- カテゴリ :
- 片付け【平屋】
探し物をしている時間がなくなる?年間で探し物をしている時間は150時間!
どうしたら探し物をしている時間がなくなるのか?リクナビの調べによると、残業しているビジネスパーソンが、一年間に探し物をしている時間は約150時間だそうです。必要な書類が見つからない使いたい文房具が見つからない届けたい商品が見つからないそんな、探し物をして ...
おまけ
GIFアニメとは、スマートフォンで撮影した動画などから作成することができる、数秒の動く画像です。端末に保存している画像を数枚選んで動画のように表示します。
おまけ
おまけ
おまけ
先日、夫のブログがスタートしました。山武市が酷いです。
27まで復旧の見込みなしと聞いた途端に皆んな絶望感。
Rinさんから頂いた水を再び凍らせてどでかいクーラーBOXに詰め込んで持って行きました。
皆さん、既に何が必要かとか、考える力は無くなっています。
▽山武市が7700戸
▽南房総市が7100戸
▽八街市が6800戸
▽市原市が6200戸
▽富津市が6100戸
山武市の旧山武町を助けてください。
— みれい (@efhDCxf64rA1Zm1) September 15, 2019
電気もない携帯も使えないのに未だに復旧の見込みがありません。
東電の車もなく、倒木の撤去も全くです。特に埴谷という地区は圧倒的に停電が多いです。完全に孤立しています。助けてください。 pic.twitter.com/ZJrA0ls6mL
山武は給水所自体少ない。
遠くからお年寄りがトボトボとタンクを持って歩いている姿もあります。
しかし一往復するのも大変なので、きっともう運べないかもしれない。
防災無線もロクに聞こえない。
給水所の案内が入っても、「そこまでどうやって行けって言うんだよー」と言う声。
今日で9日目です。
トイレも自宅で出来ないので (水が出ないから) 外出するしかない。
夜は真っ暗になってしまうから、家の中で作業が出来なくなります。
私の家も、近隣が次々と復旧している中で、遅かったので、取り残されていく感じが強かったです。
9日も経っていて、すぐ近くに電気が来ていて、自分ちは来ないと言う状況は ものすごく辛い。
何の違いで、何がダメだから、あっちは電気が来てこっちは電気が来ないのか、 知りたい。
でも、テレビもネットも 日に日に大変な状況になっていっている事を報道してくれない。
なのでどんどん孤立感でいっぱいになります。
叫びたいけど、みんなもう、疲れちゃってて、 無感情になっています。
救いは、やっと涼しくなって来たこと。
足りないのは、情報。
自分のエリアの復旧の進捗状況を知りたい。
自衛隊の車が近隣を回り始めたのは土曜。
被災後6日も経って、ようやく災害と認められた感じで嬉しかったけど、何をしてくれているのか全然わからない。
それから被災地で一番足りないのは発電機。
発電機を持って東京から駆けつけてくれた人の現場にいましたが、感動です。
水が出て、お湯が出た!みんなで拍手! そして夜の灯。ランタンが足りないです。
私も4回目の夜が来た時に友人からランタンの提供があってとても助かりました。
部屋全体を照らす光があると、気持ちが全然違います。
夜に何かしらの作業が出来るからです。
テレビもネットも駄目だから、夜が長いんですよ。
そして冷蔵庫で保存出来ないので、どでかいクーラーボックスと、氷。
クーラーボックス自体を冷蔵庫がわりに使うので、でっかいのが便利。
いつも 楽しみに 拝見しています。ご質問ありがとうございます。
ファッションは もう少し 普段着というか 部屋着になるのでしょうか そういうものもお持ちなら 掲載して欲しいです。
おまけ
おまけ
上田は県内でも有数の松茸の産地です。去年から待ち望んでいた松茸小屋で、松茸を食べる事。
市内の松茸小屋では、季節になると、土瓶蒸し、焼き松茸などが楽しめます。例年のシーズンは9月下旬から10月下旬頃です。上田市HPより
おまけ
【マンションの方が良かった点】
【マンションのデメリット】
【戸建てのメリット】
【戸建てのデメリット】
おまけ
身軽でフットワーク軽く動ける楽しい生活のコツなど教えてほしいです身軽に動けるコツを教えて欲しいという事です。