Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。

2019年03月

平成にあった記憶に残る出来事新しい年号が「令和」になりましたね。5月1日からは、いよいよ平成から令和に変わります。そこで、平成を振り返ってみたいと思います。私の平成にあった我が家の大きな出来事昭和に生まれた私の平成にあった大きな出来事。平成2年に子供を出 ...

平成にあった記憶に残る出来事

新しい年号が「令和」になりましたね。
5月1日からは、いよいよ平成から令和に変わります。

そこで、平成を振り返ってみたいと思います。

私の平成にあった我が家の大きな出来事


昭和に生まれた私の平成にあった大きな出来事。

昭和の写真

平成2年に子供を出産しました。

平成の写真

結婚生活16年で離婚⇒離婚の理由はこちら

離婚届

今の夫と再婚⇒ステップファミリー記事はこちら

入籍

マンションを購入⇒マンション記事はこちら

マンション


マンションから小さな平屋へ引っ越す⇒50代で家を建てちゃった記事はこちら

平屋

娘の結婚⇒娘の結婚式はこちら

IMG_2007

今、思い返しても激動の時代でした。
家族全員が、元気で過ごせた事は、何より幸せな事です。

次はどんな暮らしが待っているのか?
孫も生まれるよね~(期待!)

平成にあった大きな出来事ベスト10


次は、平成にあった記憶に残る社会現象や事故・災害等を書いてみたいと思います。

  1. 東日本大震災
  2. 阪神淡路大震災
  3. 雲仙普賢岳の噴火
  4. 介護保険制度スタート
  5. 消費税がスタート
  6. 米同時多発テロ
  7. オウム真理教地下鉄サリン事件
  8. ベルリンの壁崩壊
  9. 皇太子さま雅子さまのご成婚
  10. 山一証券の自主廃業

平成は、自然災害が多かったですね。

東日本大震災

4)介護を仕事としてきたので、介護保険導入も大きな出来事でした。
介護保険スタート前は、資料や契約書作りの為に、徹夜で仕事をした記憶があります。

介護保険

5)そして、家計を預かる身としては、消費税のスタートも重大でしたね。
社会保障の充実のためではなかったかしら?
皆さんの税金を大切に使って欲しいものです。

消費税

7)地下鉄サリン事件あった時は、夫は近くの新富町でアルバイトしていたそうです。
救急車がサイレンを鳴らし、何があったのかと思ったそうです。

こんな恐ろしい事件が、日本で起こるとは・・・・
衝撃でしたね。

10)まさか、あんな大手の証券会社が廃業するとは思ってもみませんでした。

1280px-Yamaichi_Securities_logo.svg

おまけ


平成には、娘も私もハマった「たまごっち」も発売されました。

778px-Tamagotchi_0124_ubt
出典:wiki

必死にお世話していたが思い出されます(笑)

そして、TwitterやFacebook等のSNSが急速に広まりました。
LINEは一日に何度も使っています。

娘の幼い頃の様子を写した動画も、VHSからCDになり、今ではクラウドに保管するようになりました。

CD

さて、次の時代はどんな世の中になるのか?
皆が笑顔で過ごせる、明るい未来でありますように。
それでは~

※新年号の発表後に追記しました。

子供の写真やビデを整理しました
続きはこちら

関連記事


片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

2018年6月完成
平屋の家 目次


セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7600名以上が登録中♡



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

夫45歳、妻(Rin)51歳、娘(実子)28歳の子連れ再婚物語です。 14年程前を思い出して書いています。 再婚物語を最初から読みたい方は、こちらからどうぞ! アラフォー再婚物語「入籍しました」家族からの賛成も得られ、娘の中学卒業を待って入籍をしました。前夫と ...
夫45歳、妻(Rin)51歳、娘(実子)28歳の子連れ再婚物語です。
14年程前を思い出して書いています。

再婚物語を最初から読みたい方は、こちらからどうぞ!



アラフォー再婚物語「入籍しました」


家族からの賛成も得られ、娘の中学卒業を待って入籍をしました。

前夫と離婚する時には、まさか自分が再婚するとは思ってもみませんでした。
正直、結婚は懲り懲りだったので、娘が自立した後は、一人で生きて行くと思っていました。

入籍

プロポーズを受けてからも、何度か娘の気持ちを確認しました。

お母さんが再婚しても本当に大丈夫?

大丈夫だよ

彼(現夫)と一緒に暮らすと嫌な事もあると思うよ

平気だよ

あなたさえ側にいてくれたら、再婚しなくてもお母さんは幸せだよ

お母さん、私はいつかお嫁に行くんだよ。
その時に、お母さん一人だと心配だよ

その時は、お母さんついて行く!!

お母さん、娘の幸せを願わない親はいないでしょ。
ついて来ないで!

・・・・・・


思った以上に、しっかり者の娘でした。

家族の祝福を受けて、入籍をしました。
同時に、夫と娘の養子縁組も済ませました。

私は、二度目の結婚だったので、結婚式をせずに入籍だけで済ませたかったです。
夫も、私の意見に賛成してくれました。

派手な事が好きではない夫で助かった。

写真だけは、写真館で撮影しました。

結婚式

服のせいか、何だか今より痩せている感じがします(笑)
若さか?

結婚式

吹き出しながら、顔を見つめあって撮影した思い出の写真。

無事に再婚までの道のりを書いてきました。
これからは、番外編として、再婚後の生活などを書いていけたらと思います。

次回の再婚物語:番外編へ続きます。



娘のウエディングドレス姿はこちらです♬


続きはこちら

我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

災害時に役立つ料理「ポリCOOK」少し前に、災害時に役立つ「ポリCOOK」講座を受けてきました。「ポリCOOK」とは、食材をポリ袋に入れて湯煎で調理する調理方法です。そのメリットはこちらです。食材を直接触らずに調理できる 数品を同時調理できる 旨味が逃げなくて美味しい ...

災害時に役立つ料理「ポリCOOK」


少し前に、災害時に役立つ「ポリCOOK」講座を受けてきました。

ポリCOOK

「ポリCOOK」とは、食材をポリ袋に入れて湯煎で調理する調理方法です。
そのメリットはこちらです。
  • 食材を直接触らずに調理できる
  • 数品を同時調理できる
  • 旨味が逃げなくて美味しい
  • 災害時に役立つ
  • 鍋が汚れない
こちらは、削ぎ家事研究室の奈緒さんのブログに詳しく書かれています♬
作り方はこちらから!




ポリCOOK

全て、湯煎で調理します。
今回作ったのは料理5品です。
  • ご飯
  • しゃけのバター醤油丼
  • ツナトマトスープパスタ
  • かぼちゃ
  • しっとりパン
ポリCOOK

湯煎でこんな色々な料理が作れるのにびっくりです。
そして、どれも味がしっかりしていて美味しい。

家でも作ってみた!


このポリCOOKの話をしたら、お友達のあきさんが興味津々でした。
そこで、あきさんが遊びに来るタイミングで作ってみました!

あきさんのブログはこちらです♬




ポリCOOK

到着前に、ある程度作っておきました。

ポリCOOK

材料と調味料を全て入れて、ポリ袋の口をしっかり結びます。

ポリCOOK

大鍋にお湯をたっぷり入れて、20~30分!

ポリCOOK

完成です。
サラダはおまけ。

ポリCOOK

【反省点】
  • スープパスタが、普通のパスタになってしまった。
  • 少しご飯が柔らかすぎたので、次回は水を減らした方が良い。

災害時には、使える水の量も限界があります。
水を、使いまわしできる湯煎料理は、その点良いですよね。

ご飯は、ポリ袋のまま丸めておにぎりにしてしまえば、お茶碗も使わないで済みます。
洗い物を出さない事も大切ですものね。

おまけ


今回、あきさんと一緒に娘さん(5歳)も来てくれました。
すっかりリラックスしています。

あきさんの娘

そして、私にお手紙をくれました。

今回、我が家に来ることを楽しみにしてくれていたそうです。
嬉しいですね~。

お手紙

りんちゃんへと書いてあります。

こちらは、ケーキの絵です。
我が家に来る3月23日の日付入り。

お手紙

そして、ラブレター。

お手紙

りんちゃんへ
すき ひみつだもん
きょのごはんなに

今日のご飯を楽しみにしていたのに、災害時用のポリCOOKでごめんよ~~
子供の好きそうな、料理にすれば良かった(笑)

でも綺麗に食べてくれて嬉しかった。
礼儀正しくて、明るくて、優しくて。

流石、あきさんの子供だなと思いました。


ミシェラン掲載店のおにぎりの作り方

続きはこちら

片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

2018年6月完成
平屋の家 目次


セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7500名以上が登録中♡
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

夫45歳、妻(Rin)51歳、娘(実子)28歳の子連れ再婚物語です。 14年程前を思い出して書いています。 再婚物語を最初から読みたい方は、こちらからどうぞ! アラフォー再婚物語「子供の姓をどうするか」彼(現夫)からプロポーズされて、娘からの承諾も得て、いよい ...
夫45歳、妻(Rin)51歳、娘(実子)28歳の子連れ再婚物語です。
14年程前を思い出して書いています。

再婚物語を最初から読みたい方は、こちらからどうぞ!



アラフォー再婚物語「子供の姓をどうするか」


彼(現夫)からプロポーズされて、娘からの承諾も得て、いよいよ再婚に向けての準備に入りました。

入籍は、娘の卒業式(中学)を待ってからすることにしました。

入籍

その時に迷ったのが、娘の姓はどうするか?
私は、再婚するので、彼(現夫)の姓を名乗ることになります。
娘はどうしたいか?

