Rinのシンプルライフ

シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。

2019年01月

寝室の奥にある書斎コーナーです。本棚の一角に充電ステーションを作りました。その時の記事がこちらです。その時の充電ステーションの写真です。こちらの充電ステーションを少し改良しました。なぜかと言うと、充電しようと思うとケーブルの先端が探しづらい。コードがいっ ...
寝室の奥にある書斎コーナーです。
本棚の一角に充電ステーションを作りました。

書斎

その時の記事がこちらです。
その時の充電ステーションの写真です。

コンセントの収納

こちらの充電ステーションを少し改良しました。

充電ステーション

なぜかと言うと、充電しようと思うとケーブルの先端が探しづらい。
コードがいっぱいあるからね~。

ケーブルの先端

さっと充電ができるように使ったのはこちらです。
百均のケーブルクリップです。

百均雑貨

裏側がしっかりした両面テープ付きになっています。

百均のケーブルクリップ

充電ステーションの側に、この百均のケーブルクリップを貼ります。

百均のケーブルクリップ

このケーブルクリップにコードの先端を挟みます。

百均のケーブルクリップ

クリップから外して使っても良いし、上から引っ張ってそのまま使っても良しです。
我が家では、外さずに上から引っ張って使っています。

充電ステーションの完成

これで充電がスムーズにできますね。
ちょっとしたことですが、「あれ?ちょっと不便かも」と思ったらチャンスです。

暮らしやすくするために、色々と改良していきたいです。
それでは~

子供机をリメイクして作った物は・・・

続きはこちら

関連記事


片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7100名以上が登録中♡
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

ジモティーで初取引あなたはジモティーをご存知ですか?格安で、欲しかったものを入手できる地域の情報掲示板『ジモティー』不用品の情報から地域のバイト情報も!利用料、手数料は一切不要!だれでも簡単に地元の情報を発信したり、手に入れたりできます。以前から、スマホ ...

ジモティーで初取引


あなたはジモティーをご存知ですか?
格安で、欲しかったものを入手できる地域の情報掲示板『ジモティー』

不用品の情報から地域のバイト情報も!
利用料、手数料は一切不要!

だれでも簡単に地元の情報を発信したり、手に入れたりできます。

以前から、スマホアプリはダウンロードしていましたが、一度も取引をした事はありませんでした。
  • 手数料無料
  • 利用料無料
  • やりとりもチャット形式で簡単
相手と、引き取り場所と時間を約束するだけで思った以上に簡単でした。
(自宅を特定されないように、家具などの大物以外は、公共の場所での取引がお勧めです)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

5Lサイズのハンガーを自作今日は、我が家の洋服ハンガーについて書きます♬我が家では、洋服ダンスがありません。カットソーもポロシャツも、洗濯後にハンガーに掛けて干して、そのまま乾いたらクローゼットへ収納しています。洋服をたたむのが面倒だからです。 ...

5Lサイズのハンガーを自作


今日は、我が家の洋服ハンガーについて書きます♬

我が家では、洋服ダンスがありません。
カットソーもポロシャツも、洗濯後にハンガーに掛けて干して、そのまま乾いたらクローゼットへ収納しています。

クローゼット

洋服をたたむのが面倒だからです。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

本日二度目の更新です。一泊旅行から帰ってきました!ほぼ、食べてお風呂に入っただけのまったり旅行です。今回泊まったのは岩井湯元温泉です。旅行の持ち物はこちらです。「ろくや」は想像以上に凄かった千葉県の南房総岩井湯本温泉にある、網元の宿「ろくや」旅館です。最 ...
本日二度目の更新です。

一泊旅行から帰ってきました!
ほぼ、食べてお風呂に入っただけのまったり旅行です。

今回泊まったのは岩井湯元温泉です。

旅行の持ち物はこちらです。

「ろくや」は想像以上に凄かった


千葉県の南房総岩井湯本温泉にある、網元の宿「ろくや」旅館です。
最寄り駅はJR岩井駅です。

岩井駅

驚きのお宿の続きはこちらです。


関連記事



片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7100名以上が登録中♡
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

今日はお友達と一泊二日の旅行に来ています。温泉宿から自動更新です。地盤調査について少し前に、我が家の施工会社「桧家住宅」より地盤調査報告書が届きました。地盤調査の結果、地盤改良は必要ないと聞いていました。数頁あった報告書で確認すると、「沈下に対する安全性 ...
今日はお友達と一泊二日の旅行に来ています。
温泉宿から自動更新です。

地盤調査について


少し前に、我が家の施工会社「桧家住宅」より地盤調査報告書が届きました。

地盤調査

地盤調査の結果、地盤改良は必要ないと聞いていました。

数頁あった報告書で確認すると、「沈下に対する安全性」は高いでした!

