと買い物ぐらい行けますね。

UNIQLOの着画

もう、どれもこれも楽ちんで最高です(笑)
上から下まで緩みっぱなしですよ~。

更に、2枚とも両脇にポケット付き!
スマホを入れるには便利ですね。

因みに、脱水1分で干していますが、皺も目立たないです。

本当は、コッコさんが着ていたこのシャツも着てみたかった!



しかし、売り切れで試着も出来なかった💦
人気商品だったのね。

来年の今頃までは、今回購入した2枚をたくさん着たいと思います。

今日は、UNIQLOで買ったワンピースについて書きました!
それでは~

UNIQLOのルームウエアもそろそろ買い替え時!
夫の着画に爆笑!



2018年買って良かったモノ



前回の楽天セール記事はこちらです。



▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

手帳型iPhoneカバーを買いました。 手帳と本体カバーが外せるのでとても便利です。 ...
YouTubeを初めてから今月末で3ヶ月になります。

お友達から「今、何やっているの?」と聞かれると、「YouTuberよ!」と答えるのも板についてきたRinです(笑)

そんな、私ですが最近はYouTuberらしく、道具を揃えています。

1月には、三脚を買いました。

三脚



これで、かなり安定して撮影できるようになりました。

そして、今月は奈緒さんのお勧めでジンバルを買いました。
実は、奈緒さんもYouTubeをスタートんです♬

奈緒さんのお勧め動画はこちら⇒削ぎ家事研究室YouTube

ジンバル

ジンバルって何?
1つの軸を中心として物体を回転させる回転台の一種である。

軸が直交するようにジンバルを設置すると、内側のジンバルに載せられたロータの向きを常に一定に保つことができる。
引用:wikipedia
動画を撮る時に、揺れや傾きを軽減できる物です。
そう、横ブレしないんです。

私が買ったのはDJI Osmo Mobile 3です。
テストのために、海岸を歩きながら撮った映像がこちらです。
歩きながら撮影すると、ブレてしまいますが下手な撮影でもブレが少なくなりました。


きっと、これからたくさん使えば上達してくると思います。
その時には、ジンバルのレビューもしたいと思います。

さて、本題です!!

三脚を買った時から困っていたのが、iPhoneケースです。

iPhoneケース

かなり丈夫で、しっかりiPhoneを守ってくれるケースです。

しかし、かなりケースの幅が大きくて・・・。

iPhoneケース

三脚にもジンバルにも、セットできないんです。

今までは、毎回ケースから外してiPhoneをセットしていましたが、しっかりし過ぎていて外す度に爪が折れそうになる(笑)

そりゃそうだよね、日に何度も外すもんじゃないしね。

そこで、思い切って買い換えることにしました。

新しく購入したのが、こちらのiPhoneケースです。

前々回と同じく、手帳タイプです。

iPhoneケース

え!手帳タイプだと、三脚にセット出来ないんじゃないの💦

お勧めのiPhoneケース

はい、読者の方からの声が聞こえましたよ~(笑)

安心してください、外せますよ。

BlogPaint

こうやって、マグネットになっていて手帳から本体を外せるんです。

これ考えた人、天才か!
これ教えてくれたのはユキコさんです。



本体のケースはコンパクトなので、このまま無事に三脚にセットできました

薄型ケース

この手帳型カバーには、カードが2枚入り、レシート等を入れられるポケットが一つ付いています。
やっぱり、それも便利でしたね。

家の中では、外側のカバーを使わず本体だけで使って、外出する時には保護も兼ねて手帳カバーに入れて使っています。

裏側がマグネットになっているので、こんな風に使う事もできます。

マグネットは強力なので、今までずり落ちきたことはありません。
また、磁気がスマホに影響しないように、間に金属プレートが入っています。

私が選んだのは、傷と汚れが目立たないこちらのセリアです。



小さなロゴマークも可愛い。

ロゴマーク

裏側は、こんな感じです。

iPhoneの手帳型ケース

今日は、新しいiPhoneケースについて書きました!
それでは~。


お買い物マラソン開催中!
エントリーはこちらからどうぞ。



楽天のお買い物記事はこちらです。



お取り寄せグルメはこちらです。
▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

昨晩、更新するつもりが忘れた(笑) 久しぶりの朝の更新です♬ 無印良品週間で買った物無印良品週間がスタートしましたね。夫と出掛けた帰りに寄って、欲しい物を購入してきました。ナイロンメッシュペンケース購入したのは、人気商品のナイロンメッシュペンケースです。事 ...
昨晩、更新するつもりが忘れた(笑)
久しぶりの朝の更新です♬

無印良品週間で買った物


無印良品週間がスタートしましたね。

無印良品週間

夫と出掛けた帰りに寄って、欲しい物を購入してきました。

ナイロンメッシュペンケース


購入したのは、人気商品のナイロンメッシュペンケースです。

無印良品で買った物

事務小物を入れておくのに便利な、内ポケット付き!
中身が見えるのもポイントです。

そして、メッシュ素材なので、とても軽くて丈夫です。

今回は、毎日使っているポーチの中身を、入れ替えるために使います。

モノトーン柄のポーチ記事

IMG_5304

①毎日持ちたい小物入れポーチ


無印良品のナイロンメッシュペンケース(黒)には、毎日持ち歩き用です。

毎日使っているポーチ


小さなポケットが付いているので、小物が取れやすいです。

小さなポケット付き

全て入りました。

無印良品のポーチ

②遠出(電車移動)する時にもちたい小物入れポーチ


無印良品のナイロンメッシュペンケース(グレー)には、電車等で移動する遠出用です。

遠出用のポーチ

  • モバイルバッテリー
  • コード
  • メモ帳
  • ボールペン
  • 歯ブラシ

今までのポーチの使い道


今まで使っていたポーチは、バレーボールで使う小物入れにしました。

テーピングや、審判用のホイッスル等。

バレーボールで使う物

今までは、ビニール袋に入れていました(笑)

