皆さん、来年のスケジュール帳は購入しましたか?

私は、スケジュール管理はアプリを使っています。



スマホからもパソコンからも確認できて便利です。
そんな事から、スケジュール帳をしばらく買っていませんでした。

しかし来年は、アプリの他に、ダイソーのカレンダーシールを併用する事にしました。

ダイソーのシールカレンダーを併用する

自分の好きなノートや手帳に貼って、オリジナルスケジュール帳が作れる物です。

ダイソーのカレンダー

裏側のシートを剥がして、好きな所に貼ります。

シールカレンダー

私は、数年前から使っている革の手帳に貼りました。

革の手帳

かなり劣化しているな💦
そろそろ買い替え時ですね。

手帳に貼る

私は、方眼ノートセミナーに行ってから、手帳を横にして使うようになりました。
そして、リフィルは方眼タイプです。

日々のスケジュール以外に、やっておきたいリストを記入したり、やった事をメモ書きしておいたりするために使います。

(最近は、やった事も書いておかないと忘れる)

こんな感じですね。

スケジュールノートの使い方

このスケジュールは主に、ブログやセミナー等の私の「やることリスト」的な使い方をします。
ノートだけより、カレンダーが付いていると分かりやすいです。

【ダイソーのカレンダーシールの使い方
  • スケジュール帳
  • ToDoリスト
  • 家計簿
  • 育児日記

家族が多い人は、画用紙等に人数分のカレンダー(当月分)を貼って、家族別のスケジュール管理にも使えそうです。

オリジナルの手帳が作れる、ダイソーのカレンダーシールでした!

おまけ


12月は、宅配便の数が半端ない(笑)
宅配ボックスを設置しておいて、本当に良かったです。

宅配ボックス

少し前に、宅配ボックスがなくても、宅配物を受け取れるサービス「OKIPPA」について書きました。

置き配が出来る体験モニター募集していました。



お友達が、申し込んで「シュパット」をゲットしました。

シュパット

留守でも、置いていってくれるので助かっているようです。

置き配

この友人は、ブログを読んで速攻で申し込んでそうです。

あの、ブルブルマシーンも「効果が分からないから、まだ買わないでね」と言ったのに、翌日にはもう買っていた(笑)

LINEトーク

50代、年齢的に堪え性がなくなる年ごろです(笑)

私以上の5倍速の女だと思うわ。
明日は、その彼女に教えてもらって、正月用のフラワーアレンジメントをやります。
楽しみだな~。

30円で証明写真が撮れるアプリはこちらです。



面白画像編集ソフトはこちらです。



百均雑貨を使って、ぶれずに写真を撮る方法はこちらです。



🌎夫のグルメブログ

🌎親の介護ブログ

🌎平屋の目次

🌎私のお気に入りグッズ

🌎私のYouTubeチャンネル

⇧ 間もなく配信します♬
チャンネル登録お願いします

ブログの更新通知が受け取れます♬