(他の調査報告書のページは見方が分からなかった💦)

地盤調査

千葉県は、東日本大震災で液状化してしまったところがあったので、土地を購入する時に一番気になったところです。

せっかく建てる家です。
被害になるべく合わないようにしたいですものね。

家

近くに川や海もない内陸部なので、洪水等の被害もないと思います。
取りあえず一安心です。

平屋の建築から完成までがこちらで確認できます♬

平屋の家 目次


おまけ


ライブドアさんより素敵なプレゼントが届きました♬

LINEからのプレゼント

入っていたのは、今年のカレンダーと手帳やメモ帳です。

LINEからのプレゼント

可愛いシールやマステやクリップも♡

LINEからのプレゼント

カレンダーは去年もライブドアさんから頂いた物でした。
新しいカレンダーと入れ替えました。

カレンダー置き場所

シンプルな所が気に入っています。
文房具好きには嬉しいプレゼントでした!
それでは~

こんなサプライズは嬉しい♡
続きはこちら

関連記事


片づけができない方は
こちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

ホームページ
「大人の暮らしの整え方」


インスタもやっています♬
Instagram
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
7100名以上が登録中♡
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
続きを読む

一泊二日の持ち物リスト今日から、お友達と一泊二日の温泉旅行 へ出掛けてきます♬シンプリストのRinの持ち物を公開です!【目次】 持ち物リスト一覧 着る服 衛生用品&化粧品 まとめ ...

一泊二日の持ち物リスト


今日から、お友達と一泊二日の温泉旅行 へ出掛けてきます♬
シンプリストのRinの持ち物を公開です!

【目次】
  • 持ち物リスト一覧
  • 着る服
  • 衛生用品&化粧品
  • まとめ

  • 続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    おすすめ記事 ...
    おすすめ記事




    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    百均のラク家事商品無印良品話題になっているのが、こちらの「隙間掃除シリーズ」です。1本80~90円 ...

    百均のラク家事商品


    無印良品話題になっているのが、こちらの「隙間掃除シリーズ」です。
    1本80~90円

    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    IKEAでの買い物だいぶ遅くなりましたが、初詣に行ってきました。その帰りにIKEAへ寄りました♬何だか、店内のレイアウトが変わっていて、見やすくなっていました。色々なタイプのモデルルームが増えたようで、見ていて楽しかったわ~♬今回、購入したのはこちらです。既に雑 ...

    IKEAでの買い物


    だいぶ遅くなりましたが、初詣に行ってきました。
    その帰りにIKEAへ寄りました♬

    IKEA

    何だか、店内のレイアウトが変わっていて、見やすくなっていました。
    色々なタイプのモデルルームが増えたようで、見ていて楽しかったわ~♬

    今回、購入したのはこちらです。

    IKEAでの買い物

    既に雑巾のようになってしまった、IKEAのキッチンクロスを新しくしました。

    色落ちしにくい先染めコットンのクロスが4枚で399円!
    色々使いましたが、これが一番使いやすくて一番安い♬

    IKEAのタオル

    娘もお気に入りで使っています。

    IKEAのキッチンクロス

    それと在庫が減っていたペーパーナプキンです。
    今回はこちらのモノトーン柄をチョイスしました。

    IKEAのペーパーナプキン

    残っていたナプキンの下にスタンバイです。

    ペーパーナプキン

    それともう一つ、小物を収納する雑貨スパルトブース(990円)です。

    筆記用具やメイク用品等を入れられます。

    IKEA雑貨

    引っ越してから、リモコン類をトレーに置いていました。

    棚

    スペースを取るトレーをやめて、このスパルトブースを使うことにしました。

    棚

    透明なので、取る時も迷いません。
    4つの仕切りがあるので、違う種類の物と混ざらずに使いやすく、コンパクトに収納できました。

    棚

    ここは、夫が帰宅した時に必ず通る場所です。
    (この下にバッグを置くので)

    ポストから持ち帰った郵便物や、夫に見てもらいたい書類等を置きます。

    言わなくてもわかるように、広げて目に付くように置いておけば安心です。

    棚

    自己満足ですが、スッキリしました。
    無印良品のアクリル仕切りスタンドとも相性抜群です。
    IMG_3570

    中身が見えると雑多な感じがしますが、朝晩使う物だしやっぱりこれで良いね!
    それでは~

    IKEAのペンホルダーの意外な使い方

    続きはこちら

    関連記事


    片づけができない方は
    こちらへ
    モノが手放せない方はこちらへ
    料理をする時間がない方はこちらへ
    DIY・リメイクしたい方はこちらへ

    セミナー情報やその他お問い合わせはホームページへ

    ホームページ
    「大人の暮らしの整え方」

    インスタもやっています♬
    Instagram
    毎朝、更新しています♬
    このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
    7000名以上が登録中♡
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    老後資金を考える今日は久しぶりに、お金の話題です。50代は、子供が独立して金銭的に少し余裕が出てくる頃だと思います。そこから定年までが、貯蓄できる最後のチャンスです。老後で心配なのは、生活費体の事親の介護定年を目前にして、そんなことを明確に考え始めます。 ...