お友達が手作りしてくれたポーチが、多きさもぴったりでした。

小物入れ

これでスッキリしました。

まとめ


普段は、通勤も買い物も車を使用します。
充電は車で出来ますし、筆記用具も用意してあります。

そこで、嵩張るので毎日持つ必要はないと考えました。

部屋の収納と同じで、使用頻度別で分けたということですね。

ポーチ2種類

①毎日持ちたい小物。
②遠出(電車移動)する時に①にプラスして持ちたい。

こんな感じですね。
普段持ち歩く、ポーチがコンパクトになって良かったです。

軽くて使いやすいナイロンメッシュペンケースが人気なのも分かりました。
それで~

美容液リップは思った以上に良かった!!



百均のアトマイザーをアルコール入れに使っています。



コロナにも負けない!楽しい過ごし方



昨日、新し動画配信しました!

▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬


 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

糸ようじ(フロスピック)の携帯用ケースが小物入れに使える ...

糸ようじの携帯ケースが小物入れに便利

少し前にもブログに書きました。

体は痩せませんが、年齢と共に歯茎が痩せてきています。
そのせいで、よく食べ物が挟まるようになりました💦

自宅では、糸ようじ「フロスピック」を大箱で用意しています。

フロスピック

そして、この糸ようじ「フロスピック」は、常に持ち歩いています。

糸ようじ「フロスピック」

実は、この糸ようじ「フロスピック」の携帯ケースが思った以上に使えます。

爪楊枝入れ


糸ようじを持ち歩く前は、袋に入った爪楊枝を持ち歩いていました。

この糸ようじ「フロスピック」の携帯ケースには、そんな爪楊枝も入ります。

爪楊枝入れ

綿棒入れ


綿棒を持ち歩いている人がいるか分かりませんが・・・。

綿棒も入ります。

綿棒入れ

アイメイク等の細かい部分に使っている人は、携帯用があると便利かな?

薬入れ


私は、痛み止めとトローチを入れています。

痛み止め

ちょっと喉が変だなと思ったら、トローチがあると安心です。

まとめ


私は、糸ようじ「フロスピック」携帯用ケースを2個用意して、フロスピックと薬を入れています。

個包装になった綿棒等を使えばケースは不要ですが、家にある物を外に持って行きたい場合は、こんなケースがあうと便利ですね。

この携帯用ケースは、他にヘアピン・ピアス入れとしても使えそうですね。

良かったら、ドラッグストアで見てみてください。

私が買ったのはこの種類です。


よく見ると、携帯用ケースがブルー?
色は変わるのかもしれませんね。

現在、楽天マラソンスタート中です♬
エントリーはこちらからどうぞ。



消毒液の記事はこちらです。



楽天セールの買い物情報はこちらです。





▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

夫が毎日使っている通勤用バッグ。10年以上前に、会社から支給になったブリーフケースです。パッと見、まだまだ使えそうな感じですが・・・。いたるところが剥げています。そろそろ交換時期になっていました。新しい通勤用バッグはこちらです。大人の男らしく、本革のバッ ...
夫が毎日使っている通勤用バッグ。

10年以上前に、会社から支給になったブリーフケースです。

通勤用バッグ

パッと見、まだまだ使えそうな感じですが・・・。

いたるところが剥げています。

剥げたバッグ

そろそろ交換時期になっていました。

新しい通勤用バッグはこちらです。

通勤用バッグ

大人の男らしく、本革のバッグです(笑)

常に、荷物が多い夫にも安心の大容量タイプです。
3色から選べたのですが、安定のブラックにしました。

キャメル色も良かったな~


ファスナーが大きく開くので、出し入れは楽ですね。

出し入れがラクなブリーフケース

内側には、ファスナー付きのポケットが1つと、フリーポケットが2つにペン入れが付いています。

外側にもポケットがあるので便利ですね。

ブリーフケース

素材も、傷が目立たないシュリンクレザーです。

革の質

新しいブリーフケースに喜びの舞を踊っています(笑)
普段は使用しませんが、ショルダーストラップも付いています。

4月から就職する新入社員の方にもお勧めです🎵

夫の新しいブリーフケースの紹介でした!


sponsored by  MURA

昨日からお買い物マラソン開催中!
エントリーはこちらです。



私も最近、新しいバッグにしました。
革が柔らかくて、とても良かった。



普段使いのロンシャンバッグはこちらです。



清水の舞台から飛び降りるつもりで買ったバッグはこちらです。



▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

先日は、結婚記念日でした。夫が一生懸命、美味しそうなレストランを探してくれました。今回選んだのは、食べログやRetty等のグルメ情報サイトで評価が高いのはもちろんのこと。信頼度が高い、Googleの口コミ(155件)で評価4.5という高評価を獲得しているウシマル(Us ...
先日は、結婚記念日でした。

夫が一生懸命、美味しそうなレストランを探してくれました。
今回選んだのは、食べログRetty等のグルメ情報サイトで評価が高いのはもちろんのこと。

信頼度が高い、Googleの口コミ(155件)で評価4.5という高評価を獲得しているウシマル(Ushimaru)さんへ行ってきました。

ウシマル

もう、店構えからして可愛いですよね~。

真っ白なテーブルクロスが眩しい

IMG_5051

庭に植えてあった花でしょうか?
各テーブルに置かれていました。

IMG_5052

期待に胸を膨らませて、まずはドリンクを注文しました。

ノンアルコールカクテルで乾杯!

