Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。 本ページはプロモーションが含まれています

2019年08月

今日は、私のお楽しみの海外ドラマを、ご紹介したいと思います。寝られなくなる事を覚悟してくださいね(笑)(掲載は順不同です) NCIS(海軍犯罪捜査局)ネイビー犯罪捜査班犯罪捜査のドラマは大好きです。いつかは警察バッジを見せながら「NCISだ!」というセリフを言って ...
今日は、私のお楽しみの海外ドラマを、ご紹介したいと思います。

寝られなくなる事を覚悟してくださいね(笑)

(掲載は順不同です)

NCIS(海軍犯罪捜査局)ネイビー犯罪捜査班


犯罪捜査のドラマは大好きです。
いつかは警察バッジを見せながら「NCISだ!」というセリフを言ってみたい(笑)
警察バッチ

内容
海軍犯罪に特化した犯罪事件を扱うドラマです。

海兵隊員が犯した事件から、バイオテロや爆破テロなどのスケールの大きな事件まで!

アメリカで2003年から放送されている全米ドラマ視聴者数No.1の 大人気ドラマです。

登場人物のキャラが立ち過ぎでしょうと言うくらい、メンバーが面白いです。

死体がリアル過ぎて、血を見るのがダメな人は止めておいた方が好いかもしれません。

基本的に、1話完結です。

実は、このドラマを間違ってシーズン15から観てしまったんです(笑)
885222
1話完結だったから、違和感なかったのですが、シーズン15を見終わってから気が付きました。

そこでシーズン1を観てみると、主役のギブス等の主要メンバーが若い事にびっくり。

そりゃそうだよね2003年スタートで、シーズン15は2017年~だからね。
14年も経てば変わるわね。


🔗AmazonはこちらNCISネイビー犯罪捜査班

シーズン15までAmazonプライム会員なら見放題♬

ホームランド


こちらは娘に勧められて観始めました。
結果、私の方がハマってしまいました。

キャリー風に「CIAよ!」のセリフ言ってみたい(笑)


内容
CIAエージェントのキャリーは天才的な頭脳をもつ一方で、双極性障害に苦しめられながらもテロと戦っていくドラマです。

イラクに赴任中に行方不明になったアメリカ海兵隊のニコラス・ブロディが8年ぶりに英雄として帰還する。

しかし、キャリーはアルカイダに捕らわれていた間に洗脳されて、ブロディがテロリストに寝返ったと確信する。
そして、テロを未然に防ぐためにキャリーが動きだす!


🔗Amazonはこちらホームランド 
(1話のみAmazonプライム会員見放題)

リベンジ


主人公のエミリーは、上流階級のお金持ちという設定です。


エミリーは金髪の美しい女性。
その美しく冷酷な復讐劇の最後がどうなるのか?

一気に最後まで観ちゃいました。
女性に、お勧めの作品です。

父親が無実の罪で投獄され殺された主人公のアマンダ。
自分の名前まで変えて、次々と父を陥れた人たちに復讐をしていくドラマです。
内容



🔗Amazonはここからリベンジ

FRINZE/フリンジ


スターウォーズの監督を務めたことでもお馴染みの、J・J・エイブラムスが監督を務めたSFドラマです。

主人公のオリビアが素敵♡


アメリカ全土に起こる不思議な事件を捜査する「フリンジ・チーム」の活躍を描くドラマです。

作品が進行していくと、未来を行き来する等、物語が複雑になっていきます。
内容


第一話のタイトルが「旅客機の全ての乗客の肉体が解け落ちる」。
タイトルを見ただけで面白そうでしょう。
最初は1話完結です。

FRINGE/フリンジ
引用:公式HPより

🔗Amazonフリンジ

シーズン5までAmazonプライム会員なら見放題♬

パーソン・オブ・インタレスト


最後にご紹介するのが、「You are being watched (あなたはいつも見られている)」このセリフで始まるパーソン・オブ・インタレストです。

主人公のジョン・リースを演じるジム・カヴィーゼルが素敵過ぎる♡


目の保養になります(笑)

このドラマ、最後感動して泣いちゃいました。

元軍の特殊部隊でCIAのエージェントのジョンと、天才的な頭脳を持ち犯罪にかかわる人の社会保障番号を割り出すマシンを開発した資産家ハロルドが、協力して凶悪犯罪を防ごうとするドラマです。
内容

犯罪が起こる前に、マシンが関わっている人の社会保障番号を教えてくれるという設定が、何だか面白いですよね。

2012年には「ピープルズ・チョイス・アワード新テレビ・ドラマ賞」を受賞しています。

パーソン・オブ・インタレスト
引用:公式HPより
警告!
観始めたら最後ですよ。
寝られなくなります。

🔗Amazonはこちらパーソン・オブ・インタレスト

まとめ


私が観た海外ドラマを5つ書きました。
他にもまだ面白いドラマがありますので、改めて紹介したいと思います。

いつも、ダイニングの椅子を和室に寄せて観ています。

IMG_5454

もう至福の時です。

私は、AmazonプライムビデオNetflixで海外ドラマは観ています。
  • Amazonプライムは年間4,900円(月500円)(税込み)
  • Huluは月会費933円(税抜き)

昔は、借りるといったらレンタルビデオしかなかったのですが、便利な世の中になりましたね。
レンタルビデオ
延滞や返却等の煩わしさがなく、月会費で対象のドラマや映画見放題なんてね~

無料体験もあります。

【Amazonプライムビデオ無料体験】


50代主婦の私のお楽しみはこちらにもあります。



こんな事にも挑戦しましたね。



大人のひとり時間の楽しみ方。




我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
お勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

昨日は、livedoorの人気ブロガーさん6名が、我が家に集まってくれました。遠い人で3時間もかけて来てくれました!!友達の家に遊びに行くと言うより、小旅行ですよね(笑)美味しいお菓子を囲みながらの女子トーク♬コストコブログでお馴染みの、liliさんが即席で美味しい ...
昨日は、livedoorの人気ブロガーさん6名が、我が家に集まってくれました。

遠い人で3時間もかけて来てくれました!!
友達の家に遊びに行くと言うより、小旅行ですよね(笑)

美味しいお菓子を囲みながらの女子トーク♬

女子会

コストコブログでお馴染みの、liliさんが即席で美味しいトルティーヤを作ってくれました。

女子会

KALDIのガカモレソースをかけて、更にチーズを乗せてレンジで1分程加熱。

女子会

最後に、サルサソースとサワークリームをトッピングして完成です。

女子会

簡単で美味しい♡
これが一番ですね。

楽しい時間はあっという間に終わってしまいました。
集合写真を撮るのを忘れてしまいました💦

我が家に来てくれたのはこちらの皆さんです。

皆さんが帰ってから、洗面所を見ると!!!

何と、タオルが💦

タオルの劣化

こんなに大きな穴が開いていました💦
皆さん気がついたかな。

タオルの劣化

これ、タオルを畳んでいたら気がつくはすです。

しかし、ラク家事にする為に、バスタオルとフェイスタオルを畳まず入れています。



IMG_5883

乾燥が終わったら、洗濯機からそのままチェストへ放り込んでいます。
だから気がつかなかったんです。
(ま~それだけじゃないかもしれませんが)

大失敗!

タオルは、ウエスにしました。
もちろん他のタオルも見直しました。

良く見ると、他のタオルもかなり劣化していましたので、思い切って買い換えようと思います。

少し値段が高いタオルだったので、ついつい勿体無くて使い続けていました(笑)

やっぱり普段使いのタオルは、もう少しリーズナブルな物を定期的に入れ替えた方が良さそうですね。

追記:買い替えました!
🔗タオルの買い替え時はいつ?その基準は〇〇回数だった


おまけ


気心のしれたお客様が大勢いらした時には、紙コップや紙皿で対応しています。
(手抜きでごめんね💦)

紙コップ

更に、飲み物はフリードリンク制

フリードリンク制♡

どこまでも手抜きです。
お湯だけ沸かして、後は「ご自由にどうぞ!」のスタイルです。

1036cbcf4aae3abf805d1a9ce1e4dc6b

皆さんが帰り、駅に着くころには、家は元通り(笑)

片付け後

内緒だけど、この後はAmazonプライム観ちゃいました♬
色々な家事を削いできたから楽ちんです。
それでは~

紙コップも少しお洒落に見えるホルダーはこちらです。



我が家のラク家事「アイロン編」



我が家のラク家事「洗面台」



我が家のラク家事「洗濯」




ブログ内での私のアイテムが集まっています。
IMG_6250


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

昨日の記事の続きになります。 先週末に姉達との買い物ツアーで、購入した物を書きます!リゲッタカヌー直営店で買った物先月末に、履きやすいサンダルが欲しくて、販売店へ行きましたがお目当ての物は在庫がなかった💦欲しかったサンダルは、リゲッタカヌーのサンダルでした ...
昨日の記事の続きになります。



先週末に姉達との買い物ツアーで、購入した物を書きます!