    老後資金を考える


    今日は久しぶりに、お金の話題です。

    50代は、子供が独立して金銭的に少し余裕が出てくる頃だと思います。
    そこから定年までが、貯蓄できる最後のチャンスです。

    貯金

    老後で心配なのは、
    • 生活費
    • 体の事
    • 親の介護
    定年を目前にして、そんなことを明確に考え始めます。

    先月、私は退職してパートになりました。
    定年までは10年以上ありましたし、自己都合退職のため退職金はかなり少なくなってしまいました。

    これからの老後資金を考えると、心配になりますね。
    家計を小さくしていかなければと考えています。

    一般的に、共働き夫婦の場合の年金は月30万円程だそうです。
    (年収によって差はあります)

    年金

    私自身の受取額を年金ネットで見ると、現段階で月12万ちょっとでした。
    それに夫が定年まで働いたとして・・・。

    月30万円と言う金額は、おおよそ平均的な数字なのですね。
    (収入が多い人は、もちろん年金額はもっと多いです)

    我が家の場合、家のメンテナンス・冠婚葬祭費などの特別費を除くと、生活費として使えそうな金額は、月20万円程ではないかと思っています。

    時には温泉も行きたいし、孫ができればお年玉もあげたいしね。

    参考までに意識調査による老後の生活費を記載しておきます。
    • 最低日常生活費平均  22万円
    • ゆとりのある生活 34.9万円
    さて、我が家の今の状況はどうなっているのでしょうか?
    もっと使っています💦

    一か月の支出


    11月の家計簿を、参考のためにざっくり上げてみます。

    ①11月の家計簿

    • 食費&外食55,000円
    • 日用品等 14,000円
    • 整体代  10,000円
    • 車関係   8,000円
    • 医療費  21,000円
    • 光熱費  17,000円
    • 通信費   8,000円
    • 夫小遣い 50,000円
    • 妻小遣い 30,000円
        合計213,000円

    お互いの小遣いの中には、スマホやタブレットの通信費が含まれます。

    この他に生命保険・住宅ローン・積立預金や、年払いの固定資産税やNHK受信料や損害保険等があります。

    被服費・交際費・レジャー費等、毎月あることではないので、全て年間で予算を計上しています。
    (②に記載)


    ②年間計上予算
     (月約120,000円)

    • 交際費(冠婚葬祭等含む)
    • レジャー費
    • 車関係
    • 保険関係
    • 積立預金
    • 税金関係
    • その他年払いの支払い

    ①②全て合わせると月333,000円となります。
    (住宅ローンは定年前に終わる予定なので、今回は入れていません)

    ドヒャー!!
    年金受給額から、かなりオーバーしていますね💦

    年金暮らしになったら、お互いの小遣いを半分にするとして、293,000円。
    これで年金が全て消える予定になります。

    予期せぬ出費や、家のメンテナンス費用は、貯蓄から出すしかありません。
    焦りますね。

    マネープラン

    老後資金のために、これから考えたい事


    少しでも、家計をスリムにさせるために、夫の定年までに考えたい事。
    • 生命保険の一部解約等の見直し
    • 年間支出のレジャー費の見直し
    • 年間支出の被服費の見直し
    • 食費の見直し

    生命保険の見直し

    子供の養育が終わった今は、そんなに手厚い保障は要りません。
    2年ほど前に一旦、保障を小さくしましたが、それをもう一度見直したいです。

    レジャー費の見直し

    こちらは、予算は計上していますが、去年は余りました。
    もう少し予算を削っても良いかもしれません。

    被服費の見直し

    自分の好き、似合うが分かってきて無駄な買い物が減りました。
    こちらも去年は予算を超える事がありませんでした。
    少し、予算を削っても良さそうです。

    食費の見直し

    お互い、食べる事が大好きで、ここは削れないところではあります(笑)

    加齢と共に食べる量が減ると思っていましたが、例外もいるんだと思いました。

    急に、食費を削ると夫の不満が爆発しそうなので、メニューを工夫したいです。

    まとめ


    段階的に、支出に関しては見直しをしてきました。
    通信費は、格安SIMに変えたことで、大幅に支払いを減らすことができました。

    今更ですが、iDeCoもスタートしました。

    お互いに、元気なうちは働いていると思います。

    特に、退職から年金受給までの無収入期間のために、少しでも貯蓄も増やして、健康でいる事が大切だと実感しました。

    やっぱり健康が一番の節約ですからね。

    老後

    今から老後資金の対策をしておくと、豊かな老後が迎えられると信じて、無理のない程度に頑張りたい。

    しかし、数字で老後の生活をシュミレーションしてみると、妙にリアルで空恐ろしい(笑)

