- カテゴリ :
- 洗面所&脱衣所
【ラク家事】洗面台の引き出しを綺麗に保つためにしている事
ラク家事になる洗面所収納実践中 ...
先日、洗面台の収納を見直しました。
アクセサリーが取りやすくなり、ドレッサー兼用の洗面台がとても使いやすくなりました。
引き出しには、収納ケースを使っています。
収納ケースは、仕切り代わりにもなるので便利です。
収納ケースを使っている訳は、もう一つ。
ブラシの下に落ちた髪の毛や埃を、掃除しやすくするためです。
因みに、ブラシはタングルティーザーを使っています。
引き出しの中に、ごみが落ちると取るのが面倒です。
指で毛を取ろうとすると、上手く取れない!
老眼のせいかもしれない。
でもケースごと裏返せば簡単です。
液だれしやすい物にケースを使う場合は、まめに洗うのが面倒なので使い捨て出来るように紙袋を使っています。
常に綺麗にしておきたいけれど、汚れがちな野菜室でも紙袋を使って小まめに取り換えています。
場所によって使い分けると良いですね。続きを読む
アクセサリーが取りやすくなり、ドレッサー兼用の洗面台がとても使いやすくなりました。
引き出しには、収納ケースを使っています。
収納ケースは、仕切り代わりにもなるので便利です。
収納ケースを使っている訳は、もう一つ。
ブラシの下に落ちた髪の毛や埃を、掃除しやすくするためです。
因みに、ブラシはタングルティーザーを使っています。
引き出しの中に、ごみが落ちると取るのが面倒です。
指で毛を取ろうとすると、上手く取れない!
老眼のせいかもしれない。
でもケースごと裏返せば簡単です。
液だれしやすい物にケースを使う場合は、まめに洗うのが面倒なので使い捨て出来るように紙袋を使っています。
常に綺麗にしておきたいけれど、汚れがちな野菜室でも紙袋を使って小まめに取り換えています。
場所によって使い分けると良いですね。続きを読む