リゲッタカヌー直営店で買った物


先月末に、履きやすいサンダルが欲しくて、販売店へ行きましたがお目当ての物は在庫がなかった💦

欲しかったサンダルは、リゲッタカヌーのサンダルでした。

すると、仲良くしてもらっているLIUさんが、ゲットしていたのを発見!!
その時の、Twitterがこちらです。

一つしかないサンダルの劣化が激しい(笑)
今年の夏になる前に買いたかった💦

サンダルの劣化

LIUさんの記事を読んで、やっぱり良いなと思って買いに行ってきました。

リゲッタカヌーはソールに秘密あり


リゲッタカヌーの靴やサンダルは、ソールが変わっています。
足のことを考えたグミインソール♬

インソール

これが気になっていたんですよね~
特徴その①

足裏全体に力を分散させて疲れにくくします。
また、足裏全体へのほどよい加圧で、全身の疲れを和らげる様にサポートします。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

欲望の限りを尽くした二日間先週の土日は、既に恒例になった姉達との「欲望の限りを尽くす」イベントでした。過去の欲望イベントはこちらです。 ...

欲望の限りを尽くした二日間


先週の土日は、既に恒例になった姉達との「欲望の限りを尽くす」イベントでした。

過去の欲望イベントはこちらです。




続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

最近の家事シェア事情今日は、家事シェアの話です。最近は、夫が家事を手伝ってくれる家庭が増えているような気がします。私が子供の頃の50年近く前は、まだまだ妻が家事をするのが当たり前でした。妻は、「夫が家事を手伝ってくれない」夫は、「出来る事はやっている」実 ...

最近の家事シェア事情


今日は、家事シェアの話です。

最近は、夫が家事を手伝ってくれる家庭が増えているような気がします。

家事シェア

私が子供の頃の50年近く前は、まだまだ妻が家事をするのが当たり前でした。

妻は、「夫が家事を手伝ってくれない」
夫は、「出来る事はやっている」

実際には、夫がやっていてもそれが見えていない場合もあるかもしれません。
もちろん、本当にやっていない可能性もありますがね。

あなたのご家庭はどうですか?

家事シェアランキング


大和ハウス調べによる2018年発表の家事シェアランキングが発表されています。


家事シェア上位県
1位 兵庫県
2位 岡山県
3位 静岡県

「夫婦で普段から対等に話し合う県民性が上位につながったようです。


家事シェア下位県
47位 長崎県
46位 青森県
45位 佐賀県

「俺はやっている!意識が強い」九州地方と、「会話の内容を考えすぎる」東北地方が下位になったようです。

家事シェア

因みに、私の住んでいる千葉県は29位でした。
下位県は、親との同居率も高そうな気がするので、夫の家事シェアも低いのかなと思いますね。

あ、因みに茨城県に住んでいる姉は、お姑さんと同居です。
しかし、義理の兄は、料理も家仕事も何でもやってくれるようです。

料理も家仕事も何でもやってくれる
(画像は義兄ではありません)
やっぱり人によりますね。

夫婦関係と家事シェアは関係があるか?


夫婦関係と家事シェアは密接に関係しているようです。
  • 夫婦関係が良好
  • 生活満足度が高い
夫婦関係が良好

このような夫婦は、家事シェア率も高いようです。

まとめ


皆さんのお宅の家事シェアはどうでしょうか?

若い時は、自分が頑張れば何とかなった事も、だんだん歳を重ねると、辛くなってきます。
今のうちに、夫婦で気持ちよく家事を共有できるようになると良いですね。

また、家事は手伝わなくても、せめて家事を増やさないで欲しいと思う人は多いと思います。

【三大やりっ放し】
  • 出しっ放し
  • 脱ぎっ放し
  • 散らかしっ放し
家事をしない男性の皆さん!
せめて三大やりっ放しをやめるだけで、奥さんはラクになると思いますよ!

脱ぎっ放し

夫の脱ぎっ放しも最近は減りました♡
それでは~

夫婦円満の秘訣はこちらです。



日々の暮らしでやたらと地雷踏んでいませんか?



あなたは夫のことを愛していますか?



ブログ内での私のアイテムが集まっています。
IMG_6250


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

先日の、アンケートのコメント欄から・・・・。Rinさんのブログを読み元気を注入させて貰ってます♪ これからも、3倍速なRinさんとマイペース旦那さんのコミカルなお話も聞かせてくださいませ。 Twitterで仲良くしてもらっている、うみさんからのコメントでした。うみさんは ...
先日の、アンケートのコメント欄から・・・・。
Rinさんのブログを読み元気を注入させて貰ってます♪
これからも、3倍速なRinさんとマイペース旦那さんのコミカルなお話も聞かせてくださいませ。
Twitterで仲良くしてもらっている、うみさんからのコメントでした。

うみさんは、何か誤解をしているようです。
私達夫婦は、家庭内では政治や経済の話しかしません。

政治や経済の話

消費者物価指数がどうの、日米交渉がどうのと、いたって真面目な夫婦です。




嘘で~す。
そんな訳ないですよね~(笑)

お盆に夫の実家に向かっている途中の夫婦の会話です。
体も態度も大きい私に向かって言った夫の一言。

Rinは「女・和田アキ子」だよね~

何それ、ディスってんの?
そもそも「女・和田アキ子」って・・・和田アキ子は女だし。

そうだった、和田アキ子に失礼だな

いや、私にも失礼だよ

そして、打たれ強い私に向かって言った一言。

Rinはスペインの無敵艦隊だよね

それ何なんだよ!

Rinは無敵ってことだよ

そもそも無敵艦隊はイギリスに負けているし、私程は強くないね


ま~毎日が、こんな会話です。
二人で喋っている時は、ほぼ爆笑しています。

二人で喋っている時

夫は、笑わせる事に使命感を持っているのだと思います。
時々、面白くない事も言いますがね(笑)
うみさん!私達夫婦はいつもこんな感じですよ♬

おまけ


ご近所さんに6月に頂いたコキア。

923206567bd8faa2958172283a4224e3

途中から地植えに変えました。

IMG_8010

実は、地植えとプランターで育てていたのですが、やっぱり最初から地植えした方が立派になりますね。

最初から地植えしたコキア。
剪定しなくても自然に丸い形になるので、世話なしで良いですね。

IMG_8009

後からプランターから地植えに変えたので、差が歴然です。

BlogPaint

来年は、大きくなることを考えて、場所を選んで植えたいです。

秋には紅葉して、こんな風になるのが楽しみです。

1264080dc6fce44121c180a4aea65036_s

すっかり庭仕事にハマっていますね。
それでは~

夫は巧みに私を騙そうとします。



我が家はステップファミリーです。
その告白記事はこちらです。



夫企画のサプライズデートはこちらです。



ブログ内での私のアイテムが集まっています。
IMG_6250


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

少し前に、百均セリアの雑貨を使って、傘立てもどきを作りました。 ドアの内側は、磁石が付いていたのですが、外側は子扉しか付かなかった💦3本下げると親扉に干渉するので、外側にもう一つ付けることにしました。使ったのは、おなじくセリアのアイアンバーです。ドアの脇の ...
少し前に、百均セリアの雑貨を使って、傘立てもどきを作りました。



ドアの内側は、磁石が付いていたのですが、外側は子扉しか付かなかった💦

100均で傘立てを作る

3本下げると親扉に干渉するので、外側にもう一つ付けることにしました。

使ったのは、おなじくセリアのアイアンバーです。

セリア

ドアの脇の壁に超強力両面テープで付けました。

傘立てはセリア

大人の傘を3本下げても大丈夫です。

傘立てはセリア

お!!百均が良い仕事していますね~。
やっぱり下げる収納は、便利ですね。
  • スペースを取らない
  • 掃除が楽
子扉とこの壁に設置した部分で6本程度の傘は下げられそうです。
我が家には、丁度良い傘立てが出来ました♬

最初から、家を建てる時に付けてもらえば良かったわ(笑)

