Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。

2019年05月

去年の11月に寿司職人と結婚した娘。今月は、結婚して初めての誕生日でした。慣れない環境で、色々なストレスもあったことでしょう。体調を崩したり、失敗もあったりしたようです。良い嫁になりたい思いとは裏腹に、上手くいかない自分が腹ただしいようです。色々ありなが ...
去年の11月に寿司職人と結婚した娘。

結婚式

今月は、結婚して初めての誕生日でした。

慣れない環境で、色々なストレスもあったことでしょう。
体調を崩したり、失敗もあったりしたようです。

良い嫁になりたい思いとは裏腹に、上手くいかない自分が腹ただしいようです。

色々ありながらも、優しい婿さんに支えられて、何とかやっています。

「〇〇さんが凄く優しくて、何よりも私のことを考えて大事にしてくれるんだ」
こんな娘の、お惚気LINEに一安心しています。

そんな娘を気遣って、婿さんがプレゼントしてくれたのは、こちらの「すきなところ100」ノートです。

BlogPaint

ノートは糸綴じになっていて外れにくく、大きく開くので書きやすい♬


好きなところ100
出典:いろは出版公式HPより


このノートに、相手の好きなところを100個書くのです。

好きなところ100

今の娘には、どんなプレゼントより嬉しかったに違いないです。

失敗したって、上手に出来なくても、こんなに好きなところがあるんだよ!
そう言ってもらえたら嬉しいですよね。

1日1つ、娘の良いところを書いてくれるそうです。
本当に、優しい婿さんで良かった。

夫にもこの話をしました。


〇〇さんが、素敵な誕生日プレゼントをくれたらしいよ!
好きなところ100個書くノート♡

お!!凄いね

私も書いて欲しいな~

・・・・(ヤバいな)

ねえ、今度のプレゼントはこのノートにして。

100個も書ける自信がない・・・。
同じ内容を何度も書いちゃうかもしれない💦

そんなもんだ。
でもそんな人にも大丈夫!!
好きなところを思い出させてくれる「お手伝いカード」が付いているそうです(笑)

好きなところ100
さて、夫がくれるかどうかは分かりませんが、来年の誕生日を待ちたいと思います。
それでは~


プロポーズされた記事はこちらです。



結婚式の招待状は全て手作りでした。



私が選んだ黒留袖はこちらです。



手作りの結納にほっこりしました。



100本の薔薇のプレゼントが圧巻でした!


続きはこちら

私のお気に入りが集まっています。
IMG_6250


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

昨日は、自宅収納見学セミナー開催日でした。今回の自宅収納見学セミナーは銀座セミナーと千葉のカフェセミナーに参加してくださった4名の方がお越し下さいました。簡単な自己紹介の後で、全ての部屋の収納を見て頂きました。主婦の方が一番気になるキッチン。引き出しを全 ...
昨日は、自宅収納見学セミナー開催日でした。

自宅セミナー

今回の自宅収納見学セミナーは銀座セミナー千葉のカフェセミナーに参加してくださった4名の方がお越し下さいました。

簡単な自己紹介の後で、全ての部屋の収納を見て頂きました。

主婦の方が一番気になるキッチン。

引き出しを全て開けて「なぜ、このような収納になっているのか?」「なぜ、この場所に置いたか?」等を説明しながら見て頂きます。

自宅セミナー

玄関や脱衣所・洗面所も同じように見て頂きました。

自宅セミナー

「〇〇はどうしていますか?」等の質問に答えながらゆっくり見て頂きました。

自宅セミナー

机や、書棚も全て引き出しや扉を開けてチェック!

自宅セミナー

和室の押し入れが最後で、収納見学は終了です。

その後、片付けのポイントをお話し、簡単な片付けのカードワークをして無事にセミナーが終了しました。

参加して下さった皆様の感想を一部紹介させて頂きます。

BlogPaint

動線がスムーズで、全ての物が必要な物として大切に使われていると感じました。
モチベーションアップしたので、家の整理や片付けなど頑張りたいと思います。
Rinさんのハツラツとしたお話に元気をいただきました。
整理のモチベーションが上がりました。
キッチンの使い方が参考になりました。
とても楽しかったです。
素敵なお宅にお伺いしても、なかなかリビング以外のお部屋や、ましてや収納の中身を見せてほしいとは言えないので、とっても参考になりました。
ブログで間取りも写真も見ていたはずなのに、やっぱり実際見るのとでは大違いでした。

「ブログや本で見るのと、実際に見るのは大違いです」そう皆さんに言われました。
自分の家なので、なかなかその辺は分からなかったです。

皆さん、「片付けのモチベーションが上がった!」と言って頂いたので嬉しかったです。

次回は、7月開催(満席)です。
セミナー情報はホームページにて掲載しています。

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


我が家の間取りや内装についてはこちらをどうぞ!

平屋の家 目次

50代からの断捨離についてはこちらです。

片付けに関する記事はこちらです。


私のお気に入りはこちらです。
(バナーは削ぎ家事研究室の奈緒室長に作ってもらった♡)
IMG_6250

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

我が家の湿気対策いよいよ湿気が気になる季節になってきましたね。私が住む関東の梅雨入りが気になります。去年は、関東の梅雨入りは6月6日頃でした。湿気は、カビや害虫の発生で家を傷めたり、アレルギーを引き起こしたりする原因にもなります。そこで、我が家の梅雨を乗 ...

我が家の湿気対策


いよいよ湿気が気になる季節になってきましたね。
私が住む関東の梅雨入りが気になります。

去年は、関東の梅雨入りは6月6日頃でした。

湿気の多い時期

湿気は、カビや害虫の発生で家を傷めたり、アレルギーを引き起こしたりする原因にもなります。
そこで、我が家の梅雨を乗り切る湿気対策を紹介したいと思います。

洋服は風を通してからクローゼットへ


クローゼットに湿気がこもらないように、衣類は風を通してからクローゼットにしまう。

洋服は風を通してからクローゼットへ

他の服にも、湿気が付いてしまわないようにしっかり乾燥させます。

重曹+アロマで湿気と香り対策


湿気を取ってくれる重曹。
我が家では、靴箱に入れて湿気対策をしています。

重曹

少しアロマを垂らして。

アロマ

お気に入りはレモングラスの香りです。
靴箱に入れています。

重曹+アロマで湿気と香り対策

開けるたびに、良い香りもします。


乾燥剤で靴の湿気をシャットアウト


靴も湿気を多く含んでいます。

乾燥剤で靴の湿気をシャットアウト

お菓子等に入っている、乾燥剤を入れています。
これだけでも靴の湿気がかなり取れます。

家の中に風を送る


家の中に風を送ります。
送る方法はこちらです。
  • エアコン
  • 扇風機
  • 窓を開ける

家の中に風を送る

室内に空気が流れる事は、湿気を溜めないためにも有効です。

室内の戸も開けっ放しです。

家の中に風を送る


湿気の多い布団などはスノコを使う


直置きすると、空気が流れなくなり湿気がこもりがちになります。


湿気の多い布団などはスノコを使う

直置きしないために、スノコを敷いています。
湿気を取ってくれる新聞紙を敷くだけでも違いますね。

新聞紙


湿気の特に多い場所は除湿器を使う


そして、やっぱり頼れる相棒は除湿器です。

除湿器を使う

コロナのビックタンク除湿器。
少々音はうるさいですが、湿気をしっかりとってくれるので、梅雨時は助かっています。

風を送り、しっかり換気をして湿気の多くなるこれからの時期を乗り切りましょう♪
それでは~

我が家の除湿器はこちらです。


湿気の多い時期にやると良い、お勧めのお家仕事はこちらです。


そう言えば新居の電気代ってどうなの?

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ここ数日、かなり暑くなってきましたね。もう、羽毛布団は使うことがないと思ったので、仕舞うことにしました。外側のカバーは、まめに洗っているので、頻繁にクリーニング(丸洗い)はしていません。布団を干して、しっかり風を送って乾燥させてから仕舞います。使っている ...
ここ数日、かなり暑くなってきましたね。
もう、羽毛布団は使うことがないと思ったので、仕舞うことにしました。

外側のカバーは、まめに洗っているので、頻繁にクリーニング(丸洗い)はしていません。

布団を干して、しっかり風を送って乾燥させてから仕舞います。

羽毛布団の収納

使っている物干しワイヤーはこちらです。



外からの風と、室内からの風で、羽毛布団に空気を送ります。

羽毛布団の収納

この扇風機も、かれこれ10年以上使っています。

羽毛布団の収納

薄型で気に入っています。
最近は、夫と取り合いになっているので、同様のタイプがもう一つ欲しいなと考えています。

風を通した羽毛布団は、IKEAのSKUBBボックスへ入れて和室の押し入れへ収納しました。

IMG_6196

お客様用布団の隣に収納しています。

IMG_6197

私は、この2点に注意して、羽毛布団のお手入れをしています。
  • 布団カバーをまめに洗う
  • 干して風を通す
そして、数年に1度丸洗いしています。
この羽毛布団は、実は30年物です!

羽が生地から出るようになり、以前ほど暖かくないと感じた時に、仕立て替えと打ち直しをしてもらいました。

その時に、「かなり質の良い羽毛ですよ」と言われました。
当時の、初任給より高かったのでね(笑)

何度か、仕立て替えをしてもらいながら、一生使っていきたいです。

布団丸洗いは送料無料のネットが便利です。
🔗布団クリーニング 三枚セット 保管追加可
🔗布団クリーニング 一枚 保管追加可

仮住まいのベッドは最悪でした💦

続きはこちら

ROOM

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

私にぴったりのスマートウォッチ少し前から、血圧を測定できるスマートウォッチが気になっていました。先日、ライブドアブログのお友達とランチした時に・・・。まめ嫁さんのスマートウォッチとユキコさんのアップルウォッチを見せてもらいました。アップルウォッチは前から ...