IMG_5062

ここからが凄かった!!
品数と素材の素晴らしさに度肝を抜かれました。

続きはこちらからどうぞ。
向かっている道中から動画に納めました。

初の、屋外での撮影ですよ~。

YouTubeチャンネル

動画タイトルの下に、チャンネル登録のボタンがありますので、そちらをクリックして登録お願いします。

夫のブログでも紹介しています。
夫企画のサプライズデートはこちらです。







▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

本日、二度目の更新です♬ さて、私はイチゴが大好物です。娘も私に似て、大好きです。先日も、妊娠中の娘が食べたいと言っていたので、届けてきました。もう10年以上、同じイチゴ農園さんで購入しています。当時、手伝っていた高校生の娘さんも結婚して、子供ができて・・ ...
本日、二度目の更新です♬



さて、私はイチゴが大好物です。

娘も私に似て、大好きです。
先日も、妊娠中の娘が食べたいと言っていたので、届けてきました。

苺

もう10年以上、同じイチゴ農園さんで購入しています。
当時、手伝っていた高校生の娘さんも結婚して、子供ができて・・・・。

時の長れを感じます。

自宅用は、不揃いの安い物を買います。

IMG_4783

このイチゴを買ったら、おまけにこれくれました。

IMG_4780

サービスし過ぎだよね(笑)
ありがとうございます♡

さて、ネットで購入した商品が続々と届き始めたので、冷蔵庫の掃除をしました。

気が付くと、こんな事に!!!

IMG_4821

綺麗に洗って乾かして、アルコールスプレー!

IMG_4829

内側も少し汚れていたので、綺麗に拭き上げて・・・。

IMG_4815

アルコールスプレー!

IMG_4802

あ、マヨネーズとわさびが切れていました。

IMG_4832

冷蔵庫が綺麗になると気持ちが良いですね。

冷凍庫もそろそろ一杯です💦

冷蔵庫

何の工夫もない冷凍庫です。
立てて入れておけば、使いやすいってだけです。

お肉類はここで買ったやつね。



そして、昨日はこれも届きました。
煙神さんの燻製グルメ6点セットです。

燻製グルメ

燻製って美味しいですよね~。
特に、チーズの燻製は大好物です。

詳しくは、お取り寄せグルメに書きました。

良かったら見てみて下さい。
それでは~

▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

お彼岸にあると便利なお線香。 お墓参りにあるとお線香をあげる時に便利です。 ...
珍しく、朝の更新です♬

先日、夫のスーツをクリーニングに出しました。

明るい所でメガネをかけて良く見ると、劣化が激しかったとTwitterで呟きました。

いつものお店で注文してきました。

スーツ

仕上がりは一か月後です。
それまで、股が破れませんように(笑)



さて、今日はお彼岸の中日ですね。

3月17日(火) 彼岸入り
3月20日(金・祝) 中日 
3月23日(月) 彼岸明け

この週末は、お墓参りに行かれる方も多いと思います。

そんなお墓参りに便利なお線香についてご紹介したいと思います。

使いやすいお線香

そうなんです。
着火剤が付いているお線香なんです。

お彼岸に使う物

百均で売っています。
(私はセリアで買いました)

普通のお線香

着火剤が付いているお線香。

着火剤が付いているお線香

風が強くても本当に火が付きやすいので便利です。

このお線香を入れているのは、過去記事にも書きましたが、こちらの百均のケースです。

お線香入れ

入れているのは、お線香とロウソクとマッチ(ライターの時もあり)です。

お線香セット

中には、お菓子に入っていた乾燥剤も入れています。

乾燥剤

お線香が湿気ないようにね。

置き場所は玄関です。

お線香は玄関

外で使う物なので、玄関に置いておくと便利ですね。

玄関収納を全て公開している動画も良かったらご覧ください。

玄関収納全公開

皆様、良い休日をお過ごしください。
それでは~

引きこもり時間の過ごし方はこちらから。



こちらの記事も最近よく読まれています。



そういえば、今日から無印良品週間ですね。
無印良品のお勧めはこちらです。



引きこものなはずなのに、体重が減っていた!!



▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

コロナウィルスの影響で自宅で過ごす時間が増えています。 そんな自宅時間の贅沢な過ごし方について書きました。 ...

自宅で楽しむ10のこと


イベントの自粛要請が出され、学校が臨時休校となり、仕事がリモートワークになる人も増えたので自宅で過ごす人が増えたと思います。

実は、今週末に予定していた、私の自宅収納見学セミナーは中止としました。
遠方から新幹線で来られる方もいましたので。

多くの方が、この時期にイベントや旅行を計画されていたと思います。
本当に残念ですね。

しかし、こんなに長く自宅で過ごすこともないので、折角なら楽しんじゃおうと思います。

そんな私の自宅での過ごし方を書いてみました。

好きな音楽を聴く

音楽を聴く

普段、自宅や車の中で聞いているのは、福原美穂さんや米津玄師さんです。

最近は、YouTubeを始めたので、YouTubeのストリートピアノにもハマっています。
姉に教えたら、すっかりハマってしまいました(笑)

BlogPaint

気に入っているのはこれです。


お時間のある方は聴いてみてください。
楽しそうでウキウキしちゃいます。

そして、1日1回必ず聴く(観る)のがこれ。


ハッピーな気持ちになれちゃう。

自宅シネマ

自宅シネマ

映画も楽しいですよね。
最近は、観た映画のタイトルを忘れてしがいがちです(笑)

そんな時のために、フィルマークスに保存しています。

映画のタイトルが思い出せないあなたにお勧め

Amazonプライム会員なら、見放題に入っているこちらがお勧めです。


こんな時期だからこそ、ほっこりする映画が観たいです。

書類の整理

書類の整理

ゆっくり腰を落ち着かせて出来るので、書類整理にはもって来いです。

取扱説明書や、年度が変わって古くなった学校や町内会関係の書類等。
思い切って処分してしまいましょう。

写真の整理

写真の整理

書類と同じく、写真の整理も時間がかかるものです。
しかし、こんな時だからこそ出来ると思いませんか?