おまけ

いよいよ8月も最終週ですね。
夜は、一時より暑さが和らいだ気がします。

それでも、湿気が凄い!!
脱衣所で、洗濯物を干すので除湿器はフル活動です。

除湿器

このコロナの除湿器のビックタンク3.5Lが毎日一杯になります。

本当に、タンクが小さい物にしなくて良かったわ~。
案外、タンクの水を捨てるのも面倒ですしね。

フィルターも10年交換しなくて良い物で、面倒くさがりには最適♡

1時間使っても電気代は5円弱でコスパ最強です。

除湿器の記事は3年前だったわ。



湿気の多い時期は、食品の保存も気になりますね。

開封後の食品の保存方法について、3年前の記事ですが、今も良く読まれています。

別の使い道があったチェアソックスが良い仕事しています。



隙間掃除に便利な百均雑貨はこちらです。



目盛りがはっきりしていて、見やすいダイソーの時計は和室で活躍中♬



ブログ内での私のアイテムが集まっています。
IMG_6250


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

夫を送り出してから、外の気温があまり上昇していないのを確認して庭仕事をしました。草や枯れた枝を取り、庭がスッキリしました。9時少し前に、ひと休憩。扇風機に当たりながら、コーヒーブレイクです。掃除をしていなくても、物が片付いていれば、そこそこ綺麗に見えます ...
夫を送り出してから、外の気温があまり上昇していないのを確認して庭仕事をしました。

草や枯れた枝を取り、庭がスッキリしました。

草取り

9時少し前に、ひと休憩。
扇風機に当たりながら、コーヒーブレイクです。

一休み

掃除をしていなくても、物が片付いていれば、そこそこ綺麗に見えます。

庭のバジルも豊作です。

乾燥バジルを作った

今回は、乾燥バジルを作る事にしました。

綺麗に洗います。

乾燥バジルを作った

水気を切ります。

乾燥バジルを作った

キッチンペーパーでバジルを挟んで、レンジで加熱します。
天日干しする方法もありますが、日数がかかるので去年もレンジで作っちゃいました。

乾燥バジルを作った

600Wで1分加熱したら、キッチンペーパーだけ持って裏返して更に1分加熱します。
(お皿は熱いので気を付けてくださいね)

乾燥バジルを作った

黒くならずに、パリパリの乾燥バジルが完成です。

バジルやレンジによって、加熱が足りない時は数十秒再加熱してください。

乾燥バジルを作った

あれだけあったバジルも、乾燥させるとこれだけです。

乾燥バジルを作った

暇な時に、どんどん作っておこうと思います。

乾燥バジルを作った後のレンジは、良い香りがします。
レンジが熱いうちに使ったキッチンペーパーでレンジ内の掃除もしちゃいます。

IMG_8047

最後に、アルコールで拭き上げて終了です。

ひと仕事した後は、やっぱり甘い物ですね~(笑)

甘い物


さて、いよいよ明日から姉達と「欲望の限りを尽くす」一泊二日がスタートします♬
楽しんできま~す。

確か、前回泊まりに来たのはゴールデンウイークでした。



去年の欲望の限りを尽くした記事はこちらです。



コストコでの姉の爆買いには驚いた!



姉達と作った手作りマフラーはこちらです。



ブログ内での私のアイテムが集まっています。
IMG_6250


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

浜松セミナーにキャンセルが1名出ました!申し込み希望者はこちらからどうぞ→セミナー詳細申し込み入りました。ありがとうございました。先日、机の整理をしました。 そのついでに、書棚の整理もしました。ビフォーアフターを載せようと思ったら写真取り忘れ、更に過去記事 ...
浜松セミナーにキャンセルが1名出ました!
申し込み希望者はこちらからどうぞ→セミナー詳細

申し込み入りました。
ありがとうございました。




先日、机の整理をしました。



そのついでに、書棚の整理もしました。
ビフォーアフターを載せようと思ったら写真取り忘れ、更に過去記事を確認するもない!

書棚を記事にしたことがなかったか・・・・。

いきなりのアフターです。

書棚

この中の私の物は赤丸で示した部分です。

BlogPaint

上段の赤丸には本(貸し出し中の本あり)
下段の赤丸には、私のアルバムと、娘のアルバム・卒園・卒業アルバムです。

右下の黒いファイルは確定申告書類を閉じたファイルです。

夫の物と私の物を整理した結果、無印良品のファイルボックスが2つあまりました。

BlogPaint

物を減らすと、入れ物も余ります。
暮らしが楽になる道具は買っても、収納を増やすための道具はいらなくなりました。

おまけ


書棚を整理していたら、夫の子供の頃の写真を発見!!

子供の頃の写真

可愛いよね♡
写メして娘や友達に送っちゃいました(笑)

お友達は、この写真を見て「横浜の山下公園だよね」と場所を言い当てました。
凄い!!
子供の頃は、近くに住んでいたのでね。

しかし、写真が歴史を感じるわ~。

今の夫と、顔は全く変わっていません。
少し太っただけです。

無題3

まさに、今の夫そのものだわ(笑)
しかし、夫に合成が雑だと言われていまった💦
これが精一杯です。

因みに、写真はこの時の物です。



この時より、今のが痩せている気がするわ。
それでは~

夫改造計画第二弾はこちらです。



靴ベラを使わずに履ける靴は実は・・・。



シンプルライフを目指す夫の服の数。



ブログ内での私のアイテムが集まっています。
IMG_6250


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

本日、二度目の更新です。昼の更新はこちらでした! 先日、無印良品で買い物をしてきました。セール中と思わずに行ったのですが、欲しかったものが50%オフで感激でした♬購入したのはこちらです。はい、結構な大きさです。中身は・・・。こちらの和室で使う、座布団と座布 ...
本日、二度目の更新です。
昼の更新はこちらでした!



先日、無印良品で買い物をしてきました。

セール中と思わずに行ったのですが、欲しかったものが50%オフで感激でした♬

購入したのはこちらです。

無印良品

はい、結構な大きさです。
中身は・・・。

無印良品

こちらの和室で使う、座布団と座布団カバーです。

7911c621a3a70a318c9bf0aa4836a686

実は、座布団は4枚持っていましたが、時々足らないことがあり、買い足さなくてはと思っていました。

平屋に越してからの方が、マンションに住んでいた時より、来客が多いです。
車が目の前に置けて、気軽に来れるようになったからかもしれません。

来週も、お友達が6人来る予定です。

一年前に、2枚買い足し4枚にしました。

素朴な風合いと、しっかりした作りが気に入って2枚ずつ買い足してきました。

無印良品

合計6枚になりました。

無印良品

買い足した年が違うので、微妙に風合いは違っていますが・・・。

これで6人来ても安心です。

無印良品

我が家で唯一の大型収納の押し入れにも、問題なく入りました。

押し入れ収納

この座布団カバーは定価2,490円でしたが、セールで半額の1,245円でした♡

無印良品で買った一番大きな物はこれ!


私の写真は、無印良品のアルバムが一つです。


無印良品のアクセサリー収納ケースは使いやすい!



ブログ内での私のアイテムが集まっています。
IMG_6250


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

先日の、父親のデイサービスへ行かせるための声掛けについて、たくさんの反応を頂きました。一部をご紹介させていただきます。こんな手があったとは!さすが!!認知症の声かけ語録を出版したら皆助かるのでは!!— ユキコ@ゆとりあるシンプルな暮らし (@yukiko_tea) August ...
先日の、父親のデイサービスへ行かせるための声掛けについて、たくさんの反応を頂きました。
一部をご紹介させていただきます。



そう言ってもらえたので、いい気になっています(笑)
早速、第二弾を書きました♬

デイサービスに行っても、施設に入所しても、更には自宅にいても認知症の方の帰宅願望に困惑することは多々あります。

自宅にいても「家に帰る」と言う事もあります。

8e1a52bfbd34af061479740d1ac06d79_s

その原因はなぜか?
また、その対応方法は?

続きはこちらです。


夜にもう一度更新しま~す♬

ブログ内での私のアイテムが集まっています。
IMG_6250


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ジェルネイルをセルフオフしてみた結果介護の現場を20年程やってきました。今年からは、パートになり、現場ではなく内勤業務になりました。そこで、念願だった人生初のジェルネイルをしたのが二カ月前です。その時の記事がこれです。 キラキラしていて、自分の手じゃないみ ...