私にぴったりのスマートウォッチ


少し前から、血圧を測定できるスマートウォッチが気になっていました。

先日、ライブドアブログのお友達とランチした時に・・・。

IMG_6035

まめ嫁さんのスマートウォッチユキコさんのアップルウォッチを見せてもらいました。

アップルウォッチは前から欲しいと思っていましたが、多機能過ぎて使いこなせる自信がなかった(笑)
そこで、財布に優しいスマートウォッチを購入することにしました。

まめ嫁さんは私よりずっと若いので、私は文字盤が大きめタイプをチョイス(笑)
文字盤は、老眼鏡がなくてもちゃんと見えるようにしたいですものね。

すると、私よりずっと若い奈緒さんが、文字大きめの同じスマートウォッチを購入していた♬
老眼の疑いあり(笑)

itDEALのスマートウォッチ


購入したのは、itDEAL スマートウォッチです。

スマートウォッチ

バンドの色は、ブラック・ネイビー・パープルの3種類です。
私は、ブラックにしました

スマートウォッチ

文字盤は6種類から選べます。
私は、文字がはっきりと分かる表示にしました。
(14時36分)

スマートウォッチ

因みに老眼になっていない夫はこちらの文字盤です。

スマートウォッチの文字盤

私には見にくいです。

スマートウォッチの機能


このスマートウォッチの機能はこちらです。

機能一覧
  • 持続血圧モニター
  • 24時間心拍モニター
  • 睡眠モニター
  • 運動記録
  • 受信通知
  • 着信通知
  • 遠隔カメラ
  • カウントダウン
  • 座りがち注意
  • リマインダー機能

スマホでアプリをダウンロードして、Bluetoothで接続させればスマホで健康管理ができます。

スマホで健康管理


こちらは私のデーターです。
まずは血圧です。


スマートウォッチ

夜中に血圧が急上昇!!
確か、この日はまめ嫁さんと新橋で飲んだ日だ(笑)

次は心拍数です。
動いている時は心拍数が上がっていますね。

スマートウォッチ

睡眠状況です。

スマートウォッチ

そして、女性限定で、生理周期管理も付いています。
私は関係ないけどね(笑)


syow80_15

スマートウォッチの便利な機能


健康と運動が管理できれば良いと思っていましたが、こちらの機能が案外便利でした。

スマートウォッチ

LINE通知や着信のお知らせが届きます。
バッグの中や、別の部屋に置いてあるスマホに着信があったりLINEにメッセージが届いたりしたら振動と表示で教えてくれます。

syow80_10

バッグに入れっぱなしでも、通知が気づけるのはとても便利でした。

そして、集合写真などにも便利な遠隔カメラ機能が付いています。
スマートウォッチを振ると撮影ができます。

スマートウォッチの充電方法


因みに充電は、USBにつなぐだけです。
ベルト部分が簡単に外れます。

IMG_6102 (1)

私は、いつも使っているパソコンで充電しています。

IMG_6104

2時間充電で約160時間持つようです。
(使用状況で変化します)

まとめ


防水機能はiPhone7と同程度のIP67級だそうです。
汗や、手洗いの水跳ね程度なら大丈夫そうですね。

我が家では、健康管理の為に夫婦で購入しました。
これだけの機能が付いていて、4,000円弱です。

まず私が購入して、スマートウォッチのバンドが夫の腕にマッチするかどうか確認してから、夫の分を再度購入しました←巨漢の夫なので、ここ大事!!

これで、高血圧症の夫の血圧が簡単に測れるので助かります。
もっと早く買えば良かったな~

もうすぐ父の日なので、プレゼントにもお勧めですね。
こちらは、父の日割引で5月31日までクーポン利用で10%オフのようです。
🔗「楽天1位」itDEAL スマートウォッチ

文字盤がスリムタイプはこちらです。
🔗スマートウォッチ



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

不用品の手放し先壊れてしまっていたり、動かなくなったりした物は、割と簡単に捨てられると思います。しかし、新品の物や殆ど使用していない物を、ゴミとして処分するには躊躇しますよね。そこで、私が使っている手放し先をご紹介したいと思います。捨てるより手間はかかり ...

不用品の手放し先


壊れてしまっていたり、動かなくなったりした物は、割と簡単に捨てられると思います。

壊れたコップ

しかし、新品の物や殆ど使用していない物を、ゴミとして処分するには躊躇しますよね。

そこで、私が使っている手放し先をご紹介したいと思います。

捨てるより手間はかかりますが、再利用してもらえるのはありがたいですものね。

メルカリ


先日、第32回サラリーマン川柳の優秀ベスト10決定されました。
面白かったのが3位だったこちらです。

『メルカリで 妻が売るのは 俺の物』

思わず爆笑してしまいました。
確かに、私も夫の物をメルカリで売っています。

コロンビアのアウターやホーキンスの革靴など・・・。

IMG_3889


IMG_1447

コロンビアのアウターは4,000円、ホーキンスの靴は3,000円で売れました。

もちろん夫の物だけでなく、自分の物も出品しています。
以前、記事にしましたが、こちらのウィッグは3,500円で売れました。

c5c59027-s
写真が爆笑ですよね。
ケーラー・オマジオの変わった使い方でした(笑)

IMG_8668

値段はともかく、手軽に売れるのが便利です。
ヤフオクも経験していますが、個人的にはメルカリの方が簡単だと思います。

今なら、夏休みに向けて、キャンプ用品や水着などは売れるかもしれませんね。

メルカリの公式ホームページはこちらです。
🔗メルカリ

ブランディア


バッグや服などはブランディア宅配買取 もお勧めです。
  • 査定料
  • 往復の送料
  • キャンセル料
  • 梱包キット
  • 振込料
これらが全て無料です!!

今は、捨てるためのゴミ袋だって有料なので、有り難いですよね。

私が過去に買取してもらった物です。

ブランディア

重く、肩に掛けられなかったので使わなくなったルイヴィトンのボストンが14,000円で売れました。

変色もしていて、購入から20年以上経過していたバッグですが、ブランド品は値がつきますね。

指輪は、元夫からもらったもの(笑)


好みの合わなくなったブランド品や貴金属など、全部一緒の出せちゃうので簡単で良いですね。

ブランディアの公式ホームページはこちらです。
🔗ブランディア宅配買取

ジモティー


リサイクルだけでなく、里親募集や求人募集なども掲載されているジモティーも利用した事があります。

腰痛が酷くなり、会社で使用したくてジモティーでバランスチェアを購入しました。

dcf9e517-s

腰が伸びて、とても気持ちが良かったのですが、使っているうちに膝が痛くなり使用を断念。

新品を買わずに、まずは中古で試してみて正解でした。

大きな商品などで、送料が気になる場合や、梱包が難しい物などはジモティーも使えますね。
(自宅を特定されないように、家具などの大物以外は、公共の場所での取引がお勧めです)


ジモティーの公式ホームペーはこちらです。
🔗ジモティー

まとめ


手間を惜しまず、メルカリに出品したり、買取してもらったりするか?
欲しい人にあげたりや、バザーに寄付するか?

バザー

物の状態等によっても違ってくると思います。

先日、記事にしたランドセルの再利用。
ブログを読んで、送ってくださった方もおられます。
思い出のランドセルも、必要としている方に喜んで使ってもらえると嬉しいですね。

年度切り替えから間もなく2カ月が経過します。
不要な物を見直してみませんか?

おまけ


冒頭のサラリーマン川柳の60歳以上の作品の1位はこちらです。

『いい数字 出るまで測る 血圧計』(とん吉)

わかるな~~(笑)
皆さんもこんな経験はありませんか?
それでは~

案外、無くても平気だった物一覧♬

捨て方の基準についてはこちらです。


減らすだけでは片付かない?その理由はこちら

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おはようございます!掃除機をかけない日は、気になっている場所の丁寧掃除をしています。今回は、トイレのタンク!!マンションのトイレタンクの蓋は陶器でしたが、このタンクはプラスチック製です。後ろのネジを回せば簡単に取り外せます。(注意)止水栓は止めてからやり ...
おはようございます!

掃除機をかけない日は、気になっている場所の丁寧掃除をしています。
今回は、トイレのタンク!!

トイレ

マンションのトイレタンクの蓋は陶器でしたが、このタンクはプラスチック製です。

後ろのネジを回せば簡単に取り外せます。
(注意)止水栓は止めてからやります。

そこで、水の出る部分も綺麗に掃除しました。

トイレタンクの蓋

水垢がつきやすい水質のようで、マンションの時より、水垢が酷いです。
クエン酸とメラニンスポンジで綺麗になりました。

さて、認知症と診断された父親。

先日は、出来ること、出来ないことを書きました。

【認知症の父親】出来ること、出来ないこと

アルツハイマー型認知症の父親の現在 認知症と診断された父親。 現在、どんな症状が出ているのか書きたいと思います。 主治医の話によれば、認知症は中等度とのことです。 目次1 アルツハイマー型認知症の父親 ...

現在、どんな対応をしているのか書きたいと思います。

今回は、体の清潔のことです。

感染症などの予防にも繋がる、清潔保持。
認知症になると、自分自身が不衛生な生活をしていると気づかない事も多々あります。

父親の場合はどうだったか?