    心掛けたいこと
    財布を開かない日を、今より多く作る
    それでは~

    シングルマザーだった私が再婚するまでの記事は人気です♬

    告白!私達はステップファミリーでした。

    私が作った家計管理表のダウンロードこちら

    続きはこちら

    片づけができない方は
    こちらへ
    モノが手放せない方はこちらへ
    料理をする時間がない方はこちらへ
    DIY・リメイクしたい方はこちらへ
    毎朝、更新しています♬
    このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
    7000名以上が登録中♡
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    マンション暮らしの時から使っていた「トイレブラシ」そろそろ、新しい物と交換しようと思っていた時に、梅つま子さんのこちらの記事を読みました。 お!!これは使ってみたいと思いました。早速、トイレブラシではなく、無印良品のタイル目地ブラシを購入してきました。 ...
    マンション暮らしの時から使っていた「トイレブラシ」
    そろそろ、新しい物と交換しようと思っていた時に、梅つま子さんのこちらの記事を読みました。



    お!!これは使ってみたいと思いました。
    早速、トイレブラシではなく、無印良品のタイル目地ブラシを購入してきました。

    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    今月から、週2日のパート勤務になりました。会社に出勤しなくなると、確実に運動不足になります。先日、ふっとiPhoneのアプリで確認すると、なんと!!!家から一歩も出ない日は、こんなもんです。(むしろ、狭い家で良く533歩も歩いたもんだわ。)週に2日はバレーボー ...
    今月から、週2日のパート勤務になりました。
    会社に出勤しなくなると、確実に運動不足になります。

    先日、ふっとiPhoneのアプリで確認すると、なんと!!!

    万歩計

    家から一歩も出ない日は、こんなもんです。
    (むしろ、狭い家で良く533歩も歩いたもんだわ。)

    週に2日はバレーボールをしています。
    しかし、運動量が減った今、このままでは確実に太ってしまうと考えました。

    まず考えたのは、スポーツクラブですが、続けられる自信がない。
    一番手軽なのはウォーキングですが、寒いのが苦手なので、冬はやる気が出ない。

    そこで室内でもできる「踏み台昇降運動」をすることにしました♬

    踏み台昇降運動のメリット

    • お金がかからない
    • 天候に左右されない
    • 思い立った時にできる
    • 広いスペースが不要

    幸い、我が家は和室が高くなっているので、そこで踏み台昇降運動ができると考えました。

    和室の段差

    しかし、考えが甘かった!
    段差が30㎝あるので、5分もしないうちに膝が痛くなったのです。

    踏み台昇降運動には10~20㎝の高さが良いようです。
    (体型や体力に合わせて選ぶと良いです)

    30㎝では高すぎましたね。

    そこで、踏み台を購入しました。
    (雑誌をガムテープで留めて、自作することもできるようです)

    踏み台昇降用踏み台

    ダイニングに置いてあっても、目立たない色を選びました。

    踏み台昇降用踏み台

    高さは15㎝の物です。

    踏み台昇降用踏み台裏側

    割としっかりした作りになっています。
    200㎏まで耐えられるそうで、夫が使えるほど頑丈な事が購入の決め手になりました。

    休みの日は、午前と午後で2セット(各15分)テレビを見ながら踏み台昇降運動しています。

    87fcee7c14f15af8f9d553c90470b4e4

    最初は、踏み台昇降運動が終わる度に、踏み台を脇に立て掛けていました。

    踏み台昇降用踏み台の片付け

    しかし、そのままで良いじゃないか!
    案外、この15㎝が乗り降りに楽でした(笑)

    踏み台昇降用踏み台

    踏み台昇降運動は有酸素運動で15分程度やるとダイエットに効果があるようです。
    慣れるまでは、5分程度からスタートすると無理なくできます。

    更に、慣れてきたら水の入ったペットボトルを、ダンベル代わりに持ってやったり、時にはYouTubeの踏み台を使ったエアロビを観ながらやったりと、組み合わせても良さそうです。

    今は、そこまでいけませんが(笑)
    暖かくなる事には、ナイスバディになっているに違いない(妄想)
    さて、継続できるかな~

    ポッコリお腹を解消する方法

    続きはこちら

    関連記事


    片づけができない方は
    こちらへ
    モノが手放せない方はこちらへ
    料理をする時間がない方はこちらへ
    DIY・リメイクしたい方はこちらへ

    インスタもやっています♬
    Instagram
    毎朝、更新しています♬
    このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
    7000名以上が登録中♡
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    今日のお家仕事掃除機をかけるのは週に1~2回です。毎日の掃除は、トイレと玄関と気になった所を一カ所程度です。今回は、空調関係のフィルター掃除をしました。先日も記事にしましたが、我が家は全館空調です。洗面所の上に、エアコンが埋め込まれています。ゲゲゲ!!か ...