ジェルネイルをセルフオフしてみた結果


介護の現場を20年程やってきました。
今年からは、パートになり、現場ではなく内勤業務になりました。

そこで、念願だった人生初のジェルネイルをしたのが二カ月前です。
その時の記事がこれです。



キラキラしていて、自分の手じゃないみたいで嬉しかった。

ジェルネイル

そして2度目のジェルネイルはこちらです。
前回より、濃い目のベージュピンクをチョイスしたはずが・・・・。

ジェルネイルをセルフオフ

何だか黄ばんだ色になってしまいました。
お友達からも、「ピンクじゃなくて黄色だよね」と言われてしまった。

そして、爪が長い事にやっぱり慣れなくて💦

自分にはやっぱり短い爪が一番だと思い、ジェルネイルをやめる事にしました。

ネイルサロンに行って、取ってもらうのが一番でしょうが、セルフオフもできるとのことだったので、やってみました。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

片付く書類の整理方法。 不要な書類を断捨離して見た目も頭もスッキリさせよう! ...

書類の整理と断捨離


先月、取扱説明書を整理しました。
ダウンロードできない説明書と保証書を残して処分しました。



夫が旅行に行っていたお盆休みは、その他の書類を全部出しして整理しました。


書類を整理した場所


整理したのは、机の引き出し部分です。

紙類の断捨離

保存用の書類が入ったファイル3冊。

マンション暮らしの時に、揃えたファイルです。
🔗片付く書類のしまい方

紙類の断捨離

このファイルには、こちらの書類が入っています。
  • 保険・年金関係
  • 税金・銀行・契約関係
  • その他
その中から、不要な書類を処分しました。

紙類の断捨離

処分した書類はこちらです。

  • 使用期限切れの住民票・印鑑証明書
  • 保険の契約のしおりや定款・約款
  • 古い健康診断結果
  • 解約したクレジットカード書類
  • 解約した証券会社書類
処分した書類

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

昨日のバレーボールの試合でした。疲れが出て、午前中はまったりと過ごしました。筋肉痛は、明日あたりにでると予想されます(笑)午後からは久しぶりに夫とカラオケを6時間ほど楽しんできました。熱唱です!Twitterよりバレーボールの試合の翌日。案外、疲れていない事にび ...
昨日のバレーボールの試合でした。
疲れが出て、午前中はまったりと過ごしました。

筋肉痛は、明日あたりにでると予想されます(笑)

午後からは久しぶりに夫とカラオケを6時間ほど楽しんできました。
熱唱です!

Twitterより

さて、ハネムーンでトルコ・ギリシャ旅行に出かけた娘夫婦は10日間の度を終えて、つい先ほど日本に戻ってきました。

BlogPaint

途中、飛行機の欠航や遅延等があったようですが、無事に成田に到着して一安心です。

念願の気球にも乗ることができたし、インスタ映えするスポットでも記念写真が撮れて大満足だったようです。(詳しくは改めて記事にします)

IMG_7810

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

本日2度目の更新です!50代女性のお楽しみ時間今日は、私のアンケートからの質問にお答えしたいと思います。 バレーボールや書道等の、趣味の活動について教えて欲しいです。ありがとうございます。特に、目新しい趣味もないのですが、自分が楽しいと思っている事について ...
本日2度目の更新です!

50代女性のお楽しみ時間


今日は、私のアンケートからの質問にお答えしたいと思います。


バレーボールや書道等の、趣味の活動について教えて欲しいです。
ありがとうございます。
特に、目新しい趣味もないのですが、自分が楽しいと思っている事について書きたいと思います。
(順不同)

①友人とのランチ会


友人に「お楽しみは何?」と聞くと、「友達との食事&お喋り」と答えます。

周りのお友達も含めて、ランチにお喋りは私のお楽しみの1つになっています。

インスタにも載せましたが・・・。
少し前に、友人と出かけた隠れ家的なレストランでのランチ。

前菜

前菜は6種類で、メインは大好きなペスカトーレ♬

ペスカトーレ
パスタが見えない位に貝が(笑)
お喋りしながらの美味しいランチは最高です♬

しかし、ここのお喋りだけでは飽き足らず、場所を変えて女子会は続きました。

②カラオケ


腹ごしらえの後は、少しカロリーを消費しようとカラオケへ。
下手な横好きで、カラオケは大好きです。

カラオケ

カラオケ・フリータイムに突入です。

BlogPaint

カラオケの合間に喋って、大忙しです。
人の歌を聞いてない疑いあり(笑)

③Amazonプライムでドラマ&映画鑑賞


自宅でまったり海外ドラマや映画鑑賞♬

海外ドラマ

観て、良かったドラマは改めて記事にしたいと思います。

何も予定がない日は、8時間ぐらい観ちゃう日もあります💦

④庭仕事


あれほど庭仕事が嫌だったのに・・・。
すっかりハマっています。

ハーブ風呂

ま~それもいつまで続くかは分かりませんが、自家製ハーブでサラダやお茶を作るのが楽しいです。

⑤書道


大人になってからの書道なので、楽しみながら上達したら良いなと思っていました。
私が教えて頂いている書道教室は、色々なイベントがあります。

少し前は写仏を書きました!

写仏

そして、最近はこんな物まで!
陶器に好きな字を書いて焼きました。

IMG_5672

他の方の作品もありますが、焼き上がりはこちらです。

BlogPaint

楽しい♡

⑥バレーボール


やっぱり、これは外せない。
かれこれ40年近くやっているバレーボール。

写真②

今日は試合でした。
この暑い中、4ゲームもしちゃいました。

その時のTwitterがこちらです。


⑦コンサートや観劇


時々、コンサートや観劇にも行っています。

先日の、コンサートや・・・。

BlogPaint

ものまねライブや・・・。

IMG_2417

吉本興業まで!

IMG_8997

サプライズデートではフエルサブルータも観に行きました。

IMG_4416

秋には、劇団四季アラジンの予約取りました。
これも私のお楽しみです。


⑧友人との旅行


年に1,2度行く、友達との旅行も楽しみの一つです。

d3093e25

噂によると、観光しないで喋っているばかりと言われますが・・・。
否定はしません(笑)

⑨買い物


専ら、買い物は姉と行くことが多いです。

IMG_4791

何も買わない事も多々ありますが、あれこれ言いながらのウィンドウショッピングは楽しい物ですね。
時々、歩き疲れてギブアップしちゃいますが。

今月も、姉達と都内にお出掛けします。
ゆっくり楽しみたいので、都内のホテルを予約しました。

今回は、姪っ子の結婚も決まったので、色々と楽しい話も聞けそうです。

⑩夫のウォーキング


別に、取って付けた訳ではありません(笑)
夫とのお楽しみもありますよ~

梅雨時はさぼっていましたが、案外ウォーキングは楽しかったです。

ウォーキング

いつもスマホをいじっている夫。
流石にウォーキング中は、いじれませんよね~。

30分程度、話をしながらウォーキングが貴重なコミュニケーションの時間でもあります。


おまけ


子育てが終わって、空の巣症候群になっていた私です。
整理収納を学んでから、大きく暮らしも考え方も変わってきました。

目に見える部屋の整理整頓だけでなく、「頭の整理」「お金の整理」「時間の整理」が出来るようになってきました。

頭の整理

その結果、「やってみたい!」と思った事には、躊躇なくチャレンジできる前向きな気持ちを持てるようになったと思います。

つい先日は、初のドラムサークルへ挑戦しました。

BlogPaint

大声で笑って、楽しかったな~。
皆さんのお楽しみは何ですか?
それでは~

楽しそうに見える理由はこちらです。



比較する事をやめるとハッピーになれる?



買い物で失敗しない方法はこちらです。



ブログ内での私のアイテムが集まっています。
IMG_6250


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

先日、夫が加圧インナーシャツの恐るべき効果を記事にしました。 1年着て劣化してきたので、新しい加圧インナーシャツと総入れ替えしました。古い加圧インナーシャツを見比べてみました。1年着用した方が、伸びているかと思ったら、短くなっていました。それでも、新品を着 ...
先日、夫が加圧インナーシャツの恐るべき効果を記事にしました。


1年着て劣化してきたので、新しい加圧インナーシャツと総入れ替えしました。

IMG_7846 (1)

古い加圧インナーシャツを見比べてみました。

IMG_7848 (1)

1年着用した方が、伸びているかと思ったら、短くなっていました。

IMG_7849 (1)

それでも、新品を着る時にきつくて、なかなか大変だったようです。
また、着始めて2年後の結果は、来年の夏頃にお届けしたいと思います♬

さて、話は変わりまして・・・。
アルツハイマー型認知症の父親は、デイサービスに慣れてきました。

39dc1272ef8290524098d935efe77bf4_s

そこで、回数増をしようと本人に相談しました。

すると本人は、嫌だと!!!