こんな時でも出来なければ、いつ出来るのか?

今でしょう!(林)

私も、整理してスッキリしました。
超簡単に写真をスキャナーしてデジタル化!

そのお陰で、娘の結婚式にはデータを送って使う事も出来ました。

楽天で人気の写真スキャナーはこちら

美味しいお茶時間

美味しいお茶時間

ゆっくり、好きなお茶をいつもより丁寧に入れて飲む。
あ、奥の芋はスルーしてください。

ハーブ風呂に入る

63172039ebaf4cad675710572b6b478d_s

いつもより、ゆったり長い時間お風呂に入るのも良いですね。

ハーブ風呂に入る

庭のレモンバームの成長が凄くて!!

レモンバーム

お風呂にも入れました。
入れ物が、洗濯ネットでお洒落じゃないけれどね。

入浴剤

葉っぱをすり潰して入れると、浴室中良い香り。

ハーブ風呂に入る

去年も、同じようにタイムを入れましたね。



肌のお手入れ

お肌の手入れ

いつものお手入れにプラスα
ちょっと贅沢なパックを使ってみても良いかもしれません。


翌朝の肌がしっとりでびっくりしちゃいます。
いつも、どれだけサボっているのか・・・。

楽天で人気のパックはこちらです。

GWや夏休みの計画を立てる

旅行の予定を立てる

GWや夏休みの楽しい予定を考える!

もしかしたらGWまでにはコロナウィルスが終息しているのか分かりませんが・・・。

温泉?
観光?
グルメ?

考えているだけで、ワクワクしちゃいます。

夫の旅・グルメブログはこちらです。

家事をいつもより丁寧にやる

掃除

後回しにしがちな、家事をやるのも良いですね。
そうそう、浄水器のカートリッジ交換時期でした。

浄水器カートリッジ

ちゃんと忘れないように日付を書いておいて良かった!!

カートリッジ交換

昨日は、カーテン洗いをしました!!

IMG_0512


脳をリラックスさせる

瞑想

大げさに書いてしまいましたが、私はただボーッとするだけです。
何も考えずに、自分の呼吸だけに集中してボーッとする。

脳をリラックスです。

リラックスできる音楽も聴くのも良いですね。

もう10年程前にCDを買った「クリムゾンコレクション」の音楽が好きです。



そして、YouTube再生回数1,7億回のこちらも人気です。
1,7億回って凄いですよね~



癒されますね。
寝ながら聴いていいます。

まとめ

コロナウィルスの影響は多岐に渡っています。
自分自身が感染しなくても、仕事や生活に大きな影響が出ています。

こんな時は、充電期間と思って受け入れて、楽しめることを楽しみたいですね。

慌てず、騒がず、ジタバタせずに・・・。
(これ、私に言い聞かせています)

北海道のイベントが中止になり、過剰在庫を抱えた業者さんより購入した物が届きました。

北海道の過剰在庫

丁寧なお手紙まで。

手紙

食べて応援!
これは得意だぞ~

コロナウィルスが早く終息しますように。

長くお付き合いいただきありがとうございました。

この記事は、多くの皆様に読んで頂きました。



マスクがこんな所が発見!!



過剰在庫を抱えて困っています。



▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

Little Homeブログのcoyuiさんの本「大丈夫!実家は片付けられます」を読んで。レビュー記事 ...

終活・老前整理・生前整理の本当の目的は?


還暦を過ぎた方と、終活の話をすると必ず言われる事。

「捨てることが大事なのよね」

本当に捨てることが目的なのか?

自分自身が暮らしやすいが一番


生前整理・老前整理・終活等とシニア世代には聞きなれた言葉だと思いますが、実は捨てることが目的ではありません。

もちろん、残された家族(遺族)のためでもないと、実は思っています。

以前にもお伝えしましたが・・・。

シニア世代が整理すると、こんなメリットがあります。

「物・お金・事」を整えるメリット
  • 生活がラクになる。
  • 安全に暮らせる。
  • お金の不安がなくなる。

こちらに書きました。



目に見える物だけではなく、継続していた習慣を見直し、暮らしをシンプルにする。
その結果、残された家族の負担が減ると思っています。

自分自身の暮らしが、シンプルで整った暮らしになれば、自ずと家族も助かりますよね。

まずは、生きている自分が一番!

暮らしを整える=自分自身を大事にする

先送りや、間に合わせにせずに、自分自身のための片付けが必要だと思います。

そして、実家の片付けも同じです。

残された子供(私達)のためでなく、いま生活している両親の暮らしが「安全・安心」に暮らせることが一番ですよね。

「大丈夫!実家は片付けられます」を読んで


Little Homeブログのcoyukiさんの本には、そんなご両親の暮らしやすさを追求した実家の片付けが書かれています。

実家は片付けられます

お母様が病気になったのを機に、実家の片付けに着手。

多過ぎる荷物と格闘しながら、どんどん物を減らしていきます。

しかし、それは病気のお母様と、その後一人になったお父様が、

  • いかに、快適に過ごせるか?
  • いかに、安全に過ごせるか?