    今日のお家仕事


    掃除機をかけるのは週に1~2回です。
    毎日の掃除は、トイレと玄関と気になった所を一カ所程度です。

    今回は、空調関係のフィルター掃除をしました。

    先日も記事にしましたが、我が家は全館空調です。
    洗面所の上に、エアコンが埋め込まれています。

    Z空調の掃除

    ゲゲゲ!!
    かなり汚れていました。
    前回やったのは、クラーを使わなくなった頃なので、3カ月以上前ですね。

    フィルター掃除

    椅子に乗って、マキタのコードレス掃除機でフィルター掃除です。
    途中で気が付きました。
    外せることを(笑)

    前回、椅子から落ちないように気を付けながら、マキタの掃除機を持ち上げて、腕をピクピクさせながらやっていたのは何だったのか。

    フィルター掃除

    フィルターの半分を掃除してみました。
    違いがわかりますね。

    フィルター掃除

    暖かくなったら、水洗いしようと思います。

    室内にある吸気口のフィルターも掃除しました。

    空気口掃除

    こちらは一カ月ぶりです。
    それでも案外埃が付いていました。

    IMG_3624

    そして、外からの吸気口です。

    空気口掃除

    こちらは、埃にまぎれて小虫が入っていました。
    そちらも掃除して完了です。

    空気口掃除

    マンションの時より掃除は簡単です。



    一度にたくさんの掃除はプレッシャーになりますが、

    「今日は換気扇だけ」
    「今日は、窓だけ」

    と決めてやると良いですよね。

    以前の私は、掃除機は毎日かける物と思っていました。
    散らかった部屋を片付けてから掃除機をかけ、終わったらぐったりでした。
    疲れた
    とても、他の掃除には手が行き届きませんでした。

     小さい子供もいない我が家では、毎日掃除機をかけるほど部屋は汚れません。
    (見えないだけかもしれませんが)

    その分、気が付いたところを一ヶ所だけちゃんとやる方が、家を綺麗に保てるような気がします。
    頑張り過ぎずに、そこそこ綺麗でOKだと思いますね。

    更に家事頻度を減らす秘訣は、物を増やし過ぎないことも大事ですね。

    掃除前の部屋でも、物が少ないと綺麗っぽく見えます(笑)

    リビングダイニング

    反対に、小まめに掃除機をかけていても、部屋に物がいっぱいだとスッキリ見えません。

    物が多い部屋

    家事に追われている・手間を減らしたいなと思ったら、まずは物を減らす事がお勧めです。
    さて、今日はどこをやろうかな?
    それでは~

    掃除機のテンションを上げる方法♬

    続きはこちら

    我が家を動画で見る⇨Rinチャンネル
    介護ブログ⇨親が認知症になった!
    家族のブログ⇨そうだ、遊びに行こう
    私のお気に入り⇨ROOM
    information

    片付けのやり方⇨ステップ1~4
    断捨離のやり方⇨コツと効果
    平屋の家⇨平屋作りのまとめ
    再婚物語⇨ステップファミリー
    シンプルライフお勧め記事

    ブログの更新通知が受け取れます♬




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    だいぶ乾燥した日が続いています。 お友達もインフルエンザに罹ってしまった💦水分補給・安静・保温が大切です。皆さんもお気をつけください。自宅で作れるスポーツドリンクはお手軽です。味は落ちますが、市販のスポーツドリンクの買い置きがない場合は、試してみてください ...
    だいぶ乾燥した日が続いています。
    お友達もインフルエンザに罹ってしまった💦

    水分補給・安静・保温が大切です。
    皆さんもお気をつけください。

    自宅で作れるスポーツドリンクはお手軽です。
    味は落ちますが、市販のスポーツドリンクの買い置きがない場合は、試してみてください。

    ドレッシングの使いまわし


    以前、調味料を使い切る記事を書きました。
    それなのに、うっかり油断していました。
    美味しいと評判のドレッシングですが、開封してから一か月以上経ってしまいました💦

    ドレッシング

    寒くなって、野菜サラダより、煮込んだり焼いたりする料理が増えたからだと思うのですが・・・。
    (言い訳)
    うっかりしていました。

    そんな時には、ドレッシングの使いまわしです。
    今回は、鶏肉を焼く時に味付けとして使いました。

    鶏肉料理
     
    玉ねぎとビネガーがお肉に良くあいます。

    ほとんどのドレッシングにはビネガーが入っていると思います。
    お肉を漬けても柔らかくなって美味しいと思います。

    バターを入れてもコクが出て美味しいですね。
    野菜にも良く合います。

    消耗品は使い切る。
    非消耗品は使いこなす。


    しっかり心掛けたいと思います。
    因みに今回使ったドレッシングは、レビューで高評価の玉ねぎドレッシングです。

    おまけ


    夫がミニブーケをプレゼントしてくれました。
    きっと、パートになったお祝いかな?

