平屋の家はこちら

捨てられない理由!キッパリ手放せるようになるには?

目次

捨てられない理由

今日は、先日のアンケートからの質問に答えたいと思います。

捨てられないもので、なかなか実行できません(*_*)

子供の学校関連、自分の捨てられないもの…キッパリ捨てれるようになりたい!

学校関係の物や、自分の物が捨てられないとのことです。

捨てられない教材類

捨てられる物と、捨てられない物の違いはなにか?

過去にも物の手放し方の記事を書きました。

🔗【断捨離】捨て方の基準~シンプルな暮らしの整え方~

物が処分できない大きな理由はこの2つです。

  1. 壊れていないから
  2. いつか使うかもしれないから
  3. 捨て方がわからないから

裏を返せば、「壊れている物」「使う予定のない物」「簡単に捨てられる物」は手放しやすいってことですよね。

壊れていないから

捨てられない理由で最も多いかもしれませんね。

  • 破れていないけれど着ていない服
  • 壊れていないけれど使っていない家電

まして、高かった物などは、特に手放しにくいかもしれません。

服の断捨離

景品でもらったカップやお皿、一時的なブームに乗って買った服。
もったいないから捨てれないと・・・。

実は、本当にもったいないのは、それらを収納しているスペースや、迷う気持ちにとらわれている時間です。

収納庫

綺麗なうちに手放せば、他の人にまだまだ使ってもらえるかもしれません。

いつか使うかもしれないから

高齢者のお宅で、箱に入れっ放しになっている、新しい寝具や食器等が保管されていることがよくあります。

とっておきの時(孫や親戚が集まった時など)に使うと仰いますが、もう何年もそんな時は訪れていません。
そもそも、体力的に大勢のお客様のおもてなしが厳しくなっています。

  • 〇月に使う。
  • 正月に使う。
  • 冠婚葬祭の時に使う。

こんな風に、明確に使う時がわかっていれば、きっと使う事でしょう。
ただ何となく、何年も取ってあるものは不要かもしれません。

素敵な器は、しまっておかずにどんどん使ってしまいましょう。

お皿

いつかより、今でしょう♬

物を減らし、あった物がなくなると、不安かもしれません。

自分にとっての適正量を知らないと、たくさん持っていても買い物を繰り返してしまうかもしれません。

自分にとっての適正量を把握するのも大切なことですね。

適正量についてはこちらの記事を参考にしてください。

🔗モノ(ストック)の適正量について

捨て方がわからない


今は、ごみの分別も細かいです。

  • 燃えるゴミ?
  • 燃えないゴミ?
  • 埋め立てゴミ?

そう考えて、迷っているうちに元の場所にそっと戻してしまうことはありませんか?

ゴミの分別表を見やすい位置に貼って、出しやすくすると良いですね。

ゴミ分別

まとめ

学校関連の片付けは、学期末や卒業などの春がお勧めです。
子供と一緒に、古い教科書やドリル、お便り等を手放すチャンスですね。

学級通信や、習い事のお便りは、子供が取り上げられている物以外は、学期末には処分しても良いかもしれません。

教科書やノートも、低学年のうちは見返すことも殆どないですよね。
こちらも、学年末には処分しても良さそうです。

教材

心配なら、段ボールに「〇〇年処分」等と記入して、机から出してしまうとスッキリします。

年末の、最終のゴミ収集日までに計画的に手放して、スッキリした空間を手に入れませんか?

お知らせ

がっちゃんさんが、私の「50代
からの暮らしの整え方
」のレビューをしてくれました♡

Rinさんを知ったのは、まだRinさんがはてなブログをされていた頃。
はてなブログでも人気ブロガーとして多くの方と交流したり、とても活力的な方だと感じていました。

~中略~

常に自分の人生を意識しながら、「あなた、頑張ってやってきたじゃない。これからはコレを楽しみに生きていけばいいのよ。」と、これまでの頑張りや結果が自分を肯定できる自分でありたい。

そして、そんな人生でありたいです。

嬉しすぎる!!
涙出そうです。

私も、頑張って生きてきた自分を素直に肯定できる自分、人生でありたいです。

素敵な漫画を交えて書いてくれたレビューはこちらです。

がっちゃんさん、ありがとうございました。
レビューしてくれたのは、こちらの本です。

子育てが終わったら見直しどき 50代からの暮らしの整え方 [ Rin ]

posted with カエレバ

楽天市場

Amazon

お嫁に行く娘に送った本はこちらです。

あわせて読みたい
花嫁へのプレゼント!娘を持つお母さんに読んでもらいたい一冊【愛読書リレー記事】 クレンズの魔法 来週には、娘が入籍します。私達と同じ姓でいられるのも数日です。 そんな娘にプレゼントしようと思っている本があります。 「クレンズの魔法ー母たちが...

どうにもならない、苦しい時を生き抜くために読んだ本

あわせて読みたい
人間関係の悩みを解決してくれる一冊「ニュー・アース」   ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。 ...

金子由紀子さんの本は、読みやすくて好きです。

あわせて読みたい
「持たない暮らしの10ヶ条」を自分に当てはめてみる【金子由紀子著】 持たない暮らしを実践します。金子由紀子さんの「持たない暮らしの10ヶ条」がお手本。デットクス出来る収納・部屋の家具は25%以内・すぐ買うよりも「暮らす技術」を大切になど、自分の生活に当てはめてみる。

このブログの更新通知が受け取る

Grey Blue Fine Lines  Medium Rectangle Ad (2)
私のお気に入りが集まっています。
IMG_6250
インスタも登録してね♬
3721672-instagram_108066 (1)
PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次