中等度と言われたアルツハイマー型認知症の父親の、清潔についてブログを更新しました。

kaigo






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ここ2カ月近く、夫と毎朝ウォーキングをしています。距離にして3キロ程度なので、丁度良い感じです。筋力の低下も感じられたので、趣味のバレーボールも週2回から3回に増やしました。(現在、3チームの練習に参加しています)パート勤務になってから、運動不足になると ...
ここ2カ月近く、夫と毎朝ウォーキングをしています。
距離にして3キロ程度なので、丁度良い感じです。

筋力の低下も感じられたので、趣味のバレーボールも週2回から3回に増やしました。
(現在、3チームの練習に参加しています)

パート勤務になってから、運動不足になると思って購入した踏み台。

踏み台昇降



最近は、踏み台昇降運動用ではなく、普通に踏み台として使っていました(笑)

しかし、そろそろ梅雨入りも近いので、室内運動用に、この踏み台を使うことも多くなりそうです。

踏み台昇降運動に使い始めてから、台の下の部分の床の傷が気になり出しました。
そこで、ノンスリップパッドを貼ることにしました。

踏み台昇降に滑り止め

最近は、百均には様々な物があり便利ですね~。
こちらのダイソーの商品です。

踏み台昇降に滑り止め

踏み台の足の裏に、滑り止めと床の傷防止の為にパッドを貼りました。

踏み台昇降に滑り止め

パッドがはみ出ると見た目が悪いので、底の部分より一回り小さめに。
これで、床に傷が付くのが気にならなくなりますね。

踏み台昇降運動をする時も安心です。

滑り止めとは反対に、滑るシールは以前、無印良品の椅子に貼りました。

ダイニングテーブル

これがとても良い!
掃除の時に指一本で椅子が動かせるのが便利でした。

ダイニングテーブル椅子



おまけ


簡単で美味しい料理を教えてくれるお友達の小豆さん。
先日の記事を真似して作ってみました。



使う材料は、もやし・チーズ・卵・コショウだけ! 

IMG_6146

フライパンにチーズ、もやし、卵の順で入れてコショウをかけて焼くだけ!!
(チーズに少し焦げ目がついたらひっくり返して焼く)

IMG_6147

詳しくは、小豆さんのブログで確認してください。

簡単、美味しいが一番ですよね。
是非、作ってみてください。
それでは~

20年勤めた会社を一旦退職して、パート勤務になった理由はこちらです。



一人で組み立てた無印良品の家具についてはこちらをご覧ください。




体重が気になる甘いもの好きさんにお勧め糖質ゼロのチョコレート♬

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

先日の日曜日は、娘夫婦の招待で都内までランチを食べに行ってきました。場所は、六本木にあるグランドハイアット東京です。レストランはホテル内の「フレンチキッチン」です。夫が食べ放題を大好きなのを知っているので、ランチブッフェ(シャンパン付き)です。びっくりす ...
先日の日曜日は、娘夫婦の招待で都内までランチを食べに行ってきました。

場所は、六本木にあるグランドハイアット東京です。

グランドハイアット東京

レストランはホテル内の「フレンチキッチン」です。
夫が食べ放題を大好きなのを知っているので、ランチブッフェ(シャンパン付き)です。

フレンチキッチン

びっくりするくらい、どれも美味しい♡
ローストビーフやフランス直輸入のチーズが格別!!

IMG_6109

デザートも、どれを食べても感激する美味しさ♬

IMG_6113

大満足の夫と私。
娘が撮ってくれました。

BlogPaint

このタイミングで、運ばれてきたデザートがこちらです。

IMG_6116

29年間ありがとう!
これからも私達をよろしくね!

半年前に結婚した娘達からの感謝の言葉。
夫が、感動してまた泣いていました。

結婚式も号泣でしたからね。

泣く


泣く

再婚して14年。
娘にとって、新しい父親とは人生の半分近くを一緒に過ごして来たことになります。

良い時ばかりではありませんでした。
急に、中学生の父親になった夫は、懸命に父親になろうと頑張ってくれました。

結婚して初めての娘の保護者面談での話です。
学校で夫と待ち合わせしていたのですが、時間ギリギリに大汗をかきながら到着した夫は泥だらけ。

11614

なんと、学校に向かっている途中でタイヤがパンクしてしまったようで、自分で大急ぎでタイヤ交換をしてから来たようです。

2248c0a0f072b4b07e9d84220ea78cdd_s

それでも、諦めずに一生懸命向かってくれた気持ちが嬉しかった。

もちろん、空回りする時もありましたが・・・。
それらをひっくるめても、夫には感謝しかない。

娘もそれを充分、分かってくれているんだなと思いました。
父の日のプレゼントや、今日のような食事会には夫が好きそうな物をチョイスしてくれます。

まだまだ自分たちを見守ってねと言う娘夫婦に、まだ親としての楽しみを残しておいてくれる事に思いやりを感じました。

「もう、私の事は心配しなくても良いからね」と言われちゃうのは、安心だけれどちょっと寂しいものね。

今回は、母の日も近かったので、プレゼントをもらいました。

CLAYD

本型のCLAYDのクレイ入浴剤です。

CLAYD

見開きごとに1回分の入浴剤と、それぞれ異なる写真が1週間分(計7点)入っています。

IMG_6132

 CLAYDのクレイが採取されるアメリカ西海岸の砂漠の美しい風景写真が、本の表紙、中身に使用されています。

この入浴剤は、毛穴の奥の汚れを吸着させて取り、透明感のあるお肌に整えてくれるそうです。
更に、入浴剤として使うと、同時に浴槽や床の汚れも取ってくれ、スポンジで軽くこするだけでピカピカになるとの事。

(娘)実は、この入浴剤は水60ccを加えて、クレイパックとしても使えるそうです。

(私)凄いね~多用途に使えるね

(娘)お母さんは、一つで何通りにも使えるアイテム好きでしょ


(私)お母さんの事、良くわかっているね(笑)


親の事をよく理解していますね。
早速、入浴剤として使ってみました。

入浴剤

体から汚いモノが出た感覚(笑)

パックを作ってみた。
IMG_6148

ちょっとお高い入浴剤ですが、プレゼントなら嬉しい♡
それでは~

再婚物語の続きはこちらです。



再婚物語を最初から見ちゃう?



夫が号泣したのはこちらです。




婿さんはこんな人

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

1年使っても劣化しないキッチンスポンジはあるのか?皆さん、キッチンスポンジはどの位で交換していますか?我が家で使っているキッチンスポンジは、もう1年になります。実は、このスポンジは全く劣化しないのです。キッチンスポンジに求める事キッチンスポンジに求める事 ...

1年使っても劣化しないキッチンスポンジはあるのか?


皆さん、キッチンスポンジはどの位で交換していますか?

我が家で使っているキッチンスポンジは、もう1年になります。

キッチンスポンジ

実は、このスポンジは全く劣化しないのです。


キッチンスポンジに求める事


キッチンスポンジに求める事
  • 汚れ落ちが良い
  • 泡立ちが良い
  • 水切れが良い
  • 変形しにくい
  • 汚れが目立たない

こんなところかと思います。

素材も、ウレタンフォームやセルロース等様々なスポンジがあります。

我が家で愛用しているのは「サンサンスポンジ」


さて、我が家のキッチンスポンジをご覧ください。
マンションを引っ越すタイミングで、新しく下ろしたサンサンスポンジです。


キッチンスポンジ

殆ど劣化していないのが分かると思います。

比較の為に新しいサンサンスポンジをお見せします。

サンサンスポンジ

真空パックでコンパクトに包装されています。

サンサンスポンジ

時間が経つと、膨らんできます。

キッチンスポンジ

新旧並べてみます。
左側の結束バンドが付いている方が1年前から使っているサンサンスポンジです。

キッチンスポンジ

変形も着色汚れもなく新品と遜色ないです。

キッチンスポンジ

キッチンスポンジ

驚きました。
こんなに劣化しないスポンジがあるなんて!!

サンサンスポンジの特徴!


水切れが良いので、ぶら下げておくとあっという間に乾いて、とても衛生的です。

キッチンスポンジ

一か月に一度、酸素系漂白剤でキッチン周りのつけ置き洗いするのですが、その時に一緒にこのサンサンスポンジも漂白します。

酸素系漂白剤

酸素系漂白剤と炭酸ソーダで、オキシクリーンもどきを作って洗います。



酸素系漂白剤で漂白

サンサンスポンジを使う前は、パックスナチュロンのキッチンスポンジを使っていました。

パックスナチュロンのキッチンスポンジ

マンション暮らしの時も、同じように吊るして収納していました。

キッチン

このパックスナチュロンも水切れが良く、使いやすかったです。

しかし、色の付きやすい食器(カレー皿等)を洗うと着色が・・・。
そこで、同じような素材で、着色が目立たないサンサンスポンジに変更したわけです。



このサンサンスポンジの特徴は3つ!!

  • 驚異の長持ち
  • 驚異の泡立ち
  • 驚異の水切れ

人生50年以上生きてきて、こんな長持ちするスポンジは初めてでした(笑)

4個入りを買ったのですが、2年半前に買ってまだ3個残っています(1個は使用中)
捨てた1個はマンションを引っ越す時に、玄関・ベランダ等の掃除に最後に使って捨てました。


百均で5~6個入っているスポンジより、購入時の値段は高いですが、1年経過してもこの状態なら決して高くないと思います。

我が家の愛用品「サンサンスポンジ」でした!
それでは~

※ブログからメッセージを下さったミーナ様
ランドセルの件、嬉しいです。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
(メールアドレスの記載がなくお返事できませんでした)

省スペースにも置けるゴミ箱はこちらです。



キッチン掃除が劇的にラクになったのはこちらをしたから。



虫対策!ニトリの防虫シートを使っています。



キッチンペーパーホルダーのお勧めはこちらです。


続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

お洒落なユニセックスなリュック私の愛用のリュックはカンケンリュックです。 軽くて丈夫で、使い勝手が良いリュックです。そのため、最近では夫が頻繁に使っています(笑)LCCで旅行することが多いのも理由の一つです。(荷物の重さの関係です)そこで、同じように軽くて使い ...