834647

そこで言い方を変えて再チャレンジしてみました。
その結果は・・・。

続きはこちらです。



ブログ内での私のアイテムが集まっています。
IMG_6250


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【お知らせ】 浜松でのセミナーにキャンセルが1名出ましたのでお知らせ致します。開催日時10月5日(土) 10:00~12:00場所:NANA浜松 レンタルスペース(浜松駅南口徒歩2分!) オフライン状態でもWebサイトが読める方法私は、定期的に大学病院で受診をして ...
【お知らせ】
浜松でのセミナーにキャンセルが1名出ましたのでお知らせ致します。

開催日時10月5日(土) 10:00~12:00
場所:NANA浜松 レンタルスペース(浜松駅南口徒歩2分!)



オフライン状態でもWebサイトが読める方法


私は、定期的に大学病院で受診をしています。
待ち時間が長いので、本を読んだり、スマホをオフライン状態で閲覧したりしています。

スマホ

そこで、ご存知ない方の為に、オフライン状態でWebサイトを読む方法をご紹介したいと思います。

【目次】
  • Safariの場合
  • Chromeの場合
  • AndroidのChrome
  • まとめ

  • Safariの場合


    私は、主にiPhoneのSafariでWebサイトを読んでいます。
    やり方はこちらです。

    ①共有ボタンをタップ


    オフライン状態でWebWebサイトを読む方法


    ②「リーディングリストに追加」をタップ
    これで、リーディングリストにWebサイトが追加されました。

    オフライン状態でWebWebサイトを読む方法

    ③追加されたリーディングリストを読む場合は、①の共有ボタンの隣の本のボタンをタップします。
    すると、メガネのマークのリーディングリストに保存されたWebサイトのリストが出てきます。


    IMG_7862

    ④左下の「未読のみ表示」、「全て表示」ボタンでリストに表示させるサイトを選べます。


    オフライン状態でWebWebサイトを読む方法

    ⑤リーディングリストを削除させたい場合は、リストを左にスワイプさせると削除できます。

    オフライン状態でWebWebサイトを読む方法

    これで、機内モードでもwebサイトを読むことが出来ます。

    しかし、私のリーディングリスト「膝がパキパキ・・・」最近音がするんですよね~~(笑)


    Chromeの場合


    iPhoneのChrome使用の場合はこちらです。

    ①右下の「・・・」をタップします。

    オフライン状態でWebWebサイトを読む方法

    ②「後で読む」をタップしWebサイトを追加します。

    オフライン状態でWebWebサイトを読む方法

    ③読みたい時は、リーディングリストをタップします。
    「リーディングリストに追加しました」と表示されればOKです。

    オフライン状態でWebWebサイトを読む方法

    ④削除の仕方は、Safari時と同じく、左にスワイプして削除をタップで消えます。

    AndroidのChrome


    AndroidでChromeを読む場合です。
    夫のスマホでやってみました。

    ①アドレスバー右の「・・・」をタップ。

    ネットが繋がっていなくてもスマホで読める


    ②ダウンロードをタップでWebぺージが追加されました。

    ネットが繋がっていなくてもスマホで読める

    ③読む場合は、①の「・・・」をタップし、ダウンロードをタップして表示します。

    ネットが繋がっていなくてもスマホで読める

    削除は、「・・・」をタップし削除をタップすればリーディングリストから削除できます。

    スマホで読めるリーディングリスト


    まとめ


    オフライン状態でWebサイトを読む方法を書きました。
    必ず機内モードにして(ネット接続を切る)、表示されるか確認してからお使いください。

    機種によっては、操作方法に違いがあるかも知れませんのでご了承ください。

    そう言えば、以前は、飛行機の中ではインターネットは使えませんでした。
    今は、機内Wi-Fiが提供されている便もあるようですね。

    ハネムーンにでトルコへ旅行中の娘夫婦から、飛行中の機内の写真が送られてきてびっくり。

    BlogPaint

    そう言えば、飛行機に最後に乗ったのはいつだったかな~。

    ネットが使えない環境でも読むことが出来る「オフライン状態でWebを読む方法」を知っておくと便利です。
    それでは~

    メモ帳代わりに使えるLINEのグループトークの使い方はこちらです。



    百均雑貨でぶれない写真を撮る方法こちらです。



    文章を書くのが苦手の人のお助けツールはこちらです。



    ブログ内での私のアイテムが集まっています。
    IMG_6250


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    先日のアンケートの結果をから、あって当たり前だけれど「持たない理由」について、何回かに分けてお伝えしています。今までの記事はこちらです。持たない理由「炊飯器」持たない理由「やかん」持たない理由「プリンタ」 持たない理由「トースター」アンケートの質問にもあり ...
    先日のアンケートの結果をから、あって当たり前だけれど「持たない理由」について、何回かに分けてお伝えしています。

    今までの記事はこちらです。

    持たない理由「トースター」


    アンケートの質問にもありました。
    平屋の家 のキッチンにオーブントースター レンジなどはどこに置かれていますか、それとも不要で持っていないのでしょうか?

    IMG_7295

    過去に使っていたトースター


    懐かしい写真を見つけました!
    そこに、トースターと炊飯ジャーが写っていました。

    昔のトースター

    以前住んでいたマンションに、引っ越した直後の写真です。
    まだ食器棚も買っていませんでした。

    隣の炊飯ジャーも含めて、マンションを購入する前から使用していた物ですが、どれも残っていないですね(笑)

    トースターの代りに使っている物は?


    トースターで作る物は主にこんな物でしょうか?
    • トースト
    • 焼き餅
    • ピザ
    • グラタン

    魚焼きグリルや、電子レンジのトースター機能で今のところ代用出来ています。

    無くても全く問題なかったです!

    バルミューダだと、トーストの味がかなり良いらしいので気にはなりますが(笑)

    「収納スペース・掃除の手間・価格」と「味」を秤にかけて、欲しいと思えば買うかな~。

    まとめ


    私がトースターを持たない理由は!

    • キッチンが広々使える
    • 掃除が面倒だから

    家電製品が多くなりがちなキッチン。

    • 本当に必要か?
    • 他の物で代用できないか?
    • 今すぐ必要なのか?
    買って当たり前と思わない!

    多用途に使えるものがあれば、まずはそれで代用してみる。
    それでもやっぱり不便に感じたら購入する。

    持たない理由その④「トースター」編でした!
    それでは~

    物の手放し方について・・・。



    ミニマリストではない、シンプリストの私の考え方。



    夫は、私の恐怖政治に支配されている?



    キッチンでも大活躍な物

    続きはこちら

    私のお気に入りが集まっています。
    IMG_6250


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    冷蔵庫のプチストレス解消に使った「仕切りクリップ」先日、まめ嫁さんから、こちらの雑貨をもらいました。 仕切りクリップです。冷蔵庫のドアポケットを仕切れるクリップです。 パウチやチューブ、チーズなどの倒れやすい食品の整理に便利です。 ...

    冷蔵庫のプチストレス解消に使った「仕切りクリップ」


    先日、まめ嫁さんから、こちらの雑貨をもらいました。


    仕切りクリップです。

    冷蔵庫収納に便利な物

    冷蔵庫のドアポケットを仕切れるクリップです。

    冷蔵庫収納に便利な物

    パウチやチューブ、チーズなどの倒れやすい食品の整理に便利です。
    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    使えるモノと使うモノは違う。 使うモノを選ぶ作業を基本に断捨離! 50代からの断捨離のやり方 ...