子供の姓のパターン


シングルマザーが再婚する場合、子供の姓はどうするか?
私が調べたところでは、我が家の場合は大きく分けて3つの方法がありました。

戸籍について
  • 再婚相手と養子縁組して同じ姓を名乗る
  • 再婚相手と養子縁組をしないで、再婚後の戸籍に入れる(同じ姓になれる)
  • 再婚相手と養子縁組をしないで、再婚後の戸籍に入れない(子供だけ姓が違う)

親が再婚しても、養子縁組をしなければ、子供は自動的に入籍はされません。
養子縁組をしなければ、同じ戸籍に入っても法的には親子ではないそうです。

この他に、女性の戸籍に男性側が入る方法もあります。

養子縁組をするかしないかの違い


養子縁組をしなければ、連れ子に対しての扶養義務は発生しません。

養子縁組をすることにより、実子と同じ立場になります。
再婚相手の財産があれば、連れ子が受け取ることもできますが、親の再婚相手の扶養義務も発生します。

我が家の場合


娘には、養子縁組のメリットとデメリットを話しました。

15歳以上の年齢であれば、自分で決めることが出来ます。

娘は即決でした。

「養子縁組して戸籍上も親子になる」

親子

ゆっくり考えて良いんだよと、伝えましたが気持ちは変わりませんでした。

おまけ


娘が中学3年生の時に、学校で印鑑を作りました。

印鑑

その時には、養子縁組の話はしていませんでした。
結果、その印鑑は一度も使うことがありませんでした。

「お母さん、もっと早く決めてくれたら良かったのに~」
と、娘に言われました(笑)

次は、いよいよ入籍です。
続きはこちらです♬



一度は入ってみたい100本の薔薇風呂

続きはこちら

我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬




s
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

お家仕事♬1日1か所の丁寧掃除毎日の掃除は、トイレと玄関と気になった所を一ヶ所程度です。 トイレ・風呂場・洗濯機等の家電・外回り・・・。気になった場所を、定期的に少し時間を掛けてやっておけば、大掃除要らずで過ごせます。時間を掛けると言っても、せいぜい15分 ...

お家仕事♬1日1か所の丁寧掃除


毎日の掃除は、トイレと玄関と気になった所を一ヶ所程度です。

トイレ・風呂場・洗濯機等の家電・外回り・・・。
気になった場所を、定期的に少し時間を掛けてやっておけば、大掃除要らずで過ごせます。

時間を掛けると言っても、せいぜい15分程度です。

キッチン掃除


今回は、キッチンです。

換気扇掃除

以前は、換気扇の使い捨てフィルターを使っていました。
しかし、フィルターを取り換える時に、やっぱり本体も洗わなくてはいけないのでやめました。

換気扇掃除

フィルターと換気扇の本体部、部品を食洗機で洗うだけです。

換気扇掃除

部品は、ザルに入れて洗います。

換気扇掃除

完全に乾かしている間に、周りを拭きあげます。

換気扇掃除

炭酸ソーダ水をスプレーして、キッチンペーパーで拭きました。

換気扇掃除

綺麗そうに見えて、案外汚れていました。

換気扇掃除

2~3ヶ月に1度位やっておけば換気扇掃除も苦になりません。
(前回の換気扇掃除は1月でした)

最後に、排水管の掃除も!!

排水管掃除

40℃位のお湯を溜めて、一気に流します。
これで排水管が綺麗になるそうです。

詳しくはこちらをどうぞ!

お知らせ


今週発売のクロワッサンに掲載して頂きました!


何と、カラーで6ページも♡

クロワッサン

早速、お友達から「見たよ~」の報告もありました。
嬉しいです♬

クロワッサンの他の方の収納記事を読みながら、おやつタイム♬

24aacf24be9571c78b4c81993bccace4

最高だわ♡
それでは~

掃除機掛けの気分が上がる方法

続きはこちら

関連記事


片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

2018年6月完成
平屋の家 目次


セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7200名以上が登録中♡

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

夫45歳、妻(Rin)51歳、娘(実子)28歳の再婚物語です。 14年程前を思い出して書いています。 再婚物語を最初から読みたい方は、こちらからどうぞ! アラフォー再婚物語「娘にプロポーズされた事を伝える」前回の記事に書いた通り、彼(現夫)と結婚する事に不安は ...
夫45歳、妻(Rin)51歳、娘(実子)28歳の再婚物語です。 14年程前を思い出して書いています。

再婚物語を最初から読みたい方は、こちらからどうぞ!



アラフォー再婚物語「娘にプロポーズされた事を伝える」


前回の記事に書いた通り、彼(現夫)と結婚する事に不安はなくなりました。
後は、一番心配だった事、それは娘がどう思うか?

彼(現夫)は、娘が望んだような、お城を持っているお金持ちでもないし、イケメンでもありません(笑)



前夫との別居期間もありましたし、長く娘と二人で力を合わせて暮らしてきました。

相手がどんなに素敵な人でも、新しいお父さんに抵抗がないわけがありません。
ましてや、中学生位の年頃は、特に微妙な時期でもありますよね。

ドキドキしながら娘にプロポーズされた事を伝えました。

大事な話があるのだけれど

なに?

実は、お母さんプロポーズされたの。

え!再婚するの?

彼と再婚したいと思っているんだけれど。
〇〇(娘)はどう思う?

・・・・・・。

嫌だったら遠慮しないで言ってね

お母さんは、再婚したらラクになる?

え!

お母さん、いつも大変そうだから。

お母さんは、正社員で働いているし、あなた一人くらい育てていける経済力はあると思う。
でも、もしお母さんが倒れたりしたらと思うと・・・。
再婚したら、精神的にはラクになるかもしれない

そうか!
お母さんがラクになるならそっちが良い。
再婚しても良いよ

・・・・涙


これ、当時の会話そのままです。
泣きました。

号泣

娘に、私の姿がそんなに大変そうに見えたのか?

なるべく娘には平静を装っていたのですが、全てお見通しでしたね。

今でもこの時の事を思い出すと、涙が出ます。

絶対に3人で幸せになってやる。
そう思いました。

いよいよ再婚へ向けての準備へ
続きはこちらです♬



婿さんは寿司職人♬自宅で握ってもらった寿司

続きはこちら


我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬




s
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

仙台での片付けセミナーの追加分も満席になりました。ありがとうございます。キャンセル待ちはこちらから⇒キャンセル待ち断捨離と春物の服を購入♬2月の末に、服の見直しをしました。(再婚記事を書き始めたせいで、すっかり書いた記事を出すのが遅くなってしまいました。 ...
仙台での片付けセミナーの追加分も満席になりました。
ありがとうございます。

キャンセル待ちはこちらから⇒キャンセル待ち

断捨離と春物の服を購入♬


2月の末に、服の見直しをしました。
(再婚記事を書き始めたせいで、すっかり書いた記事を出すのが遅くなってしまいました。)

断捨離した服です。

断捨離した服

まだまだ着られそうに見えますが、明るい場所で見ると、明らかに劣化が激しい服です。

断捨離の基準


小さな毛玉が一杯のシャツ。

断捨離した服

ズボンも擦れて白っぽくなっています。

断捨離した服

少ない枚数で回しているので、2~3年着用すると形も悪くなってきます。

今回断捨離した基準
  • 取り切れないほどの毛玉が付いた服
  • 色が剥げてきた服
  • 襟足や袖口等が擦り切れてきた服
  • ストレッチ生地で形が崩れてきた服
  • 小さくなった服(体が大きくなったとも言う)
今回の断捨離で、写真に撮り忘れましたが、夫のUNIQLOダウンも手放しました。
去年、新しいUNIQLOダウンを購入したので♬

新しく購入した春物


断捨離と同時に新しい服も購入しました。

購入したのはこちらバナナリパブリックのシャツとカーディガンです。

バナナリパブリックのシャツ

バナナリパブリックのカーディガン

私は、カラー診断でブルーが似合うと言われました。
最近は、カラー診断でもらった色見本を持ち歩いて、買い物の参考にしています。

色見本

スマホケースに入れていたのですが、それにしても汚すぎる(笑)
そうだ!
これも例のメモ帳に入れておけば良いのだ♡

LINEの自分メモ

新しいメモが増えても、コンテンツを確認すれば直ぐに見られるしね。
今回、購入したカーディガンは、優しい色合いですっかり気に入りました。

バナナリパブリックのカーディガン

先日の、セミナーでもこちらのシャツ&カーディガンを着用しました。

BlogPaint

他に、ワイドパンツとクロップドパンツを購入しました。

以前は、たくさんの服を持っていましたが、いつも着る服がないと嘆いていました。
今のクローゼットに入っている服は、全部着る服だけ!

クローゼット

使わない物で溢れた収納をやめました。
使う物を収納する!

当たり前の事ですが、そんな事に気づいたのもここ数年です。
今までは、使わない物を四苦八苦しながら収めていましたからね。

皆さんもクローゼットの見直しをしてみませんか?
それでは~

50代主婦が買って良かったお洒落アイテム

続きはこちら


関連記事


片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

2018年6月完成
平屋の家 目次


セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7500名以上が登録中♡

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

アラフォー再婚物語「彼の金銭感覚」夫45歳、妻(Rin)51歳、娘(実子)28歳の再婚物語です。 14年程前を思い出して書いています。 再婚物語を最初から読みたい方は、こちらからどうぞ! 彼(現夫)の金銭感覚は?彼(現夫)の金銭感覚はどうなのか?プロポーズされ ...

アラフォー再婚物語「彼の金銭感覚」


夫45歳、妻(Rin)51歳、娘(実子)28歳の再婚物語です。
14年程前を思い出して書いています。

写真

再婚物語を最初から読みたい方は、こちらからどうぞ!



彼(現夫)の金銭感覚は?


彼(現夫)の金銭感覚はどうなのか?
プロポーズされてからも、しっかりチェックしていました。

お金

夫のお金の使い方で分かった事
  • クレジットカードを使わず現金払い
  • 割引券は必ず忘れずに持参する
  • 見栄を張らない
  • ローン、借金なし

ホームセンターで自転車を購入しようとした時に、お金が足りなかった事がありました。

あ、予想より高くて少し足りないや!
銀行に行って下ろして来る。

クレジットカードの一回払いで払っちゃえば?