お洒落なユニセックスなリュック


私の愛用のリュックはカンケンリュックです。



軽くて丈夫で、使い勝手が良いリュックです。

カンケンリュック

そのため、最近では夫が頻繁に使っています(笑)

LCCで旅行することが多いのも理由の一つです。
(荷物の重さの関係です)

そこで、同じように軽くて使い勝手の良いリュックをもう一つ探していました。

カンケンリュックより綺麗めな服にも合うようなデザインの物を!!

そんな時に、お友達のユキコさんが使い始めた北欧デザインのリュックを発見♬



お~~良いではないか。
カンケン程は軽くないけれど、正味1キロの重さなら許容範囲です。
(私が持っているカンケンリュックは500g弱です)

北欧デザインGASTON LUGAのリュック


実は二カ月程前に、GASTON LUGA様からリュックのお試しの連絡を頂いておりました。
全く、メッセージに気が付かず(笑)

恐る恐る、「まだお試しできますか?」と図々しく連絡をしました(笑)

昔は、値引き交渉や店員さんと世間話なんて出来なかったのに、いつの頃からかナチュラルに図々しくなっています。

快くリュックを送って頂きました♬

GastonLuga

GASTON LUGA(ガストンルーガ)のプローペル(ブラック)です。

ビーカンレザー(動物性を使わず、人工的に革の素材感を出す)とキャンバス生地を使用しています。

ガストンルーガ「プローペル」リュックのポイント


私が良いと思ったプローペルリュックのポイント5つ♬

①私のマウスコンピューターが入る!


GastonLuga


パソコン等を入れるラップトップポケットが付いています。
15インチまでのパソコンを入れることができます。

その他にポケットが2つ付いています。

②フックが使いやすい

引っかけるだけの簡単フック。

GastonLuga

更に、容量に合わせて3段階位置も調節できます。

③スマホを入れられる外側ポケット

背面には、スマホや列車のチケット等が入れられるポケットがあります。
直ぐに取り出せて便利ですね。


GastonLuga


④タグやロゴが可愛い

GastonLuga

GastonLuga

⑤バッグを護る4つの金具

GastonLuga


底は傷つきやすいし、汚れやすいです。
しっかりとした金具が4か所付いていて安心です。

プローペルリュックを使ってみた


先日、私の誕生日祝いという事で、夫と一泊で旅行に行ってきました。

(この旅行に間に合って良かった~)

夫は、カンケンリュック、私は新しいプローペルのリュックを使いました。

身長171cm小太りの私が持った感じ。

BlogPaint

因みに、このリュックはユニセックスなので夫も問題なく使えます。

182cm、大太りの夫が持った感じ。

プローペルリュック

男性が持ってもOKですね。
何と、夫がいたく気に入ったようで、今度借りると言っていた・・・。

シンプルで、軽く、飽きがこないリュックなので長く使えそうです。

インスタでは参考になる画像が一杯ありますので、良かったら見てみてください。
#GastonLuga #ガストンルーガ

●15%off専用割引コード:RinGL (期限なし)
公式オンラインストア
公式アカウント名  
●送料無料

ディスカウントコードは 上記公式ページでしか使えませんので ご注意くださいね!


大切に使いたいと思います。
それでは~

清水の舞台から飛び降りるつもりで買ったバッグが酷い事に・・・


続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ハンガーを取り出しやすくする方法乾燥機にかけない衣類は、ハンガーにかけて干しています。ハンガーは、突っ張り棒に常時下げています。マンション暮らしの時も、同じように突っ張り棒で下げていました。ハンガーを箱に入れていた時もありました。しかし、ハンガーを取り出 ...

ハンガーを取り出しやすくする方法


乾燥機にかけない衣類は、ハンガーにかけて干しています。

脱衣所

ハンガーは、突っ張り棒に常時下げています。

突っ張り棒

マンション暮らしの時も、同じように突っ張り棒で下げていました。

マンション暮らしの時

ハンガーを箱に入れていた時もありました。
しかし、ハンガーを取り出す時に、絡まってしまってプチストレスでした。

ハンガー

ぶら下げる収納は、スペースも取らないし、箱に溜まった汚れを掃除する手間もかからず快適です。


ハンガーを更に取り出しやすくする


我が家では主に3種類のハンガーを使っています。

  • 夫用の大きめハンガー
  • 私用の普通サイズのハンガー
  • アーチハンガー

最近では、5Lサイズ用のアーチハンガーを自作しました(笑)

洗濯物を干す時に、間違えて使いたいハンガーとは別のハンガーを取ってしまう事が何度かありました。
そこで、ちょこっと改良!!

ハンガーを区別するために使ったのは洗濯ばさみ


ハンガーを区別するために使ったのは、洗濯ばさみです。

洗濯ばさみ

これを、種類別の分けたハンガーの間に挟みます。

IMG_6069

これで随分取りやすくなりました♬

注意:老眼だから間違えて取るわけではありません。


洗濯干しが劇的にラクになる方法はこちらです。


その他の突っ張り棒ネタはこちらです。


友人宅の洗面台鏡裏収納のビフォーアフターが凄い


続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おはようございます!今朝は2件のお知らせです。レタスクラブニュースにて、大人のラク家事についての記事を配信致しました。昨晩から平日24回です。一回目がこちらです。読んで頂けると嬉しいです♡さて、認知症と診断された父親。先日は、出来ること、出来ないことを書 ...
おはようございます!
今朝は2件のお知らせです。

レタスクラブニュースにて、大人のラク家事についての記事を配信致しました。
昨晩から平日24回です。

一回目がこちらです。
読んで頂けると嬉しいです♡

さて、認知症と診断された父親。

先日は、出来ること、出来ないことを書きました。

【認知症の父親】出来ること、出来ないこと

アルツハイマー型認知症の父親の現在 認知症と診断された父親。 現在、どんな症状が出ているのか書きたいと思います。 主治医の話によれば、認知症は中等度とのことです。 目次1 アルツハイマー型認知症の父親 ...

現在、どんな対応をしているのか書きたいと思います。

今回は、お金の事です。

中等度と言われたアルツハイマー型認知症の父親の、お金の事についてブログを更新しました。
👇

kaigo

今日は既にかなり暑くなっています。
ウォーキング中にびっしょり汗をかいてしまいました。

これからは水分補給と日焼け対策しっかりしなければなりませんね。
それでは~


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

お弁当用の風呂敷(ランチクロス)を新しくしました。今までと違って、リバーシブルタイプの物にしました。ネイビーと赤の文様モチーフの物です。 伊砂文様研究所(伊砂久二雄創設)では、昭和20年代より数々の文様・図案を生みだしました。文様モチーフは自然物や風景だけに ...
お弁当用の風呂敷(ランチクロス)を新しくしました。
今までと違って、リバーシブルタイプの物にしました。

風呂敷

ネイビーと赤の文様モチーフの物です。

伊砂文様研究所(伊砂久二雄創設)では、昭和20年代より数々の文様・図案を生みだしました。
文様モチーフは自然物や風景だけに求めるのではなく、心象や目に見えない対象物をも表現しているのが特徴です
風呂敷

お弁当を包んでみました。

風呂敷


結び方をちょっと変えてみたら可愛い♡

風呂敷

やっぱりリバーシブルを良いですね。

風呂敷

文様モチーフは他にも色々あります。
デザインが素敵ですね。



ハンカチも風呂敷(キッチンクロス)も、男女で使える物が何かと便利で良いです。
表と裏で2枚分楽しめる風呂敷でした!

旅行にも必ず持っていく風呂敷、軽くてコンパクトで最高です。

シンプリストの一泊二日の荷物はこちらから見られます。


7ce603d73419cc639cfd5fb0259c289f (1)

今日は1日良いお天気でした。
窓からの風が気持ちよくて、ダイニングテーブルでパソコン作業をしました。

369da9918c8b4af17bac9bb42116acab

もう梅雨入りした地方もあるので、こんな晴れ間は大事にしなくてはと、洗車をしたり庭の草取りをしたり頑張りました♬

掃除してリセットされた部屋は居心地が良いですね。

ba210e55eb61a8d910aa2de7c5da193d

それでは良い週末をお過ごしください。

セリアで買ったアレが今でも必需品

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

無印良品のレッドシダーブロックの香りがなくなったら?2年半程前から無印良品のレッドシダーブロックを防虫・消臭の為に使っていました。購入時のレッドシダー!レッドシダーの特徴 特有の甘い香りにはリラックス効果もあります。 木質に含まれる殺菌力のある抽出成分 ...

無印良品のレッドシダーブロックの香りがなくなったら?


2年半程前から無印良品のレッドシダーブロックを防虫・消臭の為に使っていました。
購入時のレッドシダー!

レッドシダーブロック

レッドシダーの特徴
特有の甘い香りにはリラックス効果もあります。
木質に含まれる殺菌力のある抽出成分の働きにより、特に耐久・耐候性に優れ、さらに害虫や微生物の繁殖を防ぐ効果もあります。
現在のレッドシダー

無印良品のレッドシッターブロック

一部のレッドシダーブロックには紐を付けて、クローゼットにぶら下げて使っています。

クローゼット


シダーブロックを紙やすりで削っても香りが復活しない


香りが無くなったら、紙やすりで削ると復活します。

無印良品のレッドシッターブロック

しかし、徐々に香りの持続時間が短くなり、そのうちほとんど香りがしなくなってしまいました。

木材は、香りが出る限りは「生きている」状態だそうです。
そろそろこのレッドシダーブロックも役目を終えたころでしょか。

定期的に買い換える必要のある市販の防虫剤と違って、長持ちはしてくれましたが、防虫・消臭の効果がなくなると、そろそろ買い替えの時期かなと思いました。

無印良品のレッドシッターブロック

今回が最後かと思いながら、紙やすりで削り、クローゼットにぶら下げました。

使い終わったシダーブロックは積み木にしたり、箸置きにしたりと再利用する手もあるようです。

しかし、こんなレッドシダーのアロマを見つけました!!