    久しぶりの断捨離熱

    お盆休みと言っても、代わり映えしない毎日を送っています。

    外は、暑い。
    外は、道も店も混んでいる。

    まったり、お家仕事をしているのが、自分らしい過ごし方だと思う今日この頃です。
    夫が居ない休日は、お家仕事が捗ります♬

    断捨離した物


    先日、会社の同僚が我が家に遊びに来ました。
    その同僚は、キャンドルを集めるのが趣味で、家中キャンドルだらけだそうです。

    その同僚が、我が家のキャンドルを気に入ったようでした。

    BlogPaint

    思わず本物に見間違えるようなリアルなキャンドルです。
    娘が、仕事で使った(展示)物が不要になったので、譲ってもらったキャンドルです。

    断捨離した物

    底のスイッチを入れると、ユラユラと灯りがつきます。

    断捨離した物

    そう言えば、このキャンドルのスイッチを入れたのはいつだったか?
    もう興味がなくなっていたんですね。

    「良かったら、持っていかない?」
    同僚に、そう声を掛けると喜んで持って帰ってくれました。

    断捨離後のスッキリスペース


    ついでに、ウサギの置物とフェイクグリーンは、書棚に移動しました。

    断捨離

    スッキリしました。
    この棚は、奥行きと高さがあるので、掃除しにくい場所だったのでスッキリして良かったです。

    断捨離

    私の「残す物」、「手放す物」の基準はこちらです。



    まとめ


    私がやりたい断捨離は、住いの維持管理やメンテナンスがしやすくなることが目標です。

    • 使えるモノと使うモノは違う。
    • 使うモノを選ぶ作業を基本に断捨離!



    不要なモノを手放す事で心が整理され、本当にやりたいことが見えてくる。
    これからの人生が自分らしく、軽やかに過ごせるように、これからも片づけを進めていきたいです。

    おまけ


    トルコのカッパドキアを旅行中の娘から。
    朝食バイキングがお洒落だよ~と写メが送られてきました。

    IMG_7800

    フルーツやチーズが一杯で美味しそうです。

    IMG_7798

    お洒落な朝食ですね。

    そして、関西方面旅行中の夫からも食事の写メが送られてきました。

    IMG_7786

    明石焼きを食べたようです。

    IMG_7787

    そして、イカ焼き!
    200円だったそうです。

    IMG_7788

    娘とビジュアルが違い過ぎる(笑)
    でも明石焼き食べたいわ♡
    それでは~

    私が本当に断捨離したかった物は?



    物は変わらないけれど、暮らし方は変わります。



    これからも断捨離しない物




    ブログ内での私のアイテムが集まっています。
    IMG_6250


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    WILDMAGIC The Rainbow Farmバーベキュー大会に参加してきました。 ...
    毎日、暑い日が続いていますね。
    こんな暑い真夏日にバーベキュー大会へ参加してきました。

    場所は、都内は豊洲にあるWILDMAGIC The Rainbow Farmです。
    高層ビルが立ち並ぶ中にあります。

    WILDMAGIC The Rainbow Farm

    たくさんのバーベキューエリアがあります。

    少人数用から大人数まで対応できます。
    団体貸切や、テントウエディングもできるそうです。


    AREA MAP - WILD MAGIC -

    こちらは二人から利用できるエリアです。

    WILDMAGIC The Rainbow Farm

    実は、今回のバーベキューはライブドアブログのイベントで、ご招待でした!!

    初めての方も、いつも仲良くしてくれているブロガーさんも大勢が参加しての大イベントでした。

    参加者

    たぶん、私が最年長と思われる・・・。

    バーベキュー大会

    スペシャルウエルカムドリンクは、子供も飲めるフルーツたっぷりの炭酸ドリンク。

    バーベキュー大会

    ドリンクは飲み放題だったので、迷わずノンアルコール(笑)
    昼間から飲むと悪酔いしそうだったので。

    バーベキュー大会

    こんな大きなお肉のバーベキューは、少人数ではなかなか食べられませんよね。

    WILDMAGIC The Rainbow Farm

    参加者は、たかシェフが作ってくれた料理を、ただ「美味しい♡」と言って食べるだけ(笑)

    バーベキュー大会

    焼いているのを見て、切り分けたタイミングで取りに行って頂く。
    最高です。
    このお肉がとっても美味しかった。

    WILDMAGIC The Rainbow Farm

    お肉は食べきれないほど!!
    (帰りに、余ったお肉をもらって帰りました)

    たかシェフの、イチジクと茄子のマリネ?
    美味しくてお代わりしちゃいました。

    バーベキュー大会

    かなり暑い日だったので、ヒヤロンを持っていきました。

    IMG_7567

    両脇の下に挟んでテントの下で涼んでいます。

    熱中症対策

    あまりの暑さに、あっという間にヒヤロン効果はなくなりましたがね。

    終わってから、まめ嫁さんが「お茶でも飲んでいきませんか?」と誘ってくれたので、お邪魔してきました。


    お茶時間

    お邪魔した全員が、整理収納アドバイザーです。
    お茶だけでなく、収納見学までしちゃいました(笑)
    (見る気満々でしたからね)

    便利な家電を色々とお使いで、ちょっと気になる物も発見!!
    料理好きなまめ嫁さんらしいキッチンで、私も見習わなくてはと思いました。

    冷たいお茶で、しっかりクールダウンできました。
    ありがとうございました。

    おまけ


    ところで、このWILDMAGIC The Rainbow Farmは、普通に予約したらどれくらいのお値段なのか気になりました。
    プランはいくつかあるようですが、

    スタンダードBBQプラン

    《食材》
    ・オリジナルシーズニング 牛・豚・鳥肉 / 各100g
    ・1/4カット野菜5種(玉ねぎ・パプリカ2種・ズッキーニ・コーン)
    ・マシュマロ
    ・オリジナルBBQソース

    original-1

    これらの食材に、備品(コンロ・まな板・紙皿・割りばし等)が付くプランで、1人5,400円です。

    お肉のグレードを上げたプレミアムBBRプランだと1人6,480円

    BARもあるので、飲み物も購入できます。
    食材も、備品も全て揃っているならお手軽ですね。

    しかし、真夏の炎天下ではキツイ💦
    次回は、少し涼しい時期が良いな~

    暑い日に食べたくなるかき氷♬ここは美味しかったな~



    最後に〇〇が出てきた時には、びっくりでした。



    娘とまた行きたいアフタヌーンティー♡


    ブログ内での私のアイテムが集まっています。
    IMG_6250


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    コストコブログでお馴染みの、リリさんとお揃いのワンピースを購入しました。 ブルーのVネックのワンピースです。 ...
    少し前に、あの有名なコストコブロガーのリリさんとランチしました。



    その時に、リリさんが着ていたワンピースがツボでした。

    こんな夏用のお出かけワンピースを、ずっと探していました。

    • Vネック
    • ブルー
    • 後ろ下がりのワンピース(チュニック)
    カラー診断でブルーが似合うと言われ、骨格診断的にはVネックがお勧めだと。)

    お洒落で綺麗なリリさんなので、きっと素敵なブティックで購入したのだと思いました。

    すると、購入したのは近所のイトーヨーカドーだと♡

    私にも買える!!!!!

    リリさんと別れてから、速攻買いに行きましたよ~(笑)

    購入したのがこちらのワンピースです。

    ワンピース

    早速、着てみました。

    リリさんも私も高身長なのですが、短さは感じません。
    (年齢は私の方が一回りも上ですが・・・)

    ヨーカードーのワンピース

    裾も、後ろ下がりになっています。

    ヨーカードーのワンピース

    お値段は、3,990円でした。
    きっと、リリさんより安く買えたと思うわ~。

    ヨーカードーのワンピース

    先週参加した写真イベントに着て行きました。
    真剣に写真を撮っているところを撮られた!

    ヨーカードーのワンピース

    皺にならないので、旅行に持って行っても良さそうです。
    この夏はたくさん着たいです。

    ちなみに、楽天では似たようなワンピースがあったのですが、Vネックじゃなかった💦
    UNITED ARROWS のワンピースです。


    おまけ


    写真の練習で撮ったものです。
    光を取り入れて撮った1枚。

    写真の練習

    室内にあった雑貨を撮ってみました。

    写真の練習

    ワイワイしながら楽しい時間でした。
    それでは~

    プチプラファッションしまむら①



    プチプラファッションしまむら②


    50代女子の下着事情はこちら


    1万円で思ったようなワンピースが作れました!



    ブログ内での私のアイテムが集まっています。
    IMG_6250


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    冷房と除湿ではどちらが電気代が安いのか? 冷房・弱冷房除湿・再熱除湿で比べてみました。 ...

    冷房と除湿ではどちらの電気代が安いのか?


    先日、「冷房と除湿では、どちらの電気代が安いのか?」というテーマを、ニュース番組の中でやっていました。

    私は、てっきり除湿の方が電気代はかかると思っていました。

    ところが!!!!
    間違った認識でした。

    除湿は冷房より高い?