    花束

    花は大好きで、とっても嬉しい。

    でもそれ以上に、大きな体で花屋さんに行って、選んでいる姿を想像しただけでハッピーな気持ちになれます。

    花

    若い時は、喧嘩もして口を利かない時もあったけれど(笑)
    子供が育った後は、やっぱり穏やかに気持ちよく暮らしたい。

    手をつなぐ

    お互い思いやりを持って、時にはサプライズもあったりして♡
    仲良く過ごしていきたいですね。
    それでは~

    手抜きなのに美味しい一発料理3品♬

    続きはこちら

    関連記事


    片づけができない方は
    こちらへ
    モノが手放せない方はこちらへ
    料理をする時間がない方はこちらへ
    DIY・リメイクしたい方はこちらへ

    インスタもやっています♬
    Instagram
    毎朝、更新しています♬
    このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
    7000名以上が登録中♡
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    焼き芋の美味しい季節です。しっとりした甘い焼き芋には目がないです。先日、焼き芋専門店に行ってきました。茨城や千葉にお店がある「蔵出し焼き芋かいつか」です。  ...
    焼き芋の美味しい季節です。
    しっとりした甘い焼き芋には目がないです。

    先日、焼き芋専門店に行ってきました。

    茨城や千葉にお店がある「蔵出し焼き芋かいつか」です。
     
    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    断捨離した物今年のお正月は、ほぼセールやレジャー等にも行かずに、家でまったりしていました。唯一、買い物したのがこちらのハイソックスです。 丈の短い靴下は、無印良品の物を使っていますが、ハイソックスは時々別の店で購入しています。ハイソックスは、主に冬場に履 ...

    断捨離した物


    今年のお正月は、ほぼセールやレジャー等にも行かずに、家でまったりしていました。

    唯一、買い物したのがこちらのハイソックスです。

    靴下

     丈の短い靴下は、無印良品の物を使っていますが、ハイソックスは時々別の店で購入しています。
    ハイソックスは、主に冬場に履いています。
    古くなったハイソックス。

    靴下の断捨離

    穴は開いていませんが、毛羽立ちが凄い。

    靴下の断捨離

    ちょっと外で履くには、恥ずかしい劣化具合ですね。

    穴が開いていないので、ブーツを履く時やズボンの時は見えないから良いか!!

    ブーツ

    しかし、そんな時に限って、ランチの場所が靴を脱ぐ場所だったりして・・・赤っ恥をかきます。

    家専用の靴下にする手もあります。
    しかし、老眼が進んだ今では、急いで着替えている時に限って、そんな外れを手にして慌てることもあります。

    だから断捨離です!!

    使わない物、もしかしたら使うかもしれない物で溢れていると、暮らしがちっとも楽にならない。
    以前の私はそうでした。

    使う物だけしかない暮らしは、どの年代の人にも快適だと思います。

    今年初めての断捨離でした。


    おまけ


    ハイソックスを買いに行った時に、ショッピングモールでは50%引きのセールをやっていました。

    セール

    以前の、私だったら「来年用に買っておこう!」と思ったことでしょう。

    今は、すぐ必要ない物を、安いからと言うだけで買わなくなりました。
    (これは普通なのですが、昔はこれができなかった。福袋の為に、朝早くからデパートに並んだこともあります。)

    ショッピングモールへ寄っても、結局欲しかったハイソックス以外は買いませんでした。

    昔だったら、買い物に来て手ぶらで帰ったら損だと思っていました(笑)

    今は、目的の物以外を買わなかったら勝ち組と思っています。
    勝ち組

    誘惑にも屈せず、不要な物を買わなかった勝ち組です♬
    それでは~

    断捨離が伝染中~娘の家の断捨離はこちら!

    続きはこちら
    関連記事




    片づけができない方は
    こちらへ
    モノが手放せない方はこちらへ
    料理をする時間がない方はこちらへ
    DIY・リメイクしたい方はこちらへ

    インスタもやっています♬
    Instagram
    毎朝、更新しています♬
    このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
    7000名以上が登録中♡
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    先月、一旦会社を退職したので、私物を少し自宅に持ち帰ってきました。今日は、その収納の事を書きます。 ...
    先月、一旦会社を退職したので、私物を少し自宅に持ち帰ってきました。
    今日は、その収納の事を書きます。

    和室

    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    猫のいたずら対策昨年の話です。我が家の庭が、酷いことになってしまいました。玄関アプローチの脇に、植えてあった苗が掘り起こされて、タイルが砂だらけに・・・。(タイルの砂は取り除きました)最初は、風の仕業かな?と思いました。 ...