早速、購入しました。
紙やすりで削っても香りがなくなったレッドシダーブロックに付けて、もうしばらく使ってみようと思います。

ついでに、大好きなレモングラスの香りの精油も一緒に♬
娘からもらったアロマソケットに使おうと思います。

アロマソケット

届くのが楽しみです♡
それでは~

娘からもらったプレゼント10点一挙公開しています。

2018年無印良品で買って良かった物はこちら

ジャンボサイズのガンガーを自作してみた

クローゼットを使いやすくした裏技

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

初めての胃カメラ体験先日、人生初の胃カメラ検査をやってきました。ちょっぴり怖かったけれど、びっくりするぐらい簡単でした。そこで、まだ一度も胃カメラ検査をした事のない方のために、どんな感じだったか書きたいと思います。胃カメラ検査の流れ3週間前から胃の調子が ...

初めての胃カメラ体験


先日、人生初の胃カメラ検査をやってきました。

胃カメラ

ちょっぴり怖かったけれど、びっくりするぐらい簡単でした。
そこで、まだ一度も胃カメラ検査をした事のない方のために、どんな感じだったか書きたいと思います。

胃カメラ検査の流れ


3週間前から胃の調子が悪く受診をしました。

バリウム検査が嫌いで、実はここ4年程胃のレントゲンも撮っていませんでした。
そこで、胃カメラ検査をしましょうという事になりました。

しかし、胃カメラは怖い!!!
口からが苦手な人は、鼻からの方法もありますが、インフルエンザ検査で鼻に棒を入れられるだけでも痛くて痛くて・・・。

胃カメラ検査

そこで、今回は鎮静剤を使うことにしました。
(鎮静剤を使う場合は運転できません)

検査の前日は、夕飯を早めに食べて、夜9時以降は食事や水以外の飲み物は摂取できません。

検査をする前に、胃の泡けしの薬を1錠飲み、その後喉麻酔です。

氷のように凍らせた麻酔を2個かまずに舐めました。
舐め終わるころには、喉に麻酔が効いて、唾液が飲みにくいような感覚になりました。

その後、腕から点滴(鎮静剤)をされ、口にはマウスオープナーを装着されます。

鮮明な記憶はここまで、いつ胃カメラを入れられたのか、全く覚えていません。
意識がもうろうとしていました。

胃を映し出した画面は見ていたので、完全に寝ていたわけではありませんが、気が付いたら終わっていました。

結果は、胃潰瘍でした。
そして、細胞を取ったので結果を改めて聞きに来ることになりました。

あ~こんな簡単に終わるなら、もっと早くやってもらえば良かったな(笑)

今回、かかった費用は7,980円でした。
(胃潰瘍の薬は除く)

胃カメラ検査

そして、先日細胞の検査の結果を聞きに行ってきました。

全く問題なしでした!!

夫の胃がんリスクチェックの結果


夫が少し前に、検査に出した胃がんリスクチェックの結果が届きました。



一足先に、メールでも結果が届いていましたが、郵送でも送られてきました。

結果はこちらです。

夫の胃がんリスクチェック


ABC判定の内のA判定で、ピロリ菌も陰性でした。
ピロリ菌
おおむね健康的な胃粘膜で、胃の病気になる危険性は低いと考えられます。
太ってはいますが、胃は丈夫なんですね~
胃が丈夫だから食べられるのか(笑)

お肌も体も曲がり角。
しっかり予防もしながら、大切にしていかなければなりませんね。

この体も後50年は使うのですから(笑)
それでは~

まさかのぎっくり腰はこちら!!


ぎっくり腰なのに、走らなければならなかった理由はこちら~



歯のセルフホワイトニングもしました!



歯の着色汚れを簡単に落としてくれるのはこちら


続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

少し前に、お友達と「人生フルーツ」を観てきました。公開された時から、観たいと思っていましたが、なかなか上映会のタイミングが合わずに、先月やっと観る事が出来ました。※ネタバレあり、ご注意ください。建築家の津端ご夫妻の暮らしを追ったドキュメンタリー映画です。 ...
少し前に、お友達と「人生フルーツ」を観てきました。

公開された時から、観たいと思っていましたが、なかなか上映会のタイミングが合わずに、先月やっと観る事が出来ました。

※ネタバレあり、ご注意ください。


建築家の津端ご夫妻の暮らしを追ったドキュメンタリー映画です。
お二人のことを簡単にお伝えします。

  • 修一さん(1925年生まれ)東京大学を卒業後、建築設計事務所を経て日本道路公団へ。
  • 英子さん(1928年生まれ)老舗の造り酒屋の娘で、27歳で修一さんの元へ嫁ぐ。

ニュータウンに土地を買い、家を建て、雑木林を育ててきた修一さんと英子さんの丁寧な日常が描かれています。
樹木希林さんのナレーションが、これまた素敵です。

私は、自分がラクすることばかりを考えて過ごしてきました。

実は、一つ一つ丁寧に暮らす事、億劫がらずに動くことで、見えてくるものがある。
そこには確かな幸せがある。
そう思わせてくれました。


夫を支えるための人生。
夫に、好きな食べ物を用意して、身綺麗にしてあげることが妻の役割と仰っていました。
そして、昼間は横になってはいけないと。

ちょっと自分の暮らしを反省しました。
昼寝時間をいかに取るかを考えている私には耳が痛い。

自分は嫌いなじゃが芋料理を、英子さんがせっせと修一さんの為に作る姿に深い愛情を感じました。


私の夫も、じゃが芋が大好きです。
しかし、炭水化物は摂り過ぎると良くないからと、食卓に並ぶことが少なかったです。

文句を言わずに、久しぶりにコロッケでも作ってあげようと思いました。
もっと夫を大事にしなければと!

幸せの形は人それぞれですよね。
私達夫婦も、津端ご夫妻のように最後のその時まで、寄り添って生きていきたいと思いました。

修一さんが台湾で言った
「彼女は、僕にとって最高のガールフレンド」 
そのそばで寄り添っていた英子さんが、少女のように嬉しそうにしてい姿に、私自身も嬉しくなりました。

私もそう言ってもらえるようにならねば!!

そして、英子さんが言った言葉。
「いいことだけ考えて悪いことは言わないの」
本当にそうだなと思いました。

お二人に、心穏やかに生きていくための秘訣を教えてもらいました。

映画の中に出てくる「家は、暮らしの宝石箱でなくてはいけない」(モダニズムの巨匠ル・コルビュジエ)の言葉も印象に残りました。
風が吹けば、枯れ葉が落ちる。
枯れ葉が落ちれば、土が肥える。
土が肥えれば、果実が実る。
こつこつ。
ゆっくり。
人生フルーツ。
残念ながら上映は終わってしまいましたが、こちらの本でもお二人の暮らしを知る事ができます。


50代のうちにしておきたいことはこちらです。



人間関係の悩みを解決してくれる本はこちらです。



嫁ぐ娘に渡した「秘密の幸福書」

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

夢みさきホテルはレビュー通りでした。私の誕生日祝いを兼ねて、夫が一泊旅行を提案してくれました。夫が選んだのは、南房総の夢みさきホテルです。レビューを見ると、食事が高評価で夫が選んだだけの事はあります(笑)🔗夢みさきホテルの口コミ料理はびっくりするくらいボリ ...

夢みさきホテルはレビュー通りでした。


私の誕生日祝いを兼ねて、夫が一泊旅行を提案してくれました。
夫が選んだのは、南房総の夢みさきホテルです。

レビューを見ると、食事が高評価で夫が選んだだけの事はあります(笑)

🔗夢みさきホテルの口コミ

料理はびっくりするくらいボリュームいっぱいでした。

夢みさきホテル9

お部屋もくつろげて、二人で泊まるには充分でした。
続きはこちらです。


前回、泊まった「ろくや」の料理も凄かった!!

もう一度乗ってみたいな寝台特急!


私と夫の出会いは?ステップファミリー告白

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

昨日は、誕生日でした。Twitterやインスタ等を通じて、たくさんのお祝いのメッセージを頂きました。この歳になって、こんなに多くの人に祝ってもらえるなんて幸せ者です。昨晩は、夫と二人でお祝いをしました。これからの1年も力を抜いて、ゆるく楽しく過ごしていきたいです ...
昨日は、誕生日でした。
Twitterやインスタ等を通じて、たくさんのお祝いのメッセージを頂きました。