俺、クレジットカード使った事ないんだよな~

びっくりしました(笑)
その時に、初めてクレジットカードを使ったのです。
(キャッシュカードに付いているクレジット機能です)

一度も使った事がなかったので、カードにロックがかかり決済できなかったのです。
その時に、クレジットカード会社の人と話をして、本人確認が取れて無事購入できました。

クレジットカードを作って何年も使っていないと、カード会社も不審に思うのですね。

そして、ラーメン屋ではトッピング無料券・レストランでは割引券等、少額でも必ず持参して使っていました。

a1927441648d2d6c6182a17d2894603c_s

時には、その割引券を探すために、私を待たせてもね(笑)

その飾らない姿が、微笑ましかったです。

デートを重ねていって、この人なら、身の丈以上のお金は使うことはないだろうと思いました。
そこで、彼(現夫)のお金に対する不安は消えました。

さて、次の不安は娘がどう思うか?
再婚物語の続きはこちらです♬



あなたは夫を愛していますか?

続きはこちら

我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

シンプルライフ実践中のRinです♬最近は、色々な詐欺が横行しています。先日、お友達がもう少しで詐欺師に5万円取られるところでした。海外に住んでいるお友達からのLINEで、このような内容のメッセージが入ってきました。5万円のプリペイドカードを購入してきて欲しい明日 ...
シンプルライフ実践中のRinです♬

最近は、色々な詐欺が横行しています。
先日、お友達がもう少しで詐欺師に5万円取られるところでした。

海外に住んでいるお友達からのLINEで、このような内容のメッセージが入ってきました。
  • 5万円のプリペイドカードを購入してきて欲しい
  • 明日の朝、お金は振り込むから
まずは、実際のトーク画面をご覧ください。

LINE乗っ取り1

この後、何度も「買いに行っている?」と、急がせるメッセージが入っています。

私のお友達はコンビ二に走り、五万円のプリペイドカードを購入しました。
そして、プリペイドカードの番号を教える直前で、詐欺だと気付いたようです。

番号の写メを送らないでいると。

LINE乗っ取り2

明らかにおかしいですよね。
海外に住んでいるのに、明日の朝返しに行くとは(笑)

とにかく、早く送れの一点張りです。
考える余地を与えないようにしています。

今回は、騙し取られることはなかったのですが、LINEを乗っ取られた相手のお友達もいい迷惑ですよね。

不正ログインは怖いなと思っていたら・・・。
この記事を更新する前に、LINEから私の元へこんな通知が届きました。

LINE

誰だ!
私のLINEに不正にログインしようとしていたのは💦

LINEの設定を、パソコンからログインできないようにしていたのでセーフでした。
怖いですね~

そして、数日前にはiPhoneに変な画面が出るようになりました。

iPhoneに変な画面

これは「iPhoneが当選しました詐欺」です。
1ドル程度のお金で、iPhoneをくれるというものですが、クレジットカードの情報が盗まれます。

実害がなかったけれど、どんどん詐欺も巧妙になってくるので、気を付けなければいけませんね。
皆様もお気を付け下さい。
それでは~


我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

夫45歳、妻(Rin)51歳、娘(実子)28歳の子連れ再婚物語です。 14年程前を思い出して書いています。 再婚物語を最初から読みたい方は、こちらからどうぞ! アラフォー再婚物語「再婚で不安だったもう一つの事」娘を連れての再婚で、心配だったことを前回書きました ...
夫45歳、妻(Rin)51歳、娘(実子)28歳の子連れ再婚物語です。
14年程前を思い出して書いています。

再婚物語を最初から読みたい方は、こちらからどうぞ!




アラフォー再婚物語「再婚で不安だったもう一つの事」


娘を連れての再婚で、心配だったことを前回書きました。

娘が、彼(現夫)やその家族と仲良くやっていけるかが、一番心配でした。
しかし、その他にも不安はありました。

結婚生活

その不安とは、別れた元夫の事が関係しています。

元夫と別れた理由


最初の結婚が、上手くいかなかった原因はお金のことです。

元夫には、二人の兄がいました。
元夫と結婚してから半年もしないうちに、義兄から借金の申し出がありました。

その後も何度も、何度も・・・。
高級車が1台買えるくらい渡したと思います。

お金

ちゃんと返済してくれた事はありませんでした。

借金の理由は、「新しい事業を起こすから、援助してくれ」というようなものでした。
もちろん、私は拒否するのですが、最終的に元夫が貸してしまうのです。

ちゃんとした事業計画があれば、金融機関から借りる事もできると思います。

それが出来ずに、身内から借りるとは。
そんなお金で、事業を起こしても成功するはずがありません。

案の定、潰してはまた借りに来るという繰り返しでした。

夫婦で働いていたので、義兄は我が家にはお金があると思っていたんですね。

兄からの借金を断れない元夫は、プライドが高い人でした。
自分が借金してまで、貸すような人でした。
友人にも派手に、ご飯等を奢っていました。

裏を返せば、気が弱くお金で人をつなぎ留めておきたかったのかもしれません。
とても弱い人だったのだと、今になって思いますね。

最終的に、私に内緒で借金した事が分かった時点で別れる事にしました。

離婚届

このままいったら、学資保険にも手を出しかねないと思ったからです。

子供や私に暴力を振るったり、女性問題で困らせたりした事は一度もありませんでした。
本当に、結婚当初からお金の事で苦しんだ結婚生活でした。

友人からは、かなり前から別れるように勧められていましたが、やはり娘の父親だと思うと簡単には決断できなくて・・・。
自分がもっと働けば何とかなると思い、昼間は正社員として働き、夜はファミレスの厨房で働いたリしていました。

結局、16年近く(別居期間含む)ずるずるしちゃいました。

元夫の事があったので、二度とお金で苦労はしたくないと思っていました。
そして、家族を第一に考えてくれる人でないとダメだと・・・。

そこが再婚するにあたって、不安な部分だったのです。

彼(現夫)の金銭感覚はどうだったのか?
再婚物語の続きはこちらです♬



おまけ


元夫の借金問題があり、生活は苦しいものでした。
離婚してからも、生活が軌道に乗るまでは大変でした。

そんな時に、助けてくれたのが友人です。

下着売り場で働いていた友人は、社割で安く購入できたからと言って、下着や靴下などを譲ってくれました。

食材の問屋で働いていた友人は、食材をもらってきては届けてくれました。

0065f2ef3fa40ac0226517252be881a5_s

合コンを設定してくれた看護師の友人は、遊びに来るときは牛肉等の夕飯の材料を持って来てくれました。

皆に助けられました。
本当に、有り難かった。

皆、私より年上なので「一生見守る覚悟」は出来ています(笑)
ケアマネは担当しますよ♬
それでは~

夫婦円満の秘訣はこれか!
続きはこちら

シンプルライフ実践中のRinです♬


我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬




s
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【お知らせ】仙台で片付けセミナー開催します♬午前の部 満席午後の部(追加分)満席キャンセル1名出ました!⇒申し込み先使う物を使う場所に収納「洗濯編」我が家は、洗濯物はドラム式の洗濯機で毎日乾燥までしています。フィッツケースの上に3つ置いてあるケースは、無 ...
【お知らせ】

仙台で片付けセミナー開催します♬

午前の部 満席
午後の部(追加分)満席
キャンセル1名出ました!⇒申し込み先

使う物を使う場所に収納「洗濯編」


我が家は、洗濯物はドラム式の洗濯機で毎日乾燥までしています。

洗濯機

フィッツケースの上に3つ置いてあるケースは、無印良品の柔らかポリエチレンケースです。

ここに、乾燥機までOKな洗濯物・乾燥機NGの洗濯物・まだ洗わない部屋着等を分けて入れています。
乾燥機にかけられない物や大物のシーツ等は、脱衣所に干したり、休日は外に干したりしています。
(ダイニングの窓の外に物干しがあります)

外に干す時に使用する洗濯ばさみは、ダイニングテーブルの下に置いていました。

ダイニングテーブル

干す時の動作動線を考えて、少し移動しました。

まずは、洗濯ばさみケースを別の場所に使っていた物と交換しました。

洗濯バサミ入れ

窓枠の部分に、突っ張り棒をして、フックを付けました。

IMG_5028

そこに、洗濯ばさみが入ったケースをぶら下げました。

洗濯バサミ入れ

洗濯物を干す位置から移動せずに、サッと取り出せてサッとしまえて便利になりました。

洗濯バサミ入れ

レースのカーテンを閉めてしまえば、洗濯ばさみのケースも全く見えません。

洗濯バサミ入れ

S字フック無しで、そのままケースの穴に突っ張り棒を通しても良かったかもしれません。

この収納のヒントをくれたのが、同じ整理収納アドバイザーの遠藤さんです。
遠藤さんは、吸盤でガラスに取り付けていました。
我が家には、適当な吸盤がなかったので、使っていなかった突っ張り棒を活用してみました。
良い方法を教えてもらいました♬

おまけ


昨日は、新宿での初のカフェセミナーを開催しました。
50代~60代の方が参加してくれました。

カフェセミナー

次は、自宅セミナーへ参加したいと仰ってくれました。
またお会いできるかと思うと、ワクワクです♬

セミナー情報はこちらです→

あめだま

行き帰りの電車の中では、春らしい飴玉を頂きながらの移動でした。
それでは~

減らすだけでは片付かない!

続きはこちら

関連記事



片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

2018年6月完成
平屋の家 目次


セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7200名以上が登録中♡

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

夫45歳、妻(Rin)51歳、娘(実子)28歳の子連れ再婚物語です。 14年程前を思い出して書いています。 再婚物語を最初から読みたい方は、こちらからどうぞ! アラフォー再婚物語「心配だったこと」彼(現夫)とのお付き合いが続き、いよいよプロポーズされました。優 ...
夫45歳、妻(Rin)51歳、娘(実子)28歳の子連れ再婚物語です。
14年程前を思い出して書いています。

再婚物語を最初から読みたい方は、こちらからどうぞ!