    猫のいたずら対策


    昨年の話です。

    我が家の庭が、酷いことになってしまいました。

    玄関アプローチの脇に、植えてあった苗が掘り起こされて、タイルが砂だらけに・・・。
    (タイルの砂は取り除きました)

    猫退治用超音波

    最初は、風の仕業かな?と思いました。

    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    娘のダイニングテーブルのリメイク記事を、加筆修正してLIMIAに寄稿しました。DIY&リメイク好きな娘が、なかなか好みの家具に出会えないとの事で、なんとダイニングテーブルを自分好みにリメイクしました。リメイクしたのは、IKEAで販売しているヨックモックのダイニングテー ...
    娘のダイニングテーブルのリメイク記事を、加筆修正してLIMIAに寄稿しました。

    DIY&リメイク好きな娘が、なかなか好みの家具に出会えないとの事で、なんとダイニングテーブルを自分好みにリメイクしました。


    リメイクしたのは、IKEAで販売しているヨックモックのダイニングテーブルセットです。
    (ダイニングテーブルと椅子で14,990円の物です)

    IKEAのダイニングテーブル

    新品の家具にペイントするのは抵抗があるかもしれませんが、このお値段でしたらチャレンジしやすいですね。

    IMG_1943

    全体を塗った結果は?

    続きはこちら


    関連記事







    片づけができない方は
    こちらへ
    モノが手放せない方はこちらへ
    料理をする時間がない方はこちらへ
    DIY・リメイクしたい方はこちらへ

    毎朝、更新しています♬
    このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
    6900名以上が登録中♡
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    今日は成人式ですね。新成人の皆さんおめでとうございます!素敵な成人式をお迎えください♡加湿器どこに置く?先日、買い換えた加湿器。どこに置こうかと考えていました。 ...
    今日は成人式ですね。
    新成人の皆さんおめでとうございます!
    素敵な成人式をお迎えください♡

    加湿器どこに置く?


    先日、買い換えた加湿器。
    どこに置こうかと考えていました。

    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    「50代からの暮らしの整え方」のkindle版が発売されましたので、お知らせいたします♬kindle版はこちらです⇒「50代からの暮らしの整え方」 ...
    「50代からの暮らしの整え方」のkindle版が発売されましたので、お知らせいたします♬

    kindle版はこちらです⇒「50代からの暮らしの整え方」

    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    退職について先月末で退職して、今月から再雇用でパート勤務になりました。半月ほど経ったので、今の心境を書きたいと思います。 ...

    退職について


    先月末で退職して、今月から再雇用でパート勤務になりました。

    退職願

    半月ほど経ったので、今の心境を書きたいと思います。

    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    おすすめ記事 ...
    おすすめ記事




    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    今日は、寝室の収納について書きます。ベッドのサイドテーブル代わりに、板を差し込んで物を置けるようにしています。 ...
    今日は、寝室の収納について書きます。

    寝室

    ベッドのサイドテーブル代わりに、板を差し込んで物を置けるようにしています。
    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    更年期障害がなかなか改善されない更年期真っ最中のRinです。私の症状は、顔のほてりホットフラッシュ(急に顔や体が熱くなる)手足の冷え首・肩・背中の凝り(特にひどい) ...

    更年期障害がなかなか改善されない


    更年期真っ最中のRinです。

    私の症状は、
    • 顔のほてり
    • ホットフラッシュ(急に顔や体が熱くなる)
    • 手足の冷え
    • 首・肩・背中の凝り(特にひどい)
    肩こり
    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    去年、夫が使っていたHPのノートパソコンが壊れてしまいました。 新しく購入したのが、こちらのマウスコンピューターです。私が使っていたLenovoのノートパソコンは夫へ、私は新しいマウスコンピューターンをメインで使います。 ...
    去年、夫が使っていたHPのノートパソコンが壊れてしまいました。



    新しく購入したのが、こちらのマウスコンピューターです。

    私が使っていたLenovoのノートパソコンは夫へ、私は新しいマウスコンピューターンをメインで使います。

    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    同世代の友人とお喋りは楽しいものです。しかし、ここ10年で大きく会話の内容も変わってきました。10年前子供の進学・就職の事ファッションや買い物の話題夫の愚痴職場のイケメンの話題最 近親の介護の悩み老後のお金問題病気・体調の事お墓や葬式の事終活(断捨離)色 ...
    同世代の友人とお喋りは楽しいものです。
    しかし、ここ10年で大きく会話の内容も変わってきました。

    友人と


    10年前
  • 子供の進学・就職の事
  • ファッションや買い物の話題
  • 夫の愚痴
  • 職場のイケメンの話題


  • 最 近
  • 親の介護の悩み
  • 老後のお金問題
  • 病気・体調の事
  • お墓や葬式の事
  • 終活(断捨離

  • 色気もなくなりましたね~(笑)
    やっぱり終活(断捨離)の話題は毎回出ていきます。

    断捨離

    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    UNIQLOアプリで骨格診断UNIQLOアプリで骨格診断が出来るとしり、早速、UNIQLOアプリで診断してみました。まずはアプリを起動させます。一番下の会員証をクリックして、骨格診断画面を出します。いくつかの質問を答えて、結果は!!ストレートタイプでした。米倉涼子と同じタ ...