物を減らすことが目的ではない。
お父様の生活をサポートするcoyukiさんの姿勢に脱帽です。

  • あくまでの親の家であることを忘れない。
  • 家族の思いを優先する。

自分のペースでスタートしがちな実家の片付け。
コミュニケーションを取りながら片付けを進めていくなかで、お父様の本音を知れたり、自分自身の過去の思いも沸いてきたり・・・。

その都度、立ち止まり、考えて、物の整理をしていきます。
その、間が、色々な気持ちの整理をつけるためにもお互い必要でしたよね。

そして、ある物に手を加えて、出費も抑えつつ快適な暮らしへとDIYしていくcoyukiさん。
その腕はプロ並みです。

ご近所だったら、手伝いに行きたかった(笑)
細かな収納は後回しにして、父自身が迷うモノも含めて選んでもらいました。

不要なモノで埋め尽くされていた台所も、これから主となる父にとって必要なものだけにしてみると驚くほど広く安全な場所になりました。
出典:https://toyokeizai.net/articles/-/320656?page=3
お父様がいかに住み慣れた地域で、快適に過ごしていけるか?
coyukiさんの深い愛情を感じました。


私にも父親の家の片付けが待っています。
幸いな事に、貧乏だったので物が少ない(笑)

ある意味、子供孝行か?

coyukiさんの「大丈夫!実家は片付けられます」について書きました。
実家の片付けではなく、DIY本としても十分楽しめる一冊です♡
それでは~

coyukiさんの一冊目の本はこちらです。



削ぎ家事研究室の奈緒さんの本はこちら♬



金子由紀子さんの本も大好き♬



▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

先日、無事にアルツハイマー型認知症で、胆管癌末期の父親の転院が終わりました。 退院後は、4つの行き先がありました。自宅で介護する 老人保健施設(老健)介護療養病床(介護療養型医療施設) 医療療養病床私達が選んだのは、医療型の療養病床です。転院する少し前から、 ...
先日、無事にアルツハイマー型認知症で、胆管癌末期の父親の転院が終わりました。

IMG_4548

退院後は、4つの行き先がありました。

  1. 自宅で介護する
  2. 老人保健施設(老健)
  3. 介護療養病床(介護療養型医療施設)
  4. 医療療養病床

私達が選んだのは、医療型の療養病床です。

転院する少し前から、食事や水分があまり摂れなくなり、毎日点滴をしているとの事。
黄疸も酷くなり、体のだるさは感じているようです。

そんな父親ですが、自宅に帰りたい願望は相変わらずです。

無事に転院できたのか?

そして、また姉が泣きました。
その気持ちも、分からなくはありませんでした。

続きはこちらです。

夜に2度目の更新をします。
また見に来てね。

▽私の動画<new配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

先日、自分のYouTubeを見ていたら、思わずニンマリ(笑)チャンネル登録数が・・・。3,333人ぞろ目~。たまたま見た数字が、ぞろ目だと嬉しくないですか?小さいことに幸せ感じるRinです♬さて、昨日の記事で、炭酸水のペットボトル容器の一時保管場所について書きました ...
先日、自分のYouTubeを見ていたら、思わずニンマリ(笑)

YouTube

チャンネル登録数が・・・。

3,333人

ぞろ目~。
たまたま見た数字が、ぞろ目だと嬉しくないですか?

小さいことに幸せ感じるRinです♬

さて、昨日の記事で、炭酸水のペットボトル容器の一時保管場所について書きました。



驚いたことに、炭酸水を作るソーダストリームをお持ちの方が多いですね~。

私と同じように、ソーダストリーム欲しがっていたのはめるさん♡

やっぱり、ペットボトルは重いし、嵩張るし、処分も面倒ですものね。
真剣に、検討したいです(笑)

その保管場所の収納を見直した結果、こちらの無印良品のファイルケースが1つ不要になりました。

IMG_4833

まだまだ綺麗なので、押し入れで使用する事にしました。

押し入れの中にある黒の紙製ファイルケースには、夫の私物が入っています。
(和室でゴロゴロしながら使うグッズが入っています。)

使う場所の近くに置き場所があると、テーブルの上が散らからなくて良いですね。

IMG_4834

このファイルケースを、丈夫な無印良品のファイルケースに変えようと思いました。

よく見てみると、黒のファイルケースの方が少し小さいので、仕切り代わりに中に入れてみました。

IMG_4835

中で仕切れて良い感じです。
紙製のファイルケースより頑丈なので、雑誌を入れても安心です。

そして、以前は玄関にあったコンパクトなスーツケースは、ここが定位置です。

IMG_4852 (1)

押し入れ収納で、気を付けているのはこんな事です。

①物を入れ過ぎない(取れやすく、風通しも良い)
②湿気対策をする(すのこを敷く)
③使う物を使う場所に置く

new動画にて、詳しい押し入れ収納を公開中♬
是非、見てください。


YouTubeチャンネル

動画タイトルの下に、チャンネル登録のボタンがありますので、そちらをクリックして登録お願いします。

コンパクトなスーツケースは使いやすくてお勧めです。



ネジフック一つで出し入れがラクになる?



実は片付けのポイントはここに!!



1からスタートしたい片付けはここ!



▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

暮らし方が変われば収納方法も変更した方が良い。 プチストレスを解消して、ラク家事へ。 ...
最近、炭酸水にハマっています。

少し前にアップしたパントリー収納を見て、お気付きの方もおられるかと思います。

炭酸水

すると、今までとは違って空のペットボトルが大量に出るんですよね💦

ペットボトルの回収ボックスがあるスーパーに行くまでに、かなり溜まってしまうんですよ。

そこで、空のペットボトル入れを作りました。

因みに、今まではゴミ箱の脇のトートバッグに入れていました

トートバッグにペットボトル

これでは、到底足りないからね!