この歳になって、こんなに多くの人に祝ってもらえるなんて幸せ者です。
昨晩は、夫と二人でお祝いをしました。

IMG_5985

これからの1年も力を抜いて、ゆるく楽しく過ごしていきたいです。
一泊旅行の記事は、改めて書きたいと思います。

私が5年間でDIYした物ベスト5


早いもので、この平屋の家に引っ越してから、もうすぐ丸1年になります。

DIY好きの私は、マンション暮らしの時から、自分好みに色々と家をカスタマイズしてきました。

BlogPaint

今日は、そんな私が作ってきた物のベスト5を、お見せしたいと思います。

5位「ダイニングテーブルにセリアの引き出しを付けた」


ダイニング周りに、毎食使うものを置いておきたかったので、セリア雑貨を使って引き出しを作りました。

DIYで作った物

お陰で、夫が飲む薬や、テーブルで使う筆記用具や電卓等を入れる事ができるようになりました。

IMG_6233

テーブルの上がスッキリしましたね~
ダイニングテーブルに引き出しをつける方法はこちらです⇒

4位「キッチンの観音扉を引き戸に変更」


キッチン(マンション)が観音扉で使いにくかったので、引き戸にしてゴミ置き場を作りました。

DIYで作った物

引き戸にして、段ボール箱のゴミ箱を置きました。
シンクの側で、ゴミが捨てやすかったですね~

IMG_3826

キッチンの観音扉を引き戸にした方法はこちらです⇒

3位「大きいサイズのアーチハンガーを作った」


夫は4L~5Lサイズの服を着ています。
その夫用のアーチハンガーが売っていなかったので自作しました。

DIYで作った物

幅75cmの巨大なアーチハンガーが50円程度の材料費でリメイクできました。

お陰で、夫の長袖Tシャツも方がポッコリ出ることが無くなりました。

DIYで作った物

大きいサイズのアーチハンガーの作り方はこちらです⇒

2位「無印良品の長押に照明を付けた」


照明がリモコン付きではなかったので、寝室のベッドの側に手元灯が欲しくて作りました。

DIYで作った物

無印良品の長押に、センサーで点灯する薄くて軽いライトを付けました。

DIYで作った物

やっぱり手元に灯りがあると便利でした。

DIYで作った物

無印良品の長押に照明を付けるやり方はこちらです⇒

👑1位「納戸にガチャ棚を設置」


誰が何と言おうと、私のお気に入りは納戸(マンション)に作ったガチャ棚です。

DIYで作った物

ホームセンターで板と、ガチャ柱を買って設置しました。
一人で作ったのですが、2時間半程で完成しました。

ここには、夫の本や工具などを入れていました。

DIYで作った物

小物の収納には、奥行きのない棚が一番使いやすいですね。
ガチャ棚の作り方はこちらです⇒

番外編


マンションに暮らし始めて直ぐに、洗濯機から水漏れをさせてしまいました。

その結果、床がこんなことになってしまいました。

DSC_0158

床の接着剤が浮いてきてしまったのでしょうか?
入居したばかりで、張り替えるにも勿体ないし・・・。

そこで、ホームテックさんにお願いして、床を塗ってもらいました。

その結果はご覧の通りです。

DSC_0161

どこに汚れがあったのかも分かりません!!

廊下・寝室・子供部屋のシミが付いてしまった部分を塗ってもらいました。
当時は、交通費込みで5~6万円だったと思います。

修理の詳細はこちらです⇒
この修理で保険が下りました!⇒

全面張り替える程ではないけれど、汚れや傷が気になる場合にはお勧めですね。

娘が高校生の時に作った、キャビネットは殿堂入りです(笑)



れからも色々と作っていきたいです♡
それでは~

IMG_3842



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ココピタのカバーソックスは本当に脱げないのか?本日二度目の更新です。暖かくなってくると、パンプスが履きたくなります。今年用に、ココピタのカバーソックスを購入しました。パンプス用2足とスニーカー用1足です。夫にもスニーカー用を1足。ココピタ商品のホームペー ...

ココピタのカバーソックスは本当に脱げないのか?


本日二度目の更新です。

暖かくなってくると、パンプスが履きたくなります。

今年用に、ココピタのカバーソックスを購入しました。
パンプス用2足とスニーカー用1足です。

脱げないカバーソックスのココピタ

夫にもスニーカー用を1足。

脱げないカバーソックスのココピタ

ココピタ商品のホームページを見ると、「脱げない!」と書かれていますが、本当に脱げないのか?

パンプスやスニーカーを脱ぐ時に、一緒にカバーソックスが脱げたり、ズレたりするのはプチストレスですからね。

ココピタが脱げない、履きやすい理由


こちらは、夫のソックスです。
踵の部分に、コの字型のストッパーが付いています。


脱げないカバーソックスのココピタ

かなりガッチリ付いていますね。
これが踵をホールドしてくれるようです。

ホームページから画像お借りしました。
本当に引っ張っても脱げないのか?

脱げないカバーソックスのココピタ


実際に履いてみました。
(綺麗な足じゃなくてすみません)

脱げないカバーソックスのココピタ

真ん中を引っ張ってみます。

脱げないカバーソックスのココピタ

お!!!本当に脱げない♡

レビューの通りだったわ。

更に、底の部分がパイル地になっていて嬉しいです。

IMG_5906

実は、同じようなタイミングでお友達のあゆみんさんが買ってココピタを買っていました。
お揃い♡


ココピタのまとめ


このココピタのカバーソックスのポイントは3つ!

  1. コの字型のストッパーがしっかりかかとをホールドして脱げない。
  2. 履き口の縫い目をなくしているのでフィット感が良い。
  3. 底がパイル地になっていて汗かく季節も安心

注意点は、こちらです。

ココピタ

前後を逆に履くって・・・・あるか?(笑)
サイズは合っていることが大事ですね。

さて、外反母趾用のハイソックスと、このココピタで足元の装備は万全です。
後は、足のケアだな(笑)

そろそろ、女を磨くとするか!!
それでは~


外反母趾の人には、こちらがお勧めです。

マーナの洗濯ブラシは予想以上に使えました。


平成最後に楽天で購入した物


続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おはようございます!今日は、私の誕生日です。朝起きたらテーブルに上に、夫からのサプライズプレゼントが!車に隠していたようです(笑)嬉しいですね♡そして、有り難い事にもう一つ。宅配で届いたアレンジメントとバースデーカード。私の大切な人からです。素敵なアレンジ ...
おはようございます!
今日は、私の誕生日です。

朝起きたらテーブルに上に、夫からのサプライズプレゼントが!

サプライズプレゼント

車に隠していたようです(笑)

サプライズプレゼント

嬉しいですね♡

そして、有り難い事にもう一つ。

サプライズプレゼント


サプライズプレゼント

宅配で届いたアレンジメントとバースデーカード。

サプライズプレゼント

私の大切な人からです。
素敵なアレンジメンとカードに感激です♡

今日は、これから夫企画の誕生日版サプライズデートに一泊で出かけてきます。
そちらは改めて記事にしたいと思います。

過去のサプライズデートはこちらです⇒

さて、今日は認知症と診断された父親の事。
中等度と言われたアルツハイマー型認知症の父親の、出来ること、出来ないことについて!

こんなことが出来なくなるのか~と思って読んで頂ければ嬉しいです。

認知症記事はこちらです

kaigo



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

九州のお土産「レモスコ」にハマりました!夫が、ゴールデンウイーク中旅行に行っていました。お土産がこちらです。もうお土産を見たら、どの辺を旅行してきたか分かりますね~。広島から九州方面と四国へ行ってきたようです。たまたま、娘夫婦も長崎の五島列島へ行っていた ...

九州のお土産「レモスコ」にハマりました!


夫が、ゴールデンウイーク中旅行に行っていました。
お土産がこちらです。

おみやげ


もうお土産を見たら、どの辺を旅行してきたか分かりますね~。
広島から九州方面と四国へ行ってきたようです。

たまたま、娘夫婦も長崎の五島列島へ行っていたようです。

IMG_5912

娘から送られてきた写真。
景色が綺麗でうっとりです。

IMG_5913

そんな時に、私は一人自宅警備員となりGWは遠出をすることもなく、まったりと過ごしていました。

レモン味のタバスコ「レモスコ」


私の大好物の博多通りもんは、定番のお土産ですが、今回ヒットしたのはこちらのレモスコです。

レモン味のタバスコ


九州産の青唐辛子と瀬戸内海で作られた海人の藻塩を使用しています。

酸っぱ辛いタバスコ⇒レモスコです。

レモン味のタバスコ

サラダ・パスタ・焼き肉・焼き鳥・・・。
レモンと辛味が合う料理なら何でもOKのようです。

レモン味のタバスコ

間違っても大量にかけると辛過ぎるのでご注意ください。

オリーブオイルとレモスコをかけたサラダでまず食べてみました。

サラダ

かけ過ぎて火を噴きました(笑)

まだやっていませんが、パスタにかけたいと思いました。
(写真は私のインスタより)

パスタ

ボトルも小さくて、試しに使うには丁度良いサイズですね。

私は、甘い物も辛い物どちらも好きです。
最近は、夫も私の好きなお土産を分かってきましたね(笑)
それでは~


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

下着・靴下・タオルの収納見直しで「ラク家事」になったか?数年前から、洗濯した服を干すのをやめました(乾燥機にかけられないお洒落着以外)そして、畳むのも面倒なので、クローゼットの服はTシャツを含めて、下げる収納にしています。更なる、手抜きラク家事のために、脱 ...

下着・靴下・タオルの収納見直しで「ラク家事」になったか?


数年前から、洗濯した服を干すのをやめました(乾燥機にかけられないお洒落着以外)

そして、畳むのも面倒なので、クローゼットの服はTシャツを含めて、下げる収納にしています。

クローゼット

更なる、手抜きラク家事のために、脱衣所にある下着類の収納の見直しをしました。


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

我が家の押し入れ収納我が家の和室は、普段は夫が趣味部屋として使っています。録画したテレビを見たり、旅行の予定を練ったり、ゲームをしたり。マンション暮らしの時には、和室はありませんでした。ゴロゴロしたい夫は、フローリングの上で、寝っ転がっていましたからね。 ...

