インテリアについて
最近、ルームスタイリストなる講座が気になっています。部屋づくりの基礎である「色」と「部屋のレイアウト」を学ぶとともに、自分の好みの見つけ方やセンスアップの方法をご紹介します。ハウスキーピング協会HP
物を減らして、すっきりとした暮らしやすい空間を目指してやってきました。
そこにセンスがプラスされると、もっと楽しくなるかと思ったのです(笑)
来年は、お片付けやセミナーなど徐々に開始していこうと考えています。
ひとりよがりではなく、少しでも相談者の良いアドバイスが出来たら良いなと思っています。
センスがない私が、部屋のインテリアで自分なりの基準にしていることを今日は書きたいと思います。
そこにセンスがプラスされると、もっと楽しくなるかと思ったのです(笑)
来年は、お片付けやセミナーなど徐々に開始していこうと考えています。
ひとりよがりではなく、少しでも相談者の良いアドバイスが出来たら良いなと思っています。
センスがない私が、部屋のインテリアで自分なりの基準にしていることを今日は書きたいと思います。
私のインテリアの基準
私が、部屋のインテリアで基準にしていること。
頻繁に使う物こそ出しておきたいです。
そこで、それらが雑多な感じに見えないように気を付けています。
- 出しておきたいアイテムはお気にいりで揃える
- テイストを揃える
- カゴやトレイを使う
- 色を揃える
出しておきたいアイテムはお気にいりで揃える
お気に入りは見ているだけでウキウキしちゃいます。
キッチン雑貨のお気に入りは、ラッセルホブスのケトル♬
🔗買って良かった電気ケトル

計量カップやキッチンバサミも少しずつ揃えてきたお気に入りです。
(ハサミは危険なので、下げるのをやめました)
日に何度も使うアイテムだから出しておきたい。
お気に入りの物だと、テンションが上がります。
そして、数は少なめに!
お気に入りの物が、より魅力的に見えるように。
テイストを揃える
好みのインテリアのテイストは年代で変わってきました。
- 20代:アーリーアメリカン風
- 30代:アジアン風
- 40代:北欧風
カゴやトレイを使う
素材がバラバラな物は、カゴを使って収納しています。
リモコンや文房具などはトレイに入れて、まとまり感を出しています(笑)
色を揃える
たくさんの色を使うと、コーディネートが難しく、私にはハードルが高いです。
- ホワイト
- グレー
- ベージュ(木の色)
それ以外の色は、よく考えてから迎えいれます。
娘の新築祝いの椅子も、色を揃えています。

トイレに飾っている娘が作ったポスターも同じく。

雑貨を飾るのは、場所と数を決めて雑多な感じにならないように気を付けています。
新入りのこちらもお気に入り♡⇒☆記事を読む
少しでも快適で、家にいることが最高にハッピー。
そう思える空間作りを、これからもしていきたいです。
おまけ
少し前から使っている名刺入れ⇒☆記事を読む
名刺もたっぷり入って、出し入れもしやすく使いやすい。
そして何より可愛い♡
なんと!
今月10/20~10/30日までの期間限定で2,000円割引クーポンが出ています。
2,000円割引クーポン
クリスマスプレゼント企画だそうです。
12月上旬には、クリスマスに間に合う革製品が売り切れてしまうこともあるようです。
早めの行動が吉ですね(笑)
それでは~
🔗前回の楽天セールで購入した物⇒☆記事を読む
毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
5800名以上が登録中♡