奈緒さんとユキコさんのやり方を真似てみた。

パントリーの反対側(玄関に近い方)に置き場所を変更しました。

キッチン脇の収納庫

バレーボールに持っていくカゴを仮置きしてみた。
(後で、もう一つ買ってきます)

おお!良いではないか。

キッチン脇の収納庫

リサイクルに出す時には、このまま持っていけばOKですね。

車には、エコバッグのシュパット。


バッグには小さなモノプリのエコバッグ。


臨機応変に、使いたいと思います。

このカゴを置くために、ティッシュとマスクを玄関へ移動しました。
玄関収納
上段は梱包セットしか置いていなかったので・・・。

玄関収納

軽いティッシュとマスクの在庫を置きました。

玄関収納

好みが変われば、収納場所も見直すと良いですね。

さて、我が家の炭酸水ブームが長く続くようなら、これ欲しいかも。



ペットボトルの容器が出なくて良いですよね、
しばらく様子見です。

おまけ


パナソニックの暮らし情報誌「Otonari」に掲載して頂きました。

雑誌

「50歳から始めた平屋暮らし」で、4ページ掲載して頂いております。

IMG_4902

フリーペーパーなので、もし手に入る方がいましたら見てみてください。
それでは~

玄関収納はこちらです。



パントリーの収納はこちらです。



スーパーセールで買った物も届き始めたわ。
買って良かった物はこちらです。



▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

今日は結婚記念日です。 そのタイミングで届いたのは、フラワーケーキでした。 ...
今日は、結婚記念日です。

コロナウィルスの影響もあり、旅行等のイベントをする予定もなく・・・。

去年の結婚記念日はこちら
我が家はステップファミリー

自宅でまったりしていたら、ピンポンとチャイムが鳴りました。

荷物が届きました。

サプライズプレゼント

念のため言っておきますが、送り主は夫ではありません(笑)

プレゼント

夫は、脇で「美味しい物だよね~」と、ワクワクしていました。

開封の儀♬

 IGARASHI 欧風フラワーギフト

何と!!

フラワーケーキでした♡

嬉しい♬

夫は、ガッカリしていましたが(笑)

元気付けてくれる黄色の生花です。
(プリザーブドフラワーではありません)

 IGARASHI 欧風フラワーギフト

黄色の花は大好きです。
見ているだけで、本当に元気が出てきますよね。

 IGARASHI 欧風フラワーギフト

直径16cm
高さ10㎝(箱を閉めた状態)

花束と違って、持ち運びにも便利だし、花瓶が無くても飾れるのは良いですね。

実は、IGARASHI 欧風フラワーギフト様より、お試ししませんかという事で、ご提供頂いた物です。

このタイミングで届くとは嬉しさ倍増です!

色は、赤・ピンク・ミックスもありました。



私は、大好きな黄色を選びました。

そして、大きさも一回り大きいサイズもありましたが、一番小さいサイズを頂きました。

花のある暮らし

ダイニングテーブルに置きたかったので、食事中も干渉しないサイズ。

最低限のお水しか入っていないので、届いたら水やり。

IMG_4747

IGARASHI 欧風フラワーギフト様ありがとうございました!

ちょっとしたお祝いや、送別品にも喜ばれるフラワーケーキでした♡


sponsored byIGARASHI 欧風フラワーギフト

結婚記念日のディナーについては、あらためて書きたいと思います。
それでは~

グルメブログも更新しています♬

 gurume

娘の初めての結婚記念日にはこれを贈りました。



▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

クローゼットの中を見直しました。着ないには理由があります。 潔く手放して、お気に入りの服でいっぱいにしよう。 ...
本日、二度目の更新です♬


週末ですね。
今日も、父親の面会以外は外出せずに、自宅でまったりと過ごしています。

そろそろ、冬物のメンテナンスもしようと思ったら、この寒さ(笑)

それでも行きつけのクリーニング店が、来週いっぱい全品30%オフセールをやっているので、ちょこちょことクローゼット整理をしました。

暫く着る予定のない冬服。

冬服

来週以降は、薄手のアウターだけで十分なので、厚手コートと冬物ワンピース等はクリーニングへ。

夫のウールのコートも一緒に出します。

そして、こちらの服は手放しです。

手放した服

襟が伸びてしまったり、色褪せてしまったりした服。

そして・・・・・。

自分用に2年前に作ってもらったワンピース。

IMG_4717

ぴったりし過ぎているので、体の線が出過ぎちゃうんです。
そう、贅肉を拾っちゃうやつね(笑)
特に、座った時のお肉が💦

最初の頃は着ていましたが、段々と着る回数が減っていきました。
下着で体を締めれば、着られそうだったのですが、私は体が痒くなるので無理なんです。

体重は少し減っているのですが、体がたるんできたのか?
きっと、仕事を辞めてパートになった影響もあるかもしれません。

着ないには理由があるんですよね。

着ない理由
  • 着ると疲れる
  • サイズがちょっと合わない
  • 似合わないけれど高かったから
  • 合わせる服がない
  • ボタンが取れている

整理したクローゼット。
365日分です。

クローゼット

今は、長袖のTシャツが1枚欲しいなと思っています。

手放してから入れる!!

心に刻み、実践中♬

昔の私は「買って、買って、買って、捨てる」でしたからね(笑)
クローゼットも、服がギューギューに押し込まれていた。

服の見直しをして、自分に何が必要か?
確認してみませんか?
それでは~

着ない服は綺麗なうちに譲りました。


去年の秋に買ったインナーは2枚で回したので、限界にきています(笑)


別に巨乳に見せたいわけじゃない(笑)下着選び



▽私の動画<new配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

物を減らすことが収納テクニックを磨くより簡単だった ...
整理収納アドバイザーの勉強をして、1級の資格を取ったのが2015年です。
その後、こんな資格も取りました。

  •  ビジュー式片付けカードワーク🄬
  • インストラクター おしゃれ終活🄬アンバサダー
  • 収納検定2級
家族構成や暮らし方が変われば、収納のやり方も様々です。

色々な雑貨を使ったり、収納ケースを増やして、たくさん収納できる方法を考えた時期もありました。

しかし、私には収納テクニックを駆使するより、物を減らす方が簡単でした(笑)

今まで、色々な物や事を減らしてきました。

最初は、キッチン用品が多かったように思います。

代表的な物が、炊飯器でしたね。

炊飯器

もちろんそれ以外にも、たくさんあります。
そんな、キッチンにまつわる「やめたこと」について、新しい動画にまとめてアップしました。

続きはこちらから♬

YouTubeチャンネル

画面を横にしてみると見やすいです!