    除湿の機能には2つの種類があるそうです。
    • 弱冷房除湿
    • 再熱除湿
    私、知りませんでした💦

    再熱除湿の特徴


    室内の温度を下げた空気を、ちょうどいい温度に暖め直してから部屋にもどします。

    湿度計

    部屋の温度を下げずに、除湿をするので、梅雨時や夜など温度は下げずに湿気を取りたい時には良いです。

    弱冷房除湿の特徴


    水分を集めるために温度を下げた空気を、そのまま部屋に戻します。

    これは、弱い冷房をかけているのと同じようなもので、肌寒く感じるようです。

    肌寒い


    除湿機能の見分け方


    一番確実なのは、取扱説明書やカタログで、弱冷房除湿か再熱除湿かを確認してください。

    取扱説明書
    出典:Panasonic様

    手元になければエアコンの型番を確認して、インターネットで検索するとメーカーのホームページに飛びます。
    そこで、機能の説明を見てみてください。

    まとめ


    温度が高くなる真夏などは、 冷房をかけて、湿度が高いと感じる時には除湿を使うのがお勧めです。
    さて、冷房と除湿2種類の機能をまとめてみました。

    冷房と除湿の比較
    冷房
    除湿
    弱冷房除湿再熱除湿
    機能温度を下げる湿度を下げる
    部屋の温度最も下がる少し下がるあまり下がらない
    省エネ性は?

    最近は、ハイブリットタイプの除湿もあるようです。

    (ダイキンさんの新さらさら除湿がそのタイプで、省エネ性が冷房を使っている時と同じくらいだそうです。)

    まずは、自宅のエアコンがどのタイプなのか、調べてみると良いですね。

    因みに、我が家は弱冷房除湿だったので、冷房より除湿の方が省エネですね。

    自宅のエアコン

    電気代は、
    弱冷房除湿<冷房<再熱除湿の順に高くなる

    エアコンの除湿は機種によっては冷房より安いことが分かりました。
    それでは~

    因みに、我が家の一年間の電気代はこちらです。



    我が家で、知らず知らずのうちに節約になっていた事。



    50代から考えるお金の事。



    ボーナスの使い道はこちらです。



    ブログ内での私のアイテムが集まっています。
    IMG_6250


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    加圧インナーシャツを1年間着続けた結果を公開!! ビフォーアフターの写真を公開 ...
    今日は、去年の夏から着用し始めた「加圧インナーシャツ」について書きます。

    加圧インナーシャツは効果があるのか?


    娘の結婚式を控えて、これ以上太りたくなかった夫が購入した物です。
    なんせ、既製品のモーニングが5Lサイズまでしかなかったのでね(笑)

    そもそもダイエットをしてくれたら良いのですが・・・。
    夫は、こんな考えの持ち主です。
    • 食べたい物は我慢したくない
    • 無理な運動はしたくない
    • 無駄に疲れる事は嫌だ
    そりゃ痩せないよね(笑)
    1年前の記事はこちらです。



    購入した加圧インナーシャツはこちらです。



    痩せるというより、筋肉を付けたい人向けですよね。

    加圧インナーシャツの特徴


    この加圧インナーシャツの特徴こちらです。(再掲)

    ①正しい姿勢に補正してくれる

    ②ウエストの引き締め (高い加圧・着圧で、肩・胸・腹部を引き締めて代謝を改善 )

    ③抗菌・防臭

    ④脂肪燃焼 (普段通りの生活をしながらトレーニングできる)

    ⑤ドライ加工で身体が常にドライを保てる

    ⑥スポーツの時だけでなく、Yシャツのインナーとしてみ着られる

    びっくりしたのが、バレーボールの練習時にも着ていますが、スポーツウエアと比べて臭わないんです。

    これは助かりました。
    色々な臭いが入り混じるお年頃なのでね。

    加圧インナーシャツのサイズ


    サイズは、夫に合うジャンボサイズはありませんでした。
    ■着用サイズ
    M:身長約 160cm〜175cm、体重約55kg〜70kg

    L :身長約 170cm〜185cm、体重約65kg〜80kg

    XL:身長約 180cm〜195cm、体重約75kg〜90kg
    試しにXLを1枚だけ買って着用してみました。

    小さすぎて、夫婦二人での愛の共同作業で何とか入りました。
    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    気分が上がるので、何かしらのお花は飾っておきたいと思っています。ホームセンターでいつも格安で売っているオンシジューム♬お気に入りの三角フラスコに活けています。このフラスコは安定性が良くて、形もお気入りなのですが、底まで洗えないんです。そこで、いつも酸素系 ...
    気分が上がるので、何かしらのお花は飾っておきたいと思っています。

    ダイニング

    ホームセンターでいつも格安で売っているオンシジューム♬

    556670e99a261d8f43bd9c5dea5d1592

    お気に入りの三角フラスコに活けています。
    このフラスコは安定性が良くて、形もお気入りなのですが、底まで洗えないんです。

    そこで、いつも酸素系漂白剤で浸け置き洗いをしています。

    今回は、オスバンで消毒をしました。

    お家仕事

    オスバンは、コスパが良いので掃除にもガシガシ使えます。



    浸け置きが終わったら、いつものように使いまわしです。
    今回は、トイレの中へ。
    (お風呂場や、洗面台の時もあります)

    お家仕事

    次に、トイレを使用するまで放置です。
    便器の中も消毒できますね~。

    その後、三角フラスコは逆さまにして乾燥させてからしまいます。

    お家仕事

    体調も良く、やる気もみなぎっていましたので、掃除機の後にはオスバン水をしみ込ませたウエスで拭き掃除。

    お家仕事

    最後はトイレ周りを拭き上げてゴミ箱へ。

    お家仕事

    まだまだやる気がみなぎっています。
    玄関もブラッシングスポンジと洗車ブラシで綺麗に洗い流しました。

    お家仕事

    頑固な汚れは、ブラッシングスポンジ。
    細かい隙間は洗車ブラシで擦ります。

    お家仕事

    ここまでやったら、洗車もしちゃおうという事で(笑)

    お家仕事

    やり終えました。
    ここまで1時間足らずです。

    (楽)家事をやろう➡掃除
    (苦)家事をやろう➡片付け➡掃除

    物が少なく定位置管理ができていると、片付けの手間がないので、掃除に取り掛かるもの楽です。

    夫が買ってきてくれた、ミニブーケが部屋を明るくしてくれます。

    お花


    終わった後は、コーヒーブレイク♬

    お家仕事の後の休憩

    夏バテ知らずのRinでした!

    明日は、1年前に夫用に買った加圧シャツの成果(結果)を発表です。



    お楽しみに♬
    それでは~

    ザラザラした玄関タイルの掃除にはこれがお勧めです。



    ほんの一手間で家事が楽になります。



    我が家の湿気対策はこちらです。



    ブログ内での私のアイテムが集まっています。
    IMG_6250


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    先日、購入したブルブル振動マシンのパワーウェーブミニ。 その使い方と効果、一か月使った結果を書きました ...

    ブルブル振動マシンは効果があるのか?


    先月の、購入したブルブル振動マシンについて書きたいと思います。
    ちょうど、一か月前に記事にしました。



    購入したいきさつはこちらです。
    長くお世話になっている整体師さんから勧められて購入しました。
    少し前に、購入した整体師さん(私より少し若い)の二段腹と背肉が無くなっていたんです!!!

    噂は聞いていましたが、実際に引き締まった体を見ないと信用できなかったのです。

    整体師さんに会ったその晩にポチっとしていました!!!
    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    もし、一本だけ包丁を持つとしたら、三徳包丁か牛刀と言うところでしょうか。 私は、日本の万能包丁である三徳包丁を使っていますが、ブロック肉やお刺身の引き切りをするには牛刀が良さそうですね。 ...