我が家の押し入れ収納


我が家の和室は、普段は夫が趣味部屋として使っています。

録画したテレビを見たり、旅行の予定を練ったり、ゲームをしたり。

我が家の和室

マンション暮らしの時には、和室はありませんでした。

IMG_4065


IMG_4064

ゴロゴロしたい夫は、フローリングの上で、寝っ転がっていましたからね。

和室を作ったのは、そんな夫の為でもありますし、家族や友達が泊まりに来ても、ゆっくりとくつろいでもらえると思ったからです。

姉が泊まりに来た

先日も、姉と姪っ子が泊まりに来て、くつろいでいました。



ここは、ダイニングから一段嵩上げしているので、椅子からの目線も一緒なのが良いです。

ダイニング

寝る時は、扉を閉めてしまえば、落ち着いて寝られます。

IMG_8365


お客様用布団の収納


お客様用の布団は、和室の押し入れに2セット収納しています。

和室の押し入れ

向かって左側が布団類。

7a41f68ce88230bc1fe65bc345f96056

右側に座布団や季節外の物が入っています。

400c272ad9f4e5cc90aef8e418769fb5

因みに、上段のボックス2個は我が家にある娘の荷物です。

ボックス2個

思い出ボックスで、大事なぬいぐるみ等が入っています。

子供が産まれたら取りに来るそうです。
(今のところは予定なし)

敷き布団は、ニトリのコンパクトな物を使っています。

敷き布団

詳しくはこちらへ⇒

掛け布団は、マンションでも使っていたIKEAのSKUBBケースを使っています。

IKEAのSKUBBケース

3年程前から使っていますが、軽くてとても使いやすいです。

取り出す時にも持ち手があるので便利です。

IKEAのSKUBBケース

SKUBBの詳細はこちらです⇒

ニトリの枕


実は、泊まりに来た姉が、このニトリの枕を絶賛していました。

前回も同じような事を言っていたので、よっぽど寝心地が良かったのだと思います。

ニトリの枕

確か、ニトリで1,000円しなかったと思います。
丸洗いできるパイプ枕です。

この膨らみ方が、頭と首にフィットして凄く良いらしいです。

ニトリの枕

そんなに言うなら・・・。
姉が帰った後で、使ってみました。

ほ~~良いわ♡

横向きで寝ることもあるので、私が使うにはもう少し大きい方が良いけれどね。
姉が言う通り、確かに寝心地が良いと思いました。

私が使っているのは東京駅ホテルと同じ枕です。

寝室

枕の中身は、ホワイトダウン 70%、スモールフェザー30%で使い心地はとても良いです。
(写真過去記事より)

羽まくら

柔らかくて、包まれるような寝心地です。
何より、私達夫婦は体が大きいので、この大きさが気に入っています。

こちらの枕です。


しかし、更年期のせいか?
最近、夜中に目が覚めて、疲れが取れない時があります。

試しに、このニトリの枕を暫く使ってみようかと思います。

今は、同じ枕は売っていませんが、好みで自分の高さを調整できる枕も、ニトリにはあるようです。



ちょっと気になります。

まとめ


引っ越し直後と比べると、押し入れの収納はあまり変わっていません。
天井までギューギューに詰めてしまうと、通気性も悪くなるので、余白は残しておこうと心掛けています。

普段は、押し入れの戸も開けっ放しなので、空気が流れて清潔に保てるかなと思っています。

我が家の押し入れ収納と、寝具についてのご紹介でした!
それでは~


物を減らして得た物は?



やっぱり片付けのポイントは家事がしやすいことですね。



物を減らすだけでは片付かない?




断捨離しなくて良かった物は超レア物でした!


続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

百均で傘立てが作れるのか?我が家には、傘立てがありません。去年、今の家に越して来ましたが、まだ購入していなかったのです。なかなか気に入った物が見つからなくて・・・。しかし、まごまごしていると梅雨に入っちゃいます💦取り敢えず、手短な物で作ってみることにしま ...

百均で傘立てが作れるのか?


我が家には、傘立てがありません。
去年、今の家に越して来ましたが、まだ購入していなかったのです。

なかなか気に入った物が見つからなくて・・・。

しかし、まごまごしていると梅雨に入っちゃいます💦
取り敢えず、手短な物で作ってみることにしました。

百均セリアで買った物2つ


作る為に用意したのはこちらです。
セリアのウォールフック。


100均で傘立てを作る

それと、強力マグネットです。
25個入っていて、かなり強力なマグネットです。

100均で傘立てを作る


百均雑貨で傘立て作り


まず、不要な金具をはずします。

100均で傘立てを作る

小さなプラスドライバーがあると便利です。

100均で傘立てを作る

数年前に、精密機器用のドライバーセットを、100均で購入しています。
(ケースは処分して、トイレットペーパーの芯の中に入れています)

精密機器用のドライバーセット

車のキーの電池を交換する時等、細かい部分の作業に使えますので一つあると便利です。

さて、フックの裏側にボンドで強力マグネット接着させます。

100均で傘立てを作る

ボンドが強力過ぎて、うっかりするとこんな事に。

IMG_5816

少し固定されるまで押さえておいた方が良いですね。

センス悪く、たくさん貼りました(笑)

100均で傘立てを作る


百均雑貨で作った傘立ての完成


ボンドが乾いてから、玄関扉に付けてみました。
(扉に傷が付かないように、少しやすりを掛けました。)

100均で傘立てを作る

お!良いではないか。
傘を下げてみます。

100均で傘立てを作る

どこまで耐えられるか?
2本目を下げてみます。

100均で傘立てを作る

お!これも全く問題ない。
そして、夫の大型傘も下げてみる。

100均で傘立てを作る

問題ないですね。
最後に、下げる物がなくなったので、靴べらを下げてみました。

100均で傘立てを作る

強力なマグネットがたくさん付いているので、思った以上に落ちない。

そして、外に出て使ってみる事にしました。
何と驚くべきことに・・・・。

外側の扉には、磁石がつかない!!!!

「令和」始まって以来の衝撃です(笑)

100均で傘立てを作る

しかし、脇の子扉には磁石が付きましたが、幅が狭く縦にしか付けられない。

100均で傘立てを作る

使えなくは無いけれど、使いにくいわ。
重なってしまうので、1本しか下げられないしね。

100均で傘立てを作る

そこで、ノコギリで端を切りました。
その結果、金具のフックが、4本から3本になってしまいましたが、何とか大丈夫そうです。

100均で傘立てを作る

扉の開閉の際にも、干渉せず済んでいます。

100均で傘立てを作る

実は、親扉ではなく、こちらの子扉に付けた方が開閉の度に傘が扉に当たらず、結果的に良かったです。

これでしばらく使ってみます。

しかし・・・・もっと素敵な物を自作してみたくなりました♡
それでは~


シンクをコーティングしちゃいました。



インスタで褒められてこちらも百均です。




見える収納に便利なセリア雑貨はこちらです

続きはこちら


片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

告知千葉県成田市において、お片づけのワンコインセミナーを開催します。5月18日(土)14:00~16:00デザイン研究所「タテトヨコ」さんが主宰するセミナーで片付けについて私が語ります!詳細はこちらです。【第四回】あなたの知らないクリエイティブのセ会直接 ...

告知


千葉県成田市において、お片づけのワンコインセミナーを開催します。

5月18日(土)14:00~16:00

デザイン研究所「タテトヨコ」さんが主宰するセミナーで片付けについて私が語ります!


詳細はこちらです。

【第四回】あなたの知らないクリエイティブのセ会

直接、デザイン研究所「タテトヨコ」さんのHP内にある問い合わせページにて、セミナー希望と書いて申し込んで頂くか、Facebookページから参加申し込みをお願い致します。

料金は500円(飲食代は各自)当日徴収となります。



UNIQLOのジーンズがコスパ最強でした


GW中に、姉と姪っ子が泊まりに来ました。

泊まりに来て、ゆっくりするのが目的ではありません!

買い物とグルメです(笑)
買い物三昧の過去記事はこちらです。

お洒落番長の姉が一緒だと、私も買っちゃいます(笑)

今回は、こちらのUNIQLOのジーンズとノースリーブのワンピースを購入しました。

UNIQLOのジーンズ

UNIQLOの「ハイライズボーイフレンドフィットジーンズ」です。
最近、「ハイライズストレートアンクルジーンズ」に名称が変わったようです。

上から撮ると、短足に見えるね。

UNIQLOのボーイフレンドジーンズ

・腰まわりは程良くフィットし、裾はストレートな新しいシルエット。

・リヨセル混デニムが脚をきれいに見せてくれる。

実物はかなり良いです。
腰回りがゆったりしていて、おばさん体型にも無理なく履けます。

似合うかどうかは別にして(笑)

UNIQLOのボーイフレンドジーンズ

元々、ブルージーンズは1枚持っていました。
何だか、最近形が古くさくて履くのを躊躇っていたので買い替えです。

これ1,290円だったんです!

セールではなく、お値下げ商品です。

同じ形でダメージ加工してある物もありましたが、残り僅かになっていました。

ワンピースはこちらです。
レギンスかパンツに合わせようと思います。

IMG_5829

サラッとした生地で、これから大活躍しそうです。

おまけ

姉の滞在中はもちろん美味しい物も食べちゃいました。

美味しい物

そして、今回は姉と一緒に顔剃り&マッサージまで♬

顔剃りとマッサージ

欲望の限りを尽くした二日間でした。
それでは~


この時も欲望の限りを尽くしました。

夫婦円満の秘訣も読んじゃう?


そろそろUNIQLOのオンラインストアーで買っとくかな~

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

身内・友達が泊まりに来てもストレスを感じない方法ゴールデンウイークや夏休み等は、身内や友達が泊まりに来るというお宅も多い事でしょう。我が家も、ゴールデンウイーク前半に姉と姪っ子が泊まりに来ました。誰かが泊まりに来るという事は、楽しみにしている人もいれば、 ...

身内・友達が泊まりに来てもストレスを感じない方法


ゴールデンウイークや夏休み等は、身内や友達が泊まりに来るというお宅も多い事でしょう。

泊まりに来る

我が家も、ゴールデンウイーク前半に姉と姪っ子が泊まりに来ました。

誰かが泊まりに来るという事は、楽しみにしている人もいれば、ストレスに感じる人もいると思います。
(渋々、受け入れている人もいるかも)

そこで、ストレスを少しでも減らせる方法を考えてみました♬

大掃除の前倒しで家(部屋)を片付けちゃう!