その際には、この赤丸部分を押して下さいね。

IMG_4721
動画タイトルの下に、チャンネル登録のボタンがありますので、そちらをクリックして登録お願いします。

そのうち、「やめたこと」リスト総集編を書こうかなと思っています。
お楽しみに♬
それでは~

※夜に2度目の更新をします。


▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

今朝のTwitterで、イベントや来店客減少のために、売上の低迷や過剰在庫を抱えて困っている企業の事が取り上げられていました。自分自身もそうですが、皆さんお出掛けを控えていますものね・・・・。そんな事を考えていたら、今朝のグッドモーニングニュースで高級食材や葉物 ...
今朝のTwitterで、イベントや来店客減少のために、売上の低迷や過剰在庫を抱えて困っている企業の事が取り上げられていました。

自分自身もそうですが、皆さんお出掛けを控えていますものね・・・・。

そんな事を考えていたら、今朝のグッドモーニングニュースで高級食材や葉物の野菜が安くなっていると放映されていました。

高級肉が安い

レストラン等が、仕入れを控えているので過剰在庫になっているようです。
通常は2,560円/200gで売られている高級肉が1,360円/200g!!

普段よりかなり安くなっているようです。

そんな中、札幌商工会議所では、過剰在庫を抱えた企業のために、「緊急在庫処分SOS」サイトを立ち上げたようです。



美味しそうな物がたくさんあるので、私も購入してみました。

家族で手作りしている「たどころ」さん。
どれも美味しそうです♡
札幌商工会議所
肉ばっかり(笑)
安心してください。
乳製品と海鮮系も検討中です。

このお肉は、冷凍で届くので、解凍しなければ賞味期限が三か月あります。
慌てなくても大丈夫♬

届く前に、冷凍庫の物を最優先で食べるとしよう。

殆どが、初めて利用するショップですが、美味しかったらリピートしたいと思います。

また、浜松市では「マッチング事業」を始めたようです。
行政が業者同士を仲介して過剰在庫を減らす試みです。

市の担当者は「全国的にも珍しいのでは」と話す。

担当者は「取引がなかった業者同士の新たな商機につながる可能性もある」と期待する。

行政が業者同士を仲介して過剰在庫を減らす試みです。
素晴らしですよね。

転んでもただでは起きぬ!!
ピンチをチャンスに変える!!

皆で乗り切りましょう!
それでは~

※新しく記事下に拍手機能が付きました。
押して頂くと、私からのコメントが出ます。
(別のページを押してもらうと、また違ったコメントが出るかも!コメントは五つ)

こんな記事も読まれています。



10年前の占いは当たっていたのか?検証



私が毎日楽しそうだと言われる理由。



▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

1度ならず2度も失敗したら、そのやり方は考え直した方が良いですね。我が家のダイニングテーブルの収納もその1つです。ダイニングテーブルの天板の下に棚があり、カゴやティッシュケースを置いていました。それが、ティッシュを使った後、こんな事に!!棚に乗せたつもりが ...
1度ならず2度も失敗したら、そのやり方は考え直した方が良いですね。

我が家のダイニングテーブルの収納もその1つです。

ダイニングテーブルの収納

ダイニングテーブルの天板の下に棚があり、カゴやティッシュケースを置いていました。

それが、ティッシュを使った後、こんな事に!!

ティッシュ

棚に乗せたつもりが、ちゃんと乗っていなかったんですよね。

カゴは落とさないのに、小さなティッシュケースは落とします。

あまりティッシュの消費量が多くないので、コンパクトタイプを使っています。
(時々、貰い物で大きめサイズをもらいますが、車内で使っています)

無印良品のティッシュケース

この無印良品のケースは、ちょっと重さがあるので、落とす度に床に傷が💦

そこで、2度落とした段階でケースをやめました。

ティッシュケースをやめた

これなら落としても問題ないね(笑)

因みに、ポケットティッシュが家にたくさんあれば、無印良品のケースは使えますね。

ポケットティッシュ

押さえの蓋が付いているので、ポケットティッシュが浮き上がることなく、片手で取れます。

残り少なくなったティッシュは、押さえがあると取れやすいですものね。

ポケットティッシュを入れるにも良い

洗面所にある無印良品のティッシュケースはそのまま使っています。
(落とすことはないのでね)

今回、使わなくなったティッシュケースは、お客様用のハンドタオル入れとして使っています。

洗面所で使う

適当な入れ物がなかったから良かったわ♬

2度失敗したら、それは適正な収納の仕方ではないかもしれません。
これからも気を付けようと思います。

お知らせ


1月からスタートしたYouTube
本日、チャンネル登録が3,000人を超えました♡

YouTubeチャンネル

登録してくださった皆さん、ありがとうございます。
次の動画も作成中です。
お楽しみに!
それでは~

無印良品のカバーがふわふわで気持ち良い💛



クッションカバーも無印良品です。



無印良品のケースにはあれが入っています。



▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

花のある暮らし「3月」気分が上がるフラワーアレンジメント ...
ワンコインでフラワーアレンジメントをスタートしてからは、週に1度は花屋さんを覗いていたのに・・・。

すっかり引きこもりが定着してしまい、必要最低限の外出しかしていませんでした。
前回の花もすっかり枯れてしまいました。

花のある暮らし

今日は、天気も良かったので、定期受診の帰りに我慢できず出掛けてきました(笑)

庭に植えようと買ってきた花。

花のある暮らし

庭をしみじみと見てみると、去年のニラが、また育っています。

ニラ

レモンバームも生き生きとしています。

レモンバーム

ゆきやなぎも沢山の花を咲かせています。

ゆきやなぎ

これは剪定した方が良いのかな?