    我が家で愛用しているキッチン用品「グローバルの三徳包丁」


    皆さんは包丁を何丁お持ちでしょうか?
    今日は、我が家の包丁について書きたいと思います。

    代表的な包丁は、こんな感じでしょうかね。

    • 野菜・果物=菜切り包丁、ペティナイフ
    • 魚・肉  =出刃包丁、刺身包丁
    • その他  =パン切り包丁、中華包丁

    もし、一丁だけ包丁を持つとしたら、三徳包丁か牛刀と言うところでしょうか。

    私は、日本の万能包丁である三徳包丁を使っていますが、ブロック肉やお刺身の引き切りをするには牛刀が良さそうですね。

    GLOBAL三徳包丁


    私がメインで使用しているGLOBALの三徳包丁(G-46)はこちらです。
    (隣にあるのは砥ぎ器です)

    刀身から柄までオールステンレス一体構造の包丁で、とても洗いやすく見た目もスタイリッシュです。

    GLOBALの三徳包丁

    長さが18cmの包丁です。

    刃先とまな板の接するポイントが長いので包丁を前方へ押し突くような切り方の「突き切り」に適しています。
    キャベツの千切り、大根の輪切りなども安定して行えます。

    初めて包丁を購入される場合は、三徳包丁の16cmか18cmが使い勝手が良さそうです。

    私は、三徳包丁の他に、ペティナイフとパン切り包丁も持っています。

    GLOBAL三徳包丁のメンテナンス


    包丁も使っているうちに、切れ味が悪くなってきます。
    そんな時に使うのが、GLOBALのスピードシャープナー(両刃用)です。

    GLOBALの砥ぎ器

    このシャープナーを選んだ理由はこちらです。
    • 使いやすい
    • 収納しやすい

    GLOBALの砥ぎ器

    手前に6~10回程度引くようにして砥ぎます。
    砥ぎ部分はセラミック製で錆びにくいです。

    砥ぎ器にも色々な種類があります。
    お使いの包丁が「両刃」「片刃」か、を確認して砥ぎ器を購入してくださいね。

    切れ味の完璧さを求めるなら、やっぱり砥石が必要ですね。

    しかし、上手く使いこなせる自信がありません。
    砥ぎ器でも切れ味が悪いと感じたら、研ぎ直しをしてもらいます。

    郵送で送ると、綺麗に研ぎ直しをして送り返してくれるので、一度お願いしてみようかと思っています。
    料金は、包丁の種類によって違いますが、1,000~1,500円です。

    追記:研ぎ直してしてもらいました!
    こちらに詳しく書きました。



    おまけ


    今日は、暑かったですね~。
    実は、ライブドアイベントに参加してきました。

    この暑さの中、バーベキュー大会です。

    IMG_7576

    熱中症にならないか心配でしたが、無事に帰ってきました。
    詳細は、改めて記事にしたいと思います。

    それでは~

    高身長の人にお勧めの我が家の愛用品はこちらです。



    事務仕事で最近PCが見えにくいと感じた方は、こちらをどうぞ!



    多用途に使えるキッチン用品はこちらです。



    今、ニトリのグリラー人気です

    続きはこちら

    ブログ内での私のアイテムが集まっています。
    IMG_6250


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    50代女性の下着事情!私が重要視するポイントはここです。 ブラジャーとショーツの選び方と取り替え時期。 ...

    50代女子の下着事情!私のお勧めはこちらです。


    先日のアンケートで恐るべきことに、私の下着についての質問がありました。
    この歳になると、体形の変化が・・・。
    下着等の情報があると嬉しいです。
    特にブラです。
    ブログでご紹介するほどの物ではありませんが、張り切って書きたいと思います♡

    私と夫の下着は脱衣所のこちらのチェストに入れています。

    洗面所収納

    下着の収納はこちらをご覧ください。



    若い頃は、今よりはるかに張りと潤いがあったはずの身体。
    いつの頃から、こんなに垂れ下がり、肌が粉を吹くようになったのか?

    それでもまだ、全てを受け入れ諦める事ができない50代の私です。

    下着は大きく分けて、
    • 綺麗に見せたい派
    • とにかくラクに着たい派
    どちらかだと思います。
    私は、どちらも大事です(笑)

    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    夫が初めてのブログを書きました♬ 雑誌の付録「超強力!USBモバイル扇風機」が使える! ...
    先日の、アンケートの中で、こんなメッセージを頂きました。

    RINさんの暮らし方を参考に、今から物を増やし過ぎないように心掛け、全ての物の住所を作り誰が見ても収納できるようにしていますが、私以外は男ばかりなので週末など油断すると悲惨な有様です。

    RINさんのご主人が羨ましいです。

    雑誌ではご主人のインタビューを拝見しましたが、たまにで良いのでご主人発信のブログも読んでみたいです
    夫発信のブログを読んでみたいとの事です。

    早速、夫に記事を書いてもらいました♬
    お題は、最近購入した雑誌の付録についてです。

    夫の記事


    いつもRinのブログを読んでいただきありがとうございます。 

    Rinの夫のK夫です。

    今日は、読者様から私の文章を読んでみたいとのご要望をいただいたとRinから聞きましたので、最近購入した雑誌の付録を紹介させていただきたいと思います。

    雑誌DIME9,10月合併号

    雑誌DIME9,10月合併号の付録で、超強力!USBモバイル扇風機です。

    超強力!USBモバイル扇風機

    私はとても暑がりで、外出した際に使えるコンパクトな扇風機を以前から捜していたのですが、これはなかなか良い感じでした。

    超強力!USBモバイル扇風機

    モバイルバッテリーに付けたり、

    IMG_7359

    スマホに付けたりできます。
    (タイプCのアンドロイドスマホに付けられます)

    IMG_7501

    軽くて小さいのに風はパワフル。

    音もそんなにうるさくないです。

    使わないときは分解してポケットにもしまっておけます。
    先週、出かけた時にも、炎天下の中で大活躍。

    暑さを耐え凌ぐ事が出来ました。

    梅雨が明けて一気に暑くなりましたので、お出かけの際のお供に良いかと思います。

    今後もRinのブログをよろしくお願いしますm(_ _)m



    夫発信のブログは以上です。

    初めてのブログ記事で、緊張したようですが、何とか書いてくれました。
    (1,000文字程度とお願いしたのですが、500文字にも満たなかった・・・)

    喋る事も、書く事も苦手だと言う夫。
    何が得意なのか聞くと、「ふわふわしている事」と・・・。
    それは特技?
    願望?

    まあ、いつもふわふわしていますので、そんなところでしょう。

    今日は、この記事を書き上げて、長野方面へ旅行に出掛けました。
    明日の夜に帰ってくるそうです。

    やる事をやって、ドヤ顔でね(笑)

    このモバイル扇風機は、バーベキュー大会に借りていこうと思っています。
    それでは~

    最近、購入したコンパクト扇風機はこちらです。



    百均雑貨でぶれない写真が撮れます。



    証明写真は30円でOK!



    ブログ内での私のアイテムが集まっています。
    IMG_6250


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    先日、うっかり割ってしまった夫の茶碗。新しい茶碗は、和食器通販サイトの「うちる」さんから購入した、白山陶器・波佐見焼の平茶碗です。 ...
    先月、ショックな事がありました。

    1年前のサプライズデートで、茶碗を作りました。

    茶碗



    その茶碗を、割ってしまいました。
    その時の、Twitter投稿がこれ。


    落ち込んでいる時に、嬉しいメッセージを頂きました。

    和食器通販サイトの「うちる」さんから、陶器市をやるとのことで、3,000円のギフト券を頂きました♬

    どこかで、茶碗を割ったのを見ていたんじゃないかと言うくらい、グッドタイミングでした。

    これで、夫の茶碗を購入しました。
    白山陶器 波佐見焼の平茶碗です。

    白山陶器

    浅めの作りで、ご飯茶碗以外にも色々と使えそうです。

    IMG_7153

    玉ねぎの柄のようなデザインですね~。
    1993年にグッドデザイン賞(Gマーク)の 選定を受けたそうです。

    IMG_7154

    底の部分には「も」の文字。

    IMG_7156

    サラダや、お浸しにも良さそうです。

    IMG_7199

    煮物を盛ってみました。

    IMG_7201

    大好物の西瓜も・・・。

    IMG_7243

    ご飯茶碗として使わない時にも、多用途に使えそうで楽しみです。

    実は、このお茶碗は二つ購入しました。
    私の作ったピンクの茶碗は、娘が来た時に使う事にして、百均の茶碗は手放しました。

    IMG_7159

    一般的なお茶碗よりも、 大きめで平たく作られているので、 収納時の重なりも良く、 スタッキングできるので良いですね

    もちろん、電子レンジや食洗機も使えます。

    私が購入したのはこちらの「うちる」さんです。
    明日から、陶器市が始まるようです。

    素敵な食器が集まっています。

    flyer_summer19

    防腐防虫効果のある、10キロのお米が入る桐の米びつがありました。

    米びつ

    素敵ですね~。
    還暦祝いに欲しいわ(笑)←何年先?

    最近の愛用品はこちらです。

    健康管理に役立っています。



    冷房の冷えからも守ってくれます。



    軽くてコンパクトなスツールは、色々なところで活躍中!



    今、ニトリのグリラー人気です


    続きはこちら

    ブログ内での私のアイテムが集まっています。
    IMG_6250


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む
    ×