アラフォー再婚物語「心配だったこと」


彼(現夫)とのお付き合いが続き、いよいよプロポーズされました。

プロポーズ

優しくて思いやりのある人だけれど、即答はできませんでした。

初婚であれば、2人が幸せだと思う方に進んでいけば良いのですが、子供を連れての再婚となるとそうはいきません。

私が、子供を連れての再婚で心配だった事。
  • 娘が再婚相手と仲良くなれるか
  • 相手の親が受け入れてくれるか
  • 再婚相手との子供はどうするのか

子供を連れての再婚の場合、子供や親等の家族全員が幸せになれると思わなければ、結婚生活は難しいと思いました。

結婚生活

相手の家族と何度も交流を持ち、子供の気持ちを最優先にしたい。
その気持ちを、彼(現夫)にも話しました。

実際に、結婚してからお互いの子供の事が原因で、分かれてしまった知り合いもいます。
それも結婚して2か月足らずで。

2人だけのことではないので、なかなか難しいですよね。

プロポーズされた事は、親友にも相談しました。

彼(現夫)と知り合うきっかけになった合コンを設定してくれた看護師の彼女は、

「1回✖も、2回✖も、大して変わらない!思い切って彼の所に行っちゃえ!」
「ダメだったら、戻ってくれば良いよ!」

応援

そう背中を押してくれました。

会社の大先輩(当時50代)にも相談しました。

「〇〇(Rin)ちゃん、子供で満たされるものと、異性で満たされるものは違うんだよ。」
「今まで苦労した分、〇〇(Rin)ちゃんは幸せになって良いんだよ。」
「子供はいつか巣立っていくからね」

巣立つ

こんな言葉を掛けてもらいました。

娘の事も可愛がってくれて、お小遣いをくれた事もありました。
娘の事も、私の事も分かった上でのアドバイスでした。

自分の気持ちは結婚したい。
でもまだ心のどこかで不安がありました。

その不安とは?
続きはこちらです。




やたら地雷踏むパパになっていませんか?
続きはこちら

我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

お家仕事「トイレ編」毎日のトイレ掃除は、クイックルで便器や床を拭いて、ブラシで軽くこするだけです。トイレ専用ブラシでなく、無印良品のタイルブラシを愛用しています。 今回は、少し念入りなトイレ掃除です。1日1か所の丁寧掃除をしておけば、普段の掃除は少々手抜き ...

お家仕事「トイレ編」


毎日のトイレ掃除は、クイックルで便器や床を拭いて、ブラシで軽くこするだけです。

トイレ専用ブラシでなく、無印良品のタイルブラシを愛用しています。



今回は、少し念入りなトイレ掃除です。
1日1か所の丁寧掃除をしておけば、普段の掃除は少々手抜きでもOKだと思っています。



1日1か所の丁寧掃除「トイレ」


マンションに住んでいた時は、便座のクッションが取り換えられる事をしばらく知りませんでした。

トイレ掃除

ネットで同じ型の便座クッションを購入して取り換えたのは、転居する少し前でした。

トイレ掃除



今回は、便座クッションが、外して洗えることが分かったので手間なしです。

トイレ掃除

今度は、このような形の便座クッションです。

トイレ掃除

問題なく外せました!
実は、これ掃除した後です(笑)

トイレ掃除

中が汚れていました💦
もっと早くやる必要がありましたね~

クイックルで綺麗に拭きあげて、便座クッションはビニール袋に入れて漂白剤に付けました。

トイレ掃除

新品みたいに綺麗になりました。

トイレ掃除

1か月に1度掃除できれば、拭くだけでも綺麗になりそうです。

トイレ掃除

おまけ


昨日は、婦人公論の取材と撮影がありました。

前回のオンシジュームは枯れてしまったので、新しくコデマリを飾ってみました。

雪柳

可愛い花ですね~

枝物は長持ちするのでコスパ良いです♬
(今回は3本で1,194円でした)

雪柳

女性のカメラマンさんに、室内を綺麗に撮って頂きました。

カメラマン

また発売日にはお知らせしたいと思います。
それでは~

浸け置き洗剤の再利用はこちらです

続きはこちら

関連記事









片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

2018年6月完成
平屋の家 目次


セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」



毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7400名以上が登録中♡
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

夫45歳、妻(Rin)51歳、娘(実子)28歳の子連れ再婚物語です。 14年程前を思い出して書いています。 再婚物語を最初から読みたい方は、こちらからどうぞ! アラフォー再婚物語「夫のこと」連れ後である娘の事を常に一番に考えてくれている彼(現夫)はどんな人だっ ...
夫45歳、妻(Rin)51歳、娘(実子)28歳の子連れ再婚物語です。
14年程前を思い出して書いています。

写真

再婚物語を最初から読みたい方は、こちらからどうぞ!




アラフォー再婚物語「夫のこと」


連れ後である娘の事を常に一番に考えてくれている彼(現夫)はどんな人だったか。

夫は大学生の時に、父親を病気で亡くしています。

父親は、長い間病気を患っていたようで、小学校入学頃から自宅と病院を行ったり来たりだったようです。

その為、一家を支えていたのは、お母さん(現姑)です。   

姑

夫は、お母さん(現姑)の負担を少しでも軽くする為に、新聞奨学生になり、新聞配達をしながら勉強していたようです。
【新聞奨学生とは】
学費の一部もしくは全額を新聞社が肩代わりする代わりに、在学中新聞配達業務を行う
父親の治療費に、住宅ローンと母親(現姑)はかなり経済的にも苦労したようです。

お金が無い時は、具がキャベツだけのどんどん焼きが食事だったようです。
(小麦粉を水で溶かして具を入れて焼きます)

どんどん焼き
出典:wikipedia

食事は質素でも、お腹いっぱいにさせたいという母親(現姑)の思いですね。

中学生位までの彼(現夫)は、友達と出掛けてもジュース代が無く、一人水を飲んでいたそうです。

水道水

昼夜働き尽くめの母親(現姑)に、お金が欲しいと言えなかったのでしょうね。

高校生になってからは、お小遣いはコンビニのアルバイトで稼ぐようになりました。
欲しいものが買えるようになって嬉しかったそうです。

時には、コンビニの賞味期限切れ直後のお弁当を持ち帰って、家族で食べた事もあったようです。

コンビニ弁当

今では、コンビニの規則も厳しくて、そんな事はできないようですが。

大病を患っていた父親は、とってもお茶目な楽しい人だったようで、貧乏でも笑いの絶えない家庭だったと聞きました。

兎に角、笑って過ごしたい。
それは今も変わりませんね。

大学卒業後は、医薬品系の会社に就職しました。

就職して、お金もある程度自由になり、新聞配達もやめました。
その結果、買い食いや外食が増えて今のような巨漢になりました(笑)

巨漢の夫

UNIQLOの360伸びるスウェットがお気に入り。



私自身も両親が蒸発し、苦労した経験があります。
色々な経験が、人に深みをもたらせると思っています。

夫の優しさがあるのも両親の影響は大きいですね。
再婚物語の続きはこちらです



おまけ


先週末に、夫と河津桜を見に行ってきました。

河津桜

一週間前に、河津桜祭りは終わっていましたが、十分楽しめました。

河津桜

川面に映る桜がとっても綺麗♡

河津桜

2人仲良く3キロ程ウォーキングしながらお花見♬

お花見

ちょっと運動不足解消になりました!
それでは~

我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬




s
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

【お知らせ】6月29日仙台セミナー満席の為、午後の部を追加しました!内容は、午前の部と同じになります。申し込みはこちらです⇒申し込み満席となりました。昨日は、遠近両用メガネを作り直しに行ってきました。少しレンズの度が合わなくていました。調整してもらい、来 ...
【お知らせ

6月29日仙台セミナー満席の為、午後の部を追加しました!
内容は、午前の部と同じになります。
申し込みはこちらです⇒申し込み
満席となりました。



昨日は、遠近両用メガネを作り直しに行ってきました。

めがね屋

少しレンズの度が合わなくていました。
調整してもらい、来週には出来上がります。

やっぱり度が合わないと、目が疲れますのでね。

その後、同じ店舗に無印良品が入っていたので、覗いてきました♬

無印良品でのお買い物


少し前に、新しいお香立てを我が家にお出迎えしました。

bb4ae2624c4265d0e1f2464417c7c353

蛙が可愛くないですか~♡
書道のお友達とお揃いで購入した物です。

無印良品のお香を焚いてみました。

295f853eef67cbd47461337c7fb713e3

その日の気分で、色々な香りを楽しみたいと思い、無印良品でお香を追加購入してきました。

無印良品のお香はミニタイプで、10分ほどで燃え尽きます。
390円(税込み)

お香

購入したのは、ゆずの香りです。
柑橘系の香りが好きです。

無印良品のお香

数年前に買った、無印良品のお香立てもあります。

無印良品のお香立て

お香は、ライターと一緒に収納してその日の気分で焚きます。

お香

お客様が来られる前には、玄関に置いて良い香りでお出迎えします。

玄関でお香を焚く

香りで癒されます♡
次は、ひのきの香りも試してみたいです。

無印良品では、もう一つインナーを購入しました。

無印良品のタンクトップ


オーガニックコットンのタンクトップ2枚組です。
1,290円(税込み)

少な目の枚数で回転させているので、去年のタンクトップと入れ替えになります。

無印良品で購入した物は以上です。
それでは〜

無印良品で買って良かった物&失敗した物

続きはこちら

関連記事


片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

2018年6月完成
平屋の家 目次


セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7400名以上が登録中♡

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

夫45歳、妻(Rin)51歳、娘(実子)28歳の子連れ再婚物語です。14年程前を思い出して書いています。 再婚物語を最初から読みたい方は、こちらからどうぞ! アラフォー再婚物語「彼の家へ初訪問」娘も彼(現夫)とのお付き合いを承諾してくれました。異性との交際は ...
夫45歳、妻(Rin)51歳、娘(実子)28歳の子連れ再婚物語です。
14年程前を思い出して書いています。

再婚物語を最初から読みたい方は、こちらからどうぞ!