部屋が散らかっているから・・・。
これがお客さんを招く事にストレスに感じるNO.1かもしれません。

家が片付いていないから気軽に人を呼べない。

家(部屋)が片付いていない

いくら気を使わないで良いと言われても、こっちが気になるんですよね。

やっぱり迎えるには、こざっぱりとさせてから迎えたいです。

GWだろうが、夏休みだろうが、関係なしに大掃除の前倒しをしちゃうのはどうですか?

その代わり、年末は割り切って何もしないで、遊びに出掛けちゃうとかね。

片付け方はこちらを参考に♬

片付けステップその1

自分も楽しむためにケータリング等を使う


家の片付けの次に問題なのは、夕食や朝食の準備です。

  • 味付けに自信がない
  • 相手の好みが分からない

私も料理好きではないので、気持ちが良く分かります。

だから私は、思い切って外食したり、ケータリングを頼んだりしちゃいます。

ケータリング

皆で、持ち寄りなんかも良いですね。

持ちより

この持ち寄りの詳細はこちらです。
朝食は、簡単にトーストと目玉焼き等で済ませちゃいます。
フルーツやヨーグルトなど調理しなくても良い物を買っておくと良いですね。

自分が楽しめることをする


誰かが泊まりに来るのが、苦痛だと思う理由は、他にもあると思います。

  • 自分の時間が無くなる
  • 体や心が疲れる
  • 光熱費やもてなし準備の為にお金無くなる

泊まりに来ることにより、これらが消費(消耗)されてしまうという事です。

拒否できない来客もあるでしょう。
(長男のお嫁さんだったりすると尚更・・・)

そんな時は、自分も楽しんじゃうに限ります。

心置きなく楽しむために、やるべきことを事前に済ませて、当日は思い切り自分も楽しむ方に方向転換です。

お客さんの為と称して、自分の好きなお酒を用意しちゃう。

高級ワイン

お客さんの為と称して、素敵なパジャマに買い替えちゃう!


ま~このパジャマはやり過ぎかも(笑)
値段も見た目もね~

まとめ


私は、長男の嫁です。
姑に何度も「泊まりに来て!」と言っても、一度も泊まりに来たことはありません。

車で30分位の所に住んでいるので、日帰りで帰っちゃうんですよね。
きっと、私に気を使っているのかな?

反対に、私の身内は年に何度か来ます。

寝室以外は、この見える部屋しかないので・・・。

我が家

泊まるのは、奥の和室です。

姉が泊まりに来た

くつろいでいますね~。

夕食は外食、朝食は家で簡単に済ませちゃいます。

朝食は家で簡単に


「発想の転換で自分も楽しめるように」

これが大切だと思います。
やりたくなくても、相手があることは簡単に断れないですよね。

嫌々過ごす1日より、笑って過ごす1日の方が断然良い。
帰った後、こうなってもね。

開放感

さて、次に姉が来るのはいつかな?
姉と何をしたかは、また改めて記事にしたいと思います。
それでは~


引っ越し直後にも泊まりに来たね。

夫は、明日の朝帰ってきます!!

父親の介護についての記事も更新しました!

私のステップファミリー告白記事はいまだに読まれています♡

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

おはようございます!いよいよゴールデンウイークも明日で終わりです。夫と離れ離れになって既に8日です。やっぱり話し相手がいないと少し寂しいですね~(笑)長い休日、旦那さんとずっと一緒に過ごされた方・・・・・。お疲れ様でした!!!もう一息ですからね♬さて、今日 ...
おはようございます!

いよいよゴールデンウイークも明日で終わりです。
夫と離れ離れになって既に8日です。

ゴールデンウイーク

やっぱり話し相手がいないと少し寂しいですね~(笑)

長い休日、旦那さんとずっと一緒に過ごされた方・・・・・。
お疲れ様でした!!!

もう一息ですからね♬

さて、今日は認知症と診断された父親。
実際にMRI検査をして、正確な診断結果が出ました。

続きはこちらです。

kaigo



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

方眼ノートは能力を最大限に引き出してくれるツールでした!昨日は、先月から楽しみにしていた今井知加さんの「方眼ノート」講座でした。後ろの左が私です♬講座を受けて10分で、体に稲妻が走りました(笑)目から鱗が落ちるとは、このことを言うんだね~相手により正確に情 ...

方眼ノートは能力を最大限に引き出してくれるツールでした!


昨日は、先月から楽しみにしていた今井知加さんの「方眼ノート」講座でした。

「方眼ノート」講座

後ろの左が私です♬

講座を受けて10分で、体に稲妻が走りました(笑)
目から鱗が落ちるとは、このことを言うんだね~

相手により正確に情報が伝わる


方眼ノートは使った事がありました。
そう、ただ使っていただけです。


この歳まで、上手な活用の仕方を知らなかったんです。

目に見えことだけでなく、情報を整理するには片付けと同様に仕組みを作ることが大事。

方眼ノートを使うことによって、相手により正確に情報が伝わることを実感しました。

仕事や家事が効率良くできるようになる


方眼ノートを使うと、思考の整理が素早くできます。
そのお陰で、より正確な行動計画も素早く立てられるようになります。

03

演習で、私のセールストークが方眼ノートを使った後では、劇的に変わっていたそうです。
(一緒に演習をしたFさんより)
  • 相手に上手く伝えられない
  • 話ている内に論点がずれてしまう
このような人には最適です。

能力の蓋がパカ~ンと開く


才能の蓋をパカ~ンと開けるには、方眼ノートを使って、深く思考を掘り下げます。

自分にこんな才能があったなんて!

9d9dc0da1305dcba64d9c52e7bcf3f84_s

今更かもしれませんが、この年齢になってそう思えるとはラッキーな事です。

だって、昨日の方眼ノートセミナーに行かなければ、隠れた才能があったなんて知ることも出来なかったから。

すっかり舞い上がっています(笑)

まとめ


一緒に参加された受講者の皆さんも、私と同じ思いだと思います。
方眼ノート講座を受けて感じたこと。

「持てる能力を最大限に引き出し、片付けや仕事(勉強)が短時間で終わる方法!」

私が受講した理由は、
  • 分かりやすいセミナーを開催したい
  • 楽しんでもらえるブログやHPを作りたい
この2点の為に受講しました。

一緒に受けた方は、子育て中のママや、塾講師の方、専門学校に通っている学生さん等様々でした。

方眼ノートは、こんな方にお勧めです。
  • 学校の成績を上げたい
  • 効率の良い仕事をしたい
  • 営業成績を上げたい


これは娘にも受けさせたいわ。

知加さんのブログはこちらです。

おまけ


実は、びっくりすることがありました。
一緒に受講した方が、こちらの本を持って来られていました。

本

知加さんの本はわかりますが・・・。
私の本まで!!!

実は、私のこの記事を読んで、この講座に来るんじゃないかと思ったようです(笑)
確かに、5月3日はセミナーに参加すると書きました。
凄いわ~。
サインしちゃいました♬

IMG_5807

ありがとうございます。

さて、今井知加さんと言えば、ビール。
ビールと言えば、今井知加さん。

終わった後は、八重洲の森卯で飲みました♬

八重洲の森卯

頭を使った後のお酒は美味しいね♡

アヒージョ
八重洲の森卯

カルパッチョ

カルパッチョ
その他諸々。
最後はパスタを食べて帰ってきました。

この方眼ノートの成果が徐々に出てくると思いますので、気長にお待ちください。
それでは~


50の手習いです。


文章が書くのが苦手な人お勧め記事はこちた。


SNS用のプロフィールが簡単に作れちゃいます。

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

段ボールの保管場所ネットで色々と買い物をすると、段ボールゴミが増えますよね。回収日が近いと良いのですが、しばらく自宅で保管しておかなければならない時もあります。よくあるのが、玄関周りに置きっ放しにしているお宅。通路にあると邪魔になるし見た目も悪いですね。 ...

段ボールの保管場所


ネットで色々と買い物をすると、段ボールゴミが増えますよね。

回収日が近いと良いのですが、しばらく自宅で保管しておかなければならない時もあります。

よくあるのが、玄関周りに置きっ放しにしているお宅。

35449d33dc6aca3264cdd14b825879cd_s

通路にあると邪魔になるし見た目も悪いですね。

我が家は、納戸や物置がありませんので、段ボールの置き場所はキッチンです。

キッチン

見えませんが、置いてあります。

段ボールをまとめる時に、重宝なのが引っ越しの時も使ったハンディラップです。


ハンディラップで纏めた段ボール。
(写真は過去記事より)

段ボール

食器棚下の、ゴミ箱の裏側に入れます。

段ボールを隠す

ゴミ箱を戻してしまえば見えません。

回収日の朝に携帯のスケジュール通知を設定しておけば安心です。

ゴミ箱

段ボールをまとめる専用の物もあります。
我が家では、今の所必要なさそうです。


おまけ


ゴールデンウイークは、一人で気ままに過ごしています。

散歩中に近所の藤の花を眺めたり。

IMG_5627

大好きな、スイカを食べたり。

bd5eb12628331397603ec2b53bf1a175

身近な所に、ワクワクすることが一杯です。

仕事もパート勤務になったので、連休中は少しだけの出勤で済んでいます。

介護の仕事は、祭日も年末年始もありません。
20年勤めてきて、こんなにゆっくりしたゴールデンウイークは久しぶりです♡
嬉しいな。
それでは~

そろそろ使わなくなった加湿器の収納場所はここ

トイレのビフォーアフターはこちら

手間を考えると不要だったかもしれない

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む
×