去年、私の誕生日に夫からもらった紫陽花の花。

紫陽花

花が終わってから庭に植えておいたら、新芽が出てきました!!

アジサイ

これは期待大ですね。

草取りをして、花を植え終わったらびっしょり汗をかいてしまいました。
しかし、気持ち良かったな~。

やっぱり、体を動かすのは気持ちが良いですね。

別に、コロナウィルスが流行っていると言っても、庭いじりは出来るのですが、気持ちが内側に向いていましたからね。

そして、ワンコインレッスン用に買ったダリアを活けてみました。

フラワーアレンジメント

平井かずみさんの本を参考にしてみました。

しかし、最初はこんな感じでした。

フラワーアレンジメントのビフォーアフター

私の師匠Kさんに、LINEでアドバイスをもらって活け直しました。
分かりにくいかもしれませんので、並べてみます。

花
後ろの葉を4枚から3枚にしただけでも、スッキリして良い感じになりました。
流石ですね~。

何事も、バランスが大事ですね。

そして、テーブルに飾る小さなお花も♬

花のある暮らし

花瓶は、KAHLERのPRIMAVERAです。
今は販売されていないかな?



やっぱり花があるとウキウキしますね。

花びら

花のある暮らし「3月」の我が家でした!

おまけ


今日の定期受診では、可もなく不可もなくでした。
そろそろ半年に一度にしてもらいたいと思ったがダメでした。

会計の待ち時間の飲むアイスコーヒーが美味しかった♡

カフェ

今日は、暖かかったですものね。
それでは~。

庭のハーブはお風呂に入れたり・・・。



ハーブティーにしたりしています。



フラワーアレンジメントに使っている花器はこちらです。



▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

週末に、玄関収納を見直した記事を昼に書きました。 その時に、下駄箱に入れていた避難グッズを見直しました。そうしたら、品薄になっている除菌シートやマスクを発見!!確か、良品計画のRIEさんもトイレットペーパーが足りなくなったら、避難グッズから使うと言っていたな ...
週末に、玄関収納を見直した記事を昼に書きました。



その時に、下駄箱に入れていた避難グッズを見直しました。

避難袋

そうしたら、品薄になっている除菌シートやマスクを発見!!

確か、良品計画のRIEさんもトイレットペーパーが足りなくなったら、避難グッズから使うと言っていたな。

入っていて、使えそうな物がこれです!

消耗品

大きなウエットティッシュは、ノンアルコールでした💦

コロナが落ち着いたら、アルコール入りの除菌シートも多めに用意しておこうと思いました。

今、使えそうなのはこれ!

備蓄されていたマスク

無印良品の除菌シート12枚入り。
それとマスクが40枚程入っていました。

マスク

この時期は貴重ですよね。

癌のご主人を抱えている同僚が、マスクが足りないと言っていたので、新しいマスクを少しお分けしようと思います。

皆さんのお宅も、避難グッズを確認してみたらいかがですか?
もしかしたら、今不足している物が出てくるかもしれませんよ~。

おまけ


お友達のまいこちゃんが、はてなブログからライブドアブログへ引っ越してきました♬
とにかく、DIYがプロ並み!

賃貸でも出来る、お手軽なDIYなどもたくさん書いてくれています。


今度、修行に行きたい(笑)
それでは~

キッチン収納の動画が大人気♡
見てみてね。

YouTubeチャンネル

動画タイトルの下に、チャンネル登録のボタンがありますので、そちらをクリックして登録お願いします。

【ラク家事】冷蔵庫編はこちら~。


やっぱりこのスポンジが一番だな~。


トイレの便座クッション汚れていませんか?



本日、new動画アップしました♬

▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬


 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

昨日の記事には、たくさんの人からメッセージを頂きました。 とっても嬉しい♡ありがとうございます。さて、仕事がない日は、すっかり引きこもりになっているRinです。大好きなバレーボールも無期限で中止になっているし💦すっかり体が訛ってしまっています。あちらこちらで ...
昨日の記事には、たくさんの人からメッセージを頂きました。



とっても嬉しい♡
ありがとうございます。



さて、仕事がない日は、すっかり引きこもりになっているRinです。

大好きなバレーボールも無期限で中止になっているし💦
すっかり体が訛ってしまっています。

あちらこちらで、花の便りが届いているので、夫と朝早くウォーキングしながら花見でも行こうと相談したら・・・・。

雨だよ(笑)

仕方なく、玄関収納の見直しをしました。
(ある意味、趣味です)

玄関収納

最近は、お花屋さんにも行っていないので、ワンコインフラワーアレンジメントもお休み中!
そろそろ、買いに行って来よう♬

良い香りがすると気分が良いので、無印良品のお香を焚いてみた。

玄関


現在の、玄関収納。
ここはほとんど変わっていませんね。


phonto (4)5

他の場所を少し変更しました。
動画で分かりやすく説明しています。

因みに、土曜日にアップした動画が大人気で、もう2万回以上視聴されています。
YouTubeからこんなメッセージが!!
がんばりましたね!
視聴者は、この動画に対して通常より強い関心を持っています。
YouTubeに褒められちゃった(笑)

玄関収納も見てね♬


YouTubeチャンネル

動画タイトルの下に、チャンネル登録のボタンがありますので、そちらをクリックして登録お願いします。

夜に2度目の更新をしま~す。

▽私の動画<配信中
YouTubeチャンネル 介護 gurume

▽私のお気入りはこちらです。
IMG_6250

ブログの更新通知が受け取れます♬

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む
×