アラフォー再婚物語「彼の家へ初訪問」


娘も彼(現夫)とのお付き合いを承諾してくれました。

娘

異性との交際はかなり久しぶりです。
いや~新鮮でした(笑)

私は当時37歳のいい大人でしたが、デートが楽しみで仕方なかったです♡

週末のデートは主に、娘が部活動(バレーボール)をやっている時間帯です。

時には、娘を交えて夕飯を食べに行ったり、3人でディズニーランドに行ったり。

ディズニーランド

私は、高い場所と速い乗り物が乗れないので、主にパレードの場所取りです。
娘と彼(現夫)で、スプラッシュマウンテン等に乗って楽しんでいました。

そんなお付き合いが続いて、いよいよ彼(現夫)の家に遊びに行く事になりました。

紹介

彼(現夫)は、お母さん(現姑)と二人暮らしでした。

初婚の彼(現夫)とのお付き合いを本当に喜んでくれているのだろうか?
子供がいる事をどう思っているのだろうか?

不安でいっぱいでした。
でも彼(現夫)は、

大丈夫だよ。
心配しないで!

連れて行く彼女が、私で申し訳ない・・・。

俺が選んだ人だから、気に入るに決まっている!

そうだと良いのだけれど・・・

こんなやり取りをしながら実家に向かいました。
私は、少しでも若く見えるような服を着て(笑)

挨拶

お母さん(現姑)は、ニコニコしながら出迎えてくれました。

彼(現夫)の子供の頃の話や、世間話などをして最後には、

「私は、〇〇(Rin)さんが結婚していた事や、子供がいる事は何も気にしていないからね」
「〇〇(夫)のことを宜しくお願い致します」

姑

そう言ってくれました。
嬉しかったですね~。

その時、彼(現夫)は31歳、私は37歳。

20代の彼女ができる可能性もあります。
そうなると、私との年齢差は10歳前後!!
ましてや子連れの女性です。

きっと、彼(現夫)のことを信頼しているからでしょうね。
そんな彼ってどんな人?

続きはこちらです


おまけ


昨日、こちらの雑誌「HoterWeding」を購入しました。


もしかして、再々婚?
なわけないよね~

実は、去年の秋に結婚した娘が掲載されています。

HoterWeding

読んでみたくて買っちゃいました(笑)
娘にとっても良い思い出になったようです。
それでは~

娘のウエディングドレス姿はこちらです♬


我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

片付けセミナーを開催します♬初めてのセミナーは10月に都内で開催しました。2度目のセミナーは大阪でした!次のセミナーは仙台で開催します♬先日、開催場所のアンケートをしました。その結果、多かった地域が仙台・名古屋・・・。嬉しい事です♡名古屋も予定したいと思 ...

片付けセミナーを開催します♬


初めてのセミナーは10月に都内で開催しました。
2度目のセミナーは大阪でした!

次のセミナーは仙台で開催します♬

先日、開催場所のアンケートをしました。
その結果、多かった地域が仙台・名古屋・・・。

嬉しい事です♡

121555306dbecf6e31a7d19ff2bb6d61_s

名古屋も予定したいと思います。

セミナーの詳細


50代からの暮らしの整え方セミナー

千葉県の自宅まで来て、自宅収納見学をしていただくのは難しいと思いますので、動画を使って一挙公開します。

8名までの少人数制で行います。
  •  自宅収納(動画を見ながら実際のお家セミナーを体験)
  • モノを整理するメリット 
  • 整理したいモノ、こと 
  •  片付けのお悩みQ&A
  • その他
50代向けですが、それ以外の方もOKです。

【日時】
★6月29日(土曜日)
10:30~12:30満席になりました
13:00~15:30(追加)満席になりました
キャンセル1名出ました!⇒申し込み先

【セミナー料金】
4,000円

【場所】
宮城県 仙台市青葉区 本町 1-9-5
(仙台駅から徒歩7分)

【定員】
各8人
満席になりました!(3月17日)
キャンセル待ちは、メッセージへお願いします。☆メッセージ

追記:会場延長の手続き中です。
夜には再度申し込み受付致します。
3/17PM1:00

午後の部・追加セミナー申し込みはこちらへ

【受講条件】
片付けを学びたい方(片付けで悩んでいる方)であれば誰でもOKです。
Rinを一目見たいという奇特な方もOKです。

セミナー開催の一週間前が申し込み締め切りとなります。

基本的には、片付けの事が中心ですが、暮らしや家族のお悩み相談もありです。

セミナー後には、ご機嫌な気分で帰って頂けるように頑張ります。

こんな方にお勧めです

  • どこから片付けて良いかわからない
  • 自分の時間を持ちたい
  • 掃除や家事をラクにしたい
  • 実家の片付けに悩んでいる
ba47505d

申し込み方法


こちらから、申し込みをお願いします。

9c91000f-s
イベントサイトPeatixを通じて申し込んで頂きます。
新規の場合は、恐れ入りますが新規登録後にチケットを購入してください。

申し込み後にキャンセルしたい場合も、イベントサイトPeatixからキャンセルの申し込みができます。

また、マンツーマンでのレッスンをご希望の方はこちらからメッセージをどうぞ!⇒☆メッセージ

皆様にお会いできることを、楽しみにしています♬

セミナー準備

セミナー受講者の感想はこちらです♬

続きはこちら

関連記事



片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

2018年6月完成
平屋の家 目次


セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7300名以上が登録中♡


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

家財保険っていくらもらえるの?新居に引っ越して来た時に、自宅の火災保険と地震保険に加入しました。その時に、家財保険も付けました。             保険金額8,000,000円です。(地震の時は、4,000,000円)私が加入している損保ジャパン日本興亜によると、保 ...

家財保険っていくらもらえるの?


新居に引っ越して来た時に、自宅の火災保険と地震保険に加入しました。

損害保険

その時に、家財保険も付けました。
    
IMG_4922
         
保険金額8,000,000円です。
(地震の時は、4,000,000円)

私が加入している損保ジャパン日本興亜によると、保険金額の目安は年齢等によって違っていました。

独身世帯 ・・・・・・300万円
30歳夫婦・・・・・・・700万円
40歳夫婦&子2人・・1,310万円
50歳夫婦・・・・・・1,550万円


結構な金額ですよね。
自宅にある家財を全て、新しく買い換えた場合の目安だそうです。

我が家は、それほど物は多くはないので、一般的な50代夫婦にあげられている金額の半分で足りるかなと思いました。

我が家の家財の総額と相場は?


それでも、我が家に800万円の物があるのか?

  • 家具
  • 家電
  • 衣類
  • 食器
  • 雑貨
  • 一般的な自転車
  • 貴金属
  • 美術品
    (貴金属や美術品等は別途手続きが必要な場合あり)

確かに、全て買い直す(再調達)となると結構な金額になるかもしれませんね。

婚約指輪やクリスマスにもらったダイヤモンドのネックレスもあるな~。

指輪
そう考えて積み上げていくと、確かにある程度の金額には達しちゃうかもしれません。

因みに、建物内にあっても対象とならない物もあります。
(私の家財保険の場合)

  • 現金
  • 切手
  • 有価証券
  • 印紙
  • 業務用の什器備品
  • 商品
  • その他

業務用は、違う保険が必要になるのですね。

保険金額の請求方法は?


家財については、契約者が自宅にあった物を思い出して申告します。

家具ならダイニングテーブルと椅子等が、いくつあって再度購入するとなったらいくらか?

IMG_9058

家電もテレビや冷蔵庫・洗濯機・パソコン・掃除機、洋服ならスーツが何着で、買うとしたらいくらになるか?

クローゼット

これらを自分で申告して積算していきます。

家財で10%以上の損害が認められれば、契約時の保険金額を上限に申告して受け取れます。

高価な物でなくても、壊れた品数が多ければ受け取れる保険金額は大きくなります。

しかし、被災した後にちゃんと自宅に何があったか覚えていられるのか?

私のブログ読者は50代前後です。
記憶・・・・そこが1番不安ですよね~

思い出せない

そこで、思いついた時に、

自宅の写真を撮る!

写真を見たら思い出しませんか?

IMG_4082

写真に写っているクッションカバーは2枚で2,800円でした。
下駄箱に入っている傘やレインコート。

靴箱

先日買った北欧風靴ベラも2,800円。
レデッカーの靴ベラ

大きな家具ならともかく、小さな物は思い出せる自信がありません(笑)
書類や本もそうです。

取扱説明書のラベリング

何も高価なものでなくても、品目が多ければ受け取ることのできる保険金額は大きくなります。

綺麗に撮る必要はありませんので、是非記録に残しておいたらどうでしょうか?

※火災で全焼した場合は、何がどれだけあったか確認して家財保険金が下りることが多いようです。

反対に、一部焼失等の場合は積算して申告するようです。
(加入されている保険によって内容に違いがあるかもしれませんので、証券等でご確認ください。)

おまけ


物が少なく再調達する費用が少なければ、家財保険の金額も少なくて良いですね。

ミニマリストの人でしたら、保険自体掛けなくても良いのか?
その分のお金を、他の有意義な事に使えるかもしれません。

お金

まだ、私はその域には達していませんので、しっかり保険を掛けましたが(笑)

物は持てば持つほど、それに関わるお金(維持していくメンテナンス費用等)も増えていきます。

必要な物とそうでない物としっかり分けて、シンプルな暮らしをしていきたいです。

あ~ブロガーで良かった。
ブログが記録になるわ。
それでは~

節約のためにやっている衣食住の事

続きはこちら

関連記事


片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

2018年6月完成
平屋の家 目次


セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ(更新しました)

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7300名以上が登録中♡


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

夫45歳、妻(Rin)51歳、娘(実子)28歳の子連れ再婚物語です。14年程前を思い出して書いています。再婚物語を最初から読みたい方は、こちらからどうぞ! アラフォー再婚物語「夫が結婚するために取った行動」について娘から、彼(現夫)とのお付き合いをOKしてもら ...
夫45歳、妻(Rin)51歳、娘(実子)28歳の子連れ再婚物語です。
14年程前を思い出して書いています。

再婚物語を最初から読みたい方は、こちらからどうぞ!



アラフォー再婚物語「夫が結婚するために取った行動」について


娘から、彼(現夫)とのお付き合いをOKしてもらいました。

その後、夫は毎晩のように仕事帰りに我が家にやって来ました。
自宅に上がるわけでなく、受験勉強中の娘の為に、せっせと差し入れを運んだのです。

娘が好きなハーゲンダッツのアイスのほかに、お菓子だったりケーキだったり、その時によって色々でした。

ただ差し入れるだけ。
それを数カ月続けましたね。

プレゼント作戦です(笑)

プレゼン

そのうち、娘から差し入れのリクエストが出るようになり、少しずつ打ち解けていきました。

夫は、私と結婚するには、まずは連れ子である娘に、自分を気に入ってもらわなければいけないと思ったそうです。

実は、後から知ったことですが、彼(現夫)のお母さん(現姑)がアドバイスしたそうでした。

姑
写真は姑ではありません

「〇〇さん(Rin)と結婚したければ、一番に子供の事を考えて行動しなければダメだよ。」
「母親は、子供を大事にしない人とは結婚を考えられないからね」

そう言ったそうです。

初婚の夫が、付き合い始めた女性が、バツイチ子持ちだっただけでもショックだったと思うのに、本当に優しく理解があるお母さん(現姑)です。

素直な夫は、その言葉を肝に銘じて行動したんですね。
そんな素直な所は、今も変わりません。

そんなアドバイスをくれたお母さん(現姑)と初対面の時が来ました!
続きはこちらです



夫婦の不満ベスト5はこちらです♬


続きはこちら

我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

お家仕事とお楽しみ♬最近、暖かくて気持ちが良いですね。水を使った掃除も苦なくできるようになったので、玄関の念入り掃除をしました。普段は、掃き掃除だけなので結構汚れていました。使うのは、ブラッシングスポンジです。こんな汚れたタイルも、ブラッシングスポンジで ...

お家仕事とお楽しみ♬


最近、暖かくて気持ちが良いですね。
水を使った掃除も苦なくできるようになったので、玄関の念入り掃除をしました。

玄関掃除

普段は、掃き掃除だけなので結構汚れていました。

使うのは、ブラッシングスポンジです。
こんな汚れたタイルも、


玄関掃除

ブラッシングスポンジで擦ると

玄関掃除

あっという間に綺麗になっちゃいます。

玄関掃除

お楽しみ時間


お家仕事が終わったら、お楽しみ時間です。
最近は、Amazonプライムだけでなく、kindleでの読書タイムも至福の時。

癒しの時間

疲れたら、ゴロンと横になれる和室は思いの外、使い勝手が良かったです。

和室

ひざ掛けも必需品♬
そのまま昼寝をしちゃうことも(笑)

ダイニングテーブル

部屋が明るくなるオンシジュームは最近のお気に入りです。

花
もちろん、美味しい物も忘れてはいません(笑)

焼き菓子

ぎっくり腰も、ほぼ完治して体が動かせる幸せを実感しています。
さて、明日はどんなお楽しみが待っているかな?

おまけ


美容院に置いてあったデジタルブックでクロワッサンを読んでいたら・・・。

クロワッサン

我が家の、キッチン・書斎・ダイニングが!!!
3月25日発売のクロワッサンに登場致します。

良かったら見てください♬
それでは~

平日の家事はルーティン化で綺麗を持続!

続きはこちら

関連記事


片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

2018年6月完成
平屋の家 目次


セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7300名以上が登録中♡

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

夫45歳、妻(Rin)51歳、娘(実子)28歳の再婚物語です。14年程前を思い出して書いています。最初から読みたい方はこちらからどうぞ! アラフォー再婚物語「娘への報告」について彼(現夫)から正式に、お付き合いをしたいと申し出があったのは、知り合ってから一か ...
夫45歳、妻(Rin)51歳、娘(実子)28歳の再婚物語です。
14年程前を思い出して書いています。

最初から読みたい方はこちらからどうぞ!



アラフォー再婚物語「娘への報告」について


彼(現夫)から正式に、お付き合いをしたいと申し出があったのは、知り合ってから一か月程経った頃でした。

1c0a0c2f5c28e837d548e744ef2faf70_s

そのことを、中学生だった娘に伝えました。

娘への報告


合コンに参加することは、娘も知っていました。
髪型から、服装まで一緒に相談に乗ってくれました。

出かける時には、
「お母さん頑張ってね~」
と励ましてもくれました。

こんな風に応援してくれたのも、娘だったからでしょうね。

娘

男の子だったら、どうだったか?
中学生位だと、難しいかもしれませんね。

お母さんね~彼氏ができたの♡

え~~凄いね!ヤッター

どんな人が彼氏だったら良いと思う?

そうだね~シンデレラ城に住まわせてくれる位のお金持ちか、

・・・・

ジョニー・デップみたいなイケメン!

・・・・

その、どちらかだったら良いな

あの~そのどちらでもない普通の会社員の人なんだけれど💦

あら~残念

お母さんが藤原紀香だったらあり得るかもしれないけれど。
お母さんはお母さんだから(笑)

お母さんが気に入ったなら良いよ

ありがとう~~


これ、当時の会話そのままです(笑)
娘からの承諾も得て、お付き合いが始まりました。

お付き合いが始まってからは、夫の行動にびっくりしました!
続きはこちらです♬



我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬




s
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

100均のチェアソックスをスーツケースのキャスターカバーに!大阪セミナーで使った、スーツケース。 ぎっくり腰で、重い荷物を背負えなかったので、本当に助かりました。使用したスーツケースを、そのまま室内に持ち込むのは嫌ですよね。そこで使用したのが、100均のチ ...

100均のチェアソックスをスーツケースのキャスターカバーに!


大阪セミナーで使った、スーツケース。



ぎっくり腰で、重い荷物を背負えなかったので、本当に助かりました。

使用したスーツケースを、そのまま室内に持ち込むのは嫌ですよね。
そこで使用したのが、100均のチェアソックスです。

室内の汚れ防止に使用


キャスターの表面の汚れを、サッとウエスで落としてから・・・。

小型スーツケース

旅行前に買っておいた、100均のチェアソックスを車輪に履かせました。

IMG_4747

椅子専用の足カバーなので、4足あり丁度良いです。

IMG_4765

カバーは、スーツケースに合わせた色にしました。
あつらえたように、ぴったりです(笑)

IMG_4764

少々キャスター部分が汚れていても、これなら室内に持ち込んでも安心です。

スーツケースの収納場所


使い終わったスーツケースは、次のセミナーまで保管しておきます。
収納したのは、下駄箱です。

IMG_9953

避難リュックを、使っていなかったお隣の収納に移動して・・・。

玄関収納

スーツケースを入れました。
とても軽いスーツケース(避難リュックより軽い)なので、持ち上げるのも楽々です。

玄関にスーツケース

キャスターにカバーをしているので、壁や家具を汚すこともなくて重宝ですね。
簡単に洗濯できるのもポイント高いです♬
小さいお子さんがいる家庭では、古くなった靴下でも良いですね!

おまけ


早いもので、大阪セミナーから戻って一週間です。

既に、もう一度大阪に行きたくなっています(笑)

0d4de14fb8ed4436993a3941e8e42a6f

ティータイムに、次はいつ行こうか妄想しています。

そうそう、大阪で夫にこんな素敵なプレゼントを頂きました。

阪神タイガースのお守り

ブログで、阪神タイガース好きと書いたことがありましたが、覚えていてくれていたんですね。

夫も大喜びです。
ありがとうございます。
それでは~

使って良かった100均アイテム

続きはこちら

関連記事










片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

2018年6月完成
平屋の家 目次


セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7300名以上が登録中♡

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

8年前の今日、東日本大震災が発生しました。私は、本社での会議に参加していました。開始後間もなく、あの大地震が起こり避難しました。会社のパソコンは倒れ、重いコピー機が大きく動き、室内の壁にひびが入りました。震源地が近いと思ったら、三陸沖だと聞いて愕然としま ...
8年前の今日、東日本大震災が発生しました。

私は、本社での会議に参加していました。
開始後間もなく、あの大地震が起こり避難しました。

会社のパソコンは倒れ、重いコピー機が大きく動き、室内の壁にひびが入りました。

東日本大震災

震源地が近いと思ったら、三陸沖だと聞いて愕然としました。
千葉でこの揺れ(震度5強~6弱)だったら東北は・・・。

その後、続々と被害情報が入ってきました。
恐怖で体が震えました。

家族も、友達も無事でしたが、夫の知り合いは車が津波で流されました。
体が無事だった、それだけで十分だ。

一昨年の3月11日に、銀座にあるSONYビルの壁に岩手県大船渡市で観測された津波の高さ(16.7m)が表示されていました。
(赤のライン)

東日本大震災の津波

この高さに、驚きと恐ろしさで、通る人は皆立ちすくんでいました。

南三陸町の防災庁舎で、津波襲来直前まで町民に防災無線で避難を呼びかけた町職員の遠藤未希さん(当時24歳)を覚えている人は多いでしょう。

東日本大震災

その未希さんが直前まで更新していたブログのコメント欄には、その後もコメントが書き込まれています。



あの庁舎がもう少し高かったら、もう少し早く避難していたら・・・。
悔しいです。

その未希さんの声は「天使の声」として町民の心に深く刻まれているそうです。

私は、定期的に東日本大震災の復興イベントに参加しています。
今年は、復興支援の写経の一部を書かせて頂きました。

東日本大震災の復興祈願のイベント

子供から大人まで55名が参加しました。

写経

復興の願いを込めて一文字一文字書いた写経です。

隣のブースで展示されていた写真を見て・・・未だに涙が止まりません。

東日本大震災

東日本大震災

大それたことはできないけれど、常に関心を持ち、忘れずに伝えていくって大切な事だなと思います。

そして、備えも大切に。


不幸にも亡くなられてしまった方。
自分は無事だったが大切な家族や友達を失ってしまった方。
家が流されてしまって住むところを失ってしまった方。

今もなお、避難者は5万人以上です。
今日は、被災された方々の心や魂が癒されますように、祈りつつ過ごしたいと思います。

夜に2度目の更新をしますね。

関連記事







片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

2018年6月完成
平屋の家 目次


セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7200名以上が登録中♡


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

今日は、オレンジページの取材&撮影がありました。何と!今回は夫が出ます。終わった後に、美味しい和菓子でティータイム♬緊張しっ放しで撮影に挑んだ夫ですが、終わったら「楽しかった~」と言っていました(笑)発売日になりましたら、お知らせしたいと思います。夫45歳 ...
今日は、オレンジページの取材&撮影がありました。
何と!今回は夫が出ます。