    UNIQLOアプリで骨格診断

    UNIQLOアプリで骨格診断が出来るとしり、早速、UNIQLOアプリで診断してみました。

    まずはアプリを起動させます。
    一番下の会員証をクリックして、骨格診断画面を出します。

    UNIQLOアプリ

    いくつかの質問を答えて、結果は!!

    ストレートタイプでした。

    UNIQLOアプリ

    米倉涼子と同じタイプ♡

    ストレートタイプが似合うアイテムを教えてくれます。

    骨格診断で似合うアイテム

    そして、どんなコーディネートが合うかも、いくつか教えてくれます。
    私は、こんな感じです。
    UNIQLOアプリ

    このタイプのタイトなスカートが似合うそうです。

    そして、それらのアイテムがそのままUNIQLOのネットストアで買えるようになっています。

    UNIQLOアプリ

    なかなか抜け目がないですね~(笑)
    それにまんまと乗せられた私ですが・・・何か?

    UNIQLOで購入した服


    しかし、ネットストアではなく、ちゃんと試着してから買いましたよ~

    UNIQLO

    【デニムジャージスカート】

    お勧めのタイトなスカートが品切れだったので、似たようなデニムジャージスカートを購入しました。

    骨格診断で勧められたタイトなスカートです。

    1,990円
    • 綿96%
    • ポリウレタン4%
    デニムジャージスカート
    出典:UNIQLO

    ストレッチがきいていて、部屋着としてきてもラクチンです。
    実はこれ、いつもはXLサイズを履く私がLサイズをチョイスした物です。

    こういったタイトなシルエットが、窮屈と感じる人にもいけそうです。
    因みにウエストはゴムです

    【コットンカシミアVネックセーター】

    骨格診断で勧められたVネックです。

    コットンカシミアVネックセーターは、カラー診断でブルーが一番似合うと言われたので、色はブルーをチョイス。

    2,990円
    • 綿95%
    • カシミア5%

    コットンカシミアVネックセーター
    出典:UNIQLO

    下着も見えにくい浅めのVネックで、身幅もたっぷり目で着やすかったです。
    お腹周りの肉感を拾わなかったので合格です。

    何より、コットン95%が嬉しい♡

    UNIQLOの服を着てみました


    早速、着てみました!
    まずはジャージスカートです。

    UNIQLO

    お!!お尻が大きいのが目立たないな~。
    コットンカシミアVネックセーターも着てみました。

    BlogPaint

    首回りがスッキリ見えますね。

    定番服と合わせてみる。

    UNIQLO

    これも大丈夫そうですね。
    UNIQLOアプリ恐るべし。

    骨格診断の結果を確認した後は、カラー診断もできます。

    自分の似合うスタイル、色を見極めて失敗のない買い物をしたいですね。
    それでは~

    りんさんの骨格診断記事


    関連記事


    片づけができない方はこちらへ
    モノが手放せない方はこちらへ
    料理をする時間がない方はこちらへ
    DIY・リメイクしたい方はこちらへ

    毎朝、更新しています♬
    このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
    6800名以上が登録中♡

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    新しい加湿器を購入しました!引っ越しと同時に、買い換えるために長年使っていた加湿器を手放しました。先月、乾燥が気になってきたので新しい加湿器を購入しました。加湿器が届くまでは、濡れたバスタオルを干したりしていたのですが、直ぐに乾いてしまいます。やっぱり加 ...

    新しい加湿器を購入しました!


    引っ越しと同時に、買い換えるために長年使っていた加湿器を手放しました。

    先月、乾燥が気になってきたので新しい加湿器を購入しました。

    加湿器

    加湿器が届くまでは、濡れたバスタオルを干したりしていたのですが、直ぐに乾いてしまいます。

    バスタオルで加湿

    やっぱり加湿器がないと、お肌も喉も乾燥してしまいますよね~。


    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む

    シンプリストの日常今日は私の癒しアイテムとお楽しみについて書きます。 ...

    シンプリストの日常


    今日は私の癒しアイテムとお楽しみについて書きます。

    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    続きを読む
    ×