おすすめ記事
小さな平屋が完成間近
昨日は、外構工事の最終打ち合わせの為に現地へ行ってきました。ちょうどクロス張りが終わったところでしたので、少しお見せしたいと思います。
玄関
玄関入って正面です。下駄箱はまだ段ボールで覆われています。
靴の量が少ないので、コの字型の下駄箱です。
今は、全面収納が主流だそうですがね(笑)
ダイニング&和室
前回、記事にした和室。
アクアフォームを吹き付けた直後です⇒☆記事を見る
それが・・・
玄関から入って、キッチン脇から眺めた部屋です。
一番奥が、小上がりになっている和室です。

クロスが入ると、一気に部屋らしくなりますね。
室内に貼っているアクセントクロスは、リリカラのLW-2582番です。
(室内の明るさで色が違って見えますが、同じ色です)
シンコールの8279番と迷ったのですが、暗い方(グレーに近い色)にしました。
上が選んだリリカラで下がシンコールの壁紙です。
(画像では色がわかりにくいですね)
同じ色のアクセントクロスが良い感じです。
(やっぱり和室と比べると濃く見えますね)
部屋が狭くなったので、吊戸棚は付けずに開放的にしました。
奥の食器棚も全面収納にせず下段のみです。
設計士さんが、何度も「せめて上段だけでも付けたら」と言ってくれたのですが、固くお断りしました(笑)
こんな感じのね。
室内に貼っているアクセントクロスは、リリカラのLW-2582番です。
(室内の明るさで色が違って見えますが、同じ色です)
シンコールの8279番と迷ったのですが、暗い方(グレーに近い色)にしました。
上が選んだリリカラで下がシンコールの壁紙です。
(画像では色がわかりにくいですね)
キッチン
同じ色のアクセントクロスが良い感じです。
(やっぱり和室と比べると濃く見えますね)
部屋が狭くなったので、吊戸棚は付けずに開放的にしました。
奥の食器棚も全面収納にせず下段のみです。
設計士さんが、何度も「せめて上段だけでも付けたら」と言ってくれたのですが、固くお断りしました(笑)
こんな感じのね。