終わった後に、美味しい和菓子でティータイム♬

お茶時間

緊張しっ放しで撮影に挑んだ夫ですが、終わったら「楽しかった~」と言っていました(笑)

発売日になりましたら、お知らせしたいと思います。



夫45歳、妻(Rin)51歳、娘(実子)28歳の再婚物語です。

14年程前を思い出して書いています。

アラフォー再婚物語「告白」について


彼(現夫)と合コンで知り合い、美味しい物を食べに行ったり、ドライブしたりと楽しい時間を過ごしました。



そんな彼(現夫)から正式に、お付き合いをしたいと申し出があったのは、知り合ってから一か月程経った頃でした。

夫からの告白


カフェでお茶をした後、その店の駐車場で告白されました。

車の中

結婚を前提に付き合って欲しい

・・・・・・・・(え!!いきなりそこまで)

俺は、結婚を考えられない人とは付き合わないから

嬉しいけれど、実は伝えてないことがあるの。
付き合うとなるとちゃんと話しておきたい。

まさか、旦那がいるとかじゃないよね

旦那がいたら合コン行かないでしょう(笑)

あ~良かった!
もしかして子供がいるとか?

そうなのよ、1人ね。

幼稚園生くらい?

いいえ・・・。

じゃあ小学生?

こんな時間(19時頃)に出てこられるってことは・・・。

まさか、中学生?

そうです。

あ~~良かった。
旦那じゃなくて子供で!

彼(現夫)は、子供がいても、そこは問題じゃないのかとびっくりしました。

夫婦と子供

もちろん、彼(現夫)は初婚です。

真っ直ぐで、優しい彼(現夫)と付き合いたいと思ったのは、自然な流れでしたね。

この年齢になって、まさかまた恋愛をするとは思ってもみませんでした。
でも、彼(現夫)には申し訳ないけれど、結婚する事は考えていませんでした。

子供が小さいうちなら、新しいお父さんに慣れてくれるかもしれませんが。
中学生だと難しいと思ったからです。

娘

さて、告白されたことを娘に伝えました。
その時の、娘の反応は?

続きはこちらです♬


再婚記事を最初から読む




我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬




s
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

楽天セールで購入した物平成最後のスーパーセールという事で、楽天ではセールが11日(1:59分)まで開催しています。特に、セールだからという事ではないのですが、急遽必要になり購入した物があります!楽天で購入した物その①夫の散髪用のPanasonicのカットモードです ...

楽天セールで購入した物


平成最後のスーパーセールという事で、楽天ではセールが11日(1:59分)まで開催しています。



特に、セールだからという事ではないのですが、急遽必要になり購入した物があります!

楽天で購入した物その①


夫の散髪用のPanasonicのカットモードです。


夫の散髪を始めて4年弱になります。
散髪を始めた理由は、
  • 小遣いの節約
  • 理容院で待つのが嫌だった
千円カットと比較しても、月に一度の散髪で年間1万2千円の節約です。

4年で4万8千円です!

腕前も上達していますし、最近は眉カットまでしています。
(なぜか、最近夫の眉毛が長い。お爺さん化している?)

散髪時間も10分ほどで仕上がっちゃいます。

BlogPaint

しかし、少し前からバリカンの調子が悪かったんです。

昨晩、夫の散髪をしていたら途中で完全に使えなくなってしまいました!!!

散髪

購入時の価格は3,650円でしたので、4年使えれば充分元は取れましたね~。

次に買ったバリカンも、前回と同じ物です。
(まだ届いていません)

Panasonicのカットモード



使いやすくて慣れていた事と、やっぱりレビューを読んでも評価が高かったからです。
なんと、4年前に購入した時より、安くなっていました♬

次の散髪は新しいバリカンでやります!

楽天で購入した物その②


そして、楽天で購入したもう一つは、浄水器のカートリッジです。

浄水器のフィルター

メーカーから購入するより楽天ショップの方が安かったので!
カートリッジは、我が家の場合は4ヶ月おきに取り替えます。

浄水器のフィルター

6本入りだったので、残り5本は取り替えの日付を記入しておきました。

蛇口にも交換の日付はセットできるのですが、忘れっぽいので(笑)

浄水器のフィルター

取り替え用のカートリッジは、見えるように日付を前にして、こちらのキッチン脇の収納庫に収納しました。

見えるようにしておけば、忘れる危険性が低いのでね~

収納庫

こちらです♬

収納庫

これで、来年まで安心です。

今回の楽天セールで購入した物は、以上です!
それでは〜

楽天で買って良かった物ベスト10
続きはこちら

関連記事


片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

2018年6月完成
平屋の家 目次


セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7300名以上が登録中♡

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

大阪セミナーから戻って、一週間足らずですが・・・・。次のセミナーを計画したいと思います♬セミナーでは片付けの基本や、暮らし方についてお話してきました。皆さんから、たくさんの嬉しい感想を頂きました。一部抜粋です。大阪セミナー感想①憧れのブロガーさんにお逢い ...
大阪セミナーから戻って、一週間足らずですが・・・・。
次のセミナーを計画したいと思います♬

セミナー準備

セミナーでは片付けの基本や、暮らし方についてお話してきました。
皆さんから、たくさんの嬉しい感想を頂きました。

一部抜粋です。


大阪セミナー感想①
憧れのブロガーさんにお逢いする事が出来て嬉しい限りです。
テンポ良く話すRinさんは大阪の方?と疑ってしまう程。
楽しくて内容の濃いセミナーをありがとうございました。
頭が良いんですね〜インプットとアウトプットが上手な方なんだと感じました。
動画がとても印象に残りました。
百聞は一見にしかず。


大阪セミナー感想②
私は初日に参加しましたが、片づけについて頭で漠然と考えていたことが、Rinさんの言葉で明確になり なるほど、と腑に落ち、とても勉強になりました。
Rinさんのパワフルで明るくて、幸せオーラいっぱいのセミナーはあっという間でした。
自分の関心があることとはいえ、こんなに集中して聴いたのは初めてかもしれません。


大阪セミナー感想③
Rinさんのお話を聞いて整理整頓していく事は、単なる片付けではなくて、生き方そのものが変わっていくような気がしました。
きっと、物との付き合い方も変わっていくでしょうし、時間ができると、心にゆとりもでき、人との接し方、子育て、考え方も変わっていくだろうなぁと思いました。

しかし、実は自分が一番楽しく、そして勉強になったのでないかと思っています。

教える事で、自分が学べる。
それを実感したら、また次を計画したくなりました(笑)

次回は、この辺りにしようかと考えています。
参考までに「ここでやるなら参加したい!」と思う場所があったら教えてください。

追記:一旦集計をしました(H31.3.13 AM8:00)


日程は、6月下旬頃を予定していますが、反応がなかったら・・・。
普通に観光に行きます(笑)

宜しくお願い致します♬
夜にまた更新しま~す!

※スマホによっては、投票できない場合もあるようです。
恐れ入りますが、エラーの場合はパソコンよりお願い致します。

べた褒めの感想をもっと読む(笑)

続きはこちら

セミナー関連記事


片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

2018年6月完成
平屋の家 目次


セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7200名以上が登録中♡

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

アラフォー再婚物語「お付き合い」について夫45歳、妻(Rin)51歳、娘(実子)28歳の再婚物語です。14年程前を思い出して書きます。再婚物語前回はこちらです。 今更だけれど、なぜこのアイキャッチ画像にしたのか(笑)どう見ても37歳の私じゃなくて、おばあちゃん ...

アラフォー再婚物語「お付き合い」について


夫45歳、妻(Rin)51歳、娘(実子)28歳の再婚物語です。
14年程前を思い出して書きます。

再婚物語前回はこちらです。



今更だけれど、なぜこのアイキャッチ画像にしたのか(笑)
どう見ても37歳の私じゃなくて、おばあちゃんだよね💦

合コン終了後


37歳にして人生初の合コンが終わりました。
彼(現夫)とは、ペーパーナプキンに連絡先を書き、お互い交換をしました。

合コンの会場から自宅までは約20分程でした。
丁度、自宅に到着する頃に、彼(現夫)からメールが入りました。

今日は楽しかったね。
良かったら、今度ご飯でも食べにいきませんか?

良いですね~
何食べますか?

好きな食べ物は・・・
ラーメン♬

はい、その頃からラーメン好きでした(笑)
最初に、二人で食べに行ったのは、近所に新しくオープンしたラーメン屋でした。

ラーメン屋

何だか、気取らない感じに好感がもてました。

彼(現夫)は、好みのタイプかと言えば・・・そうでもなく。
でも第一印象はとても良かったです。

彼(現夫)の第一印象

  • 太っている
  • ご飯を美味しそうに、綺麗に食べる
  • いつもニコニコしている

こんな感じでしたね。

久しぶりに、異性とご飯を食べに行ったりドライブしたりするのは新鮮で楽しかったです。
夫も私も、会話が弾む楽しい相手とのお出掛けを楽しんでいました。

デート

彼(現夫)は、その頃からマメで、日に何度もメールをくれました。

「おはよう!今日も仕事頑張ろうね」
「お疲れさま!家まで気を付けて帰ってね」
「おやすみ~」

など、最低3回は送ってきましたね。

それは、今でも変わりません。
会社を出る時には、必ずLINEに連絡をくれます。

LINEに連絡

相変わらず、私に惚れていますね(笑)

そんなお付き合いを初めてから1か月を過ぎた頃でしょうか(記憶が曖昧)
彼(現夫)から正式に付き合って欲しいと言われました。

しかし、私にはまだ伝えていないことがありました。
告白の続きはこちらです♬



再婚記事を最初から読む




我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ホワイトデーにお勧めの焼き菓子来週は、ホワイトデーです。夫に頼まれて、仕事先の方へバレンタインのお返しを用意します。先日、頂いた焼き菓子がとても美味しくて、ホワイトデーにぴったりなのでご紹介したいと思います。因みに、お菓子言葉なる物があるそうです。クッキ ...

ホワイトデーにお勧めの焼き菓子


来週は、ホワイトデーです。
夫に頼まれて、仕事先の方へバレンタインのお返しを用意します。

先日、頂いた焼き菓子がとても美味しくて、ホワイトデーにぴったりなのでご紹介したいと思います。

因みに、お菓子言葉なる物があるそうです。

  • クッキー  = お友達
  • キャンディー= あなたが好き
  • キャラメル = 安心できる
  • マカロン  = 特別な人
  • マドレーヌ = もっと仲良くなりたい

会社関係なら、クッキーでOKね。


京都祇園「レストランよねむら」


今日は、最近頂いたお菓子で抜群に美味しかった京都祇園「レストランよねむら」のクッキーを紹介したいです。

京都・祇園「レストランよねむら」

先日、我が家に取材に来てくれた、某雑誌の編集部の方から頂いた物です。

京都・祇園「レストランよねむら」

パッケージも可愛いですよね。
イラストレーター・つづみさおりさんが描いたそうです。

京都・祇園「レストランよねむら」

入っているクッキーは12種類

  • チーズ胡椒
  • マカダミアナッツ
  • ぶぶあられ
  • お抹茶
  • 黒ごま
  • 黒糖きなこ
  • 柚子
  • ジンジャー
  • 七味
  • ヘーゼルナッツチョコ
  • ココナッツ
  • メレンゲ

京都 祇園の米村クッキー

京の老舗茶舗『丸久小山園』のお抹茶を贅沢に使用した「お抹茶」は、茶の香りと苦味が最高に美味しい。

オリジナル巾着も可愛い。

よねむらクッキー

賞味期限は30日です。

オンラインショップでは、ホワイトデーには間に合わない💦
お近くの方は、店舗でお買い求めください。

ま~ホワイトデーのお返しじゃなくても、手土産にしても喜ばれると思います。

ヴィタメールもお勧め


以前から、大好物のヴィタメールの焼き菓子もお勧めです。

ヴィタメール

サクサクのサブレに、マカダミアナッツとアーモンドをのせてチョコレートでコーテイングしています。
このコーティングチョコとナッツがたまらない!!

ヴィタメール
出展:ヴィタメールHP


自分で注文しようかな~。

おまけ


先日、夫の実家に行ったら、かき餅を作ってくれました。
しかし、作り過ぎだろうと言うくらい(笑)

かき餅

夫は、かき餅が大好物です。
「これから、お茶飲みに行くよ!」
と連絡しておくと、こんな風に用意してくれます。

ありがたいですね。
もちろん、完食です(笑)
それでは~

想像以上だった夕飯にびっくり

続きはこちら

関連記事


片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

2018年6月完成
平屋の家 目次


セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7300名以上が登録中♡


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

大阪セミナーに行くために、小型のスーツケースを購入しました。当初は、お気に入りのカンケンリュックで行くつもりでした。しかし、ぎっくり腰が完治していなかったので、重い荷物を持ったり、背負ったりしながらの歩行が長時間できない💦そこで小型のスーツケースを購入す ...
大阪セミナーに行くために、小型のスーツケースを購入しました。

当初は、お気に入りのカンケンリュックで行くつもりでした。

カンケンリュック

しかし、ぎっくり腰が完治していなかったので、重い荷物を持ったり、背負ったりしながらの歩行が長時間できない💦
そこで小型のスーツケースを購入することにしました。

数年前は、小型のスーツケース(夫用)を持っていました。

スーツケース

しかし、取っ手の部分が取れてしまって処分しました。

壊れたスーツケース

その時は、直ぐに使う予定がなかったので、買い替えませんでした。

フロントオープンの小型スーツケース


これからの事も考えて、夫も使えそうな色合いのスーツケースにしました。

機内持込可能なSサイズ(容量33L)で、スーツケースの重さは3.2㎏と軽いです。

小型スーツケース

色は、ブルーカーボン色です。

小型スーツケース

カーボン調のプリントが施してあるので、安っぽく見えなくて良かった(笑)

本体にはもちろん、フロントオープン部分にもTSA南京錠が付いていました。

小型スーツケース

キャスターは8輪(ダブルキャスター)です。
実際に使ってみて、タイヤの動きが軽やかでスムーズ♬

小型スーツケース

ハンドル部分は4段階に調整できます。
(地面の高さから85、90、95,100cm)

因みに、身長171cmの私は100cmで使いました。

スーツケース

メインの収納部分はこんな感じです。
二泊三日位には丁度良い大きさですね。

小型スーツケース

私が、このスーツケースにした一番の理由は、

フロントオープンだったこと。

スーツケースの本体部分を開けなくても、荷物の出し入れが出来ます。

小型スーツケースはフロントオープン

フロントオープン部分の収納と、メインの収納部分との間に仕切りがありますが、ファスナーを開けると繋がります。

小型スーツケース

今回は、セミナーで使うパソコン・セミナー資料・筆記用具・傘などはこちらに入れました。

小型スーツケース

メインの部分には、着替えを入れました。

今回は、現地でお世話になる方のお土産等があったので折りたためるビニール製の袋も使いました。

使ってみた感想


実際に使ってみて・・・・。

買って良かった!!!

スーツケースは移動の時に面倒と思っていました。
しかし、重い荷物がある場合は楽チンです。

途中で杖代わりになっていました(笑)
(寄りかかっちゃダメよ)

一つ、リクエストできるとしたら、スライドハンドルの脇に付いている取っ手と同じ物が横にも欲しいかったかな。
荷物を網棚(荷物棚)に上げる時に、あったら便利そうだから。

小型のスーツケースだから、今回は網棚(荷物棚)に乗せる事はなかったですがね。

新幹線のぞみの座席前に置いています。

新幹線でスーツケースを置いてみた

足元に置けたので、車内でパソコン使ったり、資料を見直したりするには便利でした。
今年最初の大物買い!!

安くて使い勝手が良く当たりでした♬
それでは~

楽天スーパーセール開催中♬
楽天で買って良かった物ベスト10

続きはこちら

片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

2018年6月完成
平屋の家 目次


セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7300名以上が登録中♡

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ステップファミリーの告白記事に、たくさんのコメントをいただきました。 有難いことに、皆さん暖かいお言葉ばかりで感激です。さて、夫との再婚に関する記事をこれから定期的に書いていきたいと思います。(週2回前後)私と夫の出会いは、何と、合コンです♡因みに、意味が ...
ステップファミリーの告白記事に、たくさんのコメントをいただきました。



有難いことに、皆さん暖かいお言葉ばかりで感激です。

さて、夫との再婚に関する記事をこれから定期的に書いていきたいと思います。
(週2回前後)



私と夫の出会いは、

何と、合コンです♡

因みに、意味が必要かどうかはわかりませんが、念のため合コンとは・・・。
《「合同コンパ」の略》男女それぞれのグループが、合同で行うコンパ
離婚して半年程経った頃から、看護師の友人から合コンのお誘いがありました。

離婚して憔悴しきっている私を、少しでも楽しませようと思ってくれたのだと思います。

その時、私は37歳でした。
もう新しい恋をするなんて無理だと思っていました。

1996年に放映された「Age35 恋しくて」というドラマがありました。

Age35
出典:FOD

柴門ふみ原作コミックスをドラマ化したものです。

間違いを気付いたら、またゼロからスタートすることも可能な35歳という年齢の一組の夫婦を描いたラブストーリーです。


出演:中井貴一・田中美佐子・瀬戸朝香、椎名桔平
キャストを見ていると、何だかもう一度観たくなります。

35歳は、結婚をやり直すためのエネルギーが、ギリギリある年齢なのだと思いました。

既に、そんな年齢も過ぎていた私は、最初の合コンはお断りしました。
いや、ドタキャンです。
失礼な話ですよね。

着ていく服もないし、自分の容姿に全く自信が持てなかった。

自身がない

恥ずかしくて合コンなんて行けません。

しかし、その友人は懲りずにもう一度合コンを設定したんです。

最初にドタキャンしているので、流石に一度は行っておかないと申し訳ないと思い、渋々出掛けました。

当日は、少ない服の中から一番若く見えそうな物を選んで出掛けました。

服がない

場所は個室のある居酒屋です。

出来る限りのお洒落をして参加した合コンです。

合コン

その時に、目の前に座ったのが今の夫です。
当時、30歳でした。
そうなんです・・・。

私より6歳年下なのです。

(その時は、誕生日前だったので7歳違い)

ケンタッキーのカーネルサンダースおじさんのような体型で、ニコニコしながら座っていました。

医薬品関係の営業マンで、宴会が始まるとやたらと手慣れた感じで、食べ終わったお皿を片付けたり、飲み物を注文したり。

随分まめな人だなと感心しました。

更に、話が面白い!
常に笑わせてくれる楽しい人だな~。
それが、夫の第一印象でした。

それでもその時は、お付き合いするなんて考えてもいませんでした。

夫から連絡先を書いたペーパーナプキンを渡されたので、交換して合コンは終わりました。

紙ナプキン

長くなりましたので次回へ続きます。



それでは~

プロポーズされ結婚が決まりました(娘)♡
続きはこちら

我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
介護ブログ⇨親が認知症になった!
家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
私のお気に入り⇨ROOM
information

片付けのやり方⇨ステップ1~4
断捨離のやり方⇨コツと効果
平屋の家⇨平屋作りのまとめ
再婚物語⇨ステップファミリー
シンプルライフお勧め記事

ブログの更新通知が受け取れます